携帯電話の最近の記事

買ってよかった

| コメント(0)

勝ってよかった

大貫(De) 22試合 129.1回 11勝7敗 防2.57(4位) 奪三振率7.93(2位) WHIP1.16 QS率63.6%

まぁうん、既に今、次の試合してるけどね。

横浜DeNAベイスターズ CS進出確率100%

しかしホント、97年と同じムーブしてるよなぁ、、、結局8月末のあの3連戦が97年でいう所のノーノー食らった3連戦だったわけだ。アレを境にベイスターズは5割かやや5割を切るくらいのペースで進んでいるので、最早優勝の可能性はほぼないと言う所まで来ている。
#そこにきて、一昨日までの3連敗。
昨日も負けてるといよいよ2位も黄色信号が、という段階だったが、一つ勝てたことで逆にほぼ2位以上も確定させかけている。
#まぁ元々、阪神なり広島なりが残り全勝か1敗かくらいのペースじゃないと3位転落はないが。
今日が10連戦の前半4試合目。厄介なのは日程的に明日、1試合だけ甲子園があってまた明後日関東に戻って来る、という所かね。遠征はそれが最後、残りは全て関東圏。

まぁツイッターでも書いたけど、連戦が大変なのは当然としても、それでも先は見据えないといけない。2位なり3位なり、どっちでもCS1stステージは10/8(土)から始まるのでそこに今永、大貫を持ってこれるようにしておきたい。今現在のローテは日曜が大貫、月曜が今永となってるが、この辺、前と後ろどっちに詰めるか?
#まぁ後ろにずらす、は無いよなぁ・・・
エースクラス2枚をペナント残り試合で1回しか使わない、ってのは勿体ないし。ただ、ラストエリクサーなんちゃらじゃないけど、濱口や石田がそれなりの信頼性を持てるのなら1stステージから大貫を外して2ndステージに回すというのもあり得るか?となると今の順番(大貫→今永)は工面し難いな、、、

---------------------

台風、日本縦断って感じで厄介ですねぇ、、、
#この連休に。
実家の方は停電にはなりましたが、他は特に被害なしとのこと(雨戸がちょっとあったらしいけど)。もうあの家も築40年近いからなぁ・・・
その台風の影響もあってか横浜も天候は優れず、不規則に雨雲が来ては降り出すという一番予定の立て難い状況で、、、
#マジ、してやられたわ。晴れてるから買い物行ったら帰りに唐突にきたし(--;

 

今週の漫画。今月のメイン週。
「えがたえ」は今夜早々に読めて幸せ。

ストラップ無いとダメな人

| コメント(0)

2月って祝日が増えたから、ただでさえ28日しかないのにさらに休みが増えて月当たりの営業日数がメッチャ減るのよね・・・おかげで、休日出社しても下手に振休取れない。契約上、一月XXX時間以上とか決まってるからねぇ・・・ショートすると減算されて面倒だし。

【梶原】De集合【知野】
DeNA山崎康晃が今季初実戦で三者凡退斬り シュートを投げていたという情報も?

今日は昼から床屋行ってたので最初の方は見てなかったのですが、5回くらいからですかね・・・
#自分が見始めたころに投げてたのは上茶谷だったかな。
坂本も上茶谷も1失点ずつ。失点したイニングはまとめて打たれてる感あるけど、それ以外は結構抑えている。あと投手陣で言うとやはりヤスアキが投げたという辺り。
#今日はストレートオンリー。。。
と思いきや、どうもシュートっぽいのも投げてたらしい。まぁいずれにせよストレートでこの時期にMAX149まで出てるので状態はいいかもしれない。空振り取れないのも変化球なしで相手もストレートに絞ってただろうってのがわかり切ってたのでまぁしゃーないか。
打つ方は終盤に一気に加点して逆転勝ち。4安打の知野やルーキー梶原辺りが元気良い。特に知野は今年割とチャンス。まだ守備面で不安はあるけど"打てる"ショートとしてある程度の成果を残せると、実は森よりも先に遊撃を守れる選手になるかもしれない。
#まぁソト、牧、宮崎という1-2-3が居るからな。
この3人は余程の不調化怪我でもしない限りこのポジションは空きにくい。あるとしても守備固めくらいだろうしね。

-----------------------

ツイッタで報告した通り、スマホを新調しました。
メイン端末は昨年6月に新調したAQUOS sense5Gですが、こちらはサブ機。

某goo simsellerでほぼタダというのに目が眩み・・・
#まぁ元々気になっていた端末ではあるのです。
ハイレゾ無いのでメイン機にはならない(でも、LDACサポートしてるんだよなぁ、、、)けど、サブ機としてなら画面の大きさも含めて求めてた範囲に入る。ツイートにも書きましたがZenphoneのバッテリー持ちが少々怪しくなってきつつあったので、タイミング的にも悪くないかなと。
#3年弱も一線で使い続けられたんだから十分だよなぁ。。。
正直、サイコンの母艦扱いでの使用が非常に多かったので、割と過酷だったはずなんですよね。だけどついぞ不調になるようなことは無かった。頑丈。できれば次もASUSのを買いたかったが・・・最近、ミドルレンジあんま出さないんですよね、あそこ。

こちらはバッテリー試験。
今のところ傾向としては良好・・・Zenphoneと同じく"使ってない時はほとんど減らない"類の端末らしい。当たり前と言えば当たり前なんだけど、XperiaもAQUOSsenseも使ってなくても減り続ける事を考えると、この差はデカい。
ただ、Zenphone比で微妙に(1、2㎜程度だが)横幅が小さいので、電子書籍を読む際はほんの少しだが小さくなった気がする。近年、老眼化が進むオッサンの自分にはちょっとツライ(苦笑

ところで、、、最初に貼ったツイートですが、

多少厚みはあるものの、なかなかいい感じです。写真の通り、場合によっては押し込めるのでType-Cのスタンドにも挿せる事が判明。sense5G用と別にもう一個買おうかな?
で・・・実はこれ、届いたのが今日の夜でして、日中の外出時は"ストラップ無し"で使ってました。毎度思うけど、皆よくストラップなしでスマホ使いこなせるよなぁ・・・と。
#特に、最近は大きめのサイズのが多いわけじゃないですか。
やっぱ両手で持つ(操作する)人が多いからですかねぇ・・・自分は今日一日だけでもかなり不安になりました。やっぱりこう、落ちそうで気になって仕方ない。
にしても、昔のスマホって本体にストラップホールついてるのが当たり前にあったのに、もうこの5年~6年くらいでしょうか、無くなったよねぇ。。。何でだろう?
#昔はバッテリー交換可能なのも多く、本体裏蓋を個人で開けるってのも珍しくなかったが。
それをさせない為、ですかね。。。でも、開けなくてもストラップ付けられる機構自体は可能なわけで。需要ないってことですかね、、、
まぁなんにせよ、自分はストラップ無いと全然ダメな人なので、ひとまずこれで安心です。

今週の漫画「ハコヅメ」。アニメ、良いですね・・・ただ進行が遅すぎるのが難点。丁寧でいいつくり(原作通りだが、アニオリの補完も結構多い)だと思うけど、原作がこれで20巻(+1)に到達する連載なのに結局4巻最初くらいで今期は終わりそう。そんな序盤で終わるには勿体ない作品なので・・・是非続いてほしいな。

今週のゲーム。パッケージとして買うのは今年初かな。NWテストした感じじゃもう傑作間違いなし、って感じなんですが、さて何時手を出そうか・・・
#少なくとも今週末は厳しい。私用だらけ。
そして何と言っても、ちょうど『ダークソウル2』やってるからなぁ。思いのほか続くんだな・・・これが。

決して明るくない

| コメント(0)

そういえば、「最近、マスクをしない人が多くなった」的な話がネットで持ち上がったりするけど、今日、床屋行って戻ってくる過程(大体往復1.5hの電車旅)でマスクしてない人なんてただの1人も見かけなかったなぁ、、、
#まぁその付け方に問題ありそうな人くらいは居るけどさ。
てか、去年の今頃とは大分違う。去年の今頃ってマスクが不足してたって事もあるんだろうけど、「夏の暑い時期にマスクをする」という流石の日本人もあまり経験しない事態にブーたれて少々反抗的になってる人も多かったと思う。
が、それから一年経って、いかにコロナ対策としてマスク(飛沫対策)が大事か?というのが周知された結果なんだろうな。

【オースティン】De集合 【光】

結局坂本は5回持たず。情けないなぁ、、、
事故ムランというか先頭被弾はまぁしゃーないにしても、最悪、2アウトまで取った3失点までで終わらせないと。
そして三嶋に何があったのか?と思ったら、不運な安打やエラー絡みだったんやね・・・にしても外野まで4本も打たれてるし、それは言い訳にはならんなぁ、、、6点差あったのに三嶋、って継投もどうかとは思うが。。。
#しかしそれは、昨日のカープの展開が番長の脳裏を過ったのかもしれんしなぁ。
それにこの時点で残ってるのは石田と三上、桜井だから全員昨日投げてるしな。。。結局、こうして想定外の内容になると采配でどうにかできる範囲を越えてしまうよな。
まぁ何とかかんとか・・・カード1-2で終わえられたけど、それにしても交流戦時の両チームの状態考えるとこの結果は決して明るくない。ホント、今年は投手陣がもうどうしようもないなぁ。流石に計算できないと采配ではどうにもならんしね。

マスク着け水泳学習 日立・坂本小 2年ぶり、プール楽しむ

先日宮崎でも似たような話があったけど、、、一応、文面読むと、別に泳いでる時には付けてるわけじゃないらしいんだけど、ただ、首からかけてるらしいから不意に口にかぶさってしまって、みたいな事故が起きないとも限らない。
#なんなんだろうね・・・こういうのって。
いや、もう水泳なんだし「なるべく喋らないようにしましょう」でいいんじゃないかな?と思うんですけどね。。。泳いでる時は水中だし。

-------------------------

さて、、、スマホ新調しました。

というか、順序としては「通信キャリア変えました」からの「スマホも変えました」なんですけどね。つまり、切欠は通信キャリアの方。以前、、、3~4ヶ月くらい前だろうか、3大キャリアの格安プランが出てきた、って辺りでもツイッタでその切替構想(笑)を書いたこともあったけど、いよいよ踏み切った、という形になります。
#結論から言うと、BroadWiMAXからahamoに変えました、となる。
少々複雑なんですけどね・・・元々が、
 メイン機(XperiaXZ1compact)mineo
 サブ機(ZenFone Max Pro (M2) ocnモバイルone
 モバイルルータBroad WiMAX
だったわけですが、
 1.在宅勤務が続いてモバイルルータの意味がほぼ無い
 2.スマホが2台ともandroid9で止まってる
という課題があり・・・1についてですが、これは以前もちょっと書いたのですが、「ahamoが20Gで約3千円だったら、もう高額なWiMAX切ってテザリングでいいんじゃないか?」というのがありました。WiMAXが3年目に入ってて月々4.4千でしたからね・・・無駄金垂れ流し状態、違約金払ってでも解約した方が安くつく、という状態でした。
あと2ですが・・・これは結構悩みどころ。XZ1compactは微妙にBT接続で音飛びが発生するものの、流石に当時のコンパクトモデルのハイエンドなだけあって、いろいろと優秀だったのですが、流石にもう4年目、↑で「メイン、サブ」を書いてるモノの、使用率では完全に逆で正直、「それなりの音質でBT接続で音楽聞けるのなら、もう他に乗り換えても良い」という状態でした。そしてあと1点、これはコンパクト機に対する拘りみたいなもんですが・・・やはり小さいのを基本で持っていたい、というのがあるのですが、周知のとおり、少なくともxperiaシリーズでそれなりの性能を持つコンパクト機はもう長い事リリースされていません。
#待てども待てども・・・という状態。一応多少噂はあるのだが・・・
もう待ちきれん、というのがありましたね。まぁ一応、スマホ2台持ちは継続するので、もう片方の買い替え時期に発売されていれば考えますけど。

・・・という事で、通信キャリア変更とスマホの新調を考えた結果、以下のようになりました。

まとめるために、ついにこんな表まで作ってしまいました(苦笑
#まぁ振り返りも兼ねてね。
1枚目がキャリアとスマホ、2枚目がモバイルルータ。
まとめてて気付いたのは、2011年以降、スマホは奇数年、モバイルルータは偶数年に新調するという傾向があったみたいです。なので、スマホの新調自体は実は予定通りだったのかもしれません。まぁ2台持ちになってるのでその辺も今後変わると思いますが。
あと、スマホ側でOCNモバイルONEが一回切れてもう一回始まってるのは、zenfoneも今回のAQUOSもgoo Simsellerで買ってるからです。今回もセールで19,800円、やっすw
#正直、9,800円のsense4と迷いました(苦笑
#ほぼほぼ同じ性能で5G対応してないだけで1万で買えるからなぁ。

という事で、今回選んだのは「AQUOS sense5G SH-M17」。
正直、あまり評判のいい機種ではありません。ミドルクラスとして機能性能は並ながらも抜群のバッテリーと、一応5G対応しているという機種です。
#この辺、自分の求めてる辺りとマッチしてた。
「テザリング使うからバッテリー持ちは重要」「出来ればsim2枚刺し可」「ゲームはしない」「出来るだけ小さめ(5.8インチ)」「ハイレゾ対応(LDAC)」・・・くらいですかね。主にカメラの質の悪さで評判悪いみたいですが、自分はスマホカメラに求めてるレベルはそんなに高くない(ZenFoneレベルで満足している)ので、あんま気になりません。
#確かに、実際に使ってみてAF遅いなぁとは思いましたが。
あと、自分はBT接続以外で使う事は無いと思いますが、スピーカーもしょっぼいですね。ずっとXperia使ってきた自分からすると、今時これかぁ・・・という感じ。
で、本日初めて疑似通勤スタイルと言うか・・・床屋行くために、電車乗りながら、テザリングON、BTイヤホンで音楽再生、しながら、ZenFoneからWifi接続してツイッタ見たりウェブ閲覧したり、とやってみましたが、結果は上々。音楽も一切飛ばなかったし、ブラウジングも問題なかった。バッテリーの減りも想定通りと言うか、髪切ってる間もテザリング付けっ放しで結果、3時間半くらいで10%くらいしか減ってなかったです。

-----------------

ちょっと長くなるので、一旦ここまで。既に車での音楽再生なんかも試してるんだけど、予定してた使い方としては今のところ問題はありませんね。
次週は・・・「ahamoの感想」を書けたらと思います。正直、実はこちらは少々想定外があります。

プレイ中のゲームについては最後にまとめてます。

 
  

  

今週の漫画・・・クッソ多いなおい。
#月初にまとめてた段階から、更に数冊追加してます。
「ハコヅメ」、いよいよ実写ドラマ化ですか。一応見ますが・・・どうしても「ラジエーションハウス」の悪夢がよみがえるんだよなぁ、、、実写化は難しい。
てか、よくよく考えたら「ハコヅメ」って下ネタだらけのような気もするんだが大丈夫か?もしかしてシリアスネタだけやるんだろうか?フローリングに○ーター落としてカカカカッなんて音出すのをやるのだろうか?(ぉ

要らんことに巻き込まれた話

| コメント(0)

最近、電子書籍についても漫画蒐集の一手段として普通に採用し始めたのは以前も触れたと思います。で、読むために最適と思われるタブレット(HUAWEI MediaPad T5)を入手したのも昨年の終わりごろの話。

でもね・・・自宅で読む分には良いんですよ、アレ。普通に横向きにして紙の本と同じように見開きで観れるし、実に良い。ただね・・・重いんだ、アレ。
公称465g。カバーとかも含めて2割増しくらいだろうか。しかもデカいから単純に外で読むには気が引けると言うか恥ずかしいと言うか・・・要するに、外で持ち運んで使うにはイマイチなんだな。

と言う事で「スマホで観ればいいじゃないか」となるんだけど、いかんせん自分好みの4.6インチの画面では結構キツイ。いや、老眼じゃないか?とか正直疑う事も無くは無いんだけど、実際に文字が潰れるケースもあって読みにくいんだよな。
#自分が、電子書籍は普通の書籍物なら便利、と昔っから言ってるのはそれが理由。
漫画みたいに文字のサイズが大小様々でモノによっては拡大しないと分からんようなものまであると、4.6インチはとても不便なんだよね。

もう少し大きい画面なら・・・そんな思いで、ちょっと漁ってた時に出てきたのがこちら。

「ASUS ZenFone Max Pro (M2)」
そう・・・知ってる人は知っている。とある騒動を巻き起こした機種です。

ASUSが「ZenFone Max Pro」の出荷を停止 電波法に違反する恐れ

事が明るみに出始めたのが、3/27~3/28付近か。

BAND19(LTE)やBAND18に接続出来ない件について2019/03/28 23:10

尚、私が手を出したのが3/25です(爆
#ツイッタで意味深(?)な事呟いたあの日ね。
Yahooショッピング経由でgoo Simsellerでの購入でした(なので本体はクッソ安い(1.3万くらい)けど、OCNモバイル契約必須なやつ)

話を戻して・・・最近、仕事でSMS使う事も多くなってるので、どうせなら、タブレットじゃなくて電話機能があるスマホでもいいなぁとか。
#携帯のSMS、フリック入力が出来ない自分にとっては苦痛以外の何物でもないんですよね、、、
で、画面サイズが6.3インチ。1.5倍まではいかなくても、これならかなり文字も大きくなるし、見易いんじゃないか?
そんな理由で選んだのが、3/15に発売されたばかりなのにSIMセットならたったの1.3万で買えるというこちらでした。どうせスマホゲームなんてしないしね。せいぜい動画再生がちゃんと出来てれば問題ないのよ、と。
#SIMにしても、正直SMS以外ではあんまり使う気はない。
#ほぼモバイルルータ(WiFi)頼りのつもりだし。

でまぁ・・・久々の(と言っても、せいぜい1年半くらいだが)スマホ購入で、しかも今回はまぁまぁ普通に正規ルート(じゃあ前回は(検閲))だしで、情報も多い。そんなわけで、購入者の意見も聞きつつ、備品周りなんかもいろいろ見繕うかな・・・と情報を集め始めたのが、購入の翌日3/27。上記の価格コムを観始めたわけです・・・
#そして目に飛び込んでくる「日本のLTE BAND(docomo,au)掴まない」の話。
元々利用法の9割方はWiFiで使う気満々だったので正直個人的に大した問題ではないのですが、しかし流石に事が「違法」扱いにまでなってくると無関係も装えない(苦笑
#「なんてこった」と頭を抱える次第。
更に普通に端末だけを買ったのならともかく、MVNO業者を通しての購入なので手続き諸々面倒なことになりやしないか?というそこはかとない不安感もあり、正直、やっちまったなぁ・・・という感じでした。

-------------------------

さてここからは、販売業者、メーカーとのやり取りで時系列に。
もう騒ぎは分かってたし、まぁその後気を揉む展開ではあったのですが、4/2に公式発表があってからは手続きに従って淡々と、という感じでしたね。

ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)が特定の周波数帯を使用できない不具合についてのお知らせと対応について

元々、Yahooショッピングのページでは注文(及び、OCNの契約)から1週間程度で出荷となっていたのですが、この時点で既に1週間を経過していたので単純にいろいろ遅れていましたね。注文が殺到していたのと、不具合が発覚したのと・・・両方でしょうねぇ。

・4/4~4/5
goo Simsellerからメール連絡が。電話可能な時間を教えて欲しいというのと、返品か交換か、という件。自分としては用途考えると別にその不具合はそんなに影響無かったので、返品した時点で手間かかった分いろいろ損だなぁ・・・というのもあって、交換を選択。電話可能な時間、というのはあくまであちらから、の話なのでこちらから掛ける事5回くらい。案外簡単に繋がりました。で、交換を伝える。
(違法状態)のスマホ自体は、速やかに発送してもらって、日曜だったかな?2日後には届いていた。

・4/9
今度はASUSからメールで連絡。
交換の旨はgoo Simsellerから伝えてもらっていたので、その詳細を回答としてほしいという連絡。
> 尚、最短同時集荷日は、同時交換回答日が2019/4/9の場合、2019/4/19以降となります。
シリアル番号等必要な情報を記入して送信。このメールを貰ったのが4/9の夜だったので、翌日の10日後、4/20を選択して送信。
4/11には、こちらの依頼内容で交換を承った、と連絡。

・4/20
そして昨日・・・無事、午前中に交換品が到着。不良品なのは分かっていたわけなので、化粧箱も開けずにいたモノを日通に渡して交換完了、と相成りました。

-------------------------

結論として・・・まぁ当初使おうとしていた日から3週間近く遅れはしたものの、ブツとしては無事手元に届いたし、個人的にはさして不満無し。
#元々スマホとしては予備機扱いなので、番号も既存のモノは変わらずxperiaで使ってるわけだしね。
要するに、こう言う使い方で助かった、という話でもあるので、元々MNPでMVNO購入していた人にとっては災難だっただろう。
一応・・・公式的にはミス、と言う事になっているけど、「こんなミスあり得るのか?」というくらいに致命的な不具合だったわけで、批判されて当然だったわけだけど、その後の対応と言う意味では日本企業顔負け?の良対応だったのではないか?と思う。
#割と後発の購入者の自分でも、発覚、公式見解から実際の交換まで一月未満でやれてるしなぁ。
事が事なだけに、速攻でやらにゃならん、というのもあったかもしれんが。なんせ、日本で使ったら違法、なんだもんねぇ・・・

と言う事で、うちにあるandroidスマホ・タブを並べてみた。
#よりによってなんというページで、、、
4.6インチ、6.3インチ、8.0インチ、10.1インチの順。ぶっちゃけ、ASUSタブ(8.0インチ)は、昨年のMediaPad買った時点で引退かなぁ・・・と思ってたんですけどね。OSも古い(泥6)し。ただ、横になってる状態で使うにはMediaPadは重いのよね・・・簡単に取り回せるという点で、意外とまだZenPadも捨てられないという、、、

------------------------------------

さて、久々の普通の土日でした。まぁ3月末もあったんだけど、あの時は裏で作業してたからなぁ。。。
ただこの週末、つまりGWの入り口だけど、そこは出社が決定している。んで、GW後も2週くらいは忙しい。あともうちょい・・・あと一月くらいで2月から続いているこのかったるい週末作業地獄も終わる。

おかげさまで、上記スマホの件も含めて私事をいろいろやれた・・・と言うのは嘘で、結構ダラダラ漫画読んだり寝転んだり。ゲームもまぁまぁ・・・『閃の軌跡4』はいよいよラストダンジョンのみ、『シティーズスカイライン』も新DLC含めて楽しんでいます(ツイッタの通り)
あと・・・『ジャッジアイズ』を開始してみたり、Vitaで『ルフラン』を再開してみたり。尤も、どうやら残りはラスボスのみみたいですが。
#でも、過去に数回チャレンジして全敗してるんだよなぁ。それで積んでたんだと思う。

   

今週の漫画。「空母いぶき」は集め始めてから初の新刊か。
「やがて君になる」は連載の方どうなってるんだろう?

今週のゲーム。『Days Gone』。
シリアスなクリーチャーモノかと思いきや、結構なパニックモノっぽいんだよなぁ。流石に『ラスアス』までのモノは求めてないけど、どのくらいストーリーも楽しめるか?アクションゲーの『ウォーキングデッド』みたいなもんだろうか。

オープン戦間に合うのか?

| コメント(0)

2月末までの改装工事らしいが、割と前に1塁側外野の階段部分からガッツリ壊されてたけど、まだその辺、変わってませんでしたね。

一応、2末までらしい。

ところで私、先日、昨オフに発売された「FOR REAL」を実はまだ観ていない、と言う事を告白しましたが(苦笑)、ついに本日観る事が出来ました。
#つか、後述スマホのセットアップの傍ら、ではあったけど。

てか、Amazonにもあるのかよ。なんでもあるな。

さてさて・・・前年のキヨシ辞任からの内容だったけど、一年を振り返ってかつ前に進もうとする選手たちを描いたもので、実に「魅せる」内容だった。
#日本シリーズ直前のTBS「バース・デイ」、アレに似たような感じだったな。
ドキュメンタリーとしても優秀で、普段見れないベンチ裏等も含めてよく出来ていた。

しかし本当に・・・キヨシはよく筒香を育てたよなぁと思う。件の「バース・デイ」でも「野球人ではなく「人」として育たないといけない」というキヨシの言を元に、筒香がどう考えてきたのか?が分かったけど、このドキュメンタリーでも随所にそうした「リーダーとしての考え方」が出てきた。まぁかつて・・・10年前の体勢の頃の裏舞台は分からないんだけど、あの頃とは絶対に違う、そう思えるチーム体制と言うのがよく分かった。

ひとまず・・・次は発売されたらすぐに観よう、と思った(笑

--------------------------

さて、スマホ買いました。
#Xperia xz1 Compact(G8441)。ボーナスがなかなか良かったので勢いで。
z3 Compactも別に状態悪いわけでは無かったのですが、先日好感したバッテリーがあまり効果が無く(気持ち、マシになったかなぁ程度)、あと、BTの音飛びが割と頻発していた、というのがありました。
#この辺、1年くらい前にOSバージョンアップで悪化した後、再インストールで
#一度は回復したんだけどなぁ・・・
この辺、実はスマホ側だけではなくレシーバーの側もちょっと考えていまして・・・愛用しているオーテクのATH-BT05が流石に商品として古くなりすぎていて、コーデックも貧弱だったので、そろそろ新しい何かに変えてみようかな?と先日から試して回っている所。

今日はセットアップ及び、バッテリーチェックやカメラの試し撮りなどで一日が終わりました。
#ハマスタに行ったのは、それも理由の一つだけど。
実は最初、ちょっと問題がありました。すべてではないですが、複数のアプリが再起動を繰り返してまともに立ち上がらない、と言う現象が。ググってもあまり役立つ情報が無かったので、ちょっと違和感のあった個所を試してみました。
#プリインストールアプリの中に、"アレ"が見当たらなかった。
アレとは、「開発者サービス」。そう、あの悪名高いというか、普通に考えると無ければ無いで全く問題ないアレ(苦笑
#ただ、基本的にコレが無いと動かないアプリもあるはず、と。
で・・・結果、Chromeすらまともに動かなかったのが、しっかり動くようになりました。意味あったんだね、これ(笑

使い心地に関しては・・・見事にサクサク。つか、このサイズの端末としては最強との呼び声高い性能ですが、正直自分はゲームもしないし、そんなに性能は要らないと言えばそうなんですけどね。
#まぁでも、OSも2世代古かったわけだし。
ただ、使ってて問題だったのは、「ストラップ穴が無い」こと。ストラップを指に引っ掛けて使うのが癖になっている自分にとっては、それをせずに取り回すのは不安になって仕方がない。結局、ストラップ穴の付いたケースを購入することでその欠点を補いましたが・・・意外とコレ、致命的なのでは(--;

とりあえずホーム画面回りの整理は出来たので、明日から・・・思えば今年最後の一週間ですが、試運転といきますか。

--------------------------

と言う事で、ゲームはほとんど進みませんでしたとさ。
#年内に『ビルダーズ』クリアしたかったなぁ。。。
帰省前後はじっくり遊ぶ気になれないんだよね。でも、昨年末も帰省直前に結構『P5』進めたりしたし、まだ可能性は無くもない。

  

今週の漫画。
そういや年明け週ですが、そっちの発売リストも作っておかないとな。なんか、いきなり結構出たような気がする・・・

  

この辺か。「センゴク」は、いよいよ薩摩のヤベェ奴が出てきますな。

30分で完了

| コメント(0)

どうしてくれようか?

7月以降のPS4発売予定ソフトラインナップが凄すぎる件

現実的にこう・・・遊ぶ時間が限られてる現状、どうしてもこうまとめて出てこられると逆に困るというかなんというか。
#PSVRもあるのになぁ・・・

とりあえずこんな感じですかねぇ・・・

×7月07日 真 流行り神2
△7月07日 テイルズ オブ ゼスティリア
○8月09日 ラチェット&クランク THE GAME
○8月18日 テイルズ オブ ベルセリア
△8月25日 NO MAN'S SKY
◎9月15日 ペルソナ5
◎9月21日 ベルセルク無双
◎9月21日 うたわれるもの 二人の白皇
△9月30日 ファイナルファンタジーXV▲
◎10月13日 PlayStation VR
△10月13日 Eagle Figiht■
△10月13日 バットマン: アーカム VR■
◎10月13日 サマーレッスン■
○10月13日 Rez Infinte▲
○10月25日 人喰いの大鷲トリコ
△11月15日 グランツーリスモ SPORT▲
△11月17日 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO

個人的に興味ありそうなのは。
#勿論、◎とか○のは買う気満々なんですが。
しかし何回見ても9月は酷い(苦笑

なんか聞くところによると、『NO MAN'S SKY』が結構良さそうなんですよねぇ。海外PC版だっけ?の評判は微妙だったように記憶してますが。
まぁVRは結局発売日に買えない、という可能性も十分にあるので、そのまま後ろにずれる可能性もありますが、それらを除いても毎月安定して供給されるのは間違いないからなぁ。

9月はマジどうしようかな?『P5』が大本命過ぎて、他やる余裕なんてないだろう、と思いつつも、『うたわれ』やりたいし『ベルセルク』もやりたいしでどうしようもない。
んで、ついでにVitaも結構あるからなぁ。しかも今月がピーク。ここから消化できるかわからんのが問題なんだよなぁ・・・『ルフラン』とか、何時までかかるんだろう?

DQNネームが親に反発、「普通の名前にしてほしかった。」→親はおこの模様で子の飯抜き

まずもうその「キラキラネーム」っていうネーミングがダメだもん(苦笑
#ある意味、自分で自分を馬鹿にしてるよな。
どうせDQNネームってのを受け入れられない連中が作り出したんだろうけどさ、結果的にそうイメージ戦略する事自体がもう当の本人にとっては「ヤメテくれ!!」だろうな。
#子供は可哀想だよ、本当に。

しかし記事中の>>250とか酷いな・・・ただでさえ痛いのに間違ってるのかよ・・・

リアル鬼ごっこって原作者気の毒すぎるやろ

今の人たちは原作がボロクソ叩かれたのも知らんのやね(^^;

民進党ってなんで人気無いの?

むしろ何で人気得られると思うの?
つか、>>1へのコメント返しが一斉放射すぎてワロタw

-------------------------------

今日は振休でした。まぁこの仕事してて振休まともに取れるのは、客先次第って所があるだろうなぁ、と思う。
#そういう・・・勤怠規則とかがまともかどうか?
や、違うな。日本の企業なら大抵どんなトコでも規則はちゃんとしている。問題は守るかどうか、守る空気があるかどうか、だ。

夕方、急激に天気が崩れたのは「うぇぇ!!」って感じでしたが。ちょうどタオルケットとか大物を洗濯して干してたので、いつも通りカーテン閉めて過ごしてたら気付かずに終わってた可能性もあります(--;
#危なかった・・・

せっかくの休みなんだからゲームでもどんどん進めりゃいいのに、いろいろ身の回りの整理整頓を、という事で、懸案だった携帯の契約をMVNOへチェンジ申請しました。
#docomo→mineoへ。
実はここ数ヶ月、mineoを契約してて、日常生活的に問題ないか?を試していました。まぁ結果、docomo網なのはそれ以前から使ってたOCNと変わらずということもあって「ここは繋がりにくい」「ここは問題ない」といった傾向も似たようなものであることが分かったので、ま、それならいいか、と。
#なんせ、本家のdocomoですらその傾向は同じだしね。
#目黒~白金高輪間、クッソ重くなります・・・

しかしまぁ、予めいろんなサイトで調べていたとはいえ、手続きは簡単でした。30分もいらない。
自分が見てたのは大体この辺。

docomoから他社へ転出する際のMNP予約番号発行手順(My docomoのみで完結編)
ドコモから格安SIMへのMNP(乗り換え)の仕方

ただまぁ、受け入れ側がまだ手続き中なので・・・完了まではもう少しかかる見込み。しかもsimも入れ替えないといけないしね。今までのはデータ専用だったから。

-----------------------------

ちなみにですが、、、
今日はそんな感じだったのですが、ゲームもあまり進めず漫画を読んでました。
先日書いた通りなので「あまんちゅ」でも最初から読み直そうか?というのもあったのですが、先日最新刊がでたばかりの「ベルセルク」の方が気になってしまい、"10年前"の分くらいから読み直し。
#ま、この漫画の場合、10年っつってもせいぜい7~8巻なので(--;
正直、最新刊は面白かったです。最後以外。つまり、ファルコニアとリッケルトの話が面白くて、ガッツたちの妖精島到着の話はどうでもよくなってしまった、と言う(--;
#ま、これから面白くなってくれればいいんですけど。
やっぱこう、かつてのキャラが出てきていろいろその後からストーリーが動き出すって面白いですね。まさかあの断罪の塔の娼婦連中がこんな所で出てくるとは思わなかったし、更にリッケルトがクシャーンの王子や妖獣使いとつるむなんてもっと思っても見なかった展開です。こんなん、ワクワクが止まらんでしょ。
#しかも、グリフィルの頬叩いてw
どうもこう・・・断罪の塔以降がイマイチ記憶に薄いので、
#逆に言うと、アレが凄すぎたってのもあるが。
読み返すと結構面白いです。ファルネーゼが実家に帰った辺りの顛末とか。

あと実は最近、「へうげもの」も1巻から読み返してて残り3冊くらいまで来た所です。
#この漫画も、やっぱ昔の方が良かった感はあるんですけどね。
しかし読み返してみると・・・やはりあの時代のいろんなところで「へうげ」と「戦」と「治世」が交わってて面白い。常に「茶の湯」を否定する(?)時の権力者と、それを推す勢力とのせめぎ合いが面白くて仕方ない。

でも流石にもうすぐ終わりですよね?もしかして連載終わってる?
#古田織部は冬の陣で切腹してるからなぁ。

唐突に端末が増える

| コメント(0)

実は購入から既に4日過ぎている。

「安保法が成立すると世界大戦になる」...瀬戸内寂聴氏、美輪明宏氏が訴える

日本スゲェw
#なぁんかさぁ・・・ホント、こうも門外漢というか部外者が絡んでくると逆に白けるから困る。
しかし彼らの頭の中の中韓(まぁ北もか)ってどういう扱いになってるんでしょうかね。まぁどっかの手下の韓国はともかくとして、実際に南沙進行してたり尖閣来てたりもしてるわけじゃないですか。
別に日本だけに限った議論であーだこーだはあっても良いと思うんですが、常々左巻きの人たちに伺いたいのはそう言う所なんですよねぇ・・・安保解釈にしても、これほど中韓以外の周辺国が挙って賛同してる現実について、まずはちゃんと納得できるコメントをしてほしい所。

スレにもあるけど、ホンット、そんなに現状の憲法・法案が万能なら、それを周辺国に売り込んで来いよ、と言いたい。そういう活動をして実績あるのならその言い分を聞いてやらんでもない、そんな感じ。
>>115見りゃ一発で分かるんだよな、今騒いでるアホどもの言い分が如何に出鱈目か?って。

------------------------

いやしかし暑い・・・先々週くらいから、わりと本気でエアコンをもう一機増やそうか?と考えてるんですが、部屋の構造上、増やしたところでどのくらい効果があるか?にどうしても疑問が残ってしまって踏み切れないんですよねぇ・・・
#そうしている間にさっさと暑い時期が過ぎてくれれば良いんですが(苦笑
とりあえず改善策として、キッチンの入り口(扉無し)に暖簾をかけて、あとサーキュレータを1機追加してみました・・・が、どうしても二部屋(+カウンターキッチン)となると厳しい。個人的に・・・部屋の中で汗なんかかきたくないので、この問題はどうしても解決したいんですよねぇ。やっぱ、寝室にも付けるしかないのかな・・・

先々週末、漫画をこう、一気に収納し直したわけですが、
#そういやその時撮った写真貼ってなかったな。こんな感じ(--;

いやぁ。。。大体これでも全部じゃないから困ります。ほぼ、B6サイズのモノばかりだけを整理したので、これより小さいサイズは半分以上残ったまんまなんだよなぁ。
#引っ越しの際に、放り込んだままになっている。だから全然整理されていない。
何時やるかな・・・暑さ対策出来てからにしないと。

ところで、スマホを買い替えました(ぉ
#よっぽどの事が無ければ今年はスルー宣言はどうした?
ぶっちゃけ、個人的にもかなり唐突でしたね・・・なんせいろいろスマホ業界のしくみと言うか払うお金の仕組みと言うかを理解していないので。
#知ったのが先週末。
arcからXperiaAに乗り換えたのが一昨年の5月末。宣言通り今年の5月をスルーし、普通に3年目に入っていたわけですが、「月々サポートの消滅」を忘れていた(ぉ
#どうやら当たり前の事らしい・・・スマンのう、疎くて・・・
結局、24ヶ月が経過した端末だと、月々の支払いがそのサポートが消えた分増える。その事に、たまたまオンラインの明細を見た時に気が付いた(遅
1万越えてるやんけ・・・という。まぁ2千ちょいプラスしただけで1万越えるって事は、そのサポートが無くても7千円台なわけだから、決して安いわけでも無いんだが・・・という事で、プランの見直しも含めて機種変更に向かったのが先週の水曜日。
#定時退社日を存分に利用するw
買ったのはコチラ。
docomo XperiaTM Z3 Compact SO-02G
最新・・・ではなく、一つ前の機種になる。自分は片手で操作できないと困るので、今メジャーな5インチ以上のサイズは避ける。なので正直選択肢がほとんどないんですが、どうも最新機種はこのSO-02Gの焼き回しで高いだけ、という話らしく・・・
#まぁ一応OSのバージョンは違うが。でも、SO-02GもVerUPがあるらしいし。
じゃあ都合2万くらい違うこっちの方が良いや、と。

3日4日ほどの使い勝手としては・・・XperiaAを変わんないな、という感じだろうか。
#多少サイズが小さくなって、軽くはなっているが(ほぼわからんレベル)
正直、機能性に関してはまるで不満が無かった状況での機種変なだけに、ホンット、使い勝手は変わんないな、という。まぁそれで良いというかむしろそれで助かった、って感じではあるんですけどね。
#金額の為に変えたようなもんなのに、使い勝手が悪くなったら困る。
ちなみに、24ヶ月のサポート及び、プランをさらに軽くした(月2Gにした。どうせモバイルルータメインだし)ことで、おそらくですがあのままAを使い続けるより月4千近く安くなるはず・・・端末代が6万くらいだったので、トータルで見たら大分得な計算、という事で。

今週は漫画もゲームも無し。しかしジョジョアニメは、やっぱり4部はやらないんでしょうかねぇ・・・

------------------------

最近買い始めた漫画をまた紹介。てか、先日「裁断、電子化して少しでも減らす」と言ったものの、別に買うペースに関しては全然落とす気が無い、という、、、

「ジゼル・アラン」
簡単に言うと「乙嫁」系で世界観が「エマ」?(簡単か?
#まぁ同じ雑誌で連載してるだけのことはある。てか、「シャーリー」が一番近いか?
20世紀前半のヨーロッパが舞台で、お嬢様育ちの主人公がアパートの大家やりながら何でも屋を始める、と言う話。まだ1巻しか読んでない。
イマドキの画の基準で言えば、ビミョーに可愛くない(ぉ)絵柄が狙ってるのかどうかは分かりませんが、まぁでもそれ故キャラ立ちもしっかりしてるし美人は美人としてかけているしで今の所続きも読みたいレベル。

「アルテ」
こういう世界観の漫画が多いですね、最近。
内容的には、一般に描かれる洋風ファンタジーな世界における「男が世界の中心!!それに立ち向かう女職人カッコいい!!」という割とよくあるテンプレ(苦笑
#まぁ悪い意味だけではなく、ね。
でも、それであるが故に、たったの1巻で主人公が親方に惚れちまったのはどうかと・・・この先でどんでん返しが無きゃ、ただのラブストーリーで終わってしまうのが勿体ない。

「亜人ちゃんは語りたい」
ジョジョや監獄学園のアニメのCMでしつこいくらいに見かけた漫画。
#最初、漫画と認識できなかった。「ラノベか何か?」みたいな。
#と言うのも、画が微妙に感じたからですが。
「亜人」が普通に人間社会に入り込んでる世界で、亜人好きな主人公の教師が高校で亜人と関わっていく話。
今の所、着眼点は良いけど設定意外に話がまだ広がっていない、という感じ。まぁ1巻だししゃーないが。ただ、亜人を描きながらそれを「高校生」と言う枠で展開しているので、読んでて結構ニヤニヤ出来る面白さはある。

進化論

| コメント(0)

惜しい。

日韓基本条約を理解してるっぽい韓国人が出現している件

「50年前の韓国政府は、日本政府から既に賠償金を貰っている」
「植民地時代の全ての事に対してだよ」

「しかも、北朝鮮の分も含まれている」
「当時は慰安婦問題は明らかになっていなかったのでは? 」

「知らなかったで済む問題か? 和解が成立し、お金ももらった」
「これ以上、大韓民国の国格を落とすべきではない」

「従北主義者の反日作戦に踊らされている韓国の現実が悲しい」
「1965年の約束を考えると、謝罪は日本政府、賠償は韓国政府だね」

惜しい、もう少しだ。我々は進化の過程を目の当たりにしている(ぉ
前から言っているように、ネットなどの手段が中国に比べて自由に使える連中ですらこのレベルなわけで、やっぱ「教育」って根が深いもんなんだなぁ、と思う。

「ヘイトスピーチ、許さない」 法務省が啓発強化 "Japanese Only"もダメ

酷いな、「日本語だけです」を意味する「Japanese only」が嫌がらせなんだとさ。
#アタマおかしいとしか言いようがない。
そういや「日本人叩き」と言えばツイッタでこんなのも見かけましたね。

奨学金って結局、新社会人を殺しにきてるよな

外国人留学生を無償や格安で呼び込む金があるのなら、まず日本人の教育への援助を何とかしろよ、と言う話。
まぁ尤も・・・教育と言う意味で言うと、そもそも根本的に間違いと言うか改革してほしい事はあるけどね。例えば、大学の入学、卒業に関して。
#入学のハードルを下げるべき。そして卒業のハードルを上げるべき。海外では(欧米では?)そういうものらしいが。
そしてそこに妥当な金銭的な援助を行えば、あとは学問を真面目に行ったものが社会に出て、ダメだったものが中退せざるを得なくなる。そういうシステムにしないと、「日本の若者」がまずまともに育たないよね。

他ならぬ、自分が割とダラダラ遊び続けて4年でストレートに国立(底辺だけど)卒業しちゃったから尚更そう思うわ(爆
そもそも、「学びたい」という欲求がある者に対してハードルを上げまくる、という入試のスタイルがもう矛盾してるんだよなぁ。そりゃある程度の素養は必要だからふるいにかける必要はあるとは思うけど、医学部などの一部以外は習う内容なんて研究室(ゼミ)レベルまで進まないと何処行ったって大して変わらんのだから、その前段の入試で最底辺から最上級まで無駄にレベル差有り過ぎなんだよな。
今のやり方の入試だと、結局ふるいにかけるのが目的みたいになっちゃってるから完全に「大学側の都合」なんだよね。
そして卒業。単位さえ取れれば、というスタイルを変えるべきだし、ロクに学ばなかった学生はクビにするというハードルを下げるべきだし、そして「大学を卒業した」という結果をもっと社会が評価できるようにしないとね。

テイルズ馬場P「ゼスティリアは目標の部分は達成できたと思うが、まだまだやりたいことが多数ある。まだチャレンジしていきたい」

これもう絶対PS4で出すつもりだろ(笑
#PS3版買うのやーめた。
仮に出なかったとしても、あとから廉価版買えばいい。なんかもう・・・フラグが鉄芯でも入ってんじゃないか?ってくらい強固に立ち過ぎてて買う気が失せてしまった。

Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ

Win7のサポートの話が出てますが、こっちの方が大分問題かもしれない。
#ちなみにうちのXperia Aは4.2.ダメダメw
まぁ尤も、この資料を読む限りでは普通に5人に1人が持っているバージョン、ということになりますね。そしてこれよりも新しいバージョンの4.3ですら打ち切って、4.4以降(尤も記事の通りなら所有者はほぼ4.4しかない)しか脆弱性対策をサポートしないらしい。
まぁ・・・WebViewというコンポネの脆弱性がどのくらい問題になるのか?というのがよく分かりませんけどね。Webページのレンダリングに使ってるとのことですが、それってブラウザ側の対応で何とかならないのかね?

-------------------------

今年の5月末くらいでXperia Aが購入から2年経過するわけですが、こうした問題が大きな影響を及ぼさない限り、実は今回は乗り換え止めようかと考えています。
#ぶっちゃけ、何の不満も無い。今の使い方であれば。
コレの前に使っていたarcはメモリ枯渇が激しすぎて流石に不満アリだったわけですが、自分の使い方(ほぼウェブ閲覧、2ch、SNS、メール、カメラ他いくつかのアプリ、そして電話)であれば、この性能に何の問題も無いんだよなぁ・・・
よって、上記の問題とか、または新機種によっぽど惹かれる要素が無い限りは・・と思ってるんですけどね。

勝てば借金5

| コメント(0)

今日は試合開始が遅かったので、まだ現時点で6回。しかしま・・・雨さえ上がれば何とかなるもんなんですねぇ。こう言う所に、プロ野球の専用球場の凄さを感じる。
#驚異的な水捌けの良さ。
土のグラウンドじゃ絶対できない芸当だよなぁ。一日中降ってるような状態から、まともに試合できるようになってしまうんだから。

【Android】定番ファイラーアプリ「ESファイルエクスプローラー」が情報を中国Baiduに送信

ん~残念。これはもう即アンインストですねぇ。
#うちの泥端末は、スマホとタブ。どっちでも使ってましたが、、、
まぁこういうのは他にもいくらでも転がってるんでしょうが・・・判明し次第外すってのが現実的な対処でしょうか。
つーか、ホントBaiduはロクなことしないな。

橋下市長、報道2001で慰安婦問題無双!金慶珠は口数少なく白旗!擁護で話題を遮ろうとする共産党に一喝

なんかこの件、矢鱈橋下だけが攻勢に出てる姿が目立つというか、、、
#もっと政府関係者が騒いでほしいんだけどな。
まぁ尤も、始まりが自民政権での話だから、古傷触りたくないって人が多そうなのも分からなくはないが。

しかし>>37が簡潔でわかり易いですね。これが資料に基づく、現状での一番信頼性のある「事実」でしょう。

【速報】アニメ『WORKING!!』3期決定きたあああああああああああああ!!

連載も終わるみたいだし、最後までやって大団円となるのだろうか?

---------------------------

今日は自宅から一歩も出ませんでした。
#まぁ、完全に嵐でしたし。
ちょくちょく雨は止むけど、何時降り出すか分からん状態でしたからねぇ。

しかしにも拘らず、ゲームは実はあんまり進まなかったり。
『碧の軌跡』は前の週末にはラスダン突入前まで来てたんですが、昨日今日でラスダンの途中までしか行きませんでした。
#ヴァルドとシャーリーは倒した。
#どっちも・・・以前戦った時よりも弱く感じたなぁ。
とりあえず次の週末にクリア目標で・・・ああ、そういや有給使った連休、採れなくなったんだったorz 普通の土日か。

今週は購入予定も盆休み。ま・・・買った漫画で読めてないのも多いし、たまにはいいか。

VIP

| コメント(2)

昨日は負けてるのでルール上、野球の事は書けません。よって、やきうの事を書きます(ぉ

8日のDeNA―巨人戦は中止 台風8号接近のため異例の早期決断

まぁ、そりゃそうだよなぁ、という話。
#ただ、試合は9日にもあるわけで。
写真のコメントを見る限り、もう移動はしたっぽいですね・・・大変なこった。1試合負ける為にの為に沖縄まで行くのは。
#まぁツイッタにも書いたけど、地方巡業自体は個人的にはもっとやって欲しいと思っている。
野球の裾野を広げるためにもね。野球少年はこういうのを見て、将来の為に努力を覚えるんですよ。

ただま・・・こういう事も起きるわけで、、、

グリエル 飛行機移動拒否!沖縄2連戦欠場 高田GМ「説得したけど...」

う~ん、、、
一応、加入が決まった後にこういう懸念は書いたけどね。やはり「特別扱い」が発生してしまったか、と。
#他の選手に与える影響が心配だなぁ・・・
選手はやはりイーブン条件で競ってほしいし、そうでなれば選手自身もやる気が出ないだろう。尤も、こういう扱いを高田やキヨシが事前に伝えて納得してもらってれば、というのはあるが・・・
#無いだろうなぁ。それをいう事自体が諸刃の剣だし。
飛行機嫌いなんて理由にならんでしょ・・・日本に来るときに計21時間も乗ってきた人ですよ。まぁ精神的にまいっている、という点ではまだ理解はできるんですけどね。あんな負け方してたら。
#つーか、孤軍奮闘にも程があるだろ。ここは他の野手が情けないと言える。

ちょっとよろしくないですよ・・・中継ぎの投壊にチーム全体の打撃不振、その上結果3タテ食らってトドメはVIP扱いの選手が出てくる、と。
流れが悪い、キヨシはじめ首脳は、これをただの我儘、小事と扱ってはいけない。ここでこの流れ断ち切れないと、今シーズン終るよ?

宮古島地方に暴風・波浪の特別警報 命を守る行動を

ま、過剰反応してる気がしなくもないけど、昨今の気象災害は割と簡単に起きたりしますしね。
#先日の都内に流氷が出来た事態は流石に自分も驚きましたw
実際の所、"7月としては"過去最大級というだけで、得られる情報からすると別にそこまで異常発達した台風、と言うようには見えない。ただ、秋にくる強烈な台風とは違って、この時期だと足は遅い可能性があるから被害が拡大し易いのは確かでしょうねぇ、、、

ま、予報では9日には九州南西海上らしいから、試合は問題なく出来そうですが・・・これもツイッタで書いたけど、こんな気象現象のある土地かつ、移動費が馬鹿にならない場所に球団増やそう、なんて発想はあり得ませんよ。ホント。

ジョジョの花京院のかっこいい画像ください

自分のPCに花京院フォルダが出来てしまいそうになるくらいヤバいスレでしたwww
#たまったま・・・昼休憩時に会社で見かけてしまったんだよなぁ。
流石に会社でスマホ観て(・∀・)ニヤニヤはしたくなかったので、危険すぎると思ってすぐ閉じましたがw

今朝の電車内での出来事がすごかったから聞いて

クズが2人。
ギャルは言うまでもないが、客観的に見て、事実を知っているのに「ギャルに恥をかかせるのは申し訳ない」。これは無い。
#ギャルが間違っている事実を知っててこの感覚は理解できんわ、、、
だから冤罪がいまだに多いんだろうし、本当に痴漢被害に遭っている女性も救われないんだよ。

------------------------

まぁ・・・順調に来ると、関東にも明後日夜くらいには外側の雲がかかってきて雨風強くなるんでしょうねぇ・・・

さて、「MR03LN」ですが、、、(尚、今回もVis-a-Visのカバーを。これがまたクソ高い(笑))
1日普通に使ってみた感じですが、昨日の感想で保留にしていた箇所で言うと、
・地下鉄での使用感
 問題なし。一部レポートでLTE<>3Gの切り替えが出来ないのでは?というのがあったけど、自分が使った路線ではそういう問題は起こらなかった。
・スマホ側のバッテリー消費
 う~ん、よく分からない。若干減りが早かった気はするが・・・実は最近、流石に購入から1年以上経ち、ただでさえバッテリー消費が早まってきてたりするので、その誤差に収まってる気がしなくもない。もうちょっと試験回数増やさないと判断できないな。
・MR03LN自身のバッテリー
写真の通り。往復約3時間の通勤で8割方繋ぎっ放しなわけですが、消費量は23%。これなら問題なさそうですね。

こんな感じでしょうか。まぁ何にせよ、「普通に使える」ことは分かったので、これで一安心。心置きなく「GP02」とさようなら、となりますね。2年半ほど、よく頑張ってくれました。


では昨日の続き。『碧の軌跡Evo』スクショ集。
#ちなみに、プレイ状況としては26時間ほどで2章3日目途中です。
以下続く。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち携帯電話カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはペナントシミュレーションです。

次のカテゴリは政治・外交・社会等です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3