明日は遠征予定なので、もうエントリしておこうかな、と。
今更ですけど、今年初エントリです。
そしてこれまた今更ですけど、犠牲になられた方々にはご冥福を。地震被害に遭われた方々におかれては、今日から雪が降ってきて大変かと思いますが、もうこれは頑張ってください、としか。
#少ないですが、先日義援金の協力もさせていただきました。
しかしまぁ、、、まさか正月に来るとは思わないじゃない、、、
おかげ様で、実家に帰省中は他にやる事も無いし観るのも限られるから、と毎年地上波のバラエティやら例の駅伝関係を見てる事も多い自分ですが、もう後半はほぼ地震一色。
#そして帰省から戻ってきたら今度は羽田の事故。
行ってみればアレも地震が無ければ起きなかった事故なわけで、結局地震が遠因になってる、と。ツイッタでも書きましたが、自分が羽田に降り立ったほんの2時間ちょい前にまるで同じ滑走路で発生してたわけで、流石にゾッとしました。
今後数日か数週か、おそらく「不謹慎病」が蔓延するだろう、、、今回はめでたい日に発生したので線引きというか加減が難しいけど、何でもかんでも不謹慎と言って中止する、叩く仕草は勘弁してほしい。
— half2 (@mswin01mk2) January 1, 2024
日常の継続は大切だよ
さて、ところでこれ、地震発生した夜に自分がツイートしたものなんですが、、、
#思ったより、そういう騒ぎって起きて無いなぁと。
これを、「前回前々回(熊本、東日本)に学んだ結果」と思うか、それとも「(過去二回よりも地方、田舎が対象であることから)「不謹慎」と言う感覚を持つ以前に興味が高まらない」のか。
#後者はなんとも失礼な話だけど、、、
如何にもありそうな気がしてならないのは自分の気のせいか。まぁと言うか、思った以上に地震とその被害に対する同情やらよりも、それに対する姿勢だとか言動だとかに賛同、批判が集まってる傾向がある気がしてなんだかむず痒い。いや、気持ち悪いと言った方が正しいか。
まぁ今回、現地に乗り込んで援助やら何やらってのが限定的だったというのもありますけどね。なんせ道が無いんだから迷惑にしかならないという現実があった。ただ、そろそろ道が繋がり始めたし、各自治体もボランティアの募集を始めてたりするので、これからそういう機運が高まっていけばよいのですが。
#まぁまだ輪島とか珠洲とか奥地の方は自己完結できる自衛隊や米軍じゃないと無理でしょうが。
------------------------------
ギリッギリ、年明けから1週間以内に今年初のエントリです。
思えばゲームは全然・・・いろいろ見繕ってはいるのですが、今年に入ってまだ1時間もゲームしてない気がします。
#昨年末、『GOD WARS』にちょっと手を出したんですけどね。
あと年明けに一気に5本ほど、セールで購入したり。まぁ明日もやる事決まってるし、平日やる時間があれば何かまた手を出せるかな。
さて今週の漫画ですが・・・クソったれ、本当にアソシエイトの画像リンク消しやがった>Amazon
#期待してたんだけどなぁ、、、なんだかんだ、中途半端な対応で残ってたりするのを。
以前書いたようにAPIでやれない事も無いらしいが、メンドクサイしなぁ、、、あーしかも、過去のリンクまで消されてやがるし・・・ホント、何なのこの対応(--
で、ちょっと見てみたら楽天でもアフィの画像付きってあったのね・・・アフィが目的じゃないし紹介できればいいから今後はこっち使おうかな、、、
という事で改めて今週の漫画。
「転スラ」は先が長そうなので、もうちょっとテンポアップしてほしいよなぁ、と思う。
以下、帰省のオマケ。
鹿児島で撮ったもう一枚の星野写真(Pixel5a)
— half2 (@mswin01mk2) January 3, 2024
なんかこれだけ青くなった(むしろ自分が一眼で撮る時のセッティングに近い)
何でだろ?スマホのは勝手に現像された形で出てくるから処理過程分からんのよな、、、緯度が高い? pic.twitter.com/PKjhV2zBW2
先日も書いた?ように今回は一眼レフを持たずに帰省したのですが、月の出からしばらくはさほど影響も受けなかったことを考えると、ちょっと後悔しましたね、、、
#天気、結構良かったなぁ・・・
少なくとも元日の夜はしっかり撮れたはず。スマホでこんだけ撮れるんだもの。
帰省の度に行っている「吾平山稜」。
— half2 (@mswin01mk2) January 3, 2024
コロナで2年行かなかったけど、それ以外は大体初詣で行っている。ただ、何時の頃からか破魔矢の返却場所や賽銭箱が撤去された(返却場所はずっと手前、川を渡る前に移設されてる)。それもそのハズ、ここは神社、「社」ではなく「陵墓」、お墓なんよね pic.twitter.com/DRxrEanwUr
書きたい事は概ねツイートに書いてるので。
いやホントね・・・やり難いよ?何もないから。ぶっちゃけ、テントのある位置(参道・・・ですらないのか?の突端)からだと手前の木々で陵墓の洞穴も見辛いしね。なんとなくその辺に向かって手を合わせるだけなんだもの。なぁんかないもんかねぇ?確かに神様じゃないんだけどさ。。。
何時の頃からか、離着陸時の電子機器使用が可能(機内モード時)になっていたので、折角なので昨日の鹿児島空港での離陸時を撮ってみた。
— half2 (@mswin01mk2) January 3, 2024
大体走り出して30秒くらいで浮き上がって、1分後にはもう地上物が豆みたいな小ささになるくらいまで上昇してる。1分30秒後には雲と同じくらいの高さになっている pic.twitter.com/Ajw5zpfmPa
なんか呑気に離陸の動画とか撮ってたりするんですが、着陸の動画撮ってたらなんかこう・・・ねぇ?
某交通系Youtuberにも紹介されてた鹿児島空港の足湯「おやっとさぁ」。
— half2 (@mswin01mk2) January 3, 2024
今回は親に送り迎え頼んでた関係で前通っただけだったけど、入ってみたいな。寒い時期なので尚更 pic.twitter.com/YvJhRl29Iz
これは帰省であっちに戻った際の写真ですね。天気悪かった(普通に雨)分、多少は冷えてたので利用者も結構いました。
コメントする