オープン戦間に合うのか?

| コメント(0)

2月末までの改装工事らしいが、割と前に1塁側外野の階段部分からガッツリ壊されてたけど、まだその辺、変わってませんでしたね。

一応、2末までらしい。

ところで私、先日、昨オフに発売された「FOR REAL」を実はまだ観ていない、と言う事を告白しましたが(苦笑)、ついに本日観る事が出来ました。
#つか、後述スマホのセットアップの傍ら、ではあったけど。

てか、Amazonにもあるのかよ。なんでもあるな。

さてさて・・・前年のキヨシ辞任からの内容だったけど、一年を振り返ってかつ前に進もうとする選手たちを描いたもので、実に「魅せる」内容だった。
#日本シリーズ直前のTBS「バース・デイ」、アレに似たような感じだったな。
ドキュメンタリーとしても優秀で、普段見れないベンチ裏等も含めてよく出来ていた。

しかし本当に・・・キヨシはよく筒香を育てたよなぁと思う。件の「バース・デイ」でも「野球人ではなく「人」として育たないといけない」というキヨシの言を元に、筒香がどう考えてきたのか?が分かったけど、このドキュメンタリーでも随所にそうした「リーダーとしての考え方」が出てきた。まぁかつて・・・10年前の体勢の頃の裏舞台は分からないんだけど、あの頃とは絶対に違う、そう思えるチーム体制と言うのがよく分かった。

ひとまず・・・次は発売されたらすぐに観よう、と思った(笑

--------------------------

さて、スマホ買いました。
#Xperia xz1 Compact(G8441)。ボーナスがなかなか良かったので勢いで。
z3 Compactも別に状態悪いわけでは無かったのですが、先日好感したバッテリーがあまり効果が無く(気持ち、マシになったかなぁ程度)、あと、BTの音飛びが割と頻発していた、というのがありました。
#この辺、1年くらい前にOSバージョンアップで悪化した後、再インストールで
#一度は回復したんだけどなぁ・・・
この辺、実はスマホ側だけではなくレシーバーの側もちょっと考えていまして・・・愛用しているオーテクのATH-BT05が流石に商品として古くなりすぎていて、コーデックも貧弱だったので、そろそろ新しい何かに変えてみようかな?と先日から試して回っている所。

今日はセットアップ及び、バッテリーチェックやカメラの試し撮りなどで一日が終わりました。
#ハマスタに行ったのは、それも理由の一つだけど。
実は最初、ちょっと問題がありました。すべてではないですが、複数のアプリが再起動を繰り返してまともに立ち上がらない、と言う現象が。ググってもあまり役立つ情報が無かったので、ちょっと違和感のあった個所を試してみました。
#プリインストールアプリの中に、"アレ"が見当たらなかった。
アレとは、「開発者サービス」。そう、あの悪名高いというか、普通に考えると無ければ無いで全く問題ないアレ(苦笑
#ただ、基本的にコレが無いと動かないアプリもあるはず、と。
で・・・結果、Chromeすらまともに動かなかったのが、しっかり動くようになりました。意味あったんだね、これ(笑

使い心地に関しては・・・見事にサクサク。つか、このサイズの端末としては最強との呼び声高い性能ですが、正直自分はゲームもしないし、そんなに性能は要らないと言えばそうなんですけどね。
#まぁでも、OSも2世代古かったわけだし。
ただ、使ってて問題だったのは、「ストラップ穴が無い」こと。ストラップを指に引っ掛けて使うのが癖になっている自分にとっては、それをせずに取り回すのは不安になって仕方がない。結局、ストラップ穴の付いたケースを購入することでその欠点を補いましたが・・・意外とコレ、致命的なのでは(--;

とりあえずホーム画面回りの整理は出来たので、明日から・・・思えば今年最後の一週間ですが、試運転といきますか。

--------------------------

と言う事で、ゲームはほとんど進みませんでしたとさ。
#年内に『ビルダーズ』クリアしたかったなぁ。。。
帰省前後はじっくり遊ぶ気になれないんだよね。でも、昨年末も帰省直前に結構『P5』進めたりしたし、まだ可能性は無くもない。

  

今週の漫画。
そういや年明け週ですが、そっちの発売リストも作っておかないとな。なんか、いきなり結構出たような気がする・・・

  

この辺か。「センゴク」は、いよいよ薩摩のヤベェ奴が出てきますな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2017年12月24日 22:42に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「なんだかんだでモノは買う」です。

次の記事は「野球が楽しかった一年」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3