決して明るくない

| コメント(0)

そういえば、「最近、マスクをしない人が多くなった」的な話がネットで持ち上がったりするけど、今日、床屋行って戻ってくる過程(大体往復1.5hの電車旅)でマスクしてない人なんてただの1人も見かけなかったなぁ、、、
#まぁその付け方に問題ありそうな人くらいは居るけどさ。
てか、去年の今頃とは大分違う。去年の今頃ってマスクが不足してたって事もあるんだろうけど、「夏の暑い時期にマスクをする」という流石の日本人もあまり経験しない事態にブーたれて少々反抗的になってる人も多かったと思う。
が、それから一年経って、いかにコロナ対策としてマスク(飛沫対策)が大事か?というのが周知された結果なんだろうな。

【オースティン】De集合 【光】

結局坂本は5回持たず。情けないなぁ、、、
事故ムランというか先頭被弾はまぁしゃーないにしても、最悪、2アウトまで取った3失点までで終わらせないと。
そして三嶋に何があったのか?と思ったら、不運な安打やエラー絡みだったんやね・・・にしても外野まで4本も打たれてるし、それは言い訳にはならんなぁ、、、6点差あったのに三嶋、って継投もどうかとは思うが。。。
#しかしそれは、昨日のカープの展開が番長の脳裏を過ったのかもしれんしなぁ。
それにこの時点で残ってるのは石田と三上、桜井だから全員昨日投げてるしな。。。結局、こうして想定外の内容になると采配でどうにかできる範囲を越えてしまうよな。
まぁ何とかかんとか・・・カード1-2で終わえられたけど、それにしても交流戦時の両チームの状態考えるとこの結果は決して明るくない。ホント、今年は投手陣がもうどうしようもないなぁ。流石に計算できないと采配ではどうにもならんしね。

マスク着け水泳学習 日立・坂本小 2年ぶり、プール楽しむ

先日宮崎でも似たような話があったけど、、、一応、文面読むと、別に泳いでる時には付けてるわけじゃないらしいんだけど、ただ、首からかけてるらしいから不意に口にかぶさってしまって、みたいな事故が起きないとも限らない。
#なんなんだろうね・・・こういうのって。
いや、もう水泳なんだし「なるべく喋らないようにしましょう」でいいんじゃないかな?と思うんですけどね。。。泳いでる時は水中だし。

-------------------------

さて、、、スマホ新調しました。

というか、順序としては「通信キャリア変えました」からの「スマホも変えました」なんですけどね。つまり、切欠は通信キャリアの方。以前、、、3~4ヶ月くらい前だろうか、3大キャリアの格安プランが出てきた、って辺りでもツイッタでその切替構想(笑)を書いたこともあったけど、いよいよ踏み切った、という形になります。
#結論から言うと、BroadWiMAXからahamoに変えました、となる。
少々複雑なんですけどね・・・元々が、
 メイン機(XperiaXZ1compact)mineo
 サブ機(ZenFone Max Pro (M2) ocnモバイルone
 モバイルルータBroad WiMAX
だったわけですが、
 1.在宅勤務が続いてモバイルルータの意味がほぼ無い
 2.スマホが2台ともandroid9で止まってる
という課題があり・・・1についてですが、これは以前もちょっと書いたのですが、「ahamoが20Gで約3千円だったら、もう高額なWiMAX切ってテザリングでいいんじゃないか?」というのがありました。WiMAXが3年目に入ってて月々4.4千でしたからね・・・無駄金垂れ流し状態、違約金払ってでも解約した方が安くつく、という状態でした。
あと2ですが・・・これは結構悩みどころ。XZ1compactは微妙にBT接続で音飛びが発生するものの、流石に当時のコンパクトモデルのハイエンドなだけあって、いろいろと優秀だったのですが、流石にもう4年目、↑で「メイン、サブ」を書いてるモノの、使用率では完全に逆で正直、「それなりの音質でBT接続で音楽聞けるのなら、もう他に乗り換えても良い」という状態でした。そしてあと1点、これはコンパクト機に対する拘りみたいなもんですが・・・やはり小さいのを基本で持っていたい、というのがあるのですが、周知のとおり、少なくともxperiaシリーズでそれなりの性能を持つコンパクト機はもう長い事リリースされていません。
#待てども待てども・・・という状態。一応多少噂はあるのだが・・・
もう待ちきれん、というのがありましたね。まぁ一応、スマホ2台持ちは継続するので、もう片方の買い替え時期に発売されていれば考えますけど。

・・・という事で、通信キャリア変更とスマホの新調を考えた結果、以下のようになりました。

まとめるために、ついにこんな表まで作ってしまいました(苦笑
#まぁ振り返りも兼ねてね。
1枚目がキャリアとスマホ、2枚目がモバイルルータ。
まとめてて気付いたのは、2011年以降、スマホは奇数年、モバイルルータは偶数年に新調するという傾向があったみたいです。なので、スマホの新調自体は実は予定通りだったのかもしれません。まぁ2台持ちになってるのでその辺も今後変わると思いますが。
あと、スマホ側でOCNモバイルONEが一回切れてもう一回始まってるのは、zenfoneも今回のAQUOSもgoo Simsellerで買ってるからです。今回もセールで19,800円、やっすw
#正直、9,800円のsense4と迷いました(苦笑
#ほぼほぼ同じ性能で5G対応してないだけで1万で買えるからなぁ。

という事で、今回選んだのは「AQUOS sense5G SH-M17」。
正直、あまり評判のいい機種ではありません。ミドルクラスとして機能性能は並ながらも抜群のバッテリーと、一応5G対応しているという機種です。
#この辺、自分の求めてる辺りとマッチしてた。
「テザリング使うからバッテリー持ちは重要」「出来ればsim2枚刺し可」「ゲームはしない」「出来るだけ小さめ(5.8インチ)」「ハイレゾ対応(LDAC)」・・・くらいですかね。主にカメラの質の悪さで評判悪いみたいですが、自分はスマホカメラに求めてるレベルはそんなに高くない(ZenFoneレベルで満足している)ので、あんま気になりません。
#確かに、実際に使ってみてAF遅いなぁとは思いましたが。
あと、自分はBT接続以外で使う事は無いと思いますが、スピーカーもしょっぼいですね。ずっとXperia使ってきた自分からすると、今時これかぁ・・・という感じ。
で、本日初めて疑似通勤スタイルと言うか・・・床屋行くために、電車乗りながら、テザリングON、BTイヤホンで音楽再生、しながら、ZenFoneからWifi接続してツイッタ見たりウェブ閲覧したり、とやってみましたが、結果は上々。音楽も一切飛ばなかったし、ブラウジングも問題なかった。バッテリーの減りも想定通りと言うか、髪切ってる間もテザリング付けっ放しで結果、3時間半くらいで10%くらいしか減ってなかったです。

-----------------

ちょっと長くなるので、一旦ここまで。既に車での音楽再生なんかも試してるんだけど、予定してた使い方としては今のところ問題はありませんね。
次週は・・・「ahamoの感想」を書けたらと思います。正直、実はこちらは少々想定外があります。

プレイ中のゲームについては最後にまとめてます。

 
  

  

今週の漫画・・・クッソ多いなおい。
#月初にまとめてた段階から、更に数冊追加してます。
「ハコヅメ」、いよいよ実写ドラマ化ですか。一応見ますが・・・どうしても「ラジエーションハウス」の悪夢がよみがえるんだよなぁ、、、実写化は難しい。
てか、よくよく考えたら「ハコヅメ」って下ネタだらけのような気もするんだが大丈夫か?もしかしてシリアスネタだけやるんだろうか?フローリングに○ーター落としてカカカカッなんて音出すのをやるのだろうか?(ぉ

正直、『ダクソ2』は諦めて『デモンズ』に浮気するかもしれません(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2021年6月20日 20:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「復活」です。

次の記事は「浄化されていく」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3