やっと遊べましたよ。
まぁ準備不足だよね。ゴタゴタした後だったから時間が無かったし、なんとか空いてたラミちゃん取るのが精いっぱい、という感じで。
#翌年以降の外人補強考えると、尚更そう思う。
まぁでも、ジオ、ブランドンはもう少し見てみたかったけどなぁ・・・それでも13年までだけど。昨年の先発陣考えたら、彼ら程度の実力ではもう1軍には上がれなかっただろうし。
#それに、ブランドンは独立リーグでも・・・(--;
■NPO法人「茨城人権擁護支援会」バイトに来た女子高生を脅して風俗で働かせる
「人権」+「NPO」・・・NGワードですねぇ、、、
#前から言っているように、本来そうあっちゃいけないだろ、という。
まぁここまで悪質な例は、流石にそれを以て「だから人権を騙る奴は云々」言うのはちょっと違うとは思いますけどね。これは極端な例でしょう。
もうちょっと巧妙にというかね・・・本当に怖いのは、こんなチンピラじみた真似しないで日常を侵食していく連中なんですよ。「人権」「平和」「平等」を旗印にして。
-----------------------------
明日も仕事なんで・・・はぁ。
まぁそんなわけで、『ドラゴンクエスト ヒーローズ』をプレイ。まだ1時間弱。
#の割には、序盤から結構戦闘が続く。
そういや昔、プレイ開始3時間たっても戦闘が無かったドラクエがありましたね、、、
「ドラクエ」と名が付くゲームの新作を遊ぶのは、実に6~7年ぶりくらいになります。DSだかで出た『9』を序盤でぶん投げて以来でしょうか(苦笑
#あそこで見限ったもんなぁ、、、
何で『8』の路線で進化しようとしないんだ?という憤りもありましたっけ。故に、今回の様な、「従来路線のRPGじゃないけど、ちゃんと進化した」ドラクエであれば、「じゃあやってみよう」と思えるわけです。
尤も・・・コレはやっぱりナンバリングではない番外編。まして作っているのはオメガフォースのチームだし、そりゃ「無双」になるのも当たり前、というわけで。
若干、カメラが近いような気がします。と言うか、カメラの挙動がクイックリー過ぎて、動きに滑らかさが無いのも気になる所。
#カメラ移動の速さは設定できるけど。そういう問題じゃない。
あ、でも主観と俯瞰(TPS視点)で設定変更できるのは素晴らしいと思った。尤も、今の所主観で操作する必要があったのって、マシンガン(?)撃つシーンだけだけど。
気にしている人の多かった俳優の起用ですが、男主人公(アクト)の方は気になる様なレベルじゃないと思う。
#つまり、普通に上手いと思う。
尤も、キャラはだいぶウザいが(苦笑
逆に女主人公(メーア)の方は声は合ってるものの、演技は・・・と言う感じか。これだったら普通にプロの声優さん使ってほしかったなぁというレベル。
ボイスと言えば、デフォルトがパッドスピーカーONになってるので最初驚いたw
#が、ぶっちゃけパッドから声聞こえるのは違和感しかないのですぐOFFにした(爆
この機能が生かされるゲームって出てくるんでしょうかね・・・
アクション的には、基本、無双シリーズが遊べる人なら馴染めるレベル。ただ、あそこまで多彩なわけではなく、無双で言えば通常3~4、チャージ4くらいまでのレベル。まぁ序盤だからだろうな。
#ま、今んとこ単調ですかねぇ・・・
普通に主人公のチャージ4使いまくってれば倒せる。あ、でもドラゴンは流石にいろいろ試しましたが。
これは空中ジャンプからチャージ長押しで回転切りして倒した瞬間ですね。
あとはやっぱ音楽だなぁ・・・今の所まだ過去シリーズのキャラは出てきていないのですが、ほぼずっと過去シリーズのBGMが流れているのが良いですね。聞き覚えがあり過ぎて困る(苦笑
-------------------------
とりあえずこんなトコ。ああそうそう、もう一個疑問と言うかよく分からないのが、、、
これ。なんか拠点に戻ったりステージ始まった時に出てくるんだけど、おかしいなぁ・・・ネットワークは繋がってる筈なんだが。。。ちょいウザいですね。