ツーシームです

| コメント(0)

一昨夜でしたっけ?のプロ野球ニュースを視聴中。う~ん、この(・∀・)ニヤニヤタイムw

De井納、巨人阿部に圧勝する

井納君、もうちょっと慎重にやれやw
#まぁでも、不運もあったからなぁ・・・
特に交流戦の時、本当に援護が無かった・・・チームとしても一番どん底だった時だけど、ハッキリ言って孤軍奮闘してたのがこの井納だった。良いピッチングしてるのに勝てなかったもんなぁ。

---------------------

まぁ正直、年俸話はもう良いです。よっぽど妙な感じじゃなければ(笑
#そういう意味じゃ、今年は特に無いかなぁ・・・
でも、大体上がってますね。若手が多い=安い年俸が多いですからねぇ・・・で、その上で今年みたいに若手ばっかりが試合出てたわけだから、結局そうなるよね。
#まぁ加賀は・・・
でも、GMも加賀の仕事分かってるみたいで良かったじゃん。バレンティンやら右の外国人強打者抑えるのがカロカロ君の仕事なんだから、来年は頑張って欲しい。

さて、まだプロ野球ニュース続いてますが・・・

 レポ「ツーシームじゃないという声もありますが」
 東浜「そうですね、フォークですよね」
爆笑したwwww先輩に裏切られとるやんwwww

でも、握りは確かにフォークじゃないんだよなぁ・・・ストレート系の握り(縫い目に合わせてるからツーシームだが)だけど、あんだけ落ちるのか・・・

ベイスターズが「ハマスタ買収」に込める意志 負の循環を絶ち、横浜と野球の関係は変わる

夢のある話だよなぁ、と思う。
#って、書いてたのはやっぱり村瀬さんかw
この記事にある半分でも実現出来れば、このチームは大きく変わるだろう。正直、そこまで変わらん気もするけど、やはりプロスポーツである以上ファンとチームは近くに有って欲しい。それは試合を見る、見せるだけでなくこうしてちゃんとwin-winになってやっと実現するんだろうと思う。TBS時代をlose-loseと言うのは言い得て妙ですね。
買収できると良いね。これからの動きも楽しみだ。

FF6で魔大陸にシャドウ置きざりにする奴って

懐かしいなぁ・・・まぁいろいろ言われてるけど、個人的にはやっぱりFFの中ではベストオブベストなんだよなぁ。
#まぁ、なんだかんだ実はクリアしてるFFってそんなに多くないんですが。
#「4~9」かな?一応「1~3」も内容は大分知ってますが。
確かに、やり方分かっちゃうと超ヌルゲーになっちゃいますけどね。ただ、個人的にああいうキャラ育成でカスタマイズ出来ちゃうシステムってのは大好きなので、そういう意味でも個人的には許容範囲なんだよな。
自分の場合はやっぱりアレですね、セッツァーに「いかさまダイス」と「死神のダーツ」持たせて乱れ撃ちですかね。後者のおかげで運が悪くてもある程度ダメージ入りますし、運が良ければトンデモナイ威力、というw

【2015新語・流行語】大賞2語決定「トリプルスリー」「爆買い」

ツイッタにも書いたけど・・・まず野球好きとして「流行語大賞:トリプルスリー」と聞いてピンと来なかった(苦笑
#本気で「なんだっけ・・・?なんかあったっけ?」と。
で、事実知って「って、その事かい!!」と。いくらなんでも無理があり過ぎませんかね・・・別に野球用語(と言うものでもない気がするが)が受賞するのがオカシイとは思わないけど、明らかに野球界「以外」で話題になってないだろう、という。
#むしろなんだか恥ずかしい、、、
なんかこう、巧妙な嫌がらせなんじゃないか?とまで思ってしまいましたけどね。別に流行ってもいないのに好きな野球が持ち上げられた事によるこの居心地の悪さと言ったらもう(苦笑

ま、選んだ面子見てゲンナリしましたが・・・

【流行語大賞】選考委員・やくみつる氏「『アベ政治を許さない』解釈を変えれば『アベ政治をゆるしてやってもよくね?』ともとれる」

少なくとも、コイツが日本語を解していないのは分かった(苦笑
#どう曲解すればそうなるんですかね?
バカだろ、やっぱり。あと、少なくともベイスターズファンはお前を許してないぞ。DeNAが親会社なんて嫌だ、変わるまでファン辞めると言ってたくせに、テレビでベイスターズファン代表みたいな顔してるオマエを見てチャンネル変えるファンだらけだからな。
#山省ディスったのも「それでも」とか言いながらベイを飯のタネにしてるのも勿論覚えてるからな。

-------------------------------

実はこんなモノを買ってみた。

所謂「学習リモコン」。
実は昨年の年明けに買ったHDDレコーダーのリモコンが、割と前から調子が悪く・・・一度サポートにも問い合わせたんだけど、症状からもう有償での取り換えでと言われて何だか面倒だという事でそのまま無理やり使っていた。
#具体的には、反応が悪い。衝撃与えると(昭和か!!)治る辺り、どっかの接触だと思うが。
まぁリモコン自体確かに無駄に多い、と言うのもあった。テレビとレコーダーとスカパーチューナがデフォで、あとはエアコンにHDMIセレクター・・・と。こんだけPCデスクに鎮座してたわけだから、まぁ邪魔と言えば邪魔だった、というのもある。

で、実際の所・・・今現在、とりあえずテレビとレコーダーをこの学習リモコンに取り込んでみた状態。
#"利き"に関しては間違いなくよくなった。
やっぱりリモコンがおかしかったんだな、と言う所か。まぁ一部、対応し切れてないボタンもあったけど、明らかに使わないであろう「アクトビラ」(笑)とかのボタンを外付けHDDに割り当てる、とかすれば無駄も無い。
若干困るのは、メニュー上下のページ送りが出来ない事。コレも無理やり割り振る事は出来るんだけど、空いているボタンでそれを感覚的に割り振れるレイアウトには無いから、逆に誤操作招くかも、ということでそれはやらなかった。
まぁでもそのくらいかなぁ・・・今週末にはスカパーも試してみようと思う。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2015年12月 2日 21:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「スカパー契約変更」です。

次の記事は「ボーナスをアテにして」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3