=その選択に選手の責任が増した事、でもある。
なんだかなぁ・・・もう。この不器用さは結局退団する時まで悪い印象を残すことになってしまった。
#なんでもっと上手くやれないんだか。
先日も触れましたが・・・「宣言残留」が認められるようになった、ということは、選手にとってはプラスでしょう。だから、残留が認められなかった頃は、「他チームの評価を聞いてみたい、しかしそれをするとチームに残れない」という葛藤から悩み、苦しむという様があるというのはファンも理解していた。
しかし、宣言しても残留できるのであれば・・・「チーム愛」を語るのであれば、「残る」という選択をすればいいだけの話だ。つまり、「評価を聞きたい」=「金出してくれた方を選ぶ」という図式が以前よりも明確に出るようになってしまったわけですね。
#だから今回の山口の行為は、ベイスターズファンからすると反感を持たれてしまうわけで。
しかもさ・・・「行き先はまだ決まってない」のに「ベイスターズは抜ける」んだとさ。これはまた・・・(苦笑
#ちょっとバカにし過ぎじゃないですかね?ベイファンを。
と、思われてもしょうがないんですよ・・・んじゃああの涙とチーム愛発言はなんだったのよ?と。行く先が決まって抜ける、なら分かるけど、先に抜けたら単に「出たかった」と勘繰られてもしゃーないやん。
そしてその抜ける理由も、「条件面で折り合いが云々」・・・やっぱり涙とチーム愛って嘘やんw
FA宣言が選手の権利だ、というのは百も承知。せめて「ファンに申し訳ないけど」と枕詞を付けるだけで堂々と出ていくのであれば、ファンも仕方ないと素直に諦められたものを。なんとも不器用で常に悪い方を選ぶ男だなぁ・・・と。
----------------------
正直、見下げ果てましたねぇ・・・前回、宣言したタイミングでも結構ボロクソ書きましたが、なんでこうイチイチ未練がましい様をアピールしてしまうのか。
#いや、本心かもしれんよ。むしろそうあって欲しいよ、そりゃベイファンとしては。
でも、結局「FA移籍」というのが、"選手が""自らの意思で行う"選択である以上、野球というチームスポーツにあってはどうしても歓迎と嫌悪と両方を伴う手段だ、というのは選手はもっと認識しておくべきだと思う。自分がどの位チームに育てられたか?チームに貢献できたか?プロスポーツである以上、それを見てきた、応援してきたファンとは切っても切れない関係であるのは違いないわけだし。
「一度だけの選手生命だから」と判断するのは結構。イチ個人としてそう考えるのも理解はできる。ただ、"どういう風に見えるか?"というのはもう少し考えた方が自分の為でもあると思う。今回の山口は、その辺を大きく見誤ったんじゃないかな?と思う。
これぞ「水差し」。上昇中のチームにあって、その空気を理解できなかったのか。
#こう言っちゃ失礼だけど、ダメダメだった頃のベイスターズを悪い意味で引き摺ってしまったのかな。
怪我もあったけど、今シーズンのプレイにそうした印象が感じられたってのも事実ですしね・・・大事な時に大体居ない。
そりゃあ小心者故、過剰なヤジに10円ハゲも作ったかもしれないけど、他チームだったらそれが無かった、なんて事も無いんやで?勿論、ベイスターズに残ってお山の大将になるよりも、という考え方もあるかもしれんけど、番長みたいな投手から認められてエースと期待されて・・・という所での上に書いたような様を見せられると、なんとも言えない気分になってしまいますね。
■DeNA田中浩康入団会見 背番号はぺトリックがつけていた『67』
ピロヤス、ようこそベイスターズへ!
まぁ正直、どのくらいチームにとってプラスになるか?分からないけど、ベテランとは言えまだ34、もう一花は十分に咲かせられる年齢でもある。
#個人的には、あの嫌らしいしつこさと、意外性のあるバッティングに期待している。
まぁバントは上手いだろうけどね・・・問題はその打撃がどの位復調できるか?だと思う。
しかし山口の補償はどうするかね・・・こうもセカンドにドングリーズ(石川、宮崎、エリアン、ピロヤス)と揃ってしまうと、二塁手を更に、、、という流れは考えにくい。やはり無難に先発投手なんだろうかねぇ・・・
#でもベイスターズの目下の所の最大の欠点は「攻撃力不足」なんだよなぁ。
セカンド、サードが特に穴だった、という今シーズン、結局埋まらなかったわけだから、そこを解消できないと来年のステップアップは厳しい。正直、補償には内野手が欲しいところなんですよねぇ。倉本も安心させてはいけないし。
----------------------
しかしぺトリックが抜けるとなると、先発はどうなるかな・・・・?
井納、石田、今永まではほぼ確定。次に来るのが久保、で、残る2枠を(残留なら)モスコーソ、三嶋、熊原、ルーキー、新外人で競わせる、ということになるだろうか。
中継ぎの層が若干厚くなりそうなので、先発はそろそろ補強終了かな、と思うんですけどね。