まぁ潮目が変わるのは、やっぱりAS前後でしょうねぇ。
まぁ黒田はともかく、ある種のボーナスステージみたいなカードだと思いますが、、、
#尤も、明日の投手はよく分かりませんが。ヤマヤスの同級生らしいですね。
まぁこっちも砂田ですからね・・・砂田、ここまで3試合、ゲームを作る事は出来ているのですが、如何せん球数が多すぎて5回までしか持たない、という難点があります。
#これだと、いくら良いピッチングをしても確かに勝ち星は付き難いわな。
まして今現在の中継ぎが息切れしてるベイ投手陣だと尚更。大体、投げさせてみないと誰が調子良いのかもわからない始末だし。
さて今日の試合、石川の状態は気がかりですが連敗は止まったということで。
#流石久保。そう、中継ぎに投げさせなければ勝ちが付く。
昨年も夏場に向けてペースアップしたことを考えると、今後も楽しみです。
まだ録画分を視聴中で4回なので分からんのですが・・・9回のマズイ攻めがありましたね。先頭出たバネが代打後藤のフルカウントからランエンドヒットで見逃し三振ゲッツーという、、、
まぁランナー出したとはいえ山﨑がそう簡単に失点するとは思えませんが、もしあの後逆転を許すような最悪な展開があったら、あのプレーが敗因として叫ばれてたでしょう。
しかし・・・映像まで見て無いので分からんのですが、本当にエンドラン狙ったんでしょうかね?作戦としてのエンドランなら、後藤は際どい球ならファールにしてでもランナーを活かさないといけないハズ。しかしただの見逃しだったんですよねぇ。。。
#単に、ゲッツーを避けるためのバネのスタートだった、という事は無いのか?
ま、どっちにしろヤマヤスは抑えて勝ったわけだから良いんですが・・・他にもバネは後逸(?)したり、打てないけど足があって守れるはずの内村がエラーしたり、でどうにもみっともなかったらしい。この辺、改善されないと後半戦も期待し難いですねぇ。
■日韓政府で「forced to work」解釈激突!韓国「これを否定するのには呆れる」日本「強制労働ではまったくない、明確に否定する」
流石に驚きましたねぇ・・・ツイッタでも散々書きましたが、まさに「何も学んでいない」。
#確かに一番いいのは、ちゃんと世界遺産に登録できる事だが。
その代わりに連中に付け入る隙を与えてしまっている、と言うのが何よりも痛い。日本政府が強制性を否定するのは当たり前だけど、言葉遊びで済むような話にならない、なんてことは、これまでの売春婦問題なんかを見てれば分かるはず。
#てか、コレに限らず、往々にして連中との外交なんてそんなもんだろう。
いくら説明しようが無駄無駄無駄。とにかくちょっとでも譲歩する発言をすると、とにかくそれを根拠に強請ってくるのだから、ハッキリ言って「外交的な敗北」と言っても良いくらいの醜態だと思う。
もう出来る事は、連中の戯言を無視してとにかく真実を世界に発信していくしかないですね。「炭鉱」と言うイメージから誤解を生みやすいけど、軍艦島は当時でも最先端を行っていた都市だったわけだし、むしろ出稼ぎで多くの日本人が訪れていた場所。
#でなきゃあんな廃墟にもならないよな。確か、日本初の鉄筋コンクリートの住宅もあったんだっけ?
鉱夫の家族も普通に住んでたから学校やら公共施設も充実してたし、娯楽から何から完備された当時でも有数の「都市」だったんですよね。
戦時中に徴用はあったし、環境が整ってても炭鉱仕事が辛い事には違いないでしょうが、普通に給料は支払われていたし一般に言われるような「奴隷のような」扱いというのとは異なるでしょう。
#大体、当の日本人も辛さで自殺したりってのはあったらしいし。
------------------------------
まずは、ASまでに借金完済を・・・無理でも、今の位置はキープしたいですね。
コメントする