■ベイスターズ 2-2 ジャイアンツ ソトのHRとオースティンのタイムリー内野安打で引き分けに持ち込む!
負けてない。今日は負けてないから書くよ?
#しかし重症だよなぁ、、、
今日はギリギリ・・・ビハインドから追いついたし、打てない中でもまずまず好機を掴めはしたので及第点。ただ、先日ツイッタ表垢で書いたけど・・・現状の個人的な認識はこんな感じだと思っている。
まぁ何て言うか、、、状態の悪いチームってのは、要所要所で必ず悪い方に結果が出てしまう、ってことなんだよなぁ、、、
— half2 (@mswin01mk2) April 17, 2021
それはツキもあるだろうけど、多分実力と考えてやってるか?の結果でもあるんだろう
しかし今年苦戦するのは予想してはいたけど、ここまで"チーム"がガタガタになるとはなぁ、、、
— half2 (@mswin01mk2) April 17, 2021
番長は投手出身で、主に弱かった時代に個人の力で勝ってきた選手だけど、例えばキヨシであったりラミレスであったりの采配をどう見てきたのか?こういう状態の立て直し方を分かってるか?それが怖い
今日も打点挙げたのはソトとオースティン。
#まぁこれはもう、「待望の!」と言っていいよね。この人たちは点とってもらわないと困る。
ただ、佐野と宮崎については深刻と言っていい・・・今日は打順にテコ入れ。宮崎を2番に上げて牧をポイントゲッターとしてか5番に入れ替えた。
#(全部は見てないから分からんが)今日はこの打順が生きる場面は無かった。
やっぱ佐野だよなぁ・・・打率は良いんだよ。3割弱の打率なら文句言われるほどではない。問題は好機で凡退するし、心なしか、出塁するのも1アウト、2アウトからでノーアウトでの出塁はあんまり見てない気がする。
#これはデータ確認してないので嘘かもしれない。
なんかこう・・・ピリッと緊張感のある場面で一本出ないんだよね。技術はあるし実際打てるのだから、後は心持ちしかないのではないか?とも思うんだけどね、、、
まぁただ、投手はまずまず良い投手も出てきた。正直、昨日の上茶谷は判断難しいが、6~7回まで投げてもらわないと困る、というのもある。
#中継ぎが死んでしまうからなぁ。。。
ただエスコバーがファームで150台連発したり、今永も長めのイニングを投げ始めてるなど、そろそろ主力が戻ってくる気配もあるので、もう少しの辛抱かな。
-----------------------
IT関係者で今日何か用事がある、って言うと、大体分かりますよね。。。
#まぁ結果として言いますとですね・・・「分かるかこんな問題!!」っていう(ry
まぁでも久しぶりでした・・・今まで散々理由付けて避けてたんですが。このご時世って事もあって、3人掛けくらいの長机に1人ずつ、という感じでしたが・・・にしても、あの広い教室(7~8m×12、3mくらい?)に自分含め8人しかいないってのはどういうことだよ?と。
ゲームは『イース9』と『シティーズスカイライン』。
『イース9』は、あの章終わる度にNOXが換金(じゃない)されるじゃないですか・・・?あれ、毎回貯めるの忘れて先に進んでしまうので、今現在だと7章終わったんだけど「あ、しまった!」と思い出して、また7章の終盤でひたすら闘技場グルグル回ってNOX貯めしてます(--
『シティーズ』はもうトロフィー目的でやってるので・・・これはこれで結構楽しいです。どっちかと言うとデザイン志向よりはマップ埋め尽くして収支がプラスになって見所がある街を作りたい、が自分のこのゲームにおけるモチベーションなんですが、たまにはこういうゲーム的な目的に邁進するのも面白い。とりあえず「教育国家」を取得したので、その説明を続きで。
今週の漫画。
今月実はヤバくて・・・電子書籍で買ってる分は自分の場合ReaderStore一択なんですが、まぁ自分の購入量からもわかるように毎月大体ゴールド~サファイアランクを維持してるような感じなんですが、たまたま今月、電子で買う漫画が少なくてですね、、、
#ポイントを消費しきれない(汗
いつもこう・・・得するように、まとめ買いキャンペーンで効率よくポイントゲットするように買ってるので、月々1500ポイント前後は貯まるんですよね。ポイントだけで買うんじゃなくて、2000円なら2000円を超えた分だけポイント使う、みたいな。それが効率よく行き過ぎると今回みたいに余りまくってしまうんだよなぁ・・・今月残り、買うのは上に挙げたのが最後、この中で電子は2冊だけ。その2冊を全部ポイントで買っても使いきれない・・・