2015年12月アーカイブ

悪い方にしか行かない

| コメント(0)

う~ん、コレが今年最後のエントリになってしまうのか?

馬英九総統「台湾元慰安婦にも謝罪と賠償を」駐日代表に交渉指示
中国政府「韓国に10億円払って謝罪したなら!日本は中国にも謝罪するべきだ!」
北朝鮮政府「朝鮮半島には北と南がある!日本は北朝鮮にも賠償と謝罪をしろ!韓国ばかりずるい」

まぁコイツラがこういう反応するのは分かり切ってたことですが、、、

世界中の元慰安婦「次は我々の番」 台湾、インドネシア、オランダ

問題はこっちですかね、、、
#特ア以外にこういう反応されるのは問題なのです。

韓国「『不可逆的』は相互の約束。今後日本から慰安婦に関して否定意見が出たら、その時点で合意違反」

屁理屈に見えるけど、コレはこれで正論ですよね、、、
#つまりこういう事なんだよなぁ・・・「認める」って言うのは。
まぁあっちがまともに対応する気が無いのは分かってるので、こっちもそれで良いと思うんですが、しかし、それじゃ尚更年の瀬も押し迫ったこの時期に唐突に10億も無駄金かけてワケワカラン謝罪したことに意味が無くなるわけで、、、
#ホンット・・・何の為にやったんだか。

まぁ、、、

米政府「慰安婦問題が『最終解決』した事を歓迎。国際社会もこれを支持しろ」 日本、完全勝利

アメリカ入れて、来年3月に文書化、という話があるとかなんとか・・・
#それ以前に、そもそも口約束だった、というのも驚きですが。
割と>>143の言うとおりな気がするんですよねぇ・・・前述の韓国の言うとおり、これであの売春婦連中を「慰安婦被害者」と扱わざるを得なくなったわけで。これは事実とは違うでしょうに。
#そら一部に居た"かもしれない"程度には居るだろうが。
そんなん・・・何度も言うけど、これを日本が謝罪するのなら、果たして謝罪しなくていい国が世界中にどのくらいあるんでしょうね?という話になる。と言うか、日本は、そういう話にしなければならなかった、ハズだ。
#それが出来なくなる、という事も意味してるからなぁ・・・ホンット、クソ判断。
害務省がやらかしたのか?安倍政権が功を焦ったのか、米の圧力だったのか知りませんが、損して損しか取れないとはこのことで、、、

------------------------------

DeNAの延長戦の勝率

と言うか、層が薄いんだよね、やっぱり。
#打線が悪い、と言うよりも、投手の交代が激しいから代打残ってないし。
この辺は、キヨシの若手偏重構成の弊害だと思う。まぁそれはシーズン中にも指摘したけど。
#まぁキヨシ1人だけの判断ではないんだけどな。球団全体、やね。
一応、序盤は競った試合に強い、というのもあったし、そういう意味ではやはり「戦えてはいる」んだよね。ただ、どうしても9回にヤマヤスに繋ぐことしか勝ちパターンが無い、という状況には違いなかったわけで、その辺は大きな課題と言っていいだろうと思う。

----------------------------

でわ、鹿児島に行きますか・・・尚、戻りは1/2の予定。冬期休暇は1/4までなので、まぁ一応戻ってきてから普通に土日があるくらいの感覚かな。


そーいや・・・結局今年買った、遊んだゲームって整理できてなかったっけ?(--;
まぁ気が向いたら実家で書こうか。

歴史を学ばない

| コメント(2)

まぁどんな結果になるのかなぁ?と静観してたわけですけどね。

安倍首相が朴大統領に「日本国の首相として心からおわびと反省の気持ちを表明する」と伝達

やっぱこれはダメだろうなぁ・・・
#なんでまた、こんな行動に出たのやら・・・
そもそも、産経記者の云々とか全然関係ない話なわけで、それを以って切欠とばかりに急に動き出したのがまた浅はかと言うか・・・勿論、裏でいろいろ動いてはいたのでしょうが、これが功を焦った結果なのか?それともまだ何か計算があるのか?
#前者やろなぁ・・・
物凄く好意的に見て・・・一応これで「蒸し返さない」と国際的にもアピールしたわけだから、今後のこの話についてのアッチの喚きは全て「お前らで処理しなさい」と言えなくない。
でも、それはあくまでアチラさんの対応次第、というトコにこの解決方法の問題がある。かつてそれで何度騙されてきたんだ?とド素人の自分でも聞き返したくなるような安直な方法だ。

まぁ10億は良いとしよう。それで本当に今後蒸し返らされないのなら安いもんだ。でも、120%間違いなくこの約定は守られないだろうし、何よりその代償として「日本国の首相として心からおわびと反省の気持ちを表明する」を言ってしまっている、というのが大きい。
#安倍ちゃん・・・そらアカン。何の為の終戦70周年談話だったんだか。
結局、今に至っても頭を下げっ放しじゃ関係改善なんてなるわけないでしょ、と言う話。それを続けてたから、今の状況になっているのに。

経済面はともかく、外交面では目立って大きな失敗の無かった安倍政権初の大失態になるかもしれませんねぇ。。。

韓国の元慰安婦にお金を払う必要がある:24%、必要はない:57%...テレ東・日経共同世論調査

世論もこんなですぜ?せっかくこういう世論形成に至ったのに、改めて頭下げてたら話にならんでしょ。

まぁ、もうやっちまったもんはしょうがない、と。
では今後どうして行けばいいか?もう安倍政権に残された手段は、この「合意」という点をひたすら強調し、ロビー活動なりするしかない。
#それにしたって、「頭下げた」という前提の上に成り立つんだから自爆にも程があるが。
しかしこの合意に価値を持たせるのなら、それしか無い事になる。ま、既に売春婦ババアどもは反発してるわけだし、果たしてそんなに事がうまく運ぶか?というと、もう既に赤信号になっている気がしないでもないが。
#そんなん、あっちの政府が真面目に抑える必要性が無いもんなぁ・・・
連中にとっては、「市民団体が勝手にやってるだけ」という点については何も変わらないんだから。

----------------------------

少なくとも、「ベスト」でも「ベター」でもない。ただの、本当の妥協案でしかなく、しかも例によって日本側だけが損をする、という悪手。
まぁ、こういう展開に急激に至った、ということは、日韓、どちらかに"そうせざるを得ない"何かがあった、という事でしょう。噂されるアメリカの横やりとか、韓国の経済とか・・・まぁ前者ならともかく、後者だとしたらそれはもう日本にとって何の価値もない合意ですよね。円安によって日本優位を得られている状況なのに、わざわざ助け舟を出して意味のある相手じゃない。自分、この裏には冬季五輪まで含まれた援助が隠れてる、と勘繰ってしまっていますよ。

「歴史的」「画期的合意」 海外メディアが評価

そも、関係が悪化したのはアチラのせいでしかないのに、こっちが折れて「評価されました」じゃ意味が無い。一応の合意はあっても日本にとってそれは何にも価値が無い。外交的敗北、と叩かれてもしょうがない結果じゃないのかな?

----------------------------------

さて、そろそろ今年最後のエントリになりそうな時期。
#本日が仕事納めでした。
明後日には帰省しますが、さて・・・それまで何やろうかな?ちょっと明日はお買いものしようと思ってますが、ゲームできる時間も限られてるしなぁ。
#地味に、ちょっとだけ『DQH』に復帰してみたりしているけど。
まぁとにかく・・・1月の3本が楽しみ過ぎるからなぁ。それまではクリアした『うたわれ』含め、ダラダラ3~4本のゲームを続けるかもしれない。

 

 

 

三浦コーチ、三浦投手を語る

| コメント(0)

そろそろ野球ネタも見納めですかねぇ、、、

三浦コーチ、"ハマの番長"に期待「2ケタ行ってほしい」

まぁでも、なんだかんだで・・・二桁は難しいでしょうが、あと5年くらいは毎年4~6勝くらい普通にやれそうな雰囲気はあるんだよなぁ・・・
#なんか、200行けそうな気がしてならない。
てか、若手がまともに育ってれば、むしろこうはならないんでしょうけどね。そりゃ層が厚くなれば、4~5勝しても6~8敗し兼ねない投手をどこまで使うか?と言うのは限界がある。
#失礼な物言いだけどね。でも、現実的にみてそうなると思う。
だから、番長が元気にやれてるのを応援できる嬉しさがある反面、果たして番長が何時まで第一線で投げ続けなきゃならんのか?という問題もね・・・

来年のDeNA先発10本柱が凄い

まぁ実際の所・・・砂田は怪しいでしょ。そりゃ大成してほしいとは思うけど、イニング食えない印象が強くて、先発としては今のままじゃすぐに限界が来てしまう気がする。
#なんかね・・・先発転向した時の加藤先生思い出すのよ。
まぁあそこまで酷くはないが・・・決め球で打ち取れなくて、粘られて粘られて球数がどんどん嵩んで自滅、みたいな傾向があるからなぁ。。。でも、背番号47貰ったんだし、頑張って欲しいなぁ。左腕47はやっぱり良いでしょ。
逆に、石田は順調に育てば成功しそうな雰囲気はある。対右でもインコースを攻め切れるし、球数も投げる度に良くなっていったからね。最初はアレだったが。
今永、熊原がどのくらいやれるか?次第になってしまっているローテなので、モスコーソ、ぺトリックが中途半端な出来だと一気に苦しくなる。
まぁ・・・幸いと言うか、久保、井納はやれる、と言えそうな気がしますけどね。しかし久保は今年終盤の狂いっぷりはどうなんだろうなぁ・・・持ち直せるか?

警視総監の「歌舞伎町」視察がまるで大名行列のような威圧感だと話題に

『龍が如く』でありそうなシーン(笑
#なごっさん、これ行けますよ、絶対w
あのシリーズの警察は7~8割は悪い奴だから尚更なぁ・・・
歌舞伎町とかもう大分行ってませんね・・・あの辺の(新宿界隈の)仕事から遠ざかってるからなぁ。流石に個人的に行こうとは思いませんが、仕事してると、やっぱ飲み屋巡ってあの辺行くことはありましたからね、以前は。

韓国、日韓請求権協定は審判の対象ではないとして却下

らしくないじゃないか、もっとトチ狂った判断しろよw
#日本の裁判所だったら「当たり前だろ」で済むんだけどなぁ。
つーか、こんなのが成り立ったら条約なんて意味無くなるやんけ、というね。そんな事も分からん連中だものな。

---------------------------

良い息抜き。先週末、今週末と仕事が入ってるので、ちょっとした一休みになりました。
ゲームはさほど進まず・・・残っていた裁断済みのガイドブックを一気にスキャンし終わりました。
#これで、トータル350冊くらいになったかな。
あとは正月休み使って編集・整理して・・・いよいよ来年からは、漫画を対象に電子化を進めますかねぇ?まぁまだ決まってませんが。

ゲームは先ほどちょっとだけ『空の軌跡SC Evo』をやりました。漸くOPムービーらしきものを見たのですが、なんかこう・・・あらゆる意味で原作を下回る凄いムービーだったなぁ・・・という感じが(--;
#個人的にはテーマ曲(「銀の意志 金の翼」)が超絶劣化した印象があって・・・
いや、まぁ今回のも同じ人がアレンジした、とかなら申し訳ないのですが、あんな良い曲が随分と安っぽくなっちまったもんだなぁ、とビックリしました。
ま、ゲームの中身には関係ないので無視して進めますがね。『3rd』の為にもどこかでクリアしておかないと。

この冬、まだ暖房レス

| コメント(0)

今日は寒い。2週間ぶりくらいに普通に寒い冬の日が来た。

テイルズのこのシーンコラじゃないってマジ?

ヤベェな、テイルズシリーズって最後にやったのなんだっけ?(--;
#数年前(?)最初だけやってあまりに子供向け臭くて止めたのは・・・グレイセスだったかな?
アイテム名とか色々平仮名だらけでむしろやり難かった、という第一印象。
クリアしたのは、多分ヴェスペリアが最後でしたかねぇ・・・一応その後も買ってるけど、ちっともやってませんね(--;
#とはいえ・・・そろそろこのシリーズ、飽きられてもしゃーない所はある。
もう戦闘システムもそんなに目新しくないし、毎回、ストーリーで評価が決まるようになってきてるからね。そういう意味じゃ、PS3で出た最後のはいろいろ評判悪いですが。
#そうか、そういやこれを結局買ってないんだ。
なんだっけ?エクシリア・・・は買ったんだよな、もう思い出せないわ(--;

Word入力でイラっとすることランキング

Wordは自分も相変わらず苦手です。この業界は行って長いですが、Wordで進んで資料を作ろうと思ったことは無いです。
#フォーマット決まってる文書はどうしようもないから使うけどさ。
昔、そういうのもまだ曖昧で決まってない頃だと、何でもかんでもExcelで資料作ってましたね。あれほど万能なのは無いわ。

てか・・・そもそもこの辺のソフトってのはあくまで「ツール」であって、その「ツール」を使う事に苦心しなきゃならん、という点でもう使う意味がないんですよね。
#目的は文書を作る事なわけで。
「使いこなせば便利」とはよく言うけど、感覚的に使いこなすのが難しいと言われ続けているツールである以上、叩かれてもしょうがないというか。

ちなみに、自分はExcelであっても(まぁ要するにOfficeソフト全般だけど)バージョンアップの度にメニュー絡みがデザイン変更するのがイラッと来ますね・・・原因は同じ。あくまで「ツール」なのに、なんで使うためにいろいろ覚え直さなきゃならんのだ?というね。

DeNAビジターユニ胸文字「YOKOHAMA」に 来季から一新

最近のDeNAの「地元・横浜密着」方針は、なんだか凄すぎて逆に裏があるんじゃないか?と疑ってしまうレベル(苦笑
#ハマスタのTOBもそうだし、タダで子供たちにベイスターズキャップ配ったりもそうだし。
まぁとは言え・・・たまたま今日、歯医者の待合でNumber読んでたんですが、池田球団社長の記事がありまして・・・ああ、これこれ。

<ベイスターズ社長の独り言>第12回「横浜スタジアムの友好的TOB」(このページは12月下旬に消えるらしい)

実に言っている事が真っ当というか。むしろファン的にこれほど同意し易く有難い感覚のコメントってなかなか無い印象。
特に、意外とこう言う所って最近なかなか軽視され勝ちだと思うんですが、、、

中でも最も重視しているのが「歴史」です。ベーブ・ルースとルー・ゲーリッグがプレーした場所であり、"日本"大通りと"横浜"公園というすごい名前がついた由緒ある土地柄でもあります。シカゴ・カブスのリグレー・フィールドのように、横浜スタジアムから街の景色を一変させたい。そんな夢を横浜の方々とともに叶えたいと願っています。

こう言う所に拘り持ってる、って言うのがまた、頼もしいですね。

----------------------------

ツイッタでも書いた通り、『うたわれるもの 偽りの仮面』をクリアしました。プレイ時間は60時間ですが、寝落ち分を考えるとマイナス10時間くらいで結果、50時間ほどでしょうか。
ん~・・・そうですねぇ、うちのレビューページ基準の採点だと、80点くらいでしょうか。
#尚、及第点は70~75くらいの基準値。
なんか、いろいろ平均のちょい上、って感じで突き抜けたものが無かったかなぁ・・・という印象。上手くまとめれば、ストーリーは突き抜ける可能性はあると思うんですが、如何せん「つづく」だもんねぇ。
ま、いろいろ「続きを読む」で。

 
 

「げんしけん」は年に1冊しか出ないからなぁ・・・毎回読み返さないといけない。
「おお振り」はむしろ以前よりまともに発刊するようになってくれて嬉しい印象。今回は表紙も良いね。
「へうげもの」はそろそろ終わりかなぁ・・・一応今年集め始めたんだが。
「賭ケグルイ」は・・・コレも読み返さないとな。

ゲームはもう年内は終了。漫画も来週で最後ですかね。当然か、来週で今年終わりやんw

以下、『うたわれるもの 偽りの仮面』感想。

温度差

| コメント(0)

如何ともし難い。

ソニー・コンピュータエンタテインメント、小島秀夫氏が新たに設立するスタジオと契約締結

まぁ・・・先日も書いたように、個人的にはコナミと小島氏のここ1年くらいの確執の話題は、双方に問題があるだろう、とは思ってるんですが。
#流石に開発に金掛け過ぎやろ、というのはあるもんなぁ。
#でも、その分ちゃんと回収出来ているであろうことも想像は出来るが。間違いなく売れるしね。
しかしコナミのこのスタンスというか態度はどうなんだろうなぁ・・・会社として、1人の社員(ゆーても、元副社長だが)を手放す、切る、という判断は別に普通にあり得ることだし何も変なことではない。でも、果たして世界的にみても日本のゲームクリエイターとしてトップクラスに有名な人物に対する態度、という点で、果たして今回の離脱劇は第三者が見てどう感じたか?というのが一番大事なのではないか?と。

小島監督の退社は事実―コナミ広報が明らかに

まず日経が報じたようですが、そもそも聞かれて初めて広報が答える、と言ったくらいに"コナミとしては扱いが小さい出来事"になっている。
#まぁ意図的に小さくしたい、というのがあるであろうことは想像に難くないが。

対して、別に自社の社員になったわけでも無く、「まずはPS4タイトルを作ります」と発表しただけなのに、

『「PlayStation®からの重要なお知らせ」がございます。』

だもの。
#最初このツイート見た時、何事かと思いましたよ(苦笑
この温度差。どっちが正しいか?とか、そういうのはまだ机上の空論にしかならんと思いますが、さて、第三者が見たコナミとソニーの態度、スタンス、どちらが企業として"好意的"に見られるでしょうかねぇ。。。

まぁ、小島氏が独立した所で『MGS』シリーズはコナミのモノだし、果たしてどんなゲームが作られるのか?はまだ未知数でしかありませんが、今回の流れから小島氏、ひいては独占すると言っているPS4が如何言う風に見られるか?という意味では、大きな期待を集められるのは当たり前の流れかな、と思います。

-------------------------

しかしコナミには本当に呆れるなぁ・・・先日のアワードの話(小島氏を出席させない)もそうだし、仮に、もしもうCSを捨てるつもりだしファンにどう見られても痛くもかゆくもないよ、なんて思っているのだとしたら、もう商売を行う会社としてどうしようもないんじゃないかな?という感じがしますねぇ、、、

シリーズ最新作『閃の軌跡3』発表。ゼムリア大陸を舞台に『II』後の世界が描かれる

もう帝国の話はいいよ。。。と言うか、正確にはあの何考えてんのかワカランガキンチョ共が踊らされるだけの話はもういいよ、って感じではあるんですが、この書き方だと、果たして帝国の話なんだろうか?という疑問がわきますね。

「ゼムリア大陸を舞台に、『英雄伝説 閃の軌跡II』後の世界を壮大なスケールで描く大巨編RPGとして開発を進めていく」

まぁ「巨編」とか、その辺の胡散臭い謳い文句はともかく、「帝国のその後」となっていないのは気になります。

「イースVIII」「英雄伝説 閃の軌跡III」の制作が正式発表。イースVIIIはPS4/PS Vitaで2016年夏発売へ

どっちかと言うとこっちの方が、期待感はありますかね。
個人的に『セルセタ』がかなり面白かったので、アレと同じタイプのゲームだとしたら大歓迎、ということになります。

ラミDeNA大型V補強に'13マイナー最優秀投手ペトリック!

先発補強きたか。
#これで、モスコーソ、エレラ、ぺトリック、ロペス、ロマックという助っ人陣か。
しかしツイッタにも書いたけど、助っ人外人投手で「球は速くない」「制球が良い」は地雷にしか見えない経験則が(--;;
#00年代後半からそういう投手をいっぱい補強(補弱?)して失敗したよね、、、
怖いなぁ・・・まぁジーモが復活してくれるのが一番いいのかもしれませんが。

大河ドラマ 「真田丸」 への技術提供・監修

これ面白い試みだよなぁ。
#確かに、『創造』のマップはそういう使われ方してもおかしくはないw

>戦況説明の映像表現としてご活用いただきます。

これぞ有効活用、という感じ。
ちなみに、自分が何時も乗り換えに使っている駅には、

『三國志13』 の武将ビジュアルを使用した啓発ポスター

このポスターがズラッと並んでたりする。まぁコエテクの御膝元だしな。

-----------------------

さて・・・今週は、と言うかここ最近は、今年一番働いてるなぁ、というペースの日常になっています。
#この年の瀬に・・・
そんなわけで、たまたませっかく早く帰ってきてるのだから少しはゲームもしないとな。特に、結果、全く手つかずになってる『空の軌跡SC Evo』とか(--;
#ゆうても・・・なんかもう、来年でもいいや、って気になって来てるのも事実ですが。
こういうのもあるしねぇ、、、

ドラゴンクエストビルダーズ ダウンロード版予約特典「なつかしのカベのレシピ」

う~ん・・・コレは欲しい。。。

チームスポーツ

| コメント(0)

難しい話と言えば難しい話。

産経「FA宣言残留認めないのは陰湿」

自分は昔っからアレなんですよねぇ・・・FA宣言した選手が涙ながらに「移籍なんかしたくない」って会見するのを見るのが嫌で嫌で・・・
#な~に言ってんだコイツ、的な。じゃ宣言すんなよと。白けるんだよなぁ。
まぁ今回の今江がどうとかまでは特に思ってないですが、しかしやっぱり何かおかしいと言うか。
難しい話ですけどね・・・スレ内でFA宣言後の残留について、一般企業と転職したい社会人との喩えを挙げてる人が居るけど、それはそれでやっぱり何か違うと思うし。
#筋は通ってるけど、前提がちょっと違うからなぁ。
でもスレ内にある大竹の例なんかを考えると、一概に選手側の言い分が正しい、とも思えない。個人的に思うに、やっぱりそれは野球がチーム(団体)スポーツだからだろう、と。
#前から言ってるけどね。「ファンは何に対してファンになるのか?」と。
そりゃ勿論、選手個人を応援しているファンもいるだろうし、筋金入りなら選手が移籍したらその選手についてって所属チームを応援する人も居るだろう。でも、大概は「チームのファン」だ。
#選手個人の都合をどこまで許容できるか?
だからそういうファンの想いは勿論、球団としても選手一人が出る出ないを自由に選べる状態で、オフシーズンという限られた時間で来季の編成を組み上げなければならない事を考えると、「FA宣言→残留」と言うのはなかなかハードルが高い。
#しかも、それが年俸の釣り上げに使われかねない、という制度だから尚更。
まぁ結局・・・>>427の言うように、そもそも宣言残留と言うものが認められるほどの活躍をしたか?期待されているか?必要とされているか?だけなんじゃないか?という気もする。そりゃどうしても必要な選手なら、認められるでしょうよ、としか言いようがないな。

・・・それを陰湿だなんだ言うのは筋違いだと思う。

西洋甲冑風ニットキャップのかぶり方のそうじゃない感

www
まぁ別にいいんじゃねーの?実用性で言ったらこの方が正しそうだしw

日本の漫画の矛盾するシーンで打線組んだ

いやいや、3番のレベルで良いんならキン肉マンだけでスタメン埋まるじゃん(ぉ
って、流石にこのツッコミはされてるようですねw

--------------------------

今日は結局ゲームばっかり(『うたわれ』ばっかり)にかまけてしまった・・・だって面白いんだもの。

ところでこのゲーム、今の所そこそこ良いんですがこのブログで一枚たりともスクショを貼っていないのは・・・実は大分序盤を除いては、システム的にスクショを録れなくなっているから、なんです。
#の割に、トロフィーゲット時にイチイチ「禁止区域云々」出てくるのはウザいが。
#システム的にNGにしてるんなら、それもシステム的にキャンセルさせとけよ(苦笑
割とお見せしたいんですけどね・・・面白いだけに。

さて、プレイ時間が40時間を越えて、いよいよ話的には佳境?の辺りになってきました。戦闘ステージで言うと15番目。
#一応、ストーリーの途中で終わる(来秋発売の続編に続く)のは知っている。
でもまぁ・・・と言うか、そうなってるのを知っているからかもしれませんが、それも仕方ないかなぁ・・・と言う気がしなくもないボリューム。ボイスを概ね聞いているから、というのもあるけど、ADVパートのボリュームがハンパ無いので、ここまでやっただけでもかなり長い印象はあるんですよねぇ。
#で、ストーリーの内容を考えると、むしろこの倍あっても終わるのかどうか不安。
そのくらい、このシリーズの真相に大分食い込んで描いてる割には、伏線だけ張ってる印象。多分、今攻め込んでる場所が終わるとこのゲームは終わるんでしょうが、作中の悪役(?)はダミーでしょうし、そもそもトゥスクルの連中は?とかいろいろ残っちゃうの確定してるからなぁ・・・

ところで、ゲームを大分進めたこともあって、録り貯めるだけだったアニメの方も最初の5話くらい見てみました。
#面白い・・・ゲームも大分描いてるけど、アニメもかなり丁寧だ。
しかも、結構順番とか変えてる印象。でも変えていながらも内容に過不足ないから、結局楽しめている自分が居る、という感じです。引き続き見ていこうと思う。
#アトゥイさんの戦闘基地外っぷりはアニメではどうなるんだろうか・・・?
いや、おかしいでしょ・・・皆慄いてるク○ウ相手に、ほぼ何も考えずに飛び掛かるとか。あと微妙に空気読めないよね、この娘。
あとルルティエさんはゲーム比5割増しくらいで腐ってるのどうにかなりませんかね?(苦笑

 

今週の漫画。
ノーコメ。

 

今週のゲーム。コレが今年の買い納めでしょうかね。
とはいえ・・・PS4もVitaも絶賛稼動中のゲームがあるので、ほぼ積み確定でしょうかねぇ。。。

合体事故

| コメント(0)

無駄に温かいと、冬用セッティングしてる部屋には良い迷惑だよな、、、

幻影異聞録#FE開発者「#FEは構想から5年、満足できるものに仕上がった」

まぁ、はなっからWiiUなんて持ってないしこの為に買うなんて魅力も感じないしで関係ないと言えば関係ないんですが、、、
#しかしこのメッセージの言い訳臭よ、、、
まぁアトラスっつっても高田チームだからなぁ。個人的には『グロラン』作って欲しいけど、今やデビサバばっかりでチョイ残念なんですが。
しかしどうなんでしょうねコレ。ツイッタでアトラスをフォローしてるので最近五月蠅いくらい宣伝上がってくるんですが、万に一つも売れる気がしないというか魅力を感じないというか・・・しかしコレに5年て。
まぁアトラスは頑張って1人立ち出来るようになるだけだよな。この企画始まった頃はそもそもメーカーとして存在して無く、開発チームが生き残るのに必死だった頃だろうし、そりゃ金貰えるんなら任天堂と無理なコラボ企画だって乗るしかないですわなぁ。

セガの子会社状態ではあるけど、現状は大分良い方向に向かっているはず。セガ(サミー)マネーのおかげなのかどうか知らんけど、リメイク(リクリエイト)でしかない『オーディンスフィア』とか宣伝にスゲェ力入れてるもんな。売れて欲しいなぁ・・・

辺野古抗議のパヨク男性 子供が乗ったバスに罵声

えぇぇ・・・

車掌の最後のアナウンスに涙 「お降りの際は思い出もお持ち帰りを」 海外譲渡される南武線の205系

車内アナウンスに定評のある南武線らしい演出w

「ただいまご乗車いただいておりますこの車両は、本日をもちまして南武線の営業運転から引退し、今後はインドネシア・ジャカルタに渡り、走り続けることとなります。まもなく終点の武蔵中原です。電車をお降りの際は、お忘れ物のございませんように、また、この電車との思い出もお持ち帰り頂けたら幸いでございます」

素晴らしいねぇ。
ただの電車ではあるけど、こうして日頃使っている乗り物が遠く海の向こうで再利用されるってのは、実は知っててもあまり考えることが無い。そう言う所にこういう演出をしてくれると、ちょっとだけでも感慨を感じられましね。

日本の反撃「通州事件をユネスコ記憶遺産に申請しようぜ!」

こういうのはあんまり・・・
#前から言ってるけど、こういう目には目を的な動きは好きじゃない。
わざわざ相手の土俵に乗っかるのが正しいのかどうか?というね、、、大体、アジアのユネスコ自体がクソだってわかったわけじゃん?そこから攻めていかないと、こういう泥仕合で消耗戦したって埒が明かないと思うんだがなぁ・・・

謎だった再来日の理由判明!⇒容疑者「もう一度靖国爆破させるつもりだった」韓国の出国審査パス?火薬を所持したまま再入国!

出国ゲートガバガバですねぇ・・・
て言うか、もう完全にテロ事件なので、マスコミは爆発音事件とかいう訳のわからない表現するのは止めましょう。

-------------------------------

この土日が、今年最後のまともな土日です。
#来週、再来週は仕事です、、、
という事で、頑張ってスキャン終わらせないと(ぇ
来年はいよいよ漫画の自炊に入りたいですね・・・一時はA4サイズのガイドブックもやろうかと思ってたのですが、一旦、それは後回しでいいかと。とりあえず置いておける場所あるし。
#あと、このサイズだと画集的な意味合いも結構あるので。
このスキャナーの性能だと、ちょっと自信無いんですよねぇ・・・まぁ圧縮無しで最高画質にすればあるいは・・・とは思いますが。

ゲームは・・・上を見ればわかるように、ボーナスに任せて『グラヴィティデイズ』を購入してみたり。
#やっぱデカい画面でやると違うわ。
あと、引っ越してから初のHMDプレイも試してみたり。自分はゲームで酔う事の無い体質みたいなので、これで浮遊感感じながら遊ぶのも楽しいですね。
まぁとは言え・・・来年のどこかでPSVRににとって代わる事になるでしょうが。

あとは順当に『うたわれるもの2』。
#最近、ちょっと難度上がってきた。
被ダメがなかなか減らない。という事で、前衛キャラが結構死に易い感覚が出てきましたね。ちょっとは考えないと、撤退ゼロでクリアするのは難しくなってきたかな?
ストーリーは、大分自分の好みと言うか・・・ニヤニヤ出来る展開になってきましたね。前作は結局アニメ全部見ただけでゲームの方は1/3もやってないのですが、しかし前作プレイヤーはやらないとダメだろうなぁ、という真相に大分近づいたストーリーになっています。
#あと、前作キャラもかなり出るのね。
肝心のエルルゥの存在はボカされてますが、オボロとあの双子まで出てきて笑ってしまった。まぁでもおかげでクオンの出自が大分絞れたかな。

暖房要らず

| コメント(0)

まぁ例年、大体12月は暖房使わずに過ごすことが多いんですがね。
#おかげで、この位の月は大体電気料金が8月の半分以下になる。

【インド】首相の豪雨被災地視察の写真を公開 → ひどい合成写真で炎上

あ~・・・これは残念賞な感じ(--;
#もうちょっと頑張ろうよ。一目で違和感が凄かったわ。
でも、こういうのって昔はもっと普通にやられてきたのかもしれんね。日本のマスコミも同じくで。今と違って誰かが違和感を感じて見破れても、ネットが無いから広まらないし。

市職員、水害で残業342時間 批判殺到 「ボランティアは無償、なぜ公務員は100万円もらうのか!」

いや、コレは何もおかしくないだろ。
#ボランティアと比較してどうすんだ?職員は仕事だろうに。
何かと叩かれ易いのは確かですけどね・・・まぁ大阪市職員みたいな本格的にアレな例もありますが、基本、役所勤めの人は結構大変だと思いますよ。今回は残業代出てますけど、部署によっては割と普通にサビ残してる人も居たりするし、あと民間会社よりも残業してるケースも多い。
#しかも公共だからいろいろと制限がかかるんだよな。
空調が18時で切れる、とかね。ようやるよホント、と思う事もしばしば。

もはや苦行としか思えない69もの連続カーブ

これはショートカットしたくなるなぁ、、、

畜ペンことつば九郎、客の質問に対する回答がえぐい

流石の畜ペン。でもうちのタヌキに悪い事は教えないでくださいね。

---------------------------

割と衝動買いに近い感覚で買ったのがこの2つ。

 

まぁ全く関連性の無い二つの商品ですけどね・・・いや、例えばソファーで電気毛布にくるまってヘッドセット付けてダラダラゲームするわけだから、関連性はあるか(違

元々、ワイヤレスヘッドホンと言う意味ではMDR-DS7100を持ってるわけですが、多分に漏れずこいつのイヤーパット部分がスポンジ丸出しになりつつありまして。
#あと、バッテリーの持ちも悪くなった。『MGS5』やってる時、1プレイ持たない。
まぁでも使えるから別にいいと言えばいいんですが、しかしそろそろ・・・と考えてた時にこのCUHJ-15001が出てきたわけです。
#値段も手軽。一万ちょい。
ボーナス先生お願いします、という事で簡単に買ってしまいました。
まだこれが生かせるゲームしていないので(今日も遊んだのはほぼ『うたわれ』のみ)、バーチャルサラウンドとかの効果はともかく、とりあえず使い易いのは事実。アタマのデカい自分ですが、何の問題も無く使えました。しばらくはコレで良いかな・・・音質もなかなか良いし。

電気毛布は元々・・・ひざ掛けは持ってるわけですが、
#この冬も既に活躍中。
ただ、昨日だったか・・・朝、クッソ寒くて何もできずに布団に潜り込んでしまったこともあって、もっとデカいサイズのが欲しいなぁ・・・という事で買いました。
#いやぁ・・・これね、スイッチ入れなくても温かいわ(苦笑
もこもこの材質故か、これ被ってるだけでも良いわ。まぁ弱くらいで使うのが一番良さそうですけどね。
この冬の暖房器具はこれでもういいや、椅子座ってる時は肩から掛けられるし、ソファーで座ってても横になってても身長175程度の自分ならすっぽり入れる。素晴らしい。消費電力も適温状態で1時間1円かからんし、暖房入れるよりもずっと良さそう。

さてゲームは引き続きこちら。

前のエントリの通り、ひたすらADVパートが長いのですが、SLGパートの6戦目から7戦目に入るまでが物凄く長った。気が付いたらプレイ時間が27時間越えててワロタw
#まだ7戦しかしてませんよ、、、
なんかもう、面倒だからオートプレイとかしてるからいけないんでしょうかねぇ・・・ボイス全聞きしてると、本当に長いゲームだなぁと思います。
ただなぁ・・・今の所ストーリーはそこそこ面白いんだけど、前作の様な緊張感は無いし(ほぼ日常)、あと演出がクッソ弱い。今時のADVとは思えんほど・・・てか、一枚画も少ないし、アクアプラスは『WHITE ALBUM』とかで立ち絵にも工夫入れてたハズだけど、このゲームは目パチすらしてないような気がする。9割方ADVパートなんだから、もっと演出入れてくれないと飽きられてもしょうが無いと思うがなぁ。
#そういう意味では、声優さんが非常に頑張ってると思う。
ビジュアルと合わない声だと思ってた主人公(ジョジョのエシディシとか監獄学園の理事長の声だよね)だけど、スッゲェ熱演してる。頑張りまくってるわ・・・ヒューマンパワーに頼り過ぎじゃないですかね?(--;

あと・・・このゲームは、初めてVitaでの「リモートプレイ」をフル活用できている。
#如何せん、自分がPS4で持ってるゲームがイマイチリモプに向いてない、と言うのがある。
基本、アクションゲーは厳しい。単純に視野が狭く感じるし、操作系もL2R2にL3R3が欠けることでマイナスが大きいからだ。
#一応、タッチパネルで代用は出来るけど、しょせんはボタンじゃない。
そういう意味で、このほとんどADVのこのゲームは非常に有効。全く問題なく遊べている・・・外出時はともかく、これはVita版買わなくて正解だったわ。

今週の漫画。「乙嫁語り」。発売日が12/14になってるけど、今までのケースから考えて、おそらく前の週の土曜に出ると思うんですよね。
いやぁ楽しみです・・・前の巻はちょっと変化球過ぎたし、パリヤさんのターンらしいからもう楽しみ過ぎてたまらんw

今週のゲーム、『空の軌跡SC Evolution』。
Vitaは『天翔記』が絶賛稼動中ですが(でも、『うたわれ』始めちゃったので休日はやってないな)、さて・・・どうしようかな?まぁ近日開始するのは確かだと思います。

ボーナスをアテにして

| コメント(0)

あれやこれや・・・と、そこまで酷くないが、
#流石に引っ越し直後ほどはない。あの時は酷かったw
ちょっと気軽にショッピング。

新人王のDeNA山﨑康晃 3500万増の5000万で契約更改!

いや~。。。やっぱこれでしょうねぇ。
#良かったなぁ。
まぁその活躍を考えれば当然と言えば当然なんですが、しかしそもそもの球団が渋い事が多かったり、まだ1年目だから、という判断され兼ねなかったりで、なんかこう・・・他所に笑われるようなアホみたいな査定をするんじゃなかろうか?という危惧は無きにしも非ずでした(苦笑

まぁとにかくオフの過ごし方ですよね。なんかアメリカに語学留学(と言いつつ、トレーニングとかそういうのを学びに行くらしい)するらしいですが、体のケアも重点的に行ってほしい所。これで来年2月、「球が走らない」なんて事に成ったら、また抑えの選定からやり直しになってしまうんですから。

DeNA公式、山﨑の名前を間違える痛恨のミス

おいーーーーー!!!w

DeNA・山口、オフ無休で雪辱誓う 課題はメンタル面

自覚はあるらしい。まぁ抑えの時から言われまくった欠点だからなぁ。
#なんなんだろうなぁ・・・今年の不調は。
良い球を持ってるのは間違いない、誰だって抑えられる力も持っている。なのに打たれる時は簡単に打たれるし、フィールディングまでガタガタになってしまう、という・・・

井納は成績はともかく今年も頑張った、と評価できる。ベイ若手先発投手の2枚看板になるはずだった井納と山口、とにかく山口の復活が来年のキーになるのは間違いないだろうと思う。

韓国公営放送局「日本国内では韓国人や中国人のテロにしようとしている、事実なら外交案件だ」事実だから外交案件で問題ない

タイトルワロタw
#大多数のネット世論だと、その方が嬉しいもんな(苦笑
まぁしかし・・・この事件は笑える話ではないですね。別ニュースでは、爆発物を簡単に持ち込めた、という話も出てますし、今後国内で行われる規模の大きいイベントとかでこうした事件が起きる可能性を否定できないのも事実かと。

まぁ、、、ビザなしとかそういう寝言はもうヤメにして、中韓についてはもっと慎重な付き合いが必要、ということですねぇ。や、あらゆるレベルで付き合い無くすのが理想的、というのは分かるのですが、現実的にそれはもう不可能でしょうし。
#であれば、やはり慎重さをもっと高めないと。
日本政府も寝ぼけてる場合じゃないんですよ、連中の教育を考えれば、日本を目の敵に考えている一般人が居てもおかしくないんですから。
#別に皆が皆じゃない、というのは当然として。
自分なんて、日頃から連中と会話して仕事してますしね、実際。でも、日本の治安を守る為なら、そういう守るべき所は守らないとイカンと思うのです。

コナミ、またやらかして大炎上

なんかこう、一方的な意見ばっかりで俄かには信じ難い所もあるんだけど、明確な反論が出た例がないから、結局「その通り」なんだろうなぁ・・・
#まぁ、個人的には元々嫌いなメーカーではありますが。
それでも野球ゲームの権利持ってるだけに、切るに切れなかったメーカーでもあります。まぁ出てるゲームそのものを毎年のように批判くらいはしてたけど。
#来年は出るのかねぇ、、、
『MGS』については、まぁ小島側にも問題はあったとはいえ、扱いがあまりにも酷過ぎるというか、露骨に"外し"てるのが見えて、なんかこう、子供の癇癪じみた情けなさを感じるんですよね。
#大企業のやる事かね?という。
『MGS5』は本当に良く出来たゲーム。ストーリー面で叩かれる事が多いけど、まぁその辺はシリーズをずっと追ってきたファン補正なんでしょうねぇ。そういう意味でGOTY獲れなかったのは残念ですが、しかしモノとしてちゃんと出来ていた分、投資すればしっかりやってくれるという実績になるハズなんですが。コナミにはそれが"見え"ないのでしょう。

------------------------------

この冬、初めて加湿器の電源ON。
#違うなぁ・・・やっぱり湿度って大切。
結果、室温自体も2度ほど上がったけど、上がる前の時点でも湿度が上がるだけで過ごしやすくなる。いや、もうね・・・今朝とか室温が12度くらいまで下がっちゃってて、そのままゲームするには寒すぎて結局布団に潜り込んでしまった、という。。。

さてそのゲームですが、ここ1週間くらいは『うたわれるもの 偽りの仮面』をサクサク進めてます。本当にサクサク・・・難度低すぎませんか?このゲーム(苦笑
#プレイ時間は14時間くらい・・・で、戦闘ステージ数はまだ5(?!
まぁ元々ADVパートの強いゲームだったし、SLGパートはイベントみたいなもんだったけど、ボイスずっと聞きながら進めるとこんな感じで数時間に1戦、みたいなペースでしか戦闘が無い。
#あとその難度・・・
アクアプラスのSRPG(というか、スティングのSRPG)としては『ティアーズトゥティアラ2』以来なんですが、その『TtT2』の(特に中盤以降の)ぶっ壊れたバランスの後がこのヌルさだと拍子抜けも良い所と言うか・・・現状、死ぬ要素が無い。
#つか、あまりに温すぎて、いろいろある戦い方を試す気がしないんだよな、逆に。
適当にクリティカル狙って戦うだけで何とかなってしまうのが現状。まぁ短い短いと言われますが、まだ戦闘が5回だし、とりあえずまだ残りは倍くらいはあるでしょうから今後、それなりにアタマ使うSLGになってる事を期待します。

ちなみに、話自体は面白いです。最近、こう言う所をおざなりにしたゲームが多いですが、遊ばせる動機と言う意味では随分と久々に良く出来てるゲームという感じがします、、、今年遊んだストーリーのあるゲームが、『閃の軌跡』やら『よるのない~』やらそういう面で弱いのばっかりだった、というのもありますが、、、(--;

ツーシームです

| コメント(0)

一昨夜でしたっけ?のプロ野球ニュースを視聴中。う~ん、この(・∀・)ニヤニヤタイムw

De井納、巨人阿部に圧勝する

井納君、もうちょっと慎重にやれやw
#まぁでも、不運もあったからなぁ・・・
特に交流戦の時、本当に援護が無かった・・・チームとしても一番どん底だった時だけど、ハッキリ言って孤軍奮闘してたのがこの井納だった。良いピッチングしてるのに勝てなかったもんなぁ。

---------------------

まぁ正直、年俸話はもう良いです。よっぽど妙な感じじゃなければ(笑
#そういう意味じゃ、今年は特に無いかなぁ・・・
でも、大体上がってますね。若手が多い=安い年俸が多いですからねぇ・・・で、その上で今年みたいに若手ばっかりが試合出てたわけだから、結局そうなるよね。
#まぁ加賀は・・・
でも、GMも加賀の仕事分かってるみたいで良かったじゃん。バレンティンやら右の外国人強打者抑えるのがカロカロ君の仕事なんだから、来年は頑張って欲しい。

さて、まだプロ野球ニュース続いてますが・・・

 レポ「ツーシームじゃないという声もありますが」
 東浜「そうですね、フォークですよね」
爆笑したwwww先輩に裏切られとるやんwwww

でも、握りは確かにフォークじゃないんだよなぁ・・・ストレート系の握り(縫い目に合わせてるからツーシームだが)だけど、あんだけ落ちるのか・・・

ベイスターズが「ハマスタ買収」に込める意志 負の循環を絶ち、横浜と野球の関係は変わる

夢のある話だよなぁ、と思う。
#って、書いてたのはやっぱり村瀬さんかw
この記事にある半分でも実現出来れば、このチームは大きく変わるだろう。正直、そこまで変わらん気もするけど、やはりプロスポーツである以上ファンとチームは近くに有って欲しい。それは試合を見る、見せるだけでなくこうしてちゃんとwin-winになってやっと実現するんだろうと思う。TBS時代をlose-loseと言うのは言い得て妙ですね。
買収できると良いね。これからの動きも楽しみだ。

FF6で魔大陸にシャドウ置きざりにする奴って

懐かしいなぁ・・・まぁいろいろ言われてるけど、個人的にはやっぱりFFの中ではベストオブベストなんだよなぁ。
#まぁ、なんだかんだ実はクリアしてるFFってそんなに多くないんですが。
#「4~9」かな?一応「1~3」も内容は大分知ってますが。
確かに、やり方分かっちゃうと超ヌルゲーになっちゃいますけどね。ただ、個人的にああいうキャラ育成でカスタマイズ出来ちゃうシステムってのは大好きなので、そういう意味でも個人的には許容範囲なんだよな。
自分の場合はやっぱりアレですね、セッツァーに「いかさまダイス」と「死神のダーツ」持たせて乱れ撃ちですかね。後者のおかげで運が悪くてもある程度ダメージ入りますし、運が良ければトンデモナイ威力、というw

【2015新語・流行語】大賞2語決定「トリプルスリー」「爆買い」

ツイッタにも書いたけど・・・まず野球好きとして「流行語大賞:トリプルスリー」と聞いてピンと来なかった(苦笑
#本気で「なんだっけ・・・?なんかあったっけ?」と。
で、事実知って「って、その事かい!!」と。いくらなんでも無理があり過ぎませんかね・・・別に野球用語(と言うものでもない気がするが)が受賞するのがオカシイとは思わないけど、明らかに野球界「以外」で話題になってないだろう、という。
#むしろなんだか恥ずかしい、、、
なんかこう、巧妙な嫌がらせなんじゃないか?とまで思ってしまいましたけどね。別に流行ってもいないのに好きな野球が持ち上げられた事によるこの居心地の悪さと言ったらもう(苦笑

ま、選んだ面子見てゲンナリしましたが・・・

【流行語大賞】選考委員・やくみつる氏「『アベ政治を許さない』解釈を変えれば『アベ政治をゆるしてやってもよくね?』ともとれる」

少なくとも、コイツが日本語を解していないのは分かった(苦笑
#どう曲解すればそうなるんですかね?
バカだろ、やっぱり。あと、少なくともベイスターズファンはお前を許してないぞ。DeNAが親会社なんて嫌だ、変わるまでファン辞めると言ってたくせに、テレビでベイスターズファン代表みたいな顔してるオマエを見てチャンネル変えるファンだらけだからな。
#山省ディスったのも「それでも」とか言いながらベイを飯のタネにしてるのも勿論覚えてるからな。

-------------------------------

実はこんなモノを買ってみた。

所謂「学習リモコン」。
実は昨年の年明けに買ったHDDレコーダーのリモコンが、割と前から調子が悪く・・・一度サポートにも問い合わせたんだけど、症状からもう有償での取り換えでと言われて何だか面倒だという事でそのまま無理やり使っていた。
#具体的には、反応が悪い。衝撃与えると(昭和か!!)治る辺り、どっかの接触だと思うが。
まぁリモコン自体確かに無駄に多い、と言うのもあった。テレビとレコーダーとスカパーチューナがデフォで、あとはエアコンにHDMIセレクター・・・と。こんだけPCデスクに鎮座してたわけだから、まぁ邪魔と言えば邪魔だった、というのもある。

で、実際の所・・・今現在、とりあえずテレビとレコーダーをこの学習リモコンに取り込んでみた状態。
#"利き"に関しては間違いなくよくなった。
やっぱりリモコンがおかしかったんだな、と言う所か。まぁ一部、対応し切れてないボタンもあったけど、明らかに使わないであろう「アクトビラ」(笑)とかのボタンを外付けHDDに割り当てる、とかすれば無駄も無い。
若干困るのは、メニュー上下のページ送りが出来ない事。コレも無理やり割り振る事は出来るんだけど、空いているボタンでそれを感覚的に割り振れるレイアウトには無いから、逆に誤操作招くかも、ということでそれはやらなかった。
まぁでもそのくらいかなぁ・・・今週末にはスカパーも試してみようと思う。

このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3