?
もう少し前の話だけど。
#マジで10年持ちやがったなぁ・・・と。
スタートダッシュ失敗した時はマジで「ダメだろ」思いましたけどねぇ。自分も当時、散々ぶっ叩いたものです(苦笑
まぁ結局スタートから1,2年はほぼ死んでたのでアレでしたけど、結局晩成型というか・・・PSPもそうでしたが、なんなんでしょうかね?例えばPS3当時はHDなんて「まだ早い」とか言われてましたが、それもその内時代が追い付いてきた、という状態になりましたし。。。
#PSPは言うまでも無く『モンハン』の成功が大きいけど。
やっぱりこう、ある程度性能がキーポイントになって晩成する傾向はあるんでしょうね。ソフトが進化するとともにハードも進化、とはなかなかいかないので、結局最初からある程度高いスペックにしておけば後から・・・と。
ただ、Vitaの伸び悩みを見ればわかるように、勿論それだけでは結果に繋がりませんけどね。発売から5年、結局切欠を掴めずに終わってしまいそうだなぁ・・・ソフトリリース数だけは抜群に多いんですけど。
#てか近年では3DSよりも多い、ってのを認識出来てる人はどのくらいいるんだろうか?
未だに勘違いされてるもんな。劣性ハード故に。
■【FF15】鉄巨人パリィ大剣奪ってぶっ刺しフィニッシュのやり方
『FF15』体験版、やってみました。案外、悪くない・・・
#和製オープンワールド、という意味合いで行っても十分に"良く出来て"はいる。
でもなぁ・・・何でだろう?これは自分がそもそもオープンワールドをそんなに楽しめる性質じゃないから、という可能性もあるけど、あんまり面白さは感じなかった。思った以上にアクションしている戦闘も、工夫はよく出来てるけど楽しいと思うまでは時間がかかりそう。
#その辺、癖の強さはやっぱりある。
あとまぁ・・・やっぱりデザインだな。こればっかりは文句付けても不毛でしかないのは分かってるんだけど、どーしても好きになれんわ、あのいけ好かないデザインか(苦笑
てか違和感がね・・・この辺は『FF10』辺りをやってても感じてたけど、やっぱりリアル頭身、リアルデザイン系のキャラでファンタジーな世界、設定、台詞を作られると、イマイチ馴染めない、という印象。あの形で「王子」とかなんだかな・・・というのもあるし。
ま、とりあえず発売日に買うようなことは無いでしょう。これを発売日に買うくらいだったら『WOFF』でも買うかな。
■蓮舫「安倍が自分に都合のいいように言葉をつかっていることに憤りを感じる」
もうね(ry
---------------------------
ちょっとエントリ空きましたね。日曜日は珍しくサボりました。
ゲームの方は・・・先日ツイッタで書いたように『ペルソナ5』はちょっと止まってます。まぁ単に休日の時間があんまり取れなかった、というだけですけど。でも、平日にやる気もちょっと落ちてきてますし・・・来週末、普通の土日になりそうなので、そこで一気にいきたいな。
ではVitaでは何やってるか?というと・・・また『信長の野望』に戻ってしまっているというか(バカ
#『デモゲ2』早くも停止(ぉ
あと、ちょいちょい『ダントラ2』もやってたり。なんかこう・・・『2-2』の情報が出てきたら居ても経ってもいられなく。つか、裏ダンジョンクリアしてないしね。
でもこういう意味で言うと・・・いろいろと「新作が出ても前作を終えてないからやり難い」的なパターンが多すぎて困る。まぁ直接的に関係なさそうなのはともかくとして、近々で言えば『龍が如く』であったり『DAZE』であったり『Watch Dogs』だったり『ダンロン』だったり・・・
#いやもう、マジでどうしたもんかと・・・
ほんっと、多すぎるのも問題だわな。遊ぶ時間は限られてるのに。
まぁ買うけど・・・でも、これも地味に『4-Ⅱ』をほとんどやってない、というのはあるんだよな。て言うか、それ以前に無双系に疲れてしまった、というのもあるけど。でも戦国時代ゲーはなぁ・・・どうしても手を出してしまいたくなる。
実は結構期待している。前作やってないけど、動画とか見るに大分面白そう。
#もう海外は出てるんだよね。
評判も上々らしい・・・あまり手を出してないジャンルなだけに気になるわ。
地味にコレに関しても前作はクリアしてない(巨像)んだけど、まぁほぼ繋がりなんて無いから良いだろうw
『P5』終わったら、コレやるか、それとも積んでる何かをやるか、かな。
実はコレの為に春先くらいに『5』やってたんですけどね、、、
#全然間に合わなかったなぁ。
とりあえず諦めよう。買っておくだけ。
『2』終わってないなぁ・・・(--;
『1』終わってないなぁ・・・
---------------------
今後一カ月半くらいで買いそうなのはこの辺ですかね。続きモノで。で、これら以外にも続きモノじゃないのが2~3本はありそう。
---------------------
漫画の方はゲームよりも淡々と買い続けています。最近で新しく集め始めたのだと・・・
この辺。なんとなくラブコメ強めですね。
ところで・・・月平均7~8冊、今回みたいに新しく集め始めるのが出ると10冊オーバーなんてザラな自分ですが、ヨドバシ、セブン、Yahoo、Amazonのポイントを上手く利用するとですね・・・大体、月に2,3冊はポイントで買えてしまうことに気が付いてしまいました(ぉ
#いや、元々ポイントは利用してるんだけどさ。
ただ、あんまり漫画は買わなかったんですよね。どっちかというとゲーム買う時に値引き利用する事の方が多い。でも、特にYahoo辺りだと期間限定系のポイントが結構無駄になる事が多くて・・・そういうのに消費して行った方が無駄が無くて良いな、ということで毎月必ず買う漫画に消費するのが多くなって来たり。
#あと、セブンネットショッピングもそうだね。
#アレは期間限定は無いけど、単純に売り物の幅がそんなに無いから。
と言う感じで・・・リアル書店が潰れていく理由がよく分かるお話でした(ぉ
まぁ後アレだよね・・・やっぱこう、上の2つもそうだけどさ、表紙的に買い辛いの多いしね、オッサンには(苦笑
コメントする