2016年11月アーカイブ

選手の選択肢が広がったことは

| コメント(2)

=その選択に選手の責任が増した事、でもある。

DeNA公式が山口俊選手の退団を発表

なんだかなぁ・・・もう。この不器用さは結局退団する時まで悪い印象を残すことになってしまった。
#なんでもっと上手くやれないんだか。
先日も触れましたが・・・「宣言残留」が認められるようになった、ということは、選手にとってはプラスでしょう。だから、残留が認められなかった頃は、「他チームの評価を聞いてみたい、しかしそれをするとチームに残れない」という葛藤から悩み、苦しむという様があるというのはファンも理解していた。
しかし、宣言しても残留できるのであれば・・・「チーム愛」を語るのであれば、「残る」という選択をすればいいだけの話だ。つまり、「評価を聞きたい」=「金出してくれた方を選ぶ」という図式が以前よりも明確に出るようになってしまったわけですね。
#だから今回の山口の行為は、ベイスターズファンからすると反感を持たれてしまうわけで。
しかもさ・・・「行き先はまだ決まってない」のに「ベイスターズは抜ける」んだとさ。これはまた・・・(苦笑
#ちょっとバカにし過ぎじゃないですかね?ベイファンを。
と、思われてもしょうがないんですよ・・・んじゃああの涙とチーム愛発言はなんだったのよ?と。行く先が決まって抜ける、なら分かるけど、先に抜けたら単に「出たかった」と勘繰られてもしゃーないやん。
そしてその抜ける理由も、「条件面で折り合いが云々」・・・やっぱり涙とチーム愛って嘘やんw

FA宣言が選手の権利だ、というのは百も承知。せめて「ファンに申し訳ないけど」と枕詞を付けるだけで堂々と出ていくのであれば、ファンも仕方ないと素直に諦められたものを。なんとも不器用で常に悪い方を選ぶ男だなぁ・・・と。

----------------------

正直、見下げ果てましたねぇ・・・前回、宣言したタイミングでも結構ボロクソ書きましたが、なんでこうイチイチ未練がましい様をアピールしてしまうのか。
#いや、本心かもしれんよ。むしろそうあって欲しいよ、そりゃベイファンとしては。
でも、結局「FA移籍」というのが、"選手が""自らの意思で行う"選択である以上、野球というチームスポーツにあってはどうしても歓迎と嫌悪と両方を伴う手段だ、というのは選手はもっと認識しておくべきだと思う。自分がどの位チームに育てられたか?チームに貢献できたか?プロスポーツである以上、それを見てきた、応援してきたファンとは切っても切れない関係であるのは違いないわけだし。
「一度だけの選手生命だから」と判断するのは結構。イチ個人としてそう考えるのも理解はできる。ただ、"どういう風に見えるか?"というのはもう少し考えた方が自分の為でもあると思う。今回の山口は、その辺を大きく見誤ったんじゃないかな?と思う。

これぞ「水差し」。上昇中のチームにあって、その空気を理解できなかったのか。
#こう言っちゃ失礼だけど、ダメダメだった頃のベイスターズを悪い意味で引き摺ってしまったのかな。
怪我もあったけど、今シーズンのプレイにそうした印象が感じられたってのも事実ですしね・・・大事な時に大体居ない。
そりゃあ小心者故、過剰なヤジに10円ハゲも作ったかもしれないけど、他チームだったらそれが無かった、なんて事も無いんやで?勿論、ベイスターズに残ってお山の大将になるよりも、という考え方もあるかもしれんけど、番長みたいな投手から認められてエースと期待されて・・・という所での上に書いたような様を見せられると、なんとも言えない気分になってしまいますね。

DeNA田中浩康入団会見 背番号はぺトリックがつけていた『67』

ピロヤス、ようこそベイスターズへ!
まぁ正直、どのくらいチームにとってプラスになるか?分からないけど、ベテランとは言えまだ34、もう一花は十分に咲かせられる年齢でもある。
#個人的には、あの嫌らしいしつこさと、意外性のあるバッティングに期待している。
まぁバントは上手いだろうけどね・・・問題はその打撃がどの位復調できるか?だと思う。

しかし山口の補償はどうするかね・・・こうもセカンドにドングリーズ(石川、宮崎、エリアン、ピロヤス)と揃ってしまうと、二塁手を更に、、、という流れは考えにくい。やはり無難に先発投手なんだろうかねぇ・・・
#でもベイスターズの目下の所の最大の欠点は「攻撃力不足」なんだよなぁ。
セカンド、サードが特に穴だった、という今シーズン、結局埋まらなかったわけだから、そこを解消できないと来年のステップアップは厳しい。正直、補償には内野手が欲しいところなんですよねぇ。倉本も安心させてはいけないし。

----------------------

しかしぺトリックが抜けるとなると、先発はどうなるかな・・・・?

井納、石田、今永まではほぼ確定。次に来るのが久保、で、残る2枠を(残留なら)モスコーソ、三嶋、熊原、ルーキー、新外人で競わせる、ということになるだろうか。
中継ぎの層が若干厚くなりそうなので、先発はそろそろ補強終了かな、と思うんですけどね。

まだ終わらない

| コメント(0)

まぁそもそもカレンダー制だからボス倒してもしばらく猶予がある、というね。

民進党「強行採決反対!審議不十分だ!」→与党「では国会会期延長しましょう」→民進党「延長反対!」

以前も書いたかもしれませんが、こう、割と本気で・・・
・ミンスが議論しない(できない)
→与党が議論できずに多数決で決める
→ロクに議論されてないから粗がある
→日本に悪い影響が(ry
というのを狙ってるんじゃないか?なんて思ってしまうくらいに疑り深くなってますが(苦笑
そのくらい、真面目に考えて「あり得ない」マヌケさだから勘繰っちゃうんだよなぁ~
#連中の支持率は落ちるでしょうが、母国(ぇ)での評価は上がるでしょうから
#彼らにとっては問題ないよね(ぉ
もうホントそうなんじゃないだろうか?ってくらい、一貫してバカなんだよなぁ・・・

アベノミクス第三の矢「起業の加速」が上手くいっていない なんでおまえら起業しないの?

だね。日本人の気質に合わない。
#こういうのは、この「起業」に限ったことではない。
そもそも「自由経済」自体がそうだからね・・・まぁとは言え、何処か妥協点はあるはずだし、特に一言で言ってもそんなにやり方が決まってるわけじゃない後者についてはやり様はあると思うけど、単純に「起業」となると話は違うんじゃないかな。
#こう言う所、今の政府のやり方って暖簾の腕押しみたいなもんで・・・
例えば「女性の活躍する社会」ってのもそう。気質とか文化とかを無視して、妙な差別を作ったり金だけばら撒いて解決しようとするから上手く行かない。
まぁある程度・・・分かってやってる臭い所もあるんですけどね。「どうせ上手く行かないけど、グローバルだなんだで五月蠅ぇから一応形だけでもやっとこう」的な(苦笑
#特に麻生たんがこの辺の事話す時は、正直ウザがってる感じが滲み出てるw

トランプの台頭が、そうした「反グローバル」の流れを加速させるのか?それとも、目立ってしまうが故に反発を余計に招いてしまうのか?短期的な経済や国際情勢よりも、そうした傾向の変化がどうなるのかな?というのに興味があります。

PS4/VITA蒼き革命のヴァルキュリアって面白そうなのになんで叩かれてるの?

実際にやってみて面白くなかったからやで?
#悲しいなぁ・・・

----------------------------------

この土日は、『P5』と『ダントラ2』を。
#うん、『P5』は最近じゃ一番やったな。
某客船パレスに入って案内状(?)1つ獲ったところでしばらく止まってたのですが、2つ目以降からオタカラルート確保まで一気に進め、更に今日の夕方、ボスまで倒しました。
#プレイ時間は104時間。
まぁ・・・このダンジョンでも数回ゲームオーバーしましたけどね。相変わらず初見殺し的なところもあっていろいろ楽しい(--;
さてしかし、これであとはカレンダー通りに待ってみて、それで終わりなのかな?いや、メメントスがまだ残ってるので、そっちが続くのかもしれんが。

今週は漫画もゲームも無いかな・・・うん、無いね。
#『FF15』はやはりスルーで。まぁ気が向いたら後から手を出しますか。
あ~、でも『ウォッチドッグス2』はどうするかなぁ・・・まぁ『P5』終わってないし、やっぱこう当落線上のタイトルはこういうタイミングだと買い難くなるな。

  

以下、『P5』ネタバレ含む+オマケ。

ふるさと納税様様

| コメント(0)

まさか11月にして電気ひざ掛けが心地よくなってしまうとは。

戦国無双 ~真田丸~ 感想・評価まとめ

存外、評判良いんだよなぁ。実はさっきからシェアプレイ動画見てるんですが、何時もみたいにひたすら戦うってだけでなく、アドベンチャー的なシーンも結構多くてストーリーを楽しめるようになっている。てか、どっちかと言うともうRPG的な作り方になっちゃってるのね。
#評判自体も結構良さそう。
まぁコエテク(及びガスト)の最近のリリースペース、質の悪さを見ているとね・・・不安も多いんですが、意外とゲーム自体の評価は良かったりするからなぁ。『ベルセルク』も『フィリスのアトリエ』もそれ以外の部分で叩かれてはいたけど、いざ発売してみたら(バグはともかく)ゲーム自体の評判は良かった。
まぁそういう意味では・・・この『戦国無双真田丸』も、ただの便乗商法ではなくゲームとして真面目に作り上げることくらいは出来ていた、ということか。

ただなぁ・・・ガストが3多重で開発してたっぽいことや、延期祭、バグ祭だけはやはり褒められたもんではないわけで。ちょっとリリース数が多すぎるんじゃないでしょうかね?

FA宣言の山口俊「今月中に答え出したい」「まだ迷っている理由はDeNAへのチーム愛」

今日のファンフェス、居たみたいですけど流石にメインに振られることも無く、脇にひっそりとしていたそうです。
#こういうイベントの時は困るよな。
まぁ真面目で小心者だし、優柔不断になってしまうのは分からないでもないけど、こういうイベントがある事も分かってたんだし、もうちょっと態度をはっきりさせておいてもよかったんじゃないかね?とも思う。

世界初!福岡スペースワールドに5000匹の魚を氷漬けにしたスケートリンク誕生

これは流石に・・・何で誰も止めなかったんだよ。
#多分、>>150辺りが言っている通りだと思う。
同じナマモノの魚を氷漬けにするにしても、すすきのの祭典は綺麗に見えるけど、スケートリンクは受け付けられない。踏むってのがおかしいし、あと単に氷の透明度も低くて不気味に見えてしまうんだよな。単純に抵抗感覚えるわ。

------------------------

この冬も、年内は暖房を使わない方針で。とはいえ、まさかこの段階で加湿器を出すことになるとは思いませんでしたが。
#意外と効き目あるのよ。
室温が12度とかでもね・・・加湿器入れるだけで2~3度上がるし、15度でも湿度が30%と60%では全然体感が違う。で、加えて足元は電気毛布やらを使えば、全く問題なく快適に過ごせるわけで。ま、冷房入れるよりも電気代食うわけだしね・・・暖房は使わないで済むのならその方が良い。

エアコンはコスパが高いが、暖房使用時は冷房時の3倍の電気代

------------------------

今日明日は普通の休み。来月は最悪、4週連続で週末作業じゃねーか?という危機も有りましたが、どうやら2回で済みそう。これでもマシってのがなんだかなーではありますが。
そんなわけでゲームを進めたいのですが、如何せん『P5』がまぁだ終らない。

100時間越えちゃったよ、ついに。
#とはいえ、実はこのシリーズでは珍しい事でも無く。
『3』も『4』も100時間は越えてたし、スタイルの違う『1』もかなり長い(ロードが長いだけ、というももあるが)し、『2』も長めだった。ボリューム云々以前に、いろんな理由で長くなりがちなシリーズなんだよな。

とはいえ、某パレスを漸くクリアしましてね・・・なんか、一カ月近くかかってないか?確か前のダンジョンクリアしたのって先月だったような気がする(--;
#にしても一気にやり過ぎだがw
どんどんハードルが低くなりますが・・・年内にクリアできると良いなぁ、と言う感じになって来てます(--;

さて・・・

ふるさと納税第二弾、某垂水市のサイコロステーキを食しました。
#これ、2万円分かかるんだけど、この量のパックが4つも送られてきたので
#割高感は無い(そもそも控除されるんだから値段は関係ないが)
前回、フルサイズのステーキ肉が4つ(既に食し終えてます)あったのですが、アレは焼くのが難しかった。加減がね・・・どうしても上面と背面しか見えないので、中がどの位焼けてるのか?分かり難かった。
しかし今回は・・・非常に簡単だった。中火で焼いたってのも良かったのかもしれないけど、見えてるから焼き加減も分かるし調度良い塩梅で作れたと思う。
#味も絶品w
軟らかいし、食べ易かったな。ん~、この美味しさをやはり実家にも送ってやりたいが。どうしようかな?

やっぱり書店は行くべきだった

| コメント(0)

う~ん、本当に雪になると通勤ががが、、、

関東甲信 24日は山沿いや甲信で大雪 平野部でも積雪のおそれ

まぁゆぅて5㎝程度なら大したことない・・・と思うんですが。
#昨年とか一昨年のアレだったとき(電車止まった時)ってどうだったっけ?
早ければ今日の深夜から降りだすらしいので・・・どうすっかな。少し早起きした方が良いか。

日本の汚点ゆとりを脱した現在の教育 3.9+5.1=9.0 ←正解としない教育始まる。

茂木はどうでもいいけど、とりあえずPCを触る仕事(プログラマに限らず)してる人なら、むしろ「9.0」とする方が慣れてるでしょうねぇ・・・有効数字云々はあるんでしょうけど。

東京の居酒屋高過ぎ

歌舞伎町で3人で飲んで1.2万て、、、むしろ安すぎるというか、軽すぎると言うか。
#てかロクなもん頼んでないな(^^;
まぁ内容と値段が合ってないってのは分かりますけどね。冷奴とタコとポテトでこの値段は(複数頼んでるのもあるけど)確かに高いとは思うけど。
でも、こりゃ店からしたら迷惑な客だったかもしれん。ま、それは言っちゃあいけないんでしょうけど。

バター品薄はホクレンのせいだった

番組は見て無いんですが・・・ちなみにこのネタには続きがあって、

テレ東・ガイアの夜明け「バター不足はホクレンがわざと起こしてる」→恣意的な編集だと関係者が反発

しかしノリノリで説明された場面は恣意的な編集が及んでる箇所ではないだろうし、むしろその場面が一番問題だろう、という事だろうし・・・
#そもそも、「この人が言う訳がない」という推測、願望だしね。

しかし・・・やっぱ農業もいろいろ問題が多いなぁ。個人的には田舎モノだし、地元も農業、畜産の盛んな場所ってこともあって、現状の農家、組織の姿勢、体制からTPPには懐疑的(もっと農業のあり方が変わってからじゃないと、利点が無い)なわけですが、しかしこれを変えるってのもなかなか骨が折れそう。
#だからこそ、強制的にTPP発行してでも変えていこう、ってのも目的としてあるのかもしれんが。

橋下徹氏が訪米中に感じた矛盾「寛容性を口にする人にかぎって寛容性がない」

御尤も。でも、そんなん10年以上前からネットじゃ常識ですよ、橋下。
#プラス、「平和」「平等」「自由」もおんなじな。
平和を口にしながら暴力をふるい、平等を口にしながら弱者ビジネスを行い、自由を口にしながら他者の自由は認めない。何でも行き過ぎってのはよろしくない、ということ。

尤も、トランプの支持層に明らかに差別主義者が居るのは事実でしょうけどね。でも、と同時に反トランプの中にもそうしたのが居る、つまり両極端なんでしょう。

DeNA新外国人パットン 1年契約で年俸9000万円

自分はメジャーはあんまり知らないのでアレですが、どうやらなかなか良い投手みたいですね。
#にしては結構安いし。
ただ、このチームの補強ポイントとしてはむしろ野手なんじゃないかなぁ・・・というのがあるんですが。尤も、既にロペス、エリアンと1軍外人枠を消費しそうな選手がいるので、補強し難いのも事実ではありますが。

--------------------------

今日はちょっとジーンズを買いに某川崎へ。
#先日、立て続けに2枚御臨終しましてね・・・
まぁ長い事穿いてたからしゃーない。

で、帰りに久々にリアル書店に立ち寄ったのですが、
#久々と言ってもせいぜい2週間ぶりくらいだけど。
そしたらですね・・・購入予定表から漏れてる漫画が2つも有りまして・・・(--;
やっぱり積んである新刊をちゃんと定期的に見ておかないと、買い忘れとか発生するもんだな・・・先日と真逆の話になりますが、ネットでポイントで買うのとリアル書店で買うのをバランスよくやっていこう(苦笑

買い漏らし、その1。
#クッソ面白かったwww
白石の脱獄ネタも良かったし、アイヌを騙った村やら熊を投げる牛山やら・・・ネタが尽きませんなこれは。

買い漏らし、その2。
評価がどんどん悪くなっていくタイトルだけど、個人的にはまだ「普通に面白い」レベルで留まっている。勿論最初の頃ほど面白くは無い、というのは確かだけど。
ただ、結局火星で決着できなかった話を、ここからどうやってまとめあげるつもりか?正直、現状ではまだ膨らませてる段階に見えてしまって、先は長そうだなぁ・・・という印象がある。

これは予定していたもの。
#最初の数ページで「あ、そういやこんな展開だったなぁ」というのをすぐに思い出した(苦笑
しかしやはり前シリーズのメンバーの安定感が凄い。斑目が引っ越す前に一堂に会して飲み始めるシーンは、本当に面白かった。ここに来てもやっぱり咲が手綱握ってた、というのが面白い。

まだコートも出してないのに

| コメント(0)

明後日、ふるさと納税第二弾のお礼品が届くらしい。ちょっと早かったなぁ・・・もう少し後だったら、帰省の時に持って帰ったのに。
#地元に納税しつつ、実家に礼品を持ち込もうとする。なんだこれ?w

東京都含め関東で雪が降る模様...11月の初雪は54年ぶり

えぇ・・・
#はえぇよ。
そういや明後日は祝日なんですよね。ちょっと忘れてましたが・・・その祝日明けの木曜日朝がどうやら寒いらしい。予報では最高気温が7度で最低が4度。う~ん・・・これは雨じゃないですかね?
#まぁキーは上空ン千メートルの温度なんだろうが。
南国育ちの自分にとって雪は未だにウキウキイベント(尚40歳)なわけですが、しかし仕事をする身としては出勤がめんどくさくなるだけで全く実利は無い、という困った事態でもあるわけで。ま、降らない方に賭けておきましょう。

志倉千代丸「僕はかまいたちのリメイクで萌え絵はやめた方が良いと言ったんですよ。でもスタッフが...」

昨日の続き。なんか言い訳してるぞ?と思ったら、本当に言い訳にしかなってなかった(爆
#あのさぁ・・・
せめて釈明するなら聞いてる人を説得できるような内容にしようよ。「俺の方が作品愛してるから」とか「好きだから」とか、そんなの理由にもならないじゃん。
#本当にシルエットの方が良いと思ってるんだったら、持ち込まれた時点で断るんだよなぁ。
むしろそこで「じゃあシルエットモードもつけましょう」と何でならない?w
まぁ別にいいや、買わないし。コイツ弄るのは趣味みたいなもんだし(ぉ

【GIF】桑田真澄(48)のカーブ

これでまともなストレートと組み合わせられたら、一軍でも通用してしまいそう(苦笑

【北方領土】国後、色丹、歯舞3島返還期待できるとの見方キタ

こんなん実現したら120点満点どころじゃない結果だと思いますが。
#4島なんて100%無理って状況なんだし。
むしろ現実的な線としては、全く戻らなくてせいぜい漁業権だけちょっと譲歩、とかそのくらいが出来て80点って感じじゃないでしょうかね。いくら70年ちょい前に条約違反でヌッすされたとはいえ、その後延々治められた上にこちらとしてもまともな抗議自体ほとんどしてこなかったわけだし、、、
#どっちかと言うと、現状で仲良くなってしまってるしね。現地の人なんかは。
ココから状況を変えるのはいろいろと難し過ぎるだろう、、、事あるごとに抗議してた竹島とは違うからなぁ。

--------------------------------

昨夜エントリするつもりだったんですがね・・・なんか、変な生活送ってしまいまして。
#そもそも、土曜の夜がダメだったんだよな。
仕事から帰ってきて、風呂飯終わってから中途半端に寝てしまって、2時くらいに起きてからほとんど眠れず、結局1時間くらいウツラウツラした後8時には起床。そこから元に戻るかと思ったら、昨日も同じく夕方に風呂入った後、晩飯の準備後に横になってしまって・・・目が覚めたのが23時過ぎ(--;
#正直、「えっ?今何時の23時だ?!」と焦った(苦笑
単に風呂上りに寝てしまっただけか・・・でも、ご飯炊いてたし、どうしようか?と思ったものの・・・結局そこから飯食って洗濯して皿洗って・・・寝たのは2時半くらいでした(--;
#エントリなんてする暇なかったんだよなぁ。

ゲームの方は、『信長の野望 創造PK』の4周目をクリア(やりすぎ
#漸く島津家で。シナリオは「九州征伐」(笑
逆に島津で天下とったれ!!ということで、結局1586年・・・だっけ?スタートで、10年ちょいの1598年にクリアしました。

反豊臣連合組んで・・・3年くらいだったでしょうか。いやぁこの瞬間は嬉しかったなぁ。

史実上で戦死扱いだと、戦死しなければ一般的な寿命まで生きるそうで・・・家久が史実よりも10年くらい長生きしてくれてるのは大きかった。

この時代の西国勢だと、やはりこの面子が強いですねぇ・・・ちなみに、龍造寺は従属、小早川、吉川は同盟、長宗我部は婚姻でパスしてました。同盟の両川はその内潰すつもりだったんですけどね(ぉ

今週の漫画。なんか「ヒストリエ」は来年に延びてましたねorz
「げんしけん」はこれで完結らしい。正直、話の大筋を思い出せない・・・最初の方でBLメンバーばっかりになってしまったのを嘆いてたのは覚えてるんだが(ぉ

ぶっちゃけ、このエントリ書くまで今週が発売って事を忘れてました(マテ
まぁなんだかんだ言いつつ買うんですけどね・・・そういや、何処で予約したっけなぁ・・・?

2016年11月20日の更新

| コメント(0)

No.1599:181/324/249/284/212/228/121
ゲーマー日記
 何時ものアレ



あ、あと一回更新したら、通算1600回目なんだ。
#どうしようかな?
あーあと・・・掲示板のアノ企画ですけど、そろそろ・・・う~んどうしよう?(ぉ
いや、ついに誰もレスしなくなったし、そろそろ止めようかなとも思っているのですが、アレやってないと、やっぱり何買ってるか分からなくなるし、何が出るのかも分からなくなるから案外デメリットも多いんだよなぁ、というのが悩みどころ。
#ああいう企画無しに「調べる」って意外と気力要るしなぁ。
とりあえず保留で・・・其処はまた考えよう。もうブログでもいいかもしれないけどね。続けるにしても。

志倉千代丸「かまいたちの夜、やっぱシルエットモード欲しいなぁ」

オマエはソレ言っちゃダメだろ(苦笑
#ほんっと・・・ダメなやつだよなぁ。
個人的には・・・まぁ画付の『かまいたち』リリース自体は、今風で良いんじゃないの?と思わなくもない。尤も、自分は買わんけどね。
#流石に何回目だよ、という話だし。
でも、一応サスペンス劇なんだから画調はもう少し考えて欲しかったなぁというのはある。

つーか千代丸は我がトコの『YU-NO』リメイクいい加減にしろよ、と。ただでさえキャラデザが劣化との不評なのに、延期しまくりでファンに喧嘩売ってんのか?と思わずにいられない。
#そもそも、ファン以外誰が買うのよ?ってタイトルだし。
こっちも今風にリアレンジして新規層を狙う、という意図はあるんだろうけど、にしてもあのキャラデザはどうなんだろうなぁ・・・
後発の『EVE R』や『DESIRE』『慟哭』のリマスター移植の方がよっぽど評価されてるってどういうことだよなぁ(苦笑

板垣伴信のしくじり先生、デビルズサードがMS独占の予定だった事、その後の失敗について語る

散々負け惜しみをタラタラ述べた挙句、最後に引っ繰り返す辺り、相変わらずだなぁと思った(苦笑
#この人はDCに『DOA2』出し惜しみした頃から何も変わってないねぇ。
まぁゲームそのものはそこそこ良い出来っぽいし、能力はある人なんだよなぁと思うが。しかし小者臭というか、とにかくもう喋るなといいたくなる境遇の悪さと言うか選択の誤りというかは如何ともし難い。

-------------------------

今日こそはじっくり休むかどうか・・・ああ、そうだ、年末調整しないとorz

漫画をポイントで買う時代

| コメント(0)

きょう11月11日は『PS3』発売から丸10年

もう少し前の話だけど。
#マジで10年持ちやがったなぁ・・・と。
スタートダッシュ失敗した時はマジで「ダメだろ」思いましたけどねぇ。自分も当時、散々ぶっ叩いたものです(苦笑
まぁ結局スタートから1,2年はほぼ死んでたのでアレでしたけど、結局晩成型というか・・・PSPもそうでしたが、なんなんでしょうかね?例えばPS3当時はHDなんて「まだ早い」とか言われてましたが、それもその内時代が追い付いてきた、という状態になりましたし。。。
#PSPは言うまでも無く『モンハン』の成功が大きいけど。
やっぱりこう、ある程度性能がキーポイントになって晩成する傾向はあるんでしょうね。ソフトが進化するとともにハードも進化、とはなかなかいかないので、結局最初からある程度高いスペックにしておけば後から・・・と。

ただ、Vitaの伸び悩みを見ればわかるように、勿論それだけでは結果に繋がりませんけどね。発売から5年、結局切欠を掴めずに終わってしまいそうだなぁ・・・ソフトリリース数だけは抜群に多いんですけど。
#てか近年では3DSよりも多い、ってのを認識出来てる人はどのくらいいるんだろうか?
未だに勘違いされてるもんな。劣性ハード故に。

【FF15】鉄巨人パリィ大剣奪ってぶっ刺しフィニッシュのやり方

『FF15』体験版、やってみました。案外、悪くない・・・
#和製オープンワールド、という意味合いで行っても十分に"良く出来て"はいる。

でもなぁ・・・何でだろう?これは自分がそもそもオープンワールドをそんなに楽しめる性質じゃないから、という可能性もあるけど、あんまり面白さは感じなかった。思った以上にアクションしている戦闘も、工夫はよく出来てるけど楽しいと思うまでは時間がかかりそう。
#その辺、癖の強さはやっぱりある。
あとまぁ・・・やっぱりデザインだな。こればっかりは文句付けても不毛でしかないのは分かってるんだけど、どーしても好きになれんわ、あのいけ好かないデザインか(苦笑

てか違和感がね・・・この辺は『FF10』辺りをやってても感じてたけど、やっぱりリアル頭身、リアルデザイン系のキャラでファンタジーな世界、設定、台詞を作られると、イマイチ馴染めない、という印象。あの形で「王子」とかなんだかな・・・というのもあるし。

ま、とりあえず発売日に買うようなことは無いでしょう。これを発売日に買うくらいだったら『WOFF』でも買うかな。

蓮舫「安倍が自分に都合のいいように言葉をつかっていることに憤りを感じる」

もうね(ry

---------------------------

ちょっとエントリ空きましたね。日曜日は珍しくサボりました。

ゲームの方は・・・先日ツイッタで書いたように『ペルソナ5』はちょっと止まってます。まぁ単に休日の時間があんまり取れなかった、というだけですけど。でも、平日にやる気もちょっと落ちてきてますし・・・来週末、普通の土日になりそうなので、そこで一気にいきたいな。
ではVitaでは何やってるか?というと・・・また『信長の野望』に戻ってしまっているというか(バカ
#『デモゲ2』早くも停止(ぉ
あと、ちょいちょい『ダントラ2』もやってたり。なんかこう・・・『2-2』の情報が出てきたら居ても経ってもいられなく。つか、裏ダンジョンクリアしてないしね。

でもこういう意味で言うと・・・いろいろと「新作が出ても前作を終えてないからやり難い」的なパターンが多すぎて困る。まぁ直接的に関係なさそうなのはともかくとして、近々で言えば『龍が如く』であったり『DAZE』であったり『Watch Dogs』だったり『ダンロン』だったり・・・
#いやもう、マジでどうしたもんかと・・・
ほんっと、多すぎるのも問題だわな。遊ぶ時間は限られてるのに。

まぁ買うけど・・・でも、これも地味に『4-Ⅱ』をほとんどやってない、というのはあるんだよな。て言うか、それ以前に無双系に疲れてしまった、というのもあるけど。でも戦国時代ゲーはなぁ・・・どうしても手を出してしまいたくなる。

実は結構期待している。前作やってないけど、動画とか見るに大分面白そう。
#もう海外は出てるんだよね。
評判も上々らしい・・・あまり手を出してないジャンルなだけに気になるわ。

地味にコレに関しても前作はクリアしてない(巨像)んだけど、まぁほぼ繋がりなんて無いから良いだろうw
『P5』終わったら、コレやるか、それとも積んでる何かをやるか、かな。

実はコレの為に春先くらいに『5』やってたんですけどね、、、
#全然間に合わなかったなぁ。
とりあえず諦めよう。買っておくだけ。

『2』終わってないなぁ・・・(--;

『1』終わってないなぁ・・・

---------------------

今後一カ月半くらいで買いそうなのはこの辺ですかね。続きモノで。で、これら以外にも続きモノじゃないのが2~3本はありそう。

---------------------

漫画の方はゲームよりも淡々と買い続けています。最近で新しく集め始めたのだと・・・

 

この辺。なんとなくラブコメ強めですね。

ところで・・・月平均7~8冊、今回みたいに新しく集め始めるのが出ると10冊オーバーなんてザラな自分ですが、ヨドバシ、セブン、Yahoo、Amazonのポイントを上手く利用するとですね・・・大体、月に2,3冊はポイントで買えてしまうことに気が付いてしまいました(ぉ
#いや、元々ポイントは利用してるんだけどさ。
ただ、あんまり漫画は買わなかったんですよね。どっちかというとゲーム買う時に値引き利用する事の方が多い。でも、特にYahoo辺りだと期間限定系のポイントが結構無駄になる事が多くて・・・そういうのに消費して行った方が無駄が無くて良いな、ということで毎月必ず買う漫画に消費するのが多くなって来たり。
#あと、セブンネットショッピングもそうだね。
#アレは期間限定は無いけど、単純に売り物の幅がそんなに無いから。
と言う感じで・・・リアル書店が潰れていく理由がよく分かるお話でした(ぉ

まぁ後アレだよね・・・やっぱこう、上の2つもそうだけどさ、表紙的に買い辛いの多いしね、オッサンには(苦笑

番狂わせ

| コメント(0)

本当にそうだったのかね?

アメリカ大統領はトランプに確定!トランプ大統領の脳内世界地図

所謂、十数年前に日本でもあった「出口調査は民主党」運動みたいに、マスメディアのアンケートに対してまともに答えてなかった、というだけで、実態としてはそもそもオバマ民主党政権に対する不満が格差社会の田舎の方で強まった結果、というわかり易い理由もあるわけで。
#ツイッタで見かけた、「トランプを支持してるなんて言ったらアレ扱いされるから
#表向きには言えなかっただけ」説も面白い(笑

まぁ何と言っても・・・センセーショナルな発言で世界中から「アメリカ、大丈夫か?」と心配されてた候補ですからねぇ・・・
#自分も、この2人に絞られた時点で「アメリカ、詰んじゃってるじゃん」と普通に思ったし。
まぁ確かにヒラリーであればオバマ路線は継続しただろうけど、そもそも人格的に問題がある。今日の敗戦の後のコメントなんかも某所で見かけた限り、人の上に立つ人物の言ではなかったし、どうにもそもそもこの人の場合は「不人気」という要素のが強く出てしまったんじゃないかな?という気がする。

まぁあとは・・・あくまで海の向こうの国の話、ではあるけど、流石に日本はアメリカの動静を無視するわけにもいかない。
なんか嫌なんですよね・・・今回の結果をして、保守層の多いサイトなんかだと「日本が本当の意味で独立するいい機会だ」とか言ってるのが。確かに株価の変動、ドル円相場は一時的な反応だとは思うけど、その反応が世界経済そのものへの影響を物語ってるわけで、現状の資本主義社会に生きる各国がそれを「一時的なモノだから」なんて無視して、正直期待も出来ない「日本も軍事的に独立を」とか「核武装を」とか言うのは。
#いや、無理でしょ。そもそも反対派はアメリカの庇護を理由になんてしてないし。
今回の結果をして、日本の世論がそう動く可能性なんてほぼゼロですよ。結果、政府は米軍意地の為に更に金をアメリカに貢がなければならないわけだし、ましてあの麻生太郎ちゃんをして「対応するのはしんどい」と言わしめるような人物が相手ですからね・・・

とはいえ・・・実はトランプ云々よりも重要なのは、上院、下院ともに共和党が獲った、ということじゃないか?と思う。

米議会上院も共和党が多数派維持 ねじれ解消へ

トランプもバカじゃないだろう。当選確実となったあとの演説も、選挙戦時の威勢はどこへやら、地味にまともな発言をしている。

トランプ第45代米大統領「皆が一つになる時」「すべての国と協調していく」

「操り人形」とまでは言わないけど、結局大統領1人が物事を決めるわけではない。根っこはいろいろ問題のある人物だろうな、とは思うけど、実務となるとそうそう独りよがりな事なんてまず出来ないのが今の時代の政治なんだし。保守系の共和党が多数を占めた事で、アメリカの外交姿勢がトランプが言っていたように「お前ら勝手にしろ」だけではなく、結局アメリカの利益を得るためには他国と関わらなければならない、という結論に至るのであれば大分日本にとっても勝算はある。

-----------------------

まぁでも・・・割と言われてた事ですよね。選挙戦の時から。
#「いざ当選でもしてしまったら、トランプは掌を返すまでは行かなくとも
#今の様な威勢の良さは無くなるだろう」と。
実際、メキシコとの間に壁作るだとか、日本や韓国に核容認とか、国際政治を知っていればまず不可能な事は分かり切ってるだろうし。
センセーショナルな発言に惑わされてしまってるけど、その実、始まってみたら案外普通だった、というオチになるんじゃねーの?と思わなくも無かったりする。
でもまぁ・・・TPPは参加しないだろうな、というのもあるけどね。と言うかこの件についてはどっちになっても変わらなかっただろうから、日本はとりあえず我が道を進めばいいだろうと思うが。結果、アメ無しのTPPで利を得るのか?それともそもそもお開きになってしまうのか、というだけで、現状からマイナスになる要素はあんまり無いんだし。
#むしろ参加された方が面倒。

De高田GM「山口には3年5億が最大限。これ以上出すとチームのバランスが崩れる」

やぁっと宣言しましたよねぇ(苦笑
#この焦らせ上手め(笑
まぁこの提示額が事実なのだとしたら、十分頑張ってるだろ、と思うけどな。前年8千万で今年の成績照らし合わせて複数年で5億。ただでさえ不安定なんだから十分に好条件だろう。

個人的には・・・ん~・・・正直、ちょっと山口に対する評価が落ちましたね。今回の「宣言」のし方について。
#何泣いてんねん。
この辺が以前も書いた「他球団の評価も知りたい」と言うプロ選手とただのファンとの壁だろうなぁ・・・と思う。てか、評価を知りたいってだけなら理解できるし、せっかくの権利だから行使するってのも分かる。でも、結論を出すのはあくまで自分じゃん?
#どういう結果になろうと、そこに当人の意思が入るわけで。
だって以前みたいに宣言残留が認められていないわけでも無い。泣くほど悩むんだったら宣言しても残留すればいいだけだろ、という話。
#つまりね・・・あの涙は「戦略」に見えてしまうんですよ。同情買うための。
そういうのはやって欲しくなかったな。今でこそ人気者になってるけど、自分は新井がFAで阪神に移籍した時の顛末も見てますからね・・・「結局金じゃねーか!!」っていう結論以外の何物にも見えなくなるんですよね、ああいうの。

まぁ勿論、これでちゃんとその涙に偽りなく、ベイを出るのが嫌だと残ってくれるのなら文句は言いませんよ。でも、他所のチームの方が高額な"評価"をしてくれて、移籍する、という段になって、あまつさえ「(ベイファンに)これからも応援してください」なんて言おうものなら・・・というね。
#流石にそこまで愚かじゃないだろうと思うが。
トレードで移籍するのとは違うんですよ、自分の意思で出ていくんですよ。野球ってのはチームスポーツだし、プロ野球ってのは大体のファンが「チームのファン」なんですよ。
少なくとも分不相応な扱いを受けてたとか、球団による不当な扱いがあった、とかの理由があるのならともかく、自分で出ていくんだから「これからも応援してください」はむしろファンに失礼な言葉だと知って欲しい。そういう覚悟はしてもらわなきゃね。

--------------------------

どっちかと言うと、堂々と出て行ってほしいんですよね。評価されて、その評価に見合う自信があるのなら、そう言う態度で出て行ってほしい。その方がこっちも割り切れるし、むしろ敵になってしてやられても素直に悔しく思える。内川や村田のケースは少し事情が違う(チーム側に問題があるのも分かり切っていた)けど、今のベイスターズは球団としても成熟して上り調子なわけだから、そんな中出ていく、ということの意味を考えてくれないと応援してきたファンもやり切れない、と思うんですよねぇ。

PSVR【イーグルフライト】評価感想まとめ1 グラ綺麗、あまり酔わない

う~ん・・・やっぱり微妙ですねぇ。『ドラクラ』がアウトだった人はやっぱり駄目、ってのもいるし、そうでないものいる。
#体験版出してくれよ~
やっぱりそこが分からないとこの系統は怖い。中身が良さげな分、尚更ね。

-------------------------

ゲームと言えば、『DESIRE』と『慟哭 そして...』がVita(とPC)でリマスターが決定したとかなんとか。
#個人的にはなかなかの驚き。
先日『EVE burst error』をリマスターしたメーカーらしいですが、『EVE』については割と何回か焼き回しされてたし続編も(一応)出てたのでそう驚かなかった。が、どっちかと言うとマイナーなこの2タイトルが選ばれるとは・・・このメーカー、ツボが分かってるな(苦笑
まぁとはいぇ・・・『DESIRE』は『EVE be』以上にボタン押すだけの総当たりなので、ゲーム的にはさほど面白さって点は無いですけどね。。。
どっちかと言うと『慟哭』の方が気になる。当時、結局ヒロイン1人助けるのが精一杯で1周しかしなかったような気がするし。
#正直、かなりムズイ脱出系ゲーム。
ちょっとタイミング誤るとすぐ死ぬからなぁ・・・

-------------------------

久々にいっぱい書きましたね・・・こう、思ってる事をダイレクトに書けるくらいの時間があれば、こういうエントリももっと増やせるんですが。昔は良かった。。。
しかし寒い。昨夜はついに掛布団をだしてしまいました。でも出して正解・・・室温が今日はもう15度まで下がってるし。流石にまだ暖房入れるようなことは無いですが。

酔い

| コメント(0)

慣れる・・・のかなぁ?

ポリフォ山内 「GTSportはPS4 Proで4K 60fpsと輝度10000nitのHDRをサポートする」

実は先日少しだけ、またデモ版の『DRIVE CLUB VR』やってみたんですが・・・
#今度は、立ってやってみた。どっかで座ってやらなければ大丈夫、とか見たので。
確かに・・・3週やってみて、確かに酔いはしなかった。けれど、なんだろう・・・安定しないせいか、ハンドルきる操作と体勢とが合わなくて、結局なんだか運転している気がしないというか・・・
#上手く言い表せない。
むしろこれは酔っている、のかもしれないなぁ・・・感覚と映像とで合っていない事自体は変わらないんだよね。

今月出ますけど・・・どうしたもんだろうかね?結局『GT』の方はドライブシーンをVRから外す、という判断をしたようだが。
#それ、VRでやる意味あるのかよ・・・という。

多摩美の学園祭で佐野研二郎の葬式ゴッコが行われる

本人たちの意図が分からんのでこれだけで一概に言えるわけではないけど、少なくともこれ自体は見た感じ極めて品が無いな、という印象。
#そりゃ佐野は(というか上級な美術の世界は)腐ってるけどさ。
ま、後々社会的に復帰というか、また名声を得てしまう可能性はあるけど、現状をしてこういう事やるのはさてどうだろうね?という。センスを感じないなぁ・・・芸術の道を目指す人たちがイヂメみたいなセンスしかないってのも残念すぎる。

まぁ物凄く好意的に見て、例えば多摩美大の名声を汚した事に対する抗議だとか、そういう意図があったら・・・まぁそれでも、もういちょっとやり方ってもんがあるか。

この人が何を言っても『国籍問題』しか思い浮かばない件⇒蓮舫氏「国民はどうせ忘れるだろうという姿勢は許さない」農相不信任案提出

何が良くないって、マスコミが一切突っ込まない、ということだよな。コイツ自身、及び民進党自身の態度に。
#ここまであからさまな矛盾行為させておきながら、ただのスピーカーやってるんだもの。
ほんとアホ臭いというか・・・そりゃ平等なマスコミなんかないのは分かるけどさ、いい加減大衆はミンシンのこのクソ姿勢に呆れ返ってるわけだから、ちっとは大衆の側に立って聞くくらいすればいいのに。

てか、もうホント、一周回って「もしかして、マスコミはこのバカ共の味方に回る事で間接的に与党サイドの支援をしているのではないか?」なんて陰謀論まで浮かんできそうですよ(苦笑

-----------------------------

流石に『信長の野望創造PK』止めまして・・・いや、まだやるつもりはあるんですが、単にほかのゲームにも手を出した、と言うだけですね。
#漸く、漸く『デモンゲイズ2』をやり始めました。まだ2時間ほどですが。
まぁ初代となる前作に感銘受けて楽しみにしていたタイトルなんですが・・・なんだろうな?その間に『ダントラ』とか『ルフラン』とかやっちゃったからだろうか、嫌にチープ感を感じまくってしまっている。
#まぁそれがこのシリーズだ、とも言えるんだが。
ただシステム周りだとか描写だとか演出だとかはそう解釈できても、なんだかキャラデザまで劣化してしまっている気がするのは何故だろうか?
てか今回ジョブって無いんですかね?例によって説明書読んでないんですが、アライメントがあるから主人公が正義と悪(及び中立)があるのは分かるんですが。
『P5』の方は、95時間くらいで12月入りました。メメントスもまだ先がありそうだし、豪華客船の方もプール行けないしで、なんだか詰まってしまってます。まぁ適当にやってしまってたので、もうちょっと時間かけたいところ。

 

今週の漫画。
『恋愛ラボ』の表紙は、ツイッタでも書きましたがこれから巴投げでもするんじゃないか?って雰囲気がプンプンします(ぉ
『ふらいんぐうぃっち』はアニメ良かったですね。むしろアニメのおかげで原作の方も読み返して、ちょっと面白く感じてしまった次第。

今週のゲーム、『Eagle Flight』。
※上のは海外版。国内パッケージ版は無さそう。
さてとはいえ・・・どうしますかね?割といろいろ延期してるおかげで買っても良いかな?とは思うんですが、
#如何せん、VRタイトルとしてはイマイチ不足しているので。
ただどうだろうなぁ・・・上記の様に、「酔い」という観点で見るとこのタイトルもかなり怖いものがあります。デモ版ってあるのかな?フルプライスなだけに、流石に試してからじゃないと怖いものがある。

まぁとにかく、どうでもいいから早く『サマレ』のメイドシチュDLC出せよと(ry

FA?

| コメント(0)

ファイナルアンサー?

アンチャ4のPS4とPS4Proの比較映像が公開!グラフィックすげええ!

あれ・・・?意外と差あるなぁ・・・
#流石、一応仮にも4k対応を謳うだけの事はあるのか。
ん~・・・とはいえ・・・PSVR買ったりスーツ買ったり帰省の飛行機代使ったりで自分の貯蓄はボーナス前借してるに等しい状態でして・・・(--;
#とはいえ、普段の生活レベルは落とせんしねぇ。
まぁどの道今月発売分は既に予約完売してるみたいだし、入手するにしても来年ですかねぇ。今年はちょっと手を出せそうにない。

審議に応じず数の暴力で押し切った自民党 これを強行採決ではないと強弁する気か

審議に応じなかった→ミンシンがな
数の暴力→民主主義を暴力とぬかすか
強行採決→ミンス政権時代に散々やった事をそういう?

あのさぁ・・・
スレにもあるけど、「数で負けるから欠席する」ってのはホント悪しき慣習だね。昔の長い自民党時代に生まれたものだとは思うけど、未だにそれを踏襲して抗議してるアピールする、ってのをやるか?というね。

まぁ・・・自民サイドももうちょっとやり方は無いもんか?とは思いますが。ある意味真っ当な方法で進んだんだと思いますが、
#それはむしろ「後ろめたいことは無い」という意思表示かの如く。
とはいえ、ツッコミどころが無いわけではない。てか、ミンス、もといミンシンも元々自分らが立ち上げた以上正面切って否定できないのが苦しいのかもしれんけど、やっぱり自民党はかつて公約でTPPについてはもっと慎重に扱う、というスタンスでもあったんだから、アメリカの態度が極めて不透明な今現在、この採決に踏み込む必要はあったのかなぁ?という疑問もある。
#逆に、それ故「日本としては、もう先に進めますよ」という形をとることで牽制している
#と見る事も出来るけどね。
しかしアメリカがもし本当に脱退する、となったらどうなるんだろう?あまり知らない自分の浅い知識だけで言えば、実はそれはかなり美味しい話になる可能性もあるのかな?なんて思ってますが。

和ゲー、延期しまくる

まぁいくら延期ソフトが出ても、手に余るくらいリリースされるので問題ない、って所が某ハードとは違う所(苦笑
#大体、遅れた所で前に遅れたのが出てくるだけだから何も変わらんのだよな。
その辺が、供給の多いハードの利点であり、逆にそれはそれで潰し合ってよろしくない、と言う欠点でもあり。

作り手からすると、流石に看過は出来ないと思いますが。予算立てて作ってるわけだから、開発工数が増えるのは常にマイナスでしょう。でも、これは自分らでやってる事だからなぁ・・・しかも結局、決算という足キリ時期が迫る事で、結果中身もボロボロ、という酷い状態でリリースされることも多々ある、という。『立志伝』さん?お前の事やで?

報知「山口俊は2日にもFA表明→早ければ4日にも表明→最短で7日に表明」

ワロタw
#まぁ個人的には宣言自体はするんだろうな、と思ってますけどね。
宣言残留認められてるんだし、本人の弁の通りであれば宣言しない理由はない。とはいえ、そうした状況もありながらマスコミを煙に巻くどすこいのこの態度は(・∀・)ニヤニヤが止まらないw

NX予想(もとにしゲーム天国さん)

一部で有名な、元任天堂信者さんのブログ記事ですが・・・この予想が恐ろしく当たってたので、参考に。
#タブレット画面にスタンドなんて、完璧すぎて噴くレベルw
そう考えると、やっぱあの形態には根拠ってものがあるんだなぁ・・・と。逆に言うと、こうしたファン(ではないのか、今は)の予想の範囲内に帰結してしまった、という事でもあるけど。

---------------------------

「響け ユーフォニアム2」のBDを買おうかどうか悩む今日この頃。
#お前、すぐ上で金ねー言うとったやないか。
ついでに「ドリフターズ」のBOXも欲しいんだが・・・まぁこれは閉め方次第だな。今の所原作そのまんまでかなり良いのは確か。

残念ながら来週からまた仕事の土曜日が始まるので、まともな週末は今日で終わりなわけですが。
#と言っても、たったの2週間だけでしたが。
『ペルソナ5』がヤバいですね・・・終わるんかなコレ?流石に今月中には何とかしたかったんだけどなぁ。。。
#現在、プレイ時間93時間で作中11月29日。
やっとこさ春のコープ始まったところですよ・・・これで全アルカナ揃ったかな?一応、MAXまで言ってるのも3つ4つありますが・・・なんか大人勢ばっかなんですよね。学生勢は条件厳しくて・・・主人公のステータス上げに苦労しています。
#漸く、優しさ、学力、器用さがMAXになった。あとは度胸と魅力・・・
真上げたいのに魅力MAXが条件とかキツイですよ・・・代わりにメイド先生、女医、記者、ダメ虎がMAXになってますが。
#あ、一応他にも双子と三島もか。あぁ、学生もいたわ(笑
アイツ、描写がリアル過ぎてなんか好きに慣れないんだよな。こう、いかにもなネット弁慶というか。そういえば、例のロード画面のSNSコメントも矢鱈2ch臭くてリアルですよね。いかにも連中が発しそうなコメントを並べてる。ま、ようできてますわ。

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3