もう少し、あと少し
■DeNA、1イニング3発猛攻で逆転勝ち!首位・巨人に0・5差
石田には悪いが、まぁぶっちゃけ捨て試合に近い感覚もあったのでこの大勝には流石に驚き。
#尤も、石田自身はほろ苦いデビュー戦になったが。
録画分、ちょうど今5裏過ぎですが、試合後のキヨシのコメントでは石田は2軍行きみたいですね。まぁ・・・いい勉強になった、って所だろうか。
#制球が悪いわけじゃないんだけど、決め球がイマイチだった。
だから若いカウントで手を出してくれないと、追い込んでからが長い長い・・・クロスファイア気味のストレートとスライダーだけじゃ足りなかったね。
#チェンジアップがまだ効果的には使えてなかったなぁ。
そんなわけで、会社で途中経過0-3まではしってたのですが、その後退社するまでしばらく追ってなかったと思ってもう一度見てみたら10-3。意味ワカランくなるわそりゃw
#昨日から良いですねぇ・・・これで2試合で計32安打。
打順組み換えのおかげなのか?それとも単に巨人投手陣がダメダメなのか?高木と杉内相手だったら、控えめに見ても打撃がそれなりに良くなってきた、と見ても良いのではないだろうか。
#一気呵成。打線は水物だけど、だったら調子の良い内に勝ってしまえ、ということ。
ちょっと早かったですけどね・・・ASで冷えなければ良いですが、しかし梶谷、筒香、ロペスとASに出るわけだから冷える隙がないのは良いか。
まぁ気がかりなのは・・・猛攻で10点までとったのは良いけど、その後3イニングはヒット1本に抑えられてる事でしょうかね、、、
何気に大きかったのは石田の後を受けた萬谷、平田、福地、林が揃って無失点で抑えきった事。
#最後の林が1安打されるまで、なんと4イニングを被安打ゼロで繋いだ。
萬谷の立ち上がりは正直不安定だったが、ゲッツーでしのいで立ち直ったし、今ちょうど見ている平田もなかなか良いピッチング。どうやら実況見てた限りでは福地の評価が鰻登りらしい。この後の録画視聴が楽しみだ。
しかしこの時期(AS前)のベイスターズは強い。DeNA初年度、2年目とヤクルトを3タテし、昨年はカープ相手に1-1、1分だった。今年はこれで2勝目・・・果たして、3度目の3タテなるか?
そして3タテした場合、阪神の試合結果次第だが「前半戦・首位ターン」となる。今日で8年ぶりのAクラスターンを決めたが、首位となると流石に記憶が・・・やっぱ98年以来になりますかね。
ま・・・正直、目標はそこじゃないんだからそこまで注視してはいない。とにかくCS出場が目標なんだし、今の順位で見てもしゃーないからね。だから砂田には気負わずに投げて欲しい。
#むしろ、今日負けてたら"負け越し"が掛かってしまうだけに、気負いが出来たかもしれん。
そう考えると、やはりプラスに考えられる。生き返った打線を背に強気に投げて欲しいな。
■男長田、2アウト満塁でど真ん中勝負
昨日もチョイ触れたんですが、もう少し。
Yahooだとど真ん中で自分もそれを元に書いちゃったんですが、改めて映像を見るとチョイ低めでしょうかね。
ただまぁ・・・結局の所、この1球の度胸云々以前に「1-2」というカウントを整えていた、と言うのが大きいんでしょうねぇ。村田にしてみれば追い込まれているわけで、ある程度絞って打たないといけない、というのがある。ベイの若手にチキンが多いのは自明ですが、長田と違ってど真ん中に投げても簡単に打ち返されちゃうのは、そういうカウントを作れないで自分が追い込まれてしまっているから、でしょう。
#そりゃ「3-2」フルカウントとかになっちゃってたらね。
打者も追い込まれてはいるけど、このカウントでボール球で勝負できるのはそれなりにギリギリを狙える制球力のある投手に限られる。
#山口や国吉には難しい技術だ。
結果、ストライクを放らざるを得なくなって打者が待ってましたとばかりに・・・という事に。やっぱそうなる前にカウントを整えるってのが重要なんですねぇ。
■DeNA宮崎シメた猛打ショー 高木勇キラーだ倉本
もう一つ、ツイッタでも取り上げたいい話。
「明日も試合に出られるか分からない。全ての打席が代打の気持ち」
「僕はバットマンですから。打てて良かった。自分はオールスターまでが勝負。ヘッドスライディングは当たり前ぐらいでやらないといけない」。右膝を負傷している石川の代役としての期間は限られていることは理解している。だからこそ、今後のプロ生活をかけるぐらいの覚悟で臨んでいた。
「僕はいつも後藤さんたちの背中を見ている。ファーストストライクを見逃さない集中力と、積極性。ハマスタでの先発は久々。このチャンスを絶対に生かしたかった」と、佐賀出身の九州男児に二言はなかった。
自分を分かっている選手は成長できる。ASまでが勝負、と割り切って打つことに身命を掛ける宮崎の姿勢に頼もしさを感じるわ。
#なんだかんだでセカンドの守備も今の所まずまず。守備範囲が狭いのは問題だが。
あと一試合、その結果で後半戦、石川の代わりに落ちるのか?それとも代打候補として残るのか?が決まる。
■『アンチャーテッド コレクション』と『Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失-』を初公開
『ラスアス』に続いてPS4化。これはもう買うしかないな・・・もう内容も分かってるし、遊び方も十分理解しているから再プレイも楽しめそうだ。
■元アメリカ外交官「民主主義の手続きで議席を獲得した党が法案を成立させる事に何故"強行採決"という言葉をマスゴミは使うの?馬鹿なの?」
ツイッタでも書いたけどもう一度のド正論。
まぁ日本の文化的に、少数意見もよく聞いて、というプロセスを経ることがある種の常道化してるってのはあるかなと思う。
#実際、議論のドアは開いてるし、この点に問題はないんだが。
問題あるのは、何言っても問題外な反論しかしてこないミンス他の方ですしね。だから言うに事欠いて「数に任せた」と印象付けるやり方を採っているんだろう。
>安倍「この兵器のハイテク化のご時勢に徴兵制とかあるわけねーだろ、あんなの先進国じゃありえんよ」
まぁ以前から言っているように、憲法改正ではなく憲法解釈の方向性で進んでしまったのは失敗だとは思いますけどね。中途半端な事をしてバカに付け入る隙を与えてるし、憲法改正があるからこそ支持していた層も居ただろう。方向性が正しいのは自分も同意だけど、こうしてイチイチ相手しないといけない労力の無駄な事たるや、、、
#世界遺産のアレと同じ。
いくら正統性があっても、馬鹿は難癖をつけてくる。そしてそれの相手に労力を費やされるわけだ・・・内閣支持率も落ちているというし、やっぱりそういう中途半端さがそういう事態を招いているんじゃなかろうかね。
-------------------------
もう日付変わってるやん・・・退社遅いとこうなるなぁ・・・