政治・外交・社会等の最近の記事

遺産

| コメント(0)

自分は今回の会談、割とよくやった方だと思いますよ。昨日の朝だっけ?ニュースで見て以外にもトランプとそれなりの会話が出来てるように見えたし実際にその結果を見ても事前のカナダやらメキシコやら中国やらとの関係に比べたら見ように寄っては望外と言えるくらい友好的な結果が得られてる。
#特に台湾有事や尖閣有事で変わらずアメリカの援護が得られる言質が取れたのは大きい。
加えてどうしようもなくなってたUSスチールの件も買収ではなくとも前進できそうだし、ま、その代わり何掴まれてるのか分からんけど・・・というのも無くはないですが。
#結局はアメリカの商売だからね、、、

ただまぁ・・・何というか、自分も基本的にゲルは嫌いだし総裁になってからの流れは本当にロクなもんじゃないと思ってるのですが、こうした結果も何も認めんのは違うなぁというか。勿論見方を変えたらどっかしら穴のある話なんてあるわけだし、前述の通り基本的にはアメリカの商売だからこっちが利を得るのはなかなか難しい。そういう所をね、文字通り重箱のなんちゃらするようなのはどうかなぁ・・・と。
あともう1点、これは自分も以前から言ってたんだけど案の定と言うかなんというか、やっぱり言ってきましたね。

「ゲルはおそらくトランプと会話する度に、大嫌いな安倍ちゃんを話題に出されるだろう」
しかも話題に出るだけでなく今回のこの内容、おそらくこの方の分析の通り釘を刺した感ありますよね。安倍ちゃんが実際にどうゲルを評していてトランプに伝えたことがあったかは分からんけど、少なくともトランプ陣営はゲルが安倍ちゃんの背後から撃つことばかりしてきた事くらい知ってるだろう。なので「シンゾウはあなたに多大な敬意を抱いていた。あなたも彼の親しい友人であったことを知っている」という言葉は明らかに裏があるわけで。
その辺、ゲルはどう考えるかね・・・一部の人が言うように、だからと言って安倍ちゃんに感謝しろ、敬えなんてのは流石に違うというかそもそもそんなんで折れるような人物ではないだろうと思うけど、
#政治思想、政策の方向性なんてそりゃ政治家各々が持ってるものだからね。
ただまぁ、国内のみならずこうした場でわざわざその名を出してまで聞かされることの意味をね・・・

しかし岸田にせよゲルにせよ・・・外交で結果出すなぁ。内政は・・・なのに(--

---------------------------

いやぁ・・・・「舌の根の乾かぬ内」とはこのような事を(ry
#先週「ちょっと当分良いかな・・」なんて書いた野郎が・・・
ホイホイ天候にノセられてしかもただの土日なのに(飛び石だけど明日は仕事)土曜深夜~日曜朝までお出かけしてまで撮影してくる、という。

でもしゃーないやんか、その先週のエントリでも書いたけど空気の澄んだ時期に富士山と天の川、かつ精進湖でセットで撮るには今月が勝負なんや。。。
という事でいってきたわけですが・・・まぁ現像結果とかタイムラプス化とかそういうのはまた次回にしますが、いや、やはり同好の方が結構いらっしゃいましたね。もうホント、君らも好きだよねぇとどの口がほざくか?という感じではあるんですが(苦笑
#尤も、昨年3月のあの時に比べたら全然少なかったですけど。
あの時は異常だったからなぁ・・・ガチで1m間隔でカメラが並んでるような感じだったし。

まぁ諸々、、、感想はまた次回に。しかし行く前まで予めライブカメラでずっと確認してたんですが、まさか湖面が凍ってるとはなぁ(--

尚、1日遅れで今回間に合いませんでしたが、ついに本日到着しました。

きたぁ・・・「SIGMA 14mm F1.4 DG DN Art」。
今回自分がソニー機のα7CIIを購入したのは全てこのレンズの為、と言っても過言ではありません。これが使いたくてカメラから一式揃えることにしたので。
#昨年来の「明るくて広いレンズが無い」というペンタックス機の欠点を補うには
#これが必要だったのだ。。。
先ほどちょっとベランダで試し撮りしてみましたが・・・いや凄い。明るさも然るモノながら
#というか、明るさに関してはこのクソ明るい空で撮ってもあまり利点はありません(--
何が凄いって、四隅方向の星の像がですね・・・「うわぁ、全然伸びてない」っていう。噂通りだなぁ。。。この辺、同じくペンタでは最上級と言えるであろう星景向け広角レンズの「HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW」使ってると顕著に感じてた欠点だったわけですが、
#アレだと更にフロントにフィルタ付けないといけないから余計伸びるんですよね、、、
それがリアフィルターで済ませられるし伸びないし、という。
さて・・・流石に今週末は満月直後なので無いですが、早ければ来週末とかですかね、初陣は。

--------------------------

結局「勝ち切る覚悟」BD見れてないやん。。。
ゲームは結局巡り巡って『ペルソナ3R』に戻ってきました。いくつか他にもやりたいのはあったのですが、とにかくまずはコレを終わらせようぜ?という。ここで投げだすとまた最初からやり直さないと色々忘れそうだし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無能なナナ(13) (ガンガンコミックス) [ るーすぼーい ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/2/9時点)





今週の漫画。漏らしてたのも含めて4つ。
「メイドラゴン」ってペース的に年1くらいなんですね。そしてどうやら自分、前の巻積読してたみたいで今日になって漸く読みました・・・割と山場やん(--

退避

| コメント(0)

予定が無いとただただダラける日々になる。
尤も、一応「ならば。。。」とちょいとやれそうな事に手を出せるのは良いかもしれないが。昨夜は日シリ見ながら彗星関連の現像を追加でやってたし、加えて久々にPHOTOHITOにも投稿してた。

------------------------

【11時現在】衆院選の投票進む 推定投票率は11.65% 前回3年前の衆院選を下回る

さて、、、これ書いてる時点ではまだ何も分かっちゃいないわけですが、まぁ大体の傾向はここ1週間くらいで見えてきてるので、、、
#少なくとも、"良くはない"方向に進んでるのは違いないよね、という。
まぁツイッタでも散々書いてますが、所謂「裏金」(何度も書くけど、別にやましい金ではない)とやらに端を発したクリーンさだとか更なる追求だとかが争点になっている"ように"見せかけられているわけで、とにかく国民の生活に何の影響もなく無駄な政権選びになっている感じ。
まぁ野党は言うまでもないんだけど(国民民主だけはそれなりにまともな政策アピールをしてたけど、ここ数日で鍍金が剝れてきたね)、これはもう自民党にも責任がある。ゲル内閣は発足当初からこの点を問題として取り上げて、結果、野党のバカ騒ぎに付き合う形になってしまった。これじゃあ"そのせいで負けた"なんて展開になっても言い訳もでき無かろうに。
#アホでしょ、、、
#アンケートなんかからも分かるように、国民の大半の関心は経済政策第一なのに。
あと先日良いツイートを見つけたな。

同じことの繰り返しになるけど、別に自民党って保守層が岩盤で支持されてきたわけじゃないんだよね。経済政策がちゃんと前を向ける形になっていたからこそ、若い世代にも支持されてきた。それが岸田政権以降その影が薄れて、ゲル政権に至っては真逆だったり否定したりをし始めた。総裁選の時の支持者年代分布なんて見て笑っちゃったもんね。まるでどっかの立〇みたいな支持年齢層分布になってたんだもの。。。(高齢者支持がガッツリ増えて若者から支持されなくなった)
#まぁただ、それでも流石に党として真逆の方針にそう簡単に転化できないからか
#一応総裁選前までのような極端な(アベノミクス)否定は影を潜めたよね。
衆院選で勝ったらどうなるかは分からんけど少なくともそういう理性はあったわけで、今回の衆院選においてもかつて円高を見守るだけで何もせずに国内企業をボロボロにして失業率悪化も放置してた馬鹿どもに政権運営させるよりはマシなハズ。
なのに何なんでしょうね・・・マジで。せめて他の野党にしとけよ、という。まぁこれもツイッタで書いたけど、そういう意味じゃ維新が一番情けないんだけどなぁ・・・自民政権から溢れた支持者の受け皿になり得たはずなのに、今の所議席数を増やせる見込みが無いらしく。

ま、、、また痛い目に遭わないと分からないんだろうな、と半分諦観するしかないかなぁ、と言うのが正直なところ。自分一人が自民候補、自民党に票入れた所で他の人がそう思わないのなら仕方ない事だしねぇ、、、
#大体、いまだに理解されないのが「円高は金持ちが得する状態」だってことなんだよなぁ。
いっつも上級国民と罵りルサンチマンかましてるネットピーポーが、なぁんでこれを認識できないんだろうな?という不思議。結局目先の物価にしか向かないからそうなるんだろうけど。大体、10ン年前とはもう国際情勢も変わってしまっている。かつては円高でモノを輸入して得られればそれなりに安価にモノが手に入ったかもしれない。でももう諸外国、アジア圏でもそれなりに発展して労働力、生産力が高くつくようになっている。同じ発想で日本が得すると思ってるのかね・・・そのくせ、企業を悪と断じて税金とれとか給料上げろとかでしょ?企業が儲からないのになんで給料上がるんだよ・・・と。
足の引っ張り合いしか発想できないからそうなるんだよなぁ・・・資本主義社会ってのはWin-Winを模索して進んでいかないとジリ貧なんだから。

そんなわけで、実はつい先日、運用面を見直しまして・・・日本株のほとんど(投信も個別も)を退避しました。要は売却して利確したと。
#だって当面株価が上がると思えないもの。
ただまだ6割以上の額を占める海外株に関しては、これも大統領選が大きな影響を与えるでしょうけど過去のパターン考えるとどう転んでも一時的に乱上下はしても結局戻って伸び続けるので放っておいても良いかな、と思ってる。
#だから、頃合いみて今回利益確定した分をそっちに移行するかもしれない。適当にオルカンとかで。
まぁ元々、これはたまたまなんですが旧NISA枠の2020年投資分は今年いっぱいで売却しないといけなかったわけで(いけない訳じゃないけど、多少損する)、たまたま2020年購入分がほとんど国内株だったので都合がよかったというのもあるんですが。なのでせいぜい1,2ヶ月早まっただけですね。
#なので、2020年の後に購入した日本企業関連株は残ってたりするんですけどね。
任〇堂とか(ぉ
#いや、アレは配当が結構美味しくて(苦笑

------------------------------

日シリ始まりましたね・・・初戦は惜敗。正直、もうちょっと手痛い感じで負けるのかなと思ってたのですが、(最終回を除いては)真っ当な投手戦でした。
#尤も、これはCSファイナルでも予想されてたガップリ四つ状態の戦いのまんまの構図。
これやると力負けするよな、という。ただ昨夜に関しては正直、有原だけにやられた感ありますけどね。しり上がりに良くなっていってたし、なによりタイムリー打つとは思わないじゃん?という。
ただ9回、有原ではない投手からは打てた(しかも抑え)事を考えると、うちの打線もホークス投手陣を打てないレベルではない、という事が分かったし、何より堀岡以外はホークス打線をそれなりに抑えた(正直、ヤスは結構怪しかったけどな・・・)のだから、まぁあとはミスさえしなければ良い勝負にはなりそう、というのは分かったかな。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 18 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2024/10/27時点)


今週の漫画。もう11月になるんか・・・

正解が無い

| コメント(0)

あんまり書くことが無いな。。。

総裁選2024

と思ったけどこれがあったわけか。
う~ん、、、まぁツイッタにも書いたけど、、、

まぁツラツラ書いてるけど、現実的な話、そうした見た目の駆け引きというよりも普通に事前に色々示し合わせられたものがあったんだろうなぁ・・・という気はします。
#現在分かってる限りの組閣を見て。

まぁ自分、別に詳しくないので実際どんなもんかってのは妥当なところ言えないですが、結局のところやはり党内基盤が弱いというかあんまり無いのでなんかもうごった煮になったメンツが並んでるという気がします。
#良くも悪くも、、、
しかもまぁ見る人が見れば「良い人選」とも言えるレベルなんだとか。
色々妄想は出来てしまう(キッシーの目論見だとか(麻生)太郎の目論見だとか)けど、今の所実際に見えているのはまぁまぁ実務的なのかな。一応、早々に解散して選挙をする、ということみたいだけど問題はそっちよね・・・ゲルを顔にして勝てるんか?という。尤も、高市だと所謂限界保守の支持がウザすぎて票が伸びないだろう、ってのも分からんでもないし。
いろんな人が指摘してるけど、安倍ちゃんが長期に支持されたのは別に保守的な政治を行ったからではなく経済の活性化にそれなりに成功していたからだし、ガースー、キッシーにしてもその路線を(100%ではないにせよ)引き継いでこれたからちゃんと支持されてたのだろう。なので単純に"保守的だから"で担がれた人が選挙で勝てるのか?は確かに疑問ではあるんですよね。

とはいえ、ゲルがじゃあそういう面で問題ないか?っていうとむしろそういう面で問題しかない発言を繰り返してた(しかも、よりによってアベノミクスを名指しで)わけで、やはり周りが上手く操縦しないとそっちに突き進む可能性は高いんだろうな、と。昨日一昨日?の発言だと、流石に日経先物が死にまくってるのを見てショックだったのかそのトーンは大分控えめになってたとのことでしたが。
まぁ結局ね、、、様子見るしかない。今現在において判断は難しいでしょうし。何にせよまずは衆院選ですよ・・・この点においてだけは進次郎が可能性一番高かっただろうけどなぁ。まぁ決選投票に進めなかったんだからしょうがないけど。

------------------------

なんか久々に休日が土日だけで終わってしまう寂しさを味わってます。
ゲームは『P3R』が再開前のデータ地点(6月中旬)を越えて7月に入りました。ただ正直、そんなにハマってないです・・・まぁ続けられる限り続けますが。その内ハマってくるかもしれんし。
#今DQ3とかロマサガ2出てたら間違いなくそっちに移ってたな(ぉ
あーしかし天気悪いなぁ。。。彗星撮影が出来ずに憂鬱な日々になってます。火、水辺り狙えそうなんですがなんか台風が来てるんだって?マジふざけんな・・・


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 86 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2024/9/29時点)




9月最終~10月第一週。
前も書いたかもだけど「ヒモ生活」ってアニメ化しないんですかね?非常にやり易そうな題材だと思うんですが。まぁもうヒモしてないけどなw

お気持ち

| コメント(0)

晩飯の後爆睡してた、、、
しかし書けんのぉ・・・何でこんな縛りをしてしまったんじゃ。
#言うて、いつもツイッタでクドクド感想書いてるやんか。
まぁ昨日今日はいつも以上に筆が躍ったけどなぁ・・・マネジメントの不満はやっぱ書き易いのよ。選手個々の失敗なんて「頑張れ」しか言えんしね。

-----------------------

実は書きたいことがあったのですが、一眠りして時間も無くなったし・・・みたいな感じでテンションが無くなりました(ぉ
ただまぁ。。。

何というか、自分はこうした「お気持ち」を優先できるようになるのって、ある意味で幸せというかやっぱ日本って凄いわな、と思ったりするわけで。もちろん今回のお話は決して褒められた話ではなく、普通に「何言ってんだボケ!」で突っぱねるべき話で、何事も理屈というか論理というか普通に科学的な話で証明されたものがまずベースにあり、それが優先されて初めて"次に"お気持ちがあるべきかな、と思うのです。
#論理的、科学的理由の先にお気持ちがあってはならない、という。
お医者さん方の言う事は本当にご尤もだと思うんですが、どうなんですかね・・・なんか文科省のお達しがそもそも良くない気がしますが。

と言うかこれ要するにあれじゃん、「恥ずかしいからAED使うときは配慮して使え」っていうアレ。一刻を争うときに何言ってんだ?という話なんだけど、根っこは同じだよね。

まぁ実は、風呂入ってるときふと「日本のお気持ち優先って、海外のソレ(ぶらっくなんちゃらとかえるじーなんとかとか)など社会を壊そうとする彼是とはまたちょっと違うよなぁ」なんて考えて一つ長文書こうかなんて思ったんですが、ちょっと今だとまとまん無さそうなのでやめときます(苦笑

-----------------------

ゲームがねぇ・・・まるで始まらない(ぉ
実は先週ちょっとだけ・・・ツイッタで少し話題になってたあるゲームを購入してやってました。

まぁもうこの動画、攻略になっちゃうんですが。。。
いやぁよく出来てるけど難しい。とにかく巻き戻しと巻き戻らないオブジェクトをどう考えるか?の思考が難しい。最初のステージすら自力でパズル全部集められなかったもんなぁ。。。

あとちょっとだけ『イースⅩ』に手を出してみましたが、なんかもうやる気ゲージが上がらないというかなんというか。
ん~・・・参ったな。マジで『ユニコーンオーバーロード』クリア後、まぁ一度『新生PK』はやったけど新たなゲーム続けられないなぁ。もう一月半くらいになるか。

さてこの土日はまぁチャリ遠征という事で1年とちょいぶりに荒川へ行きました。これでロードバイク乗り換え後、自分の遠征する主要な場所は全て行ったことになります(境川は変則的ですが。遠征って言うかもう自力で自宅から行ったわけで)

次は主要じゃないというか新しい場所に出かけるかもですね。まぁ改めて荒川サイクリングロード、良いなとも思いましたが。

さぁ次とその次の週末は月齢的にも星空ハントのタイミングだ・・・なんだけど、現時点では次の週末は天候ダメダメ臭い(--


今週の漫画。恒例の月末シリーズ(これと昭和天皇)

管理・調整

| コメント(0)

気が付いたら某口座の残金が数千円になってて電書漫画買えなくなっててワロタ(ぉ
あー・・・年明けに「ゴールデンカムイ」一気買いしたのが効いたか。あとまぁそもそも1月は電書いっぱい買ったしなぁ・・・

「セクシー田中さん」の漫画家・芦原妃名子さん死去 自殺か

まーちょっと、スピード感ハンパなかったですね・・・
まぁ自分ドラマどころか地上波もロクに見ない人なので、昨今のドラマ事情なんて知らんわけですが、どうもこの原作者さん、そうとう脚本家などドラマ関係者に不満を持ってたらしい、という。そういう背景もあり、一斉に"ソチラ"に批判の矛先が向いたわけですが、、、

そんなタイミングで何を思ったか、こんな配信があったらしく。
いくらなんでも空気を読めなさすぎるというか同業の方々からもこんな協会に金出すの嫌だと言われるお粗末さなわけなんですが、、、
#流石にうんざりする。
まぁその後もあーだこーだ、原作通り作れだ、そうならない事情がどうだ、、、
#「海猿」作者の当時のリアルな事情noteなん手のも出てきましたが。
結局のところ、「各社の調整不足」が招いた結果なのであって、別に原作通りに作られないといけないわけでもなければ、TV局側、脚本家が原作者をリスペクトしないといけないわけでもない、という話だよなぁと。
#まぁ自分は原作通り作れ主義者なんですが(ぉ
でも、そらドラマ化、またはアニメ化にあたって漫画の表現をそのままその媒体に落とし込む、なんてのは無理なわけで、そこを何とかするのが脚本家他TVスタッフなのでしょう?と。まぁ今回の件は聞いた限りじゃそういう常識的な範囲ではなく、おそらく物語の根幹だとか、もっと雑に言えばストーリー変わってるがな、くらいの話だったのでしょうが。
#でも、それでもそういう調整がついてるのならOKでしょうし。
要は「両者が納得」してれば良いわけで。そこを日テレなのか小学館なのか、はたまた両方なのか知らんけど、調整を怠って原作者の意図しない出来になったわけでしょうし。

という行き違いとか、そこからまた派生して何を意図してか知らんけど脚本家がSNSで煽ったり?があって、そもそも自殺の前から調整が失敗、関係性が最悪、というのは見て撮れてたらしいですが、それはともかく、自分は自殺に至った最終的な原因はソコじゃない、と思うんですよね。

人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレの"改変"に苦言

実は自分がこの件を知ったのは亡くなられる2日前、このスレでした。
ハッキリ言ってしまうと、このスレの時点ではどうも原作者が関わった終盤の話は評判がイマイチで、関わってない方は普通に面白かった、という事らしい。で、そういうのもあってか「原作通りであるべき」という論のみ、というほどでもなかったんですよね。
ただ、どうもSNSではこの作品作者のファンが脚本家へ過剰な反応をしてたらしく、結果、「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい。」というツイートを残して亡くなられたわけです。
#まぁタイミング、内容からしてこの解釈で間違いないだろうと思いますが。
正直、この作者も脚本家、TV局への不信をSNSで発信したのは不用意と言うか、やり方を誤った感がありますが、それにしてもなんとなく"最後の一押し"をSNSがやってしまった感があって後味も悪い。ただ事実としてソレはあるだろうな、と。

結果、今何が起きてるか?というと、結局亡くなられたという事実もあってかその反対側、TV局、脚本家が「悪」として叩かれてるわけで。作者の「攻撃したかったわけじゃない」と言うメッセージが何も響いてないんだよなぁ・・・という。虚しいよなぁ。
要はこの漫画は作者は「そのままドラマ化するならOK」としていたのに、何をどう間違ったのかそうならなかった、と言うだけの話なのにね。まぁそこから副産物の如き湧いてきた"事情"が事態を悪化させてる側面はあるんですが。

---------------------

野球はですね、ちょっとキャンプ中に「期待値」というか、この選手にはこのくらいをして欲しい、というのをどっかで纏めたいと思っています。例えば、
 中川颯:1軍の谷間先発~ローテ5,6番目に入れれば大成功
みたいな。流石に全員ではなく、主に新加入選手、あとまだ結果残せてない若手中心ですかね。

---------------------

天気が悪い、とか寒い、とか色々な(いうほどか?)要素があった結果、ここ2週間くらいは『シティーズスカイライン』に嵌ってます。あと、一昨日『ペルソナ3リロード』が届いてこちらもやってるわけですが、実はその前には1月フリプで出てた『LOST EPIC』をチョイチョイやってました。これ・・・結構面白い。このタイプのゲーム、割とよく飽きるんだけど、このゲームはタイミング次第でまた続きをやりたいと思う。
病状(腰)についてはツイッタで書いてる通りなので割愛。まぁ、、、とりあえず来週また病院行くわ。



今週の漫画。なかなか両極端だな。

さて、来週は新月期。しかも3連休とのことだけど、正直今の所あんまり雲予報はよろしくない。土曜日は可能性ありそうだけど風ありそうなんだよな。あと昼に歯医者予約してるので、、、

1週間前はまだ去年

| コメント(0)

明日は遠征予定なので、もうエントリしておこうかな、と。

令和6年能登半島地震の関連情報

今更ですけど、今年初エントリです。
そしてこれまた今更ですけど、犠牲になられた方々にはご冥福を。地震被害に遭われた方々におかれては、今日から雪が降ってきて大変かと思いますが、もうこれは頑張ってください、としか。
#少ないですが、先日義援金の協力もさせていただきました。

しかしまぁ、、、まさか正月に来るとは思わないじゃない、、、
おかげ様で、実家に帰省中は他にやる事も無いし観るのも限られるから、と毎年地上波のバラエティやら例の駅伝関係を見てる事も多い自分ですが、もう後半はほぼ地震一色。
#そして帰省から戻ってきたら今度は羽田の事故。
行ってみればアレも地震が無ければ起きなかった事故なわけで、結局地震が遠因になってる、と。ツイッタでも書きましたが、自分が羽田に降り立ったほんの2時間ちょい前にまるで同じ滑走路で発生してたわけで、流石にゾッとしました。

さて、ところでこれ、地震発生した夜に自分がツイートしたものなんですが、、、
#思ったより、そういう騒ぎって起きて無いなぁと。
これを、「前回前々回(熊本、東日本)に学んだ結果」と思うか、それとも「(過去二回よりも地方、田舎が対象であることから)「不謹慎」と言う感覚を持つ以前に興味が高まらない」のか。
#後者はなんとも失礼な話だけど、、、
如何にもありそうな気がしてならないのは自分の気のせいか。まぁと言うか、思った以上に地震とその被害に対する同情やらよりも、それに対する姿勢だとか言動だとかに賛同、批判が集まってる傾向がある気がしてなんだかむず痒い。いや、気持ち悪いと言った方が正しいか。
まぁ今回、現地に乗り込んで援助やら何やらってのが限定的だったというのもありますけどね。なんせ道が無いんだから迷惑にしかならないという現実があった。ただ、そろそろ道が繋がり始めたし、各自治体もボランティアの募集を始めてたりするので、これからそういう機運が高まっていけばよいのですが。
#まぁまだ輪島とか珠洲とか奥地の方は自己完結できる自衛隊や米軍じゃないと無理でしょうが。

------------------------------

ギリッギリ、年明けから1週間以内に今年初のエントリです。
思えばゲームは全然・・・いろいろ見繕ってはいるのですが、今年に入ってまだ1時間もゲームしてない気がします。
#昨年末、『GOD WARS』にちょっと手を出したんですけどね。
あと年明けに一気に5本ほど、セールで購入したり。まぁ明日もやる事決まってるし、平日やる時間があれば何かまた手を出せるかな。

さて今週の漫画ですが・・・クソったれ、本当にアソシエイトの画像リンク消しやがった>Amazon
#期待してたんだけどなぁ、、、なんだかんだ、中途半端な対応で残ってたりするのを。
以前書いたようにAPIでやれない事も無いらしいが、メンドクサイしなぁ、、、あーしかも、過去のリンクまで消されてやがるし・・・ホント、何なのこの対応(--
で、ちょっと見てみたら楽天でもアフィの画像付きってあったのね・・・アフィが目的じゃないし紹介できればいいから今後はこっち使おうかな、、、

という事で改めて今週の漫画。
「転スラ」は先が長そうなので、もうちょっとテンポアップしてほしいよなぁ、と思う。

以下、帰省のオマケ。

冷えすぎ

| コメント(0)

9月の末まで普通に冷房使ってたんだけどなぁ、、、

戦争が始まったと思ったら終わった(違

いやしかし、、、どんどん不穏になっていくな。世界中で。
まぁイスラエルと周辺アラブとの関係は別に今に始まった話ではないけど、まだ戦争ってわけじゃないけどカナダとインドの関係なんかも最近あったしなんともね、、、
こういうのはあんま言いたくないが、基本的に世の中の不安定、混乱ってのはその責任は時の為政者にあるわけで、その為政者に不満がある場合はこうして騒げばいい、というのはテロリストの常套手段でもあります。
#だからと言って一般人を"狙って"テロるのはそうそう行われる手段ではないけど。
大体それやるのって、やっぱアラブというか宗教色強い集団なんだよな・・・その辺、「信仰」は本当に毒にも薬にもなるというか。自分は本当に関わりたくないけどね・・・ああいう、法も規則もルールも常識も通用しない埒外というか話の通じないのと渡り合わなきゃならない世界の、日本のトップって本当に大変よね・・・まぁその諸々が違うんだから、というのも重々承知はしてるんだけど。

閑話休題。

なのでまぁ、日本においても世の中の不満不安を煽って騒ぐのが"どっか"の連中だ、というのはそういう目的がまず第一で、本当に苦しんでる人、不幸な人を助けるのは二の次と言うか良くてまぁ「ついで」程度なので、あんま「救い」という甘い言葉を軽く信用してはいけないよ、とおばあちゃんが(ry
#何の話だ?w
ちなみに、上記みたいなのを書くと大体「そんな為政者を選んだ民衆が~」みたいな意見も出てくるんだけどこの際置いておく。キリが無いので。
だから自分はなるべくロシア人も云々ってのはあんま書きたくないのよね。そら積極的にプーを支持してると公言するような人はしゃーないと思うけど、果たしてそうでない人までそれに含めるのはどうだろうね?という。

またズレた。

鈴木宗男氏「政治家が自分の認識を述べるのは当たり前」...維新の処分次第で裁判も視野か

まぁ自分もその辺割と気になってたというか。ソレがあるから除名はいかないんじゃないかな?と思ってたので今回の維新の判断はちょっと意外だったかな。
#まだ決定ではなかったのか。
スレでも指摘されてるように、おそらく党の方針というかその辺に対する違い、平たく言えば「空気読めや」と言うだけの話だと思うんだけど、逆に言うとその程度の話だと除名処分まで行くのは結構厳しめでもあると思う。
#まぁこいつはこれまでも色々やってる(言ってる)からなぁ、、、

剣呑剣呑、、、やっぱなぁ、こうなると「強い力」って意味を持つんだよね・・・

--------------------------------

いやぁ・・・富士山行ったはいいけど何も見えなかったのは・・・予想通りか(ぉ
#天気悪いのは知ってたしね。
むしろ晴れてたらもっと登山者多くてうんざりしたかもしれないので、案外あれは悪くなかったのかもしれない。せっかく5合目まで行って車停められなかったら嫌だしね、、、

ゲームは先週中ほどで再開してた『Viewfinder』をクリアしました。
#そういやまとめてなかった、、、このあとやるかな?
こういうパズルゲームは一気にやるに限りますね。経験とか思考のパターンがある程度攻略に必要なので、中断後の再開は結構しんどかったです。でも慣れてくればまたサクサク進む、と。
まぁそんなわけで(?)『信長の野望新生PK』はまだまだ続きます・・・が、トロコンできたらひと段落でもしようかな?その目的で現在、「天下布武(1567年8月~)」織田家スタートで1580年まで進んでます。ほぼ畿内を掌握してこの後武田の最期を看取ろうかと言う所。
#ほとんどのイベントを網羅出来てると思う。
#当然トロコン目的の一つ、「長政とお市」も鑑賞済。コーエーらしいねっとり感だったw
いや、織田家久々というか無印でもやったっけ?ってくらい覚えがないので、その強さに驚いてるというか。やっぱ武将強いわ・・・

 

今週の漫画。「山を渡る」が楽しみ過ぎる。早く金曜深夜来い。

足腰だけじゃ

| コメント(0)

やはりやらないとダメなのか・・・

黒人差別反対さん、黒人女さんに論破されてしまう

一応一通り見て「なぁんか違うんだよなぁ」と思ったら>>26に書かれてたわ。
#尤も、「社会に訴える必要が無い」は違うだろと思うが。
まぁこの人が言うのも一つの側面で、実は黒人が黒人を殺すケースの方が圧倒的に多いわけで、実はBLM活動自体がどうなん?というのは確かにある。これは当時米国各地で暴動が起きた当時からも指摘されていた事実。
ただ、だからと言って黒人差別自体は実際にあるわけだから、そこにこうした活動が発生してしまうのもまぁ分かる話ではあるわけで。

ま、何にしても勝手にやれと言うか他国を巻き込むなというか、なんだけどね。欧米のこうした動きに変に感化される必要はない。訴えるのは自由だけど、そこに共感を得られるかどうかは社会、文化で異なるわけで。
そもそも、これは個人的な意見だけど、このテの数多の事件の原因は差別だけでなく「銃社会」であることの方が理由として大きいと思っているので。

--------------------------

実は今年に入ってから平日夜はチャリ乗って無くて・・・というのが先週月曜に乗るまでの話。
まぁ理由は言うまでも無く「寒い」があるんですが、もう一つ、とある懸念があってですね・・・昨年の一時期、通勤復活してたわけですが、その時にも感じたのが「歩くのが苦手になって来てないか?」という。そもそもエクササイズとしてチャリに乗り始めたのもウォーキングやランニングが苦手というかすぐ足(膝も足首も)が痛くなるから、ってのがあったわけですが、その頃よりも更に単純に「立ち続ける」「歩き続ける」が出来なくなってる気がしてですね。
そんなわけで、実は「歩く練習」要るなぁ・・・というのもあって、平日夜、週1、2回程度ウォーキングを始めました。まぁせいぜい4㎞程度、大体時間にして30~40分くらいですが。でも通勤だとトータルでこのくらい歩くわけだからちょうどいいかなと。

あともう一つ・・・もうね、彼是半年くらい体重が減らないのです。
#逆に、増えもしないのですが。
どうもこう、チャリ乗ってるだけじゃそろそろ限界なのかなぁという気が。ウォーキングは正直そういう点ではプラスにならないですし、何か他にやらないとダメかなぁという感じになってきています。筋トレ・・・だよなぁ、やるとしたら。やだなぁ、、、面白みがないのよね、アレ。スイッチのあれですら続かなかった自分ですよ?(苦笑
#やっベ、そういやスイッチ今年に入って起動してないや。
#(それどころか最後に起動したのが何時かも覚えがない)
チャリはさぁ・・・もう単純に面白いのよ。外走るのが。スピードなんかも数字的な面白さもあるし、どのルートを通ってどのくらいの距離を走れるのか?なんてのも面白いし。
でも筋トレはなぁ・・・


  

今週の漫画。

ゲームは『タクティクスオウガ リボーン』をひと段落つけることにして、チビチビと他のゲームをやってたりします。ただ、第一候補だった『ラスアス2』2周目再開が思いのほか乗らないというか疲れるというか・・・アクション要素無い方が良いのかな?(--

今日は寿司を買ってきた

| コメント(0)

ちなみに自分は元々あんまり外食をしない人です。

スシローペロペロくんの自宅に記者の突撃相次ぐ 母親が憔悴告白「悪いのは私たちなので償っていくしかない。息子は混乱している状態。」

敢えて触れてこなかったんだけど、まぁひと段落というか何と言うかなのでちょっとだけ。
というか、いろんな問題が一緒くたにされてしまってて何かもうまともに論じてる人が希少すぎるんじゃないかなぁ・・・という気もするのよね。
正直そんなに深く考えてないのでアレなんですが、

・この高校生の採った行動は器物損壊などの犯罪ではある
・但し未成年であってそれは当事者(本人、家族、企業)が話をつけること
・なのだけど、拡散したのが本人で、その先がSNSだった
・SNSで私刑開始(対象は未成年)

間違いなく本人が悪いし、企業側がある程度見せしめ的に賠償請求します、という話になってきてるけど、少なくともそれとSNS拡散、私刑は別の話。この件に乗っかってやんややんやするのは、なぁんか自分は嫌だったのよね。
#勿論、「本人が自分から曝してるやんけ」と言うのはあるが。
だからと言って私刑に走って良い話ではない。というか、ああして叩くのが社会正義かのような振る舞いってのはあれ、「川崎国」騒ぎの頃からずーっと問題視している。
#「上級国民」のアレもそうよな。
凸られて当然、みたいな風潮あって、「何で警察が警備してるんだ」なんて話もあったけど、んなの当たり前だろ、と。

まぁ本人がダメっていうか、未成年であることを考えると「親がダメ」なので、その辺は猛省してほしいなぁとは思う。
#結果、外食企業は客の性善というか常識、良識を前提にした商売がやり難くなる。
#対応にコストも増える、なので単価も上がって他の客も損をすることになる。
のだけど、そこまでは過去いくらもあった流れであって、上に書いたように当事者間で結論出せばいい話なだけで、今現在のSNSを中心とした流れは見てて恐ろしい。
#何で「自分もこうなる可能性がある」とは考えられんのかな。
ソレが抑止力になる、と思ってる人もいるかもしれんけど、上に書いたようにデメリットも多い。あと、こう言っちゃなんだけど今回コトを起こしたような子供にはそういう抑止力は効かないよ、どうせ。

ま、本質的なところは「個人主義」だと思うよ、これも。彼是20年以上こういう話ってしてるけどね・・・モラルが落ちるのよ。「個人の自由」と引き換えに、「社会的な常識、良識」が落ちるのよ。この子や他にもボロボロ出てきてる同様の仕草ってのは、「これをやったらこうなる」という社会的な感覚よりも個人の承認欲求を優先したが故だし、SNSで袋叩きにするのも法よりも個人で無責任に殴った方が気持ちいいからでしょ、というね。
抑圧が必須、社会的な連帯が必須とは思わないけど、ゼロか10かで極端に振れるからよくない。親がそういう子を育てる、SNSで私刑が行われる可能性が少しでも減るような「圧」は必要よね。別に10である必要はないとして。そういうのをすべて排除させようとするからこうなる。

-----------------

ツイッタで「そろそろ別のゲームを・・・」と書いたのですが、ゴメンナサイ(ぉ
#いきなりかよ。。。
いや、思いのほかガルガスタンのCFを上げられる機会が少なくてね・・・そりゃあぶっ殺せば上がるんでしょうが(ぉ)アレはなるべくやりたくないので選択肢で、と思ったのですが、「財宝を諦める」為に海賊の墓場を攻略しないといけなくなったし、カチュア生存を確定させるためにハイムまで攻略しないといけなくなったし・・・結局、4章ほぼ全部やらなアカンやんけ、という事になってしまいまして(--;
#クレシダを仲間にする為なのは勿論。
あと、死者宮攻略の為の準備をするのも結構手間がかかってしまってまして・・・結局この週末やったゲームはリボーンだけでした、というオチ(--

 

今週の漫画。
「つぐもも」ってアレ、何時まで続けるんやろな・・・なんかもう付き合いで読んでる感も。姉ちゃんたちが閉じ込めてその後何巻続いてるのよ?
修行とかも含めせいぜい長くて5、6巻で納めて、母ちゃんと再戦、くらいが綺麗だっただろうに。

あと今週はこの本に注目。

やっぱ財務省関連の話は確認しておきたいわな。

時間がかかる

| コメント(0)

現像向きのスペックPCなんですが、動画編集は時間かかるなぁ、、、

DeNA、新人年に守護神・三上、経験豊富な倉本、高城ら7選手に戦力外通告

遂に発表された戦力外。人数的に、多分これで終わりかな。。。
三上は正直意外だった。これだとまるで、あの3連戦初戦、大貫が3ラン被弾後に戸柱のHR等で追い上げた後に食らった1発、、、あれだけで評価が変わったというか、あの時点でもう崖っぷちだったというか。あの時の番長のコメントが珍しく厳しかったからなぁ。
本人の意向は分からんけどまだ現役行けると思うんだよな・・・問題は、最大の武器であるスライダーの曲がりが早くなりすぎてる事だけど、、、
倉本はネタになり易かったけど最初は期待されたんだよなぁ・・・結局2年目だっけ?3割近く打ったあの時がピークになってしまった。一昨年くらいにやや復活した感じあったんだけどな。まぁでも大和の壁は高かった・・・
高城はある意味、再加入した段階でこうなる未来は見えていた。と言うか、世代的に光、戸柱、嶺井と近かったし、余程の事が無ければ控え以外に椅子は無いだろうと思ってたからなぁ、、、
ツイッタにも書いたけど、山下、宮本は典型的な二軍の帝王タイプだったかと。下では打てるけど上では結果が出ない、という。それでも山下は2年目結構出番貰えてたんだけどな・・・大卒選手はその辺で光るものをアピールできないと、その後浮き上がるのが大変だわな。
浅田は正直よく分からん、有吉はもうちょっとチャンスあっても良かったんじゃないか?と思う。

お疲れさまでした。

バイデン大統領中国半導体企業で働くアメリカ人に退職か米国籍の放棄を即刻迫るとの情報...米企業の人材引き上げに中国の半導体産業が大混乱

これ、チラッと昼前に見かけてたんだけど、大分克明に情報出てるんだね・・・しかし理由が「米国人スタッフの離任」でしかないのに、果たして本当にこれほどの影響があるのかな。。。?
#中国人にその技術が全く流出していない、ってのも俄かには信じがたいというか。
しかし技術面のこうした規制、制限って効くんだよなぁ・・・数年前の日本の対韓国の件もあるし。ただ、スレ内にもあるけど、そのせいで中国の製造力が落ちて日本で製品の物価がまた上昇、なんて話にもなりそうで一概に歓迎とは言い切れない気もするが、、、

----------------------------

星(失敗)、星、チャリ、チャリ・・・という週末4連チャン。
#充実オブ充実・・・ではないか。失敗あるし。
さて、月齢は大体4週間で1周します。つまり、そろそろまた星のターンです・・・が、その前にワクチン4回目か。

ゲームはチンタラ『SO』やってるのと、相変わらず日課の『GT7』と。
そういや某氏の某動画見てて久々にとあるゲームの2周目をやりたいなぁ・・・と思ってきてたりするけどさてどうするか?あれはゲーム序盤にウンザリするというか心的ダメージを受ける展開があるのが難点。
あと、『タクティクスオウガ』何気にもう一月切ってるんだな。



   

今週の漫画は今月のメイン週。
「ハコヅメ」は最終巻かと思ってたけど、紹介文を見る限りその1つ前なのかな?
そして待望の「乙嫁」は・・・スメスさんのその後はこの巻では一旦無しなのかな?

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち政治・外交・社会等カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは携帯電話です。

次のカテゴリは旅・星空撮影です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3