2015年2月アーカイブ

思った以上にドラクエ

| コメント(0)

やっと遊べましたよ。

DeNA初年度の助っ人外国人とは一体何だったのか

まぁ準備不足だよね。ゴタゴタした後だったから時間が無かったし、なんとか空いてたラミちゃん取るのが精いっぱい、という感じで。
#翌年以降の外人補強考えると、尚更そう思う。
まぁでも、ジオ、ブランドンはもう少し見てみたかったけどなぁ・・・それでも13年までだけど。昨年の先発陣考えたら、彼ら程度の実力ではもう1軍には上がれなかっただろうし。
#それに、ブランドンは独立リーグでも・・・(--;

NPO法人「茨城人権擁護支援会」バイトに来た女子高生を脅して風俗で働かせる

「人権」+「NPO」・・・NGワードですねぇ、、、
#前から言っているように、本来そうあっちゃいけないだろ、という。
まぁここまで悪質な例は、流石にそれを以て「だから人権を騙る奴は云々」言うのはちょっと違うとは思いますけどね。これは極端な例でしょう。
もうちょっと巧妙にというかね・・・本当に怖いのは、こんなチンピラじみた真似しないで日常を侵食していく連中なんですよ。「人権」「平和」「平等」を旗印にして。

-----------------------------

明日も仕事なんで・・・はぁ。

まぁそんなわけで、『ドラゴンクエスト ヒーローズ』をプレイ。まだ1時間弱。
#の割には、序盤から結構戦闘が続く。
そういや昔、プレイ開始3時間たっても戦闘が無かったドラクエがありましたね、、、

「ドラクエ」と名が付くゲームの新作を遊ぶのは、実に6~7年ぶりくらいになります。DSだかで出た『9』を序盤でぶん投げて以来でしょうか(苦笑
#あそこで見限ったもんなぁ、、、
何で『8』の路線で進化しようとしないんだ?という憤りもありましたっけ。故に、今回の様な、「従来路線のRPGじゃないけど、ちゃんと進化した」ドラクエであれば、「じゃあやってみよう」と思えるわけです。
尤も・・・コレはやっぱりナンバリングではない番外編。まして作っているのはオメガフォースのチームだし、そりゃ「無双」になるのも当たり前、というわけで。

若干、カメラが近いような気がします。と言うか、カメラの挙動がクイックリー過ぎて、動きに滑らかさが無いのも気になる所。
#カメラ移動の速さは設定できるけど。そういう問題じゃない。
あ、でも主観と俯瞰(TPS視点)で設定変更できるのは素晴らしいと思った。尤も、今の所主観で操作する必要があったのって、マシンガン(?)撃つシーンだけだけど。

気にしている人の多かった俳優の起用ですが、男主人公(アクト)の方は気になる様なレベルじゃないと思う。
#つまり、普通に上手いと思う。
尤も、キャラはだいぶウザいが(苦笑
逆に女主人公(メーア)の方は声は合ってるものの、演技は・・・と言う感じか。これだったら普通にプロの声優さん使ってほしかったなぁというレベル。
ボイスと言えば、デフォルトがパッドスピーカーONになってるので最初驚いたw
#が、ぶっちゃけパッドから声聞こえるのは違和感しかないのですぐOFFにした(爆
この機能が生かされるゲームって出てくるんでしょうかね・・・

アクション的には、基本、無双シリーズが遊べる人なら馴染めるレベル。ただ、あそこまで多彩なわけではなく、無双で言えば通常3~4、チャージ4くらいまでのレベル。まぁ序盤だからだろうな。
#ま、今んとこ単調ですかねぇ・・・
普通に主人公のチャージ4使いまくってれば倒せる。あ、でもドラゴンは流石にいろいろ試しましたが。

これは空中ジャンプからチャージ長押しで回転切りして倒した瞬間ですね。

あとはやっぱ音楽だなぁ・・・今の所まだ過去シリーズのキャラは出てきていないのですが、ほぼずっと過去シリーズのBGMが流れているのが良いですね。聞き覚えがあり過ぎて困る(苦笑

-------------------------

とりあえずこんなトコ。ああそうそう、もう一個疑問と言うかよく分からないのが、、、

これ。なんか拠点に戻ったりステージ始まった時に出てくるんだけど、おかしいなぁ・・・ネットワークは繋がってる筈なんだが。。。ちょいウザいですね。

5人目は高崎

| コメント(0)

実は今日は休みだったりして。

De高崎健太郎っていい男になったよな

調子良いらしいですね。キヨシも、現状の5人目に一番近いのはこの高崎、と言っているみたいで。
#昨年、終盤に上がってきて先発起用された後は内容良かったもんな。
てか、加藤球時代も良かったんだけどな・・・あの頃の無援護の酷さはハンパ無かったし・・・本当なら倍くらい勝ててもおかしくなかったし。
#マエケンと投げ合って8回くらいまで無失点だった試合もあったよなぁ・・・
高崎こそ、番長に学んでほしい投手なんだよなぁ・・・球種もそうだし、制球もあれば十分通用する投手だと思うし。

非正規雇用数の多い企業決定戦を制したのは「イオン」さすがですなぁ

凄いな。。。非正規を生み出しまくってる(--;
#比率はそうでもなくても人数がなぁ。。。
あとゼンショーは案の定の酷さ、ニチイ学館ってなんや?と思ったら医療・介護職か・・・納得(--;

駅と電車内の迷惑行為ランキング

個人的には、、、
・狛犬、または地蔵
→ドア近くの脇、座席入り口付近で強固に動かない連中。通行の邪魔でしょうがない。
・前に立たないネキ
→座席前の立ち乗り時に前に詰めない(つまり、通路塞いでる)。主に女。

かな。まぁどっちも混雑する場合の、だけどね。
#スレ内にあるのだと、おっさんの大股開きは同意だな(苦笑
自分の場合、座るときは自分が幅有るの知ってるからこそわりと縮まって座るよう意識してます。だから尚更ウゼェと思うんだよな、あの普通に座ってる幅以上に幅取る大股開きが。

-------------------------------

まぁ今週末仕事だしね・・・orz
そんなわけで今日は、先日裁断祭したガイドブックをスキャンしてたんですが、結果、11冊しか進みませんでした・・・
#ページ数多いのばっかりだったしなぁ。
アベレージ400Pくらいの11冊でした。そりゃ時間かかるわ、っていう(--;
今回はGC(ゲームキューブ)のゲームが中心でしたが、この頃のバイオハザードは面白そうだなぁ・・・そういやPS3でリマスター版の『バイオ4』持ってたような気がする(ぉ
#アレは傑作だよなぁ・・・TPSの走りだと思うわ。メジャータイトルでは。

しかし最近生温いなぁ・・・コートが逆に邪魔になるから困るっていうか。電車通勤だと厚着する必要性低いですもんね。

ふと気づくと残量30GB

| コメント(0)

危なかった。『DQH』はDL版を選んだんだけど、危うくDL出来ない残量になってるところだった。

【PS4】2014年7月最新のPS4用HDDを交換して容量UP高速化!交換におすすめのハイブリッドSSHDと安くて大容量HDD、超高速SSDのメリットとデメリット

大体ほら、自分まだPS4でほとんどまともに遊んでないわけじゃないですか(ぉ
#いきなり酷いなw
てか、そういや先日1周年経っちゃったんですね、発売から。で、この1年で買ったソフトって7~8本はあるんですが、『ラスアス リマスター』くらいしかクリアしてませんからね、、、
まぁでも、買った分だけとりあえず一度は遊んでみたりするし、更に体験版やらDL専売やらプラスで格安だったりタダだったり・・・と言う感じで、ロクに遊びもしてないのに本数だけがどんどん増えて行って・・・

う~ん、この・・・
#ディスクメディアのゲームでも必ずインストールされる、というのが逆にネックだな。
おかげで、『ラスアス』も『龍 維新』も『ディアブロ』も『無双』も・・・全部BDメディアなのに、結局DL版で買うのと変わらん分が入っていることになる。
#なんか・・・メディア版買うメリット無いな。まぁパッケージ並べられるくらいか。
#ああでもインストールし直すの前提なら別に消しても良いわけか。一応意味あるな。
てか、『ファークライ4』なんて体験版なのに22GBとかアホか!!w
そら500GB(実質400ちょい)なんてすぐ無くなりますわな・・・PS3(500GB換装)も既に残量的に限界が近づいていますが、それでも6~7年粘ってくれたんだから全然問題なし。
#しかも、遊んだソフトの数はPS4とは桁違い。
しかしPS4のこの状況は・・・

という事で、近々PS4も換装しようと思います。あと、要らんゲームはどんどん消していかないと。。。しかしこういうのって、個人的には趣味じゃないんですよねぇ、、、
#自分で金出して買った「モノ」が手元に残らない、ってのは気持ち悪い。
やはり据置ソフトはメディア版中心に買って行った方が良さそうだな。というか、基本そういう考え方であって、VitaみたいにDL版の方が圧倒的に取回しが良い場合が例外なんですけどね。

この辺なんて。。。『P.T.』くらいしかまともにやった事ないよね(ぉ

『ドラクエ』はあと1日ですね。

毎年崖っぷち

| コメント(0)

でも不思議と毎年生き残る。

DeNA井手が今年でプロ14年目という事実

ベイはTBS時代の不摂生が祟ったのか、打撃のチームという特色があるにもかかわらず脂の乗る30歳過ぎの中堅生え抜き野手がほぼいない。
#ゾノくらいかね?生き残ってるのって。
あとは大体外様。まぁその中でも後藤は結果出してる方だけど、今年35歳。この井手は今年32歳、昨年ややブレイクした帝王こと柳田が今年33歳。
まぁでも・・・延命力延命力言われてるけど、、、

3 梶谷隆幸
4 荒波翔
8 多村仁志
25 筒香嘉智
26 井手正太郎
31 赤堀大智
33 乙坂智
37 桑原将志
50 下園辰哉
61 松本啓二朗
63 関根大気

この外野陣じゃあ居ないと困るレベルだとは思いますわ・・・つか、層薄くなったなぁ・・・金城・゚・(つд`)・゚・
筒香と梶谷が一年通して仕事出来なくなるような事態が発生したら、ホント厳しいですね・・・故にかな。最近練習試合とかでも赤堀とか多用してるのは。
#でも、結果出てないんだよなぁ・・・
故に・・・啓二朗、ゾノ、井手辺りは結果出して欲しいんですけどね・・・関根は良い選手だけどこのキャンプ、精彩欠いてるし、乙坂も結果出てない。桑原はチームに勢いを与えるキープレイヤーではあるけど、実力は外野スタメンを与えるにはまだまだだしなぁ。。。

街路灯さんが飲酒高校生、6人乗りの車を真っ二つに叩き割る

えぇぇぇ・・・(--;;
#どんなぶつかり方したらこうなるんだよ・・・

ゲーム機『Xbox one』の本体いくらなら買ってもいい? 大規模アンケート結果発表

今の日本市場じゃまともに相手されることすら無いでしょうねぇ・・・
#まぁ>>51の通りなんだろうな。
半数はまともに考えることすらしない、という。

---------------------------

今日はある品物を見に横浜のヨドバシまで行ったのですが、帰宅時に久々に地上を通って駅まで戻りました。
#駅~ヨド間は大抵、地下街通って行き来する。

スッキリしちゃったなぁ・・・日本のサグラダファミリア(笑
#一昨年の末だっけ?本格的に駅ビルが消えたの。
で、今は更にそれに代わる平屋のお店が出来てるんですね。なんか日当たりも良くなったし、このままでいいんじゃないか?って気もしますが。
#どうせ近場にデパートとか他にあるんだし。
でも、40年近く後までまた何か作るらしいですね・・・本家の完成を大きくオーバーするんですよねぇ。。。

さて今日はそんなわけで外出してたんですが、帰宅してからもベイの練習試合をニコ生で見ながら先日届いたアレをですね・・・大体1時間半くらい使ってゲームのガイドブックを裁断していたのですが、、、

スゲェ・・・たったの1時間半で、先日スキャンし終えた約70冊に迫るくらいの冊数を捌いてしまいました。
#世界が変わるってこういう事を言うんだなぁ(ぉ
ただ、見ての通り表紙は外した形にしているので、表紙に関しては別途考えなければなりません。手作業で切っても良いんですが、それよりも片面スキャンでそのまま全部取り込んで編集する方が簡単だろうか?
#本によって幅も異なるし、一気に裁断は出来ないんだよなぁ・・・

 

今週の漫画。そういや先週、「生徒会役員共」漏らしてましたね。明日買っておこう。
おまけで最近新しく読んでる漫画。

  


なんか並んじゃいけないのが並んじゃってる気がしなくもないですが(苦笑
「へうげもの」は今更ですかね・・・大分前、5,6年くらい前に一度買い集めようかと思った時があったんですが、結局断念して・・・確か、出張生活してた頃ですね。荷物増えるのがアレだった、という理由が(苦笑
で、長い事ほったらかしだったんですが、先日、kindle(実はReaderも)で1巻がタダだったのでそこで目に入って、あとはまぁ・・・やっぱり集めよう、と言う感じで現在3巻まで。
#こういう歴史パロディも面白いと思う。
「幸腹」は今アニメやってますね。絵柄が可愛いので、まぁ見た目は気に入っているのですが、内容的には・・・そこまで面白いってわけじゃないかな。
#雰囲気漫画ですねぇ・・・掴みも悪いし。4コマとして成立していない気がする。
が、まぁそういうゆるゆるなのもたまにはいいか、的な感じで。ちなみにアニメはみてません。
「ハクメイとミコチ」は先日のハルタの感想でも書いた作品。これはもう、本当に面白い・・・緻密な設定に描きこまれた世界観、そしてキャラクターの活き活きとしている様、ストーリー・・・どれを取っても「見事なファンタジー」。
いやぁ・・・「乙嫁」「ダンジョン飯」「ハクメイとミコチ」。強すぎるだろ、この3トップ。

今週のゲーム。『ドラゴンクエストヒーローズ』さてどうかな・・・あえていろいろな情報はシャットアウトしてますが。
#せいぜい、過去作のキャラクターの行くらいか。
どう見ても無双だった当初の見せ方から、徐々にアクションRPGとしての側面を見せてきているようですが、まぁドラクエ的にはその方が正しいでしょうねぇ。

戻れない道

| コメント(0)

昔そういう歌がありましたね。

De岡島、左膝痛で検査、実戦も回避へ

今キャンプのベイ怪我人リスト。

須田→ライナー直撃、
白崎→肉離れ(回復まで2ヶ月。開幕絶望)
後藤→?腰痛?
多村→肘痛。2軍調整中
長田→?
岡島→膝痛

う~ん・・・まぁ主力組とまでは行かないけど、それをサポートできる力のある人たちが軒並み逝ってる感じが。特に長田、岡島は中継ぎの有力株なので早期の復帰をお願いしたい。
#多村と後藤はいつも通りだから心配していない、大丈夫(ぉ
尚、元々怪我してる石田や荒波は抜いてます・・・荒波、やっぱりセンターにはお前が必要だよ。早く帰ってきてくれ・゚・(つд`)・゚・

lenovoが公式声明を発表「一部製品にプリインストールされていたことは事実です」 対象製品をお持ちの方は絶対にアンインストールしよう!

まぁ日常生活の中で、どんだけ中華製を避けられるか?というと難しい所も多いんですが、
#特に食品周りはほぼ絶望的だよなぁ。一番命に関わるのに。
でも、わざわざ見えてる地雷を踏みに行く必要は無いわけで・・・まぁ何と言っても「ThinkPad」には信者も多いですからね・・・今回は対象外みたいですが、そんなん信じられるか?という。

---------------------------

ニコ生でベイキャンプを観ながら作業中。
#今日はオープン戦ですね。
いよいよやきうの季節が始まるのか・・・また毎日胃の痛い(ぉ
解説?じゃないだろうけど、小久保と広沢が現地に来てる模様。ベイファン的には嫌なコンビですね(苦笑

---------------------------

ついに手を出してしまいました・・・


「DURODEX 自炊裁断機 ブラック 200DX」・・・もう戻れない(爆

以下、続きを読む、で。

スマホチケット

| コメント(0)

こう言う所は、やっぱIT系なんだなぁと思う。

2015年シーズン公式戦にて「スマホチケット」の導入決定!!

まぁ基本、ゲーム屋には違いないんだろうけど、全体として多角化を行っている事もあってこういう技術の工夫もやってくる、というのはDeNAとして評価していい点だと思う。
#まぁ自分は。。。スマホゲーをやらないし今後もやる気は一切無いんですが。
ただチケットの譲渡しなんかが簡単にできるようになった分、悪用されないように注意しないとね。解析されるとチケットを偽装なんて事も可能になるかもしれないし。

Apple技術者  「日本のハードウェア技術力はハッキリ言って低い」

まぁ同意できるところもあるけど、そうでもないのもあるような。
#この林檎の人は、割と視野が狭いんじゃないか?という気もする。
まぁ視野、というか、単に自分のトコの得意分野で語ってるだけなんだろうな。その意味においては事実だと思うし。
ただ実際の所・・・スレ中にもあるけど、技術者の待遇が悪いとかそういう側面がこの状況を作り出しているのは確かかな。で、それをもっと突き詰めていくと「安い労働力しか求めない経営者」という所に結局辿り着くわけで。
#でも、それを以て「技術力が低下した」とは言い切れないというか。
まぁスマホというかPDAの業界がどうなのかは知らんけど、基本的にやっぱりそういう新興国の技術力ってのはせいぜい「追随」が精いっぱいで、今現在、日本製以外の製品が売れてるのだって、結局「安さ」とそれを実現する技術が優れているだけ、という所に行き着く気がしますが。
#それもまた技術、というのは否定しませんけどね。
なんかこう・・・「技術」の方向性というか。そういうのが違っている気がするんですよねぇ・・・この記事にある林檎の人が言っている事は。

De山下幸「ハマのムシキング」大歓迎

完全に定着してしまったか>ムシキングw
本職サードだと思ってたのですが(少なくとも大学ではそうだったハズ)、やはり1,3塁は厳しいですよね。バルさんとロペスがいる守備位置で競うのは大変。
#グリエルはサード確約ではなかったみたいだけど、それでも守備位置被ってるわけだし。
となると、やっぱり二遊のどちらかを狙うのがベストか。しかし一番可能性ありそうなセカンドはそんなに経験が無いみたいでまだ苦労してるっぽいし・・・上手く生かせないもんかな?

コイツほぼ毎日ツイートしてるよな(笑

宮崎もなぁ・・・使いたいなぁ、1軍で。あの打撃はホント天才的なモノを感じるんだが・・・

-------------------------

今日は定時上がりで秋葉ヨドに寄り道して帰ってきたのですが、こういう遠回りをするときは帰宅に横須賀線使うのが便利ですねぇ・・・まぁ小杉の乗り換えが面倒ですが、地下鉄、東急を使う時間の半分で付いちゃうのはやっぱり魅力的。

おでかけしましょ

| コメント(0)

やっぱり本屋にはある程度の頻度で行かないとダメだな、と思った次第。

【2月22日・与那国島住民投票】中学生、永住外国人にも投票権 陸上自衛隊「沿岸監視隊」の配備について 

操り易い子供と総人口の少ない島での謎の永住外国人に投票権ってね、、、
#これ、法的根拠になるのかなぁ。。。
まぁ別に町民がまとまって反対しているわけでなく、一応町長以下は賛成派らしいから住民投票自体はやる意味あるかもしれんけど、法的に投票権の無い人にも与えちゃった時点で意味が無くなるんじゃね?という気がする。

【完封負け】De集合

今日は三嶋が良かったそうですね。
先日の紅白戦でも結果出してたし、昨年のキャンプ時の不安しかない内容に比べたら雲泥の差と言えるでしょう。
#これなら開幕ローテに入れても大丈夫そうだ。
しかし打てませんねぇ・・・

小中学校にエアコンは必要か? 今朝から所沢で住民投票してます

まぁ20年前とは違うだろうし一概には言えたもんじゃないとは思いますけどね、、、
自分は自衛隊基地のある鹿屋市の高校に通ってて、同じような議論になった覚えがありますが、結局謎の空調施設(役立たず)が付いただけでロクな結果にならなかった。
まぁ内陸部って風あんま無いだろうし、で、窓開けられないんじゃしょうがないのかもしれません。贅沢には感じるけどね。

斎 藤 隆 ( 4 5 ) 1970年2月14日生

隆はホントよくやるよなぁ・・・そうか、70年生まれだから今年で45になるのか。
#地味に昌よりも凄い感じになってきてるな。普通に戦力という、、、
>>16で悔しいが笑ってしまったw 確かにスゲェや。

------------------------

つーか風がクッソ強い。

この土日は出勤なしでした。なんか、週休一日云々って書いた手前、変な感じですが。
#ちなみに、今週末も休める予定。次は出社有り。
で、何してたか?というと、ゲームは相変わらず全然進まず。まぁ一応『戦国無双4-2』を少しやってはみましたけどね。
#PS4で初の無双になる。
綺麗だね。PS3ですらそう思った頃もあったけど、今回は動きも付いてくるというか・・・映像の進化ってのはゲームとは切っても切れないわ。

で、やってたのは・・・ツイッタでは書いてましたが、溜まりに溜まってた裁断済みのゲームのガイドブックを一気にスキャンしたのが昨日土曜日。
#そして、今日はそれにインデックスを付けていた。
結果、こうなった。

あぁ~~~~気持ちいぃ~~~(笑
#この達成感。揃ってる感。
使っているソフトはcalibreという電子書籍管理ソフトです。なんか、見た目完全にiTunesですがね。
まず、PDF化した書籍の最後のページをですね・・・バーコードあるので、それを泥のSmartShelfってソフトで読み取ってcsv化。あとはcalibreに取り込んだ各ファイルに対してISBNコードで書籍情報を検索させてこんな感じになりました、というわけです。
#まとめて70冊近くやったので、それなりに面倒ではありましたが。
まぁ今後は都度やっていくことでそれも解消するでしょう。

いくつか中身を紹介。続きを読む、で。

---------------------------

今日はちょっと書店に行ったのですが、叶さんの新作が出てるのを全く知らず・・・見かけて問答無用で購入。まだ読んでる途中ですが。ジャンプ+ってのはウェブ版なんですかね。毎度連載の続かないこの人の事・・・融通利きそうなサービスでの連載はまぁ良いんじゃないでしょうか。

  

 

今週の漫画。多いですね。
火曜日は何時もの3点セット・・・この3冊、ホント出るタイミング変わらないな。
しかし「DEAR BOYS」はその2人を表紙に持ってきますか・・・(苦笑

 

今週のゲーム。
『風雨来記3』は購入確定。ちょっとキャラデザに不安を覚えますが、このシリーズは好きなので。
まだ悩んでるのが『The Order: 1886』。他にも買うのが多い月なのでスルーしようと思ってたのですが、PV見たら・・・う~ん・・・

こんなんズルい・・・絶対欲しくなるやん・・・
#TPSだからねぇ。個人的にも合ってるんだよなぁ。
あとは主観と俯瞰というかThirdPerson視点とで視点操作を別設定できたら神だなぁ・・・

以下、続きを読む。

インドネシア語で「宝物」

| コメント(0)

あるモノの購入を決断してしまったかもしれない。
#またそういう散財を、、、

富山県の地図

まぁ単純に県域が狭いしってのもあるでしょうけどね。例の合併のおかげで、こういう「県をまたがっちゃった」みたいな市は結構あるし、そんなに珍しいことでもないかと。
#合併のせいで訳の分からん形になっちゃった自治体の方が話題としては面白いね。
岐阜の何処だったっけなぁ・・・ブーメランみたいなのがあるよね。

そういやこっち引っ越してきてから気付いたんだけど、埼玉県って結構広いんだよね、、、東京の上に乗っかってるだけのイメージだったから東京と大差ない面積の印象だったけど、実際は東京の1.5倍以上ある。てか神奈川が逆に思ったより小さくて驚いたり。
#東京と大して変わらない・・・

都道府県の面積一覧

舛添都知事、韓国に日本の最新道路陥没対策技術提供で得る対価判明!⇒「ほぼ見返りなしの無償」

ほ~らまた・・・放っておくと、どんどん日本の技術を流出させていきますよ。しかも無償で。
#「互いの良い所を」なんて言ってるけど、あっちから得られるべきモノなんて無いしね。
綺麗事言ってるだけで、実際にはタダで流出させるのが目的なんだろうな。タダで与えた所で感謝するような連中じゃないのも分かり切ってるわけだし、もう完全に確信犯(誤用)だよなぁ。

日韓五輪共同開催が現実か 両五輪のマーケティング連携強化で合意...韓国観光公社と日本全国旅行業協会

また二階が余計な事やってないか?

山﨑康晃のナックルが凄い

練習試合見れなくてガックリでしたorz
#まぁ直前に気付いてたから、一応チャンネル契約変更できたんだけどね。
でも、これだけの為に追加するものアレだったし。。。

この動画の球は高めですが・・・低めに決まりだすと面白いでしょうね。高めであの落ち方なら、あんまナックルの意味無いような。
試合は負けたそうですが、それなりに良い材料もあったとかなんとか。ま、練習試合の勝敗に一喜一憂してもしょうがないか。

-----------------------------------

昨夜は「乙嫁語り」の7巻を購入したわけですが、実は今日は「ハルタ」に手を出してしまいました。
#漫画雑誌を買うのは何年ぶりだろう?多分10年以上は遡る。
#まぁ雑誌扱いじゃないらしいけど。
年に10冊と言う「月刊」というわけでもない変則リリースらしいですが、さて今後も買うか?というと・・・う~ん、やはり悩むところ。長い事単行本しか買ってこなかったので、こういう同じ誌面に異なる種類の漫画、異なる「レベル」の漫画が載っている、というのはなかなかの違和感。そして、自ずと最初の1ページだけで読み飛ばす作品もかなり多い、という事実。
#いくら内容があろうとも、絵が下手な漫画は読まないよ、自分は。
#下手なりにまとまってるとかならともかくね。作品性だったりもするし。
でも、単純にバランスやら構図やらが崩れてるのも結構あるし・・・漫画誌としてはなかなか志の高い雑誌らしいですが、それでもこのレベルかぁ・・・と思ったりもした次第。
とりあえず興味を持ったのは・・・(既に単行本集めてる乙嫁、ダンジョン飯、ヒナまつりは除く)
・ストラヴァガンツァ
ファンタジー系の作品みたいだけど、とりあえず絵は中の中。下手ではないがそんなに上手くもない。なんか女王様らしい主人公の1人旅?みたいで今回の号自体はそこそこ良かった。
・碧いホルスの瞳
一番興味を持ったのはこれかな。尤も、まだ始まったばかりらしく単行本は無い。
まぁ「乙嫁」みたいな時代劇的な所はあるんだろうけど、今回の話の設定は今後に興味を持たせた感じ。
・不死の猟犬
画的には一番安定感があった。ただ連載そこそこの長さがあるみたいで、設定面はよく分からなかったけどね。警察と逃がし屋の攻防?もう少し読んでみないと分からないな。
・ハクメイとミコチ
コレは一応名前は知っていた。
こういうほのぼの系も良いかな、という。この漫画もこういうデザインとしては絵が丁寧だし上手い印象。

この位かなぁ・・・あとはもう、とりあえず全部読めたのが残り半分くらいで、あとの残りは絵が下手糞だったり作風が合わない(単純絵の4コマとか、ヒーローもの、ロボットモノとかetc)とか絵が苦手(一昔前の少女マンガ風とか)だったりで、最初の1~数ページでパスした感じでしょうかね。

ああそうそう、「乙嫁」作者の森さんの引出し漫画なるものがオマケで付いてました。ぶっちゃけ、連載してほしいと思いました(笑
#ホント、どんだけメイド好きなんだよ・・・
あと、この雑誌は連載が不定期だったり隔月だったりってのも多いみたいなので、まだ全部目を通したわけではないんですよね。まぁ残りを見るかどうかはまた来月かな。

「乙嫁」はちゃんと次回から新章「パリヤ編」とあったので、もう今から8巻が楽しみです。


リコール

| コメント(0)

せっかくの祝日なのに二日酔い。

米国「イスラムを地獄に落とす方法考えたよ!一般発売も開始したよ!」⇒豚肉を使用した塗料でコーティングされた銃弾の販売へ

白人様はこういうことするからダメなんだよなぁ・・・
#宗教絡むと発想が鬼畜過ぎるわ。
しかも売れてる、っていうね。
相手は過激派組織なんだろうけど、こういう宗教的な悪乗りはフランスのバカと同じレベルだからなぁ。過激派以外のイスラム教徒が如何感じるか?ってのをまるで考えてないから悪質。

舛添知事「五輪を控え都市外交をやるのは当然のこと。兄弟である北京、ソウルと18年間も会ってなかったのは異常だ」

殴りてぇ(笑
#都民の皆さん、ほんっと頼みますよ。明日からですからね?
馬鹿が権力を持つと危険ってのが本当によく分かる事例ですよね。まして行動力が無駄にあるから尚性質が悪い。
つーか・・・別に会うだけなら勝手にやればいいけど、その都度いろんな技術やら物品やらを平気でホイホイ渡すわ妙な発言でイチイチ日本を不利に導くわ、もう本当に東京だけの問題じゃないんだよなぁ。

【紅白戦終了】De集合

今日は見て無かったんですよねぇ。。。まぁタイムシフト取ってるから、週末観るかもしれない。
#まぁ週末は週末でその時のを観るかw
先発は概ね久保、山口、井納、モスコまでは決まっていると思うので、やっぱり5枚目、6枚目に注目が集まりますね。番長は頑張って欲しいけど春先よくない事が多いし、変則調整が合わなかったりもするしで、まだあくまで候補扱いだろう。そういう意味では、三嶋、高崎が調子良さそうなのは好材料。東野もそれなりにやれそうだけど、相変わらずメンタルメンタル言われてるのは気になる所。
#それは去年一昨年の高崎ポジションまんまなんだけどな。
あと国吉、三上が揃って結果出してるのも嬉しいですね。今年の抑えはヘレラも加えて誰がやるのか?まだこれから選定って感じでしょうか。

--------------------------------

まぁそんなわけで、ベイのファンクラブ会員証は無事届きました。昨年は結局公式戦2試合しか行けなかったので、今年こそはもっとアグレッシブに行きたいと思いますw
#以前から言っているように、基本的にテレビ観戦派であることに違いはないですが。
でも、例えば順位が上がってきたりすれば、やっぱり現地で応援したくはなるかもしれないですし。

さて・・・冒頭に書いた通りで今日は昨夜の酒が抜けずにダラダラ過ごしてました。
#酒に弱いわけじゃないんだけどねぇ・・・でも体質的に二日酔いし易いのは確か。
まぁそんなわけで、ゲームもあんまりする気が起きず。一応『戦国無双4-2』は届きましたが、まだ起動すらしてません(--;
まぁ、録り貯めてたメーデーやらジョジョやらを編集する時間を得られたと思えばいいか(ぇ

週休一日生活

| コメント(0)

まぁ、言うほどアレなわけでもないですが。なんだかんだで作業時間が長いわけでもないし、その代わり、平日他の人ほど遅くまで仕事するのも避けてるし。
#と言っても、残業してる事には違いないが。
今週末は・・・ひょっとすると休めるかもしれませんが。

危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%

正直、意外な結果でした。尤も、

「最終的な責任は本人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、「その通りだ」が83%に上り、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。

こういう聞き方をしているので、この2択であれば、という事なのかもしれませんが。
まぁ結局・・・日本人は実際の所情に厚いというか、感情に流されがちというかなんですが、10年前の3馬鹿でこういう「自分で行った」人の胡散臭さを記憶してしまって、更に今回の例の基地外会見が(TVでは見事にカットされたとはいえ)少なからず大衆に「呆れ」を感じさせた結果なのではないかな?と思う次第。
#逆を言うと、こういう状況も割と簡単に覆る可能性がある、とは思いますが。
まぁなので・・・この流れは切らないように、安倍ちゃん政権もしっかりと対応してほしいモノですね。仮に、責任が最終的に本人にある、とは認識されているとしても、結局の所国家の対応はそれとはまた別の所にあると思いますので。
#その辺は先日もツイッタで書いた通り。
国もやるべきをやってこそ、と。

舛添都知事リコールは2月12日申請書提出→リコール証明書交付→リコール活動開始

さぁ都民の皆さん、忘れちゃいけませんよ?(笑
#最近もなんか寝言言ってたよね?
韓国を東京五輪の手本にする?鳩でも焼くつもりですかね?
まぁそれはともかく、それよりも確か東京都のインフラ技術を提供するだとか、そういう割と大事なモノもロクなバックも無くやろうとしてたりしますので、この禿ネズミを是非とも引き摺り落として欲しいモノです。
#東京だけの問題じゃないもんな。イコール、日本の問題と捉えないと。
ホント、この一年でコイツがやった事って何かいいことあったんでしょうかね・・・

DeNAの紅白戦の結果まとめたンゴ

今年初?かな、の紅白戦でした。
#結果は一方的。まぁチーム力とかそんなんは度外視だな。
今日は選手個々の動きを観るのが大事。とりあえず、、、
<投手>
三嶋、須田が良い出来。ただ、須田はロペスの打球が当たって退場してたが大丈夫か?
柿田は4連打で失点する前までは良かったんですけどね・・・・ランナー置くとダメなんかなぁ?どこの高崎だよ(ぉ

<野手>
宮崎が自慢の打棒爆発。ほんっと、問題は守備だけだなぁこいつは。
あと梶谷、筒香の完成度が高い。この時期の主力にしては良い感じだった。逆に主力で駄目そうなのが石川・・・この時期は野手不利とはいえ、打撃に守備に精彩を欠いていたと思う。

まぁ今日は風が異常に強かった、というコンディションの不運もあったし、それぞれの選手が思い通りに動けた、ってわけではないでしょうね。守備のミスも結構あったし。

------------------------------

そんなわけで、今日は紅白戦見ながら今年初の「ゲームガイドブックの裁断祭」(笑)をやったり、あとウェブ関連でチョイチョイと作業したりでしたので、ゲームはあんまり。
#あ、でも久々にここ数日で『ダントラ2』が進んではいる。
現在ボゴミ塔の13階付近。金曜くらいから、通勤時間も含め8階~12階まで攻略しました。
#パーティメンバーチェンジ。
10階まではスナイパーとミストレスが必要だったので、モニカとコネット(Lv99→Lv1リセット1回)を入れて、あとはカンストしてるMPイリーナ(Lv99→Lv1リセット1回)とPAメフメラ(Lv99→Lv1リセット1回)、回復役兼魔法攻撃役のBSフィオラ(Lv99→Lv1リセット1回)、と言うパーティでした。

   MPイリーナ(99)  PAメフメラ(94)
SNモニカ(87) BSフィオラ(73) MIコネット(75)
※Lvは10階踏破時。

職扉対策とはいえ、SNは強かった。おそらくマジカルチェンジ付のMPのマジカルスラッシュダメージを単純に上回れる数少ない職なのではないか?と。
#ディバインやスパイラルが超強力。まぁ人数制限はあるし行動後の待機時間長いが。
なので、上記構成のPTもかなり強かった。余程の事が無い限りは全滅の危機は訪れなかったと思う。
で、現状は同じく職扉対策の為にメンバーチェンジしてこんな感じ。

   MPイリーナ(99)  MPメルヴィ(64)
THスフレ(68) BSフィオラ(73) MIコネット(75)

正直、かなりのランクダウン。イリーナは将来的にはSGにするつもりなので、メルヴィ(Lv99→Lv1、Lv71→Lv1、Lv61→Lv1リセット各1回)をMPとして育てなければならない。THスフレは久々の出番。ちょうど職扉のある階がトラップ地獄なのでトラップ回避のスキルは役立つが、現状戦闘ではまるで役に立たない。
#結局、イリーナが引率役として育成兼ねてやってるようなもの。
ただ、メルヴィはレベルこそ低いけど武器は+90台まで強化したロングソード装備なので、単純火力はイリーナにそう劣らない。しばらくは我慢だな・・・Lv80くらいまで来れば、もう遜色ない筈。

まぁ・・・なんだかんだでこのゲーム、ベストメンバーはこんな感じになるんじゃないかな?なんて思ってますが・・・

  MP  MP
SG  BS  MI

面白み無いなぁ・・・(苦笑
まぁMPの1人を他の打撃系に変えるとか(候補としてはPAかJO辺り?FT系は遅いからなぁ)、SGかBSを他の後衛職に変えるとか・・・でも、結局戦力ダウンするだろうな、とは思う。

今週のゲーム。
『戦国無双4-II』。改めてみてもセンスの無い命名だよなぁ、と思う。和風世界のゲームなんだからもうちょっと気を遣えよと。
まぁとりあえず買います。追加キャラは結局、井伊直政だけですか・・・曰く「要望が高かった」との事ですが、いまだに信じられないんですよねぇ・・・
#確かに徳川は層が薄かったが。
直虎出しておいて身内出すか普通?みたいな。自分は今回の件、誾千代の時と同じ轍を踏んだんじゃね?と思っています。

 

今週の漫画。
「あまんちゅ!」は先日「ARIA」の新作の話もありましたが割とタイムリー。最近読んでないので、ちょっと読み直しておこうかな。
「乙嫁語り」はまた新しい「嫁」ですかね。ちょっとこれまでと雰囲気が違いますね・・・矢鱈軽装というか(^^;

明日は雪

| コメント(2)

らしい・・・でも、降るのは明るくなってからだとか。通勤が面倒になるだけだなぁ(--;

永久保存版 ナショジオ 驚異の映像 TOP100

外付けHDDも増設したことだし、これも録画しておきたいなぁ・・・
#あとドバイ空港の新作も楽しみ。
ちなみに、メーデーは昨夜分でシーズン2に入ったかな。最初の話は観たことありましたね・・・高度6千メートルでコクピット外で強風にあおられながら生還した機長が凄すぎるw
#そして暴風の中無事着陸させた副操縦士も英雄だよなぁ。
しかしやっぱりこのシリーズを観てると、いくら車の事故よりも遭う確率は全然低いとはいえ、飛行機が怖くなってきますね。特に、一般的な感覚からすると「そんなに危険じゃないんじゃない?」と思われがちな、海への不時着がどんだけ難しくて危険なことか・・・アラスカ航空261便の例みたいなのはともかく、その参考として流された例でも、ちょっと海面にかすっただけでバランス崩して粉々に大破ですからね。。。

【イスラム国】タレントのケント・ギルバート「テロに便乗して的外れな政権批判を行う人は"テロリストの共犯者"」

この件については概ねツイッタで書いてる通りなんですが。。。
#あと、「イスラム国」ではなく「ISIL」って表記のが良いね。

確かに、ISISは動画で安倍晋三首相の政策に言及した。だが、彼らの理不尽な言い分に便乗して政権批判を行う人は「テロリストの共犯者と同じ」という自己認識を持つべきである。

世の中を恐怖で支配し、言論をコントロールするのがテロリストの目標である。彼らの主張に同調したり、恐怖心を無責任にあおる行為は、まさに援護射撃だ。テロに断固反対する人は常識として捉えてほしい。

全く以てその通りだと思う。この辺をテレビマスコミはもっと真摯に考えて取り扱ってほしいと思う。
#なんだかんだで、日々垂れ流される情報量で考えればTVってのは随一な情報源なわけで。
イスラム教、またはイスラム圏の中東の人々に対する風評被害なんかもそうだけど、そもそもほんの数週前にフランスの有様を知ったばかりなわけで、未だに燻っている(というかもっと激しくなっている)人種差別とやってる事は同じレベルですよね。

PlayStationPlus提供コンテンツ 今月の更新情報!

あまり豪華になり過ぎるのも考え物、と言うか・・・
#尤も、先ほど全部購入したが(ぉ
ただ、いくら月々500円払っているユーザの為とはいえど、ソフトの大盤振る舞いはあまりすべきではないと思う。
#というか、どうせやるなら、もっとディスカウントを積極的にやるべきじゃないかな。
タダゲーはインディーズ含めて各ハード2本程度にして、発売から一年以上経過したタイトルを中心に、期間限定で定価の半額以下くらいで売る、みたいな事をした方がメーカーにも意味があるし、プレイヤーも選択肢が広がって良さげ。
#尤も、自分は欲しいと思ったタイトルをプラスの対象になるまで待ったりはしないが。
ただ、あと一歩、いろんな理由から興味はあるけど手が出なかったタイトルなんかは、そういうサービスで手が出やすくなるメリットは大きいと思う。

元ソフトB・江尻氏、第2の人生スタート!ブログで入社報告

良かったなぁ・・・ベイ時代の江尻んは大好きだったので、第二の人生の門出を祝福したい。
#まぁ普通に球界に残ってくれても嬉しかったが。
しかし「クラウドマーケティング」とはまた・・・学歴の高い江尻んとはいえ、大分門外漢臭い部署に配属されてるけど大丈夫だろうか?w

(*^◯^*)ベイスターズのカッコいい画像を貼るんだ!!

おっけーーーい!
家帰ってから全部戴こうとツイッタにメモっておいてよかった~(笑
つか、米欄にもあるけど、投手なのにバッティングシーンの須田で自分も笑ってしまったwww

--------------------------------

そういや今朝、「ARIA」のアニメ新作がどーとかBD BOXがどーとかいうフライング情報がありましたが・・・自分がアニメに手を出した頃にはもう終わっていた作品なので興味ありますねぇ・・・
#新作ってのは流石に引っかかるが。確かアニメ版って原作の最後までやったんじゃなかったっけ?

さて、せっかく早く帰れた日なんだから少しはゲームでもしないとなぁ・・・

キャンプ始まる

| コメント(0)

野球って、、、良いですねぇ~

新主将・筒香のあいさつに中畑監督不満顔
番長三浦 初日から80球 24年目へ「現役でいられる幸せを...」
DeNA、グリエルと正式合意 来日は4月下旬から5月上旬に
高木豊・佐々木主浩・野村弘樹が春季キャンプの視察に

昨日が仕事だったので、今日は週末唯一の休み。
レコーダーのHDD増設という目的があったので、それ含めた掃除などで一日潰しました。
が、その間ずっとTVにはニコニコ動画のベイスターズキャンプ初日生放送を垂れ流していたので、そうそうツマラン作業ってわけもなく・・・・むしろ「やっぱ野球が観られるっていいなぁ」と、度々手を止めては眺めていました。

まぁ概ね・・・感想はツイッタで書いた通り。
投手ではブルペンで投げてるのを見る限り、山口が一番良い球を投げていた。続いて井納、三嶋かな・・・大分差があるけど。
野手では目立っていたのは山下、筒香のケージバッティングも良かったし、各々持ち味を見せてくれていてよかった。

さて、、、グリエルは予想通りとはいえ、やっぱり遅れるのは痛いですね。しょうがないと言えばしょうがないんだが・・・あっちのリーグにも出ている以上。
#けど、それならそれで、ちっとは割り引いてくれても(苦笑
まぁ・・・ぶっちゃけ今年が最後でしょうしね。というか、来年も居てほしいような成績残したら、逆にどんな高額なサラリーふっかけられるかわかったもんじゃありませんし。

右から田中、山口、福地、三嶋、井納、三上。三上と福地は球がまだ浮いてたかな。

バルディリスと新戦力のロペス。守備が良いという話だけど、個人的にはそういう印象あんまりないんだよな。まぁブランコに比べれば、ということだろうか。

キヨシは今回もファンサービス含め率先していろいろやってる感じ。しかし用具係の入来さんが居なくなったのは寂しいですね。新天地で頑張って欲しい。

ルーキーでは一番目立っていた「ハマのムシキング」こと山下。
#先輩からも既に「ムシキング」呼ばれててワロタw
運動能力は高そう。足があって肩も強いらしい。
当面グリエルは居ないわけだし、バルディリスや層の薄い遊撃の控えにはなれるかもしれない。

------------------------------

しばらく仕事が大変そう・・・ついに休日出勤したしね。今の所、今週末も来週末も出る予定orz
#なんかいろいろ書きたい事あったような気がするけど、平日起こったことは忘れるし
#単純に時間もないし、、、
とりあえず今月発売のゲームの予約は済ませておきました。

で、前述の通り唯一の休みとなった今日もちょいやる事があったので、ゲームは全然進まず・・・このまま『DQH』発売を迎えてしまうのだろうか。

今週の漫画。
「センゴク」は連載の方はもう北ノ庄まで行っちゃったらしいですね、、、掛かれ柴田さんもオシマイか、、、

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3