スマホチケット

| コメント(0)

こう言う所は、やっぱIT系なんだなぁと思う。

2015年シーズン公式戦にて「スマホチケット」の導入決定!!

まぁ基本、ゲーム屋には違いないんだろうけど、全体として多角化を行っている事もあってこういう技術の工夫もやってくる、というのはDeNAとして評価していい点だと思う。
#まぁ自分は。。。スマホゲーをやらないし今後もやる気は一切無いんですが。
ただチケットの譲渡しなんかが簡単にできるようになった分、悪用されないように注意しないとね。解析されるとチケットを偽装なんて事も可能になるかもしれないし。

Apple技術者  「日本のハードウェア技術力はハッキリ言って低い」

まぁ同意できるところもあるけど、そうでもないのもあるような。
#この林檎の人は、割と視野が狭いんじゃないか?という気もする。
まぁ視野、というか、単に自分のトコの得意分野で語ってるだけなんだろうな。その意味においては事実だと思うし。
ただ実際の所・・・スレ中にもあるけど、技術者の待遇が悪いとかそういう側面がこの状況を作り出しているのは確かかな。で、それをもっと突き詰めていくと「安い労働力しか求めない経営者」という所に結局辿り着くわけで。
#でも、それを以て「技術力が低下した」とは言い切れないというか。
まぁスマホというかPDAの業界がどうなのかは知らんけど、基本的にやっぱりそういう新興国の技術力ってのはせいぜい「追随」が精いっぱいで、今現在、日本製以外の製品が売れてるのだって、結局「安さ」とそれを実現する技術が優れているだけ、という所に行き着く気がしますが。
#それもまた技術、というのは否定しませんけどね。
なんかこう・・・「技術」の方向性というか。そういうのが違っている気がするんですよねぇ・・・この記事にある林檎の人が言っている事は。

De山下幸「ハマのムシキング」大歓迎

完全に定着してしまったか>ムシキングw
本職サードだと思ってたのですが(少なくとも大学ではそうだったハズ)、やはり1,3塁は厳しいですよね。バルさんとロペスがいる守備位置で競うのは大変。
#グリエルはサード確約ではなかったみたいだけど、それでも守備位置被ってるわけだし。
となると、やっぱり二遊のどちらかを狙うのがベストか。しかし一番可能性ありそうなセカンドはそんなに経験が無いみたいでまだ苦労してるっぽいし・・・上手く生かせないもんかな?

コイツほぼ毎日ツイートしてるよな(笑

宮崎もなぁ・・・使いたいなぁ、1軍で。あの打撃はホント天才的なモノを感じるんだが・・・

-------------------------

今日は定時上がりで秋葉ヨドに寄り道して帰ってきたのですが、こういう遠回りをするときは帰宅に横須賀線使うのが便利ですねぇ・・・まぁ小杉の乗り換えが面倒ですが、地下鉄、東急を使う時間の半分で付いちゃうのはやっぱり魅力的。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2015年2月18日 22:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「おでかけしましょ」です。

次の記事は「戻れない道」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3