う~ん、本当に雪になると通勤ががが、、、
■関東甲信 24日は山沿いや甲信で大雪 平野部でも積雪のおそれ
まぁゆぅて5㎝程度なら大したことない・・・と思うんですが。
#昨年とか一昨年のアレだったとき(電車止まった時)ってどうだったっけ?
早ければ今日の深夜から降りだすらしいので・・・どうすっかな。少し早起きした方が良いか。
■日本の汚点ゆとりを脱した現在の教育 3.9+5.1=9.0 ←正解としない教育始まる。
茂木はどうでもいいけど、とりあえずPCを触る仕事(プログラマに限らず)してる人なら、むしろ「9.0」とする方が慣れてるでしょうねぇ・・・有効数字云々はあるんでしょうけど。
歌舞伎町で3人で飲んで1.2万て、、、むしろ安すぎるというか、軽すぎると言うか。
#てかロクなもん頼んでないな(^^;
まぁ内容と値段が合ってないってのは分かりますけどね。冷奴とタコとポテトでこの値段は(複数頼んでるのもあるけど)確かに高いとは思うけど。
でも、こりゃ店からしたら迷惑な客だったかもしれん。ま、それは言っちゃあいけないんでしょうけど。
番組は見て無いんですが・・・ちなみにこのネタには続きがあって、
>テレ東・ガイアの夜明け「バター不足はホクレンがわざと起こしてる」→恣意的な編集だと関係者が反発
しかしノリノリで説明された場面は恣意的な編集が及んでる箇所ではないだろうし、むしろその場面が一番問題だろう、という事だろうし・・・
#そもそも、「この人が言う訳がない」という推測、願望だしね。
しかし・・・やっぱ農業もいろいろ問題が多いなぁ。個人的には田舎モノだし、地元も農業、畜産の盛んな場所ってこともあって、現状の農家、組織の姿勢、体制からTPPには懐疑的(もっと農業のあり方が変わってからじゃないと、利点が無い)なわけですが、しかしこれを変えるってのもなかなか骨が折れそう。
#だからこそ、強制的にTPP発行してでも変えていこう、ってのも目的としてあるのかもしれんが。
■橋下徹氏が訪米中に感じた矛盾「寛容性を口にする人にかぎって寛容性がない」
御尤も。でも、そんなん10年以上前からネットじゃ常識ですよ、橋下。
#プラス、「平和」「平等」「自由」もおんなじな。
平和を口にしながら暴力をふるい、平等を口にしながら弱者ビジネスを行い、自由を口にしながら他者の自由は認めない。何でも行き過ぎってのはよろしくない、ということ。
尤も、トランプの支持層に明らかに差別主義者が居るのは事実でしょうけどね。でも、と同時に反トランプの中にもそうしたのが居る、つまり両極端なんでしょう。
自分はメジャーはあんまり知らないのでアレですが、どうやらなかなか良い投手みたいですね。
#にしては結構安いし。
ただ、このチームの補強ポイントとしてはむしろ野手なんじゃないかなぁ・・・というのがあるんですが。尤も、既にロペス、エリアンと1軍外人枠を消費しそうな選手がいるので、補強し難いのも事実ではありますが。
--------------------------
今日はちょっとジーンズを買いに某川崎へ。
#先日、立て続けに2枚御臨終しましてね・・・
まぁ長い事穿いてたからしゃーない。
で、帰りに久々にリアル書店に立ち寄ったのですが、
#久々と言ってもせいぜい2週間ぶりくらいだけど。
そしたらですね・・・購入予定表から漏れてる漫画が2つも有りまして・・・(--;
やっぱり積んである新刊をちゃんと定期的に見ておかないと、買い忘れとか発生するもんだな・・・先日と真逆の話になりますが、ネットでポイントで買うのとリアル書店で買うのをバランスよくやっていこう(苦笑
買い漏らし、その1。
#クッソ面白かったwww
白石の脱獄ネタも良かったし、アイヌを騙った村やら熊を投げる牛山やら・・・ネタが尽きませんなこれは。
買い漏らし、その2。
評価がどんどん悪くなっていくタイトルだけど、個人的にはまだ「普通に面白い」レベルで留まっている。勿論最初の頃ほど面白くは無い、というのは確かだけど。
ただ、結局火星で決着できなかった話を、ここからどうやってまとめあげるつもりか?正直、現状ではまだ膨らませてる段階に見えてしまって、先は長そうだなぁ・・・という印象がある。
これは予定していたもの。
#最初の数ページで「あ、そういやこんな展開だったなぁ」というのをすぐに思い出した(苦笑
しかしやはり前シリーズのメンバーの安定感が凄い。斑目が引っ越す前に一堂に会して飲み始めるシーンは、本当に面白かった。ここに来てもやっぱり咲が手綱握ってた、というのが面白い。
コメントする