2009年4月アーカイブ

生まれた意味を知るRPG

| コメント(0)

久々に怠惰なダラダラ土日を過ごしましたとさ。
#神宮にでも行きゃよかったかなぁ。。。
つーか寒かったね。今日はともかく、昨日なんかほとど冬場の格好しないといけないくらい冷えてた。しかも雨酷かったし、、、

【豚インフル】 「遅かった…感染爆発が起こる。すでに防止することが難しい段階に入った」…米CDC

上手い事水際で防げればいいんですが、今回はGWが重なりましたねぇ・・・(--;
#マスコミはもっと必死にこの危険性を訴えてくれあいかな?
無理だろーなー・・・どうせ旅行会社とグルだし。

やだなぁ、よりによってこのタイミングで首都圏在住。GW明けの電車が怖いです。

草なぎ捜査に激怒し、赤坂警察署・Yahoo! JAPAN・皇太子に犯行予告

こんなに程度の低い犯罪予告は初めて見た(苦笑
#や、まぁ予告そのものが程度が高い試しなんて無いんだけど。
どんだけ常識知らなければこんな事考えられるだろうか?しかもWikiって・・・IPモロじゃん。確実に捕まるだろ、これ。

----------------

結局ゲームはその後、さしてやらず。いや、『バンパラ』2時間近くやっただけでも結構なもんか。
#レースゲーはやはり指が疲れる。。。
久々にオンラインでも遊んだ。ルールがイマイチ掴めないので皆さんの足を引っ張ったが、なんとか楽しめたかなぁ、と。ていうかレースゲーで"皆さんの足を引っ張る"って普通は無いよな(笑
一応『オーディンスフィア』を少々やってみたんだけど、やはりイマイチ乗れないかなぁ?という感じが。しかしこのまま『龍』シリーズってのもアレだし。


と言いつつ、実は少しやった(ぉ
#しかも『3』。
自分はですね・・・このシリーズの『1』『2』を、昨年の秋に衝動買いに近い補完をしたわけですが、なんでそれをやったかと言うと「『3』を是非ともやりたくなったから」なんですよ。
#話の繋がっていない『見参』はともかく。
1-2-3は話が繋がってるらしいから、『3』やるには『1』『2』必須だろう、と。
つまりそれだけ『3』をやりたくなった、という事なんだけど、その理由は上の画像に集約されている。開発途中のスクショに「沖縄」の空気を感じたから、なんだわ。
#ぶっちゃけ、神室町がどんだけ歌舞伎町の雰囲気を表現できてても買わなかっただろうな。
自分は沖縄に住んでた事があって、その時の何処までも続くような青い空とか、明る過ぎる地面の照り返しとか、そういうのを知ってたから。で、それを余すところ無く再現してたからこそ、やりたくなったというわけだ。
実際、こうして少しでもやってみて、本当にもうやってて笑っちゃうくらい「あ~沖縄だなぁ」なんて思ってしまった。これはもう、この部分だけで価値があったわ、て位にw

ま、どっかでやるでしょう。うん。それまで我慢我慢。

ふらっと立ち寄ったTSUTAYAで、あるアニメDVDが目に入った。

そういやアニメ化してたっけ?な感じで、実は4時間近くかけて3巻(現在の最新)まで全部ぶっ通しで見続けた。

感想・・・面白い。

原作に忠実なのがいい。自分はこの『テイルズオブジアビス』、シリーズの最高傑作だと思っている。

レビューコメント

とかくロードの長さが欠点として挙げられて評価を悪くされ勝ちだけど、内容としては、戦闘システムの充実や何よりストーリーがかつて無いような思い切った設定で、しかもちゃんと語りきれている近年のRPGとしては稀な完成度だった、という所が気に入っている。
#キャラも実に良かったし、それぞれが活きていた。
で、そんなゲームのアニメ化作品で、しかも原作に忠実ときたもんだ。そら気に入らないわけが無い、と。

3巻時点で、このゲームの特徴とも言える「主人公の駄目っぷり」が如何無く発揮されている。ホント、見てて胸糞悪くなるから困る(苦笑
#アレほど酷い主人公は、ちょっと他には見られない。
勿論、ただの馬鹿というわけではなくそのバックボーンもあるからこその納得感。
とりあえず今後も期待。

-----------------------

今週は『ペルソナ』か。

個人的に「女神異聞録」という冠は好きだったので、外して欲しくは無かったんだけどなー。
それはともかく、綾瀬のコギャルっぷりは今の世の中に即しているのだろうか?という・・

いやーしかし、ついさっき、某氏にメッセンジャーで言われるまで「今日、F1があった」なんて知りませんでしたよ(ぉ

真実を求めて

| コメント(0)

久々のDVD評。

The X-files : I Want to Believe

月初に買ってから放置してました(--;;

久々、、、というか、そもそも本シリーズを最後まで見ていないので、ちょっと見るのに躊躇いがあった、というか・・・前回の映画は、シーズン半ばで公開されたものだったので、繋がりやモルダー達の関係など全然違和感無かったのですが、今回は「ふ~ん・・・あれ?」な所もポツポツ。例えば、いくらアメリカがそういう国だったとしても、流石に以前の関係なら同じベッドで寝るような事は普通には無かっただろうが?とか。

なので、そういう前提で・・・シーズン9まで見ていない前提で見ることになってしまったのですが、それでも、やはり「X-FILES」してました。満足満足。
まず驚いた?のは、2人が思った程老けてない、ということか。まぁ役者なんだし、歳相応よりも若く見えて当然なのですが、にしても「ああ、モルダーとスカリーだ」と安心できる外見。コレは嬉しかったですね。
で、あとはこの2人の掛け合い。お互い、深層では理解しあっているものの、どうしてもそれぞれの主張が前面に出てしまう、のがこの2人。皮肉の効いた台詞のやり取りなど、「ああ、変わってないなぁ」と(・∀・)ニヤニヤせざるを得なかった。
本編の何年後か?は分からないが、モルダーはFBIを追われる身、そしてスカリーは医者としての生活を送っていた。そこにFBI捜査員が行方不明になるという事件、そしてそれを探す超能力者(但しかつての性犯罪者)が現れ、FBIはかつての罪(冤罪)を見逃す代わりにモルダーに捜査を手伝え、という依頼をスカリーを通して行う。スカリーはスカリーで不治の病と目される患者に対して、自らの信念と性犯罪者に助けを請うという役割に思い悩む。そして真実はその二つの側面を絡めて・・・という流れ。
#これぞX-FILESの醍醐味。
派手さは無いが、真相のおぞましさや犯行動機の異常性等も手伝って、そうした個々の思いや宗教観など深い所まで表現されていたと思う。

シリーズの本筋にあった"超常現象"、"宇宙人の存在"、"政府の陰謀"等といった、所謂「X-FILES」のセールスポイントである部分は今回の話には登場しない。しかし、こうした異常犯罪や宗教観といったところも本編には結構な頻度であったことから、どちらかと言うと"マニア好み""通向け"と言った印象の映画だった。
既にピークを遠く過ぎてしまっていることを考えても、最初からファン向けな形で作ったというのならコレで正解だろう。

★★★★★

何より、最後にきっちりスキナーが出てきたのに(・∀・)ニヤニヤ。そしてなんだかんだで真実は闇に葬られてしまう所も。。。

--------------------

DVDとは書きましたが、今回のはBDです。
#そんな1080pにも負けずに意外とお若かった2人の健闘に拍手w
ちなみに、このBD版は前回の映画版も同梱されています。ソッチを見ると、やっぱり「ああ、若いなぁ」と思ってしまう。まぁ10年経ってるんだから当然か。

X-FILESってVHSの頃にやってたドラマですもんねぇ・・・そりゃ隔世の感があってもしょうがない。

あと2ヶ月

| コメント(0)

ま、予定通りだから別にいいけど。

-------------------

Easy使用回数:0回
再挑戦回数:4回
食コンプ率:22%
酒コンプ率:5%
サブストーリー達成率:34%
キャバ嬢達成率:0%
闘技場達成率:0%
コインロッカー達成率:45%
ヒートアクション達成率:42%
プレイ時間:19:47

『龍が如く2』クリア。前作から1ヶ月経たずに終わらせる事が出来ました。
#それなりに集中はしたが。
しかし他にもそこそこやってるのがあった割りには、よく出来ました、という感じ。
でも、上を見てのとおり、やり尽くしたとはとても言えた内容ではないけどね。まぁその辺は・・・このゲームの特質、というか。楽しみ方は千差万別、それが出来るゲーム(シリーズ)ってわけやね。
#自分は元々、ミニゲームの類があまり好きではない性質ですし。

以下内容。まぁもう2年以上前のゲームだし、バレも気にせず書きますか。
やはりヒロインを作ってしまった事による、前作との方向性の違いってのはあるかもねぇ・・・特に感じたのは、大阪での往年のトレンディドラマばりのデートシーンとか。
#しかも、こう言っちゃなんだが、このヒロインの声優さんは若干下手というか。
ベテランさんみたいだし関西出身みたいだし、、、合わない筈は無いんだけど、何故かイントネーションに違和感を感じた。
ただまぁ、前作が少ない陰謀による大きな話だったのに対し、今作はその辺の裏の伏線が彼是張り巡らされてて、最後の最後で吃驚させられるなどなかなか話自体は複雑で面白かった。まさか寺田があそこで出てくるとは思わなかったからね。
#けど、それでも彼の行動原理には疑問が残ったが。なんか曖昧。
26年間の恨みに執着したかと思えば、過去の繋がりを知らなかったハズの一馬に「信じろ」と言ったり。
あと、高島にはちょいガッカリだったな。演出のし様だとは思うけど、もうちょっと露出が無いとあそこで「黒幕です」って出てきても、なんかインパクトも何も無いんだよなぁ。アレじゃ最後に龍司と戦うってのもバレバレ。

前作は再挑戦5回、今回は4回。しかし前作以上に簡単に思えた。
#まぁカーチェイスが無かっただけでも大きいが。
こう、致命的に「こりゃ勝てない。少し前からやり直そう」という事が無かったからね。前作はそれをやったし。
ヒートアクションの種類が増えたり、あと、連打系の貯めアクションとか単調に成りがちなアクションにいろいろ工夫があったのは良かった。純粋に「アクション」と見ると、「いやいや、そんな馬鹿な」なんてのは確かにいっぱいあるんだけど(苦笑

評価は大体前作と同じ。まぁちょい上かな。
#流石に作りこみ具合が上。
ストーリーはどっちも良いから好みの問題、って思える。まー・・・やっぱ狭山の存在は初作のファンからすると微妙に感じる人が多いかもしれないが。

-------------

やっぱアクション系っていうか、アクションアドベンチャー、か。こういう系統は今の自分に合っているんだろう。ちまちま育てるとか、読むだけとかよりも楽にやれる。

さてと・・・以前から「次は『オーディンスフィア』だ」って言ってるが、ぶっちゃけどうしよう?上記のように、今の自分に何処まで合うか疑問。かと言って、さすがに『龍』シリーズはここでインターバルを空けたい。まぁ最終的に年内に残り2本もやる事になるかもだけど、さすがにメインで同じシリーズを3連チャンはマンネリしそう。かつてのギャルゲならともかく。

んー・・・アクション系ってそもそもそんなに持ってきてないんだよなぁ。どうしたもんか。

頃合

| コメント(0)

うちの自宅のADSLは上り10Mいってたっけなぁ・・・?

「真のワイヤレスブロードバンドはXGP」 ウィルコム、都内一部で次世代サービス開始

いずれにせよ、うちの自宅よりも早いワイヤレスが出来るんですね。嬉しいやら悲しいやら。
#とはいえ、福岡地区まで広がるのに何ヶ月かかるかわかったもんじゃないが。
しかも、最初は端末も高いだろうし("ものすごく"ではなく高いんだろう)、そうそうその環境を実用できるようにはなれないんだろう。

カーライルに出資切られたウィルコの最後の賭けでしょうかねぇ・・・何処まで体力が続くか?DCを出したセガを予感する(するなw

日本一田舎だと思う都道府県

はい、恒例の田舎自慢スレです(笑
一応九州全県を見知っている身としましては、九州のランクは大体こんな感じだと思われ。

1:福岡(文句なし。他と格が違う)
2:熊本(北部は健闘しているが、南部・内陸部が致命的に田舎)
3:鹿児島(鹿児島市は上位に負けないが、他がド田舎)
4:大分?佐賀?長崎?
この辺はどんぐりの背比べ。長崎は見た目より狭い分密度はあるが都市は?だし、佐賀は鳥栖近辺は福岡と一緒なのでそこそこ。大分も南部、内陸部はアレだが沿岸部はそこそこ。
7:宮崎
ということで、やはりオチ担当です(ぉ
けど、東国原の例もあるし、それなりに話題になっている分他よりもマシ、という見方もありだと思う。

まー・・・延岡なんかは、ホントにスレ内で語られてる通りだったけどな。何より他の地域から隔絶されている感じが痛い。

----------------------

けど、今使ってる03が2年縛りだから来年の6月までは使うとして、その後、このCOREを進行させたウィルコが、その頃どういった状態になっているか?
#今までくらいのペースで端末をリリースできているか?とか、諸々。
自分が端末を切り替えるか、切り替えるなら何某かcoreに絡んだものが発売されているか?割りと良い頃合のような気がします。

ウィルコ自爆で結局他社携帯に乗り換え、なんてならないよう・・・

いやいやしかし・・・携帯機で『グランディア』や『ラング』が出来る時代がこようとは>アーカイブス
#貧弱回線で必死にDL中ですわorz
#ここ(出張先宿)に比べたら流石に自宅のが全然マシだなぁ・・・
やっぱこの辺はアーカイブスの方がいいよねぇ。Wiiのバーチャルコンソールよりもいいな。アレもDSiで出来る用ようになりそうなんだけどなぁ・・・

2009年04月21日の更新

| コメント(0)

No.1360:144/283/200/234/191/204/104
ゲーマー日記


まぁ引越しの件も含めて、考えたいと思いますが。ゲーム棚とかの整理整頓は。
#今のままじゃ精神衛生的にもよろしくない。

-------------------------

麻生「なあ沖縄新報」記者「琉球新報です」麻生「ごめん。朝日と間違えられたら産経は怒るよな」

ワロタw
スレ内にもあるけど、あそこに保守な新聞なんて無いからなぁ・・・混ざっちゃってても仕方が無い(ぉ
にしても朝日、嫌われすぎるにも程があるw

ジャガイモの美味しい食べ方

自宅に居たら是非やってみたい・・・チクショorz
#自炊したいよ。
別に料理自体が好きなわけじゃないだけど、簡単な料理すらもやるには一式集めないといけないし、手間がかかる。やる気しない。
#ましてアノこん炉じゃあ・・・

-------------------------

普段、空腹を感じる事って滅多に無いんですが、今はもう久々に「腹減った・・・orz」という感じです。
#明日、健康診断だから何も食えない。
今みたいな生活してるので、22時よりも前に食うのは至難です。せめて売店でパンでも買っておけばよかったか・・・
明日の昼飯が待ち遠しくてなりません。

口座振込OKなのかッ!

| コメント(0)

昨日、定額給付金の案内が転送されてきまして。
#「ちぇっ、どうせ帰福しなきゃ受け取れねーんだろうがよ」とか腐ってた(笑
開けて吃驚、申請手続き出せば勝手に振り込まれるらしい。必要書類も免許証のコピーでいいみたいだし、よっしゃw

小林が6回1失点で今季初勝利

今日は諸事情で横浜行ってまして。ただハマスタじゃないんだよなぁ・・そこが残念だったんだが。
#全く見知らぬ内陸部でした。地下鉄でひたすら移動。。。
で、移動中、ずっと実況板見てました。まぁ結果勝てたから良かったんですが、やはりピリッとしない勝ち方だったようで。
#今年のコバフトはまだ微妙だなぁ。
球速が昨年よりもアップしているのは良いんだけど、そのせいかコントロールが悪くなってる気がする。まぁアンパイアにもやられてる感もあるけど、ギリギリを攻めてボール判定されてカウント悪くして・・・という展開が多い。今日も5回時点で100球越えてたそうな。
#どっちかというと、番長タイプだと思うんだよなぁ。
コントロールで詰めて行くタイプ。今はそれが逆にコントロール難で苦しんでいるように見える。
打線もしんどいな。二桁安打放ってても4点だし。まぁそれでも今日はマシな方か。内川はHRが出て良かったんだけど、逆にチャンスで凡退が目立った。やはり昨年のようにはいかないかね。
明るいニュースとしては、復帰したダンジョンが安打を放っているところか。外人野手が外ればかりのベイなので、今度こそ当たってくれ、という思いはある。打線が現状、あと一歩という展開が多いだけにね。

これで対虎は1勝2敗。昨日の負けが大きかったな。勝てる試合だった。仁志はいくら守備が良くてもあんな場面で凡退してたらそりゃスタメンは外されて当然だし、横山に至っては(ry
#この時、実は仕事してたが、、、ちょい怒りに震えてしまったわ。
せっかくの追い上げムードを台無しにしたからなぁ・・・アレは昨年よく見た負け方だった。
シーレに飛ばされて当然。

横浜スタジアムで、お会いしましょう

来たぁぁぁぁぁぁ!
今の繋がらない打線は、やはり軸が無いから打順が不安定で選手自身が打席打席でいろいろ考えすぎちゃうんじゃないかな?という所に問題があるのかもしれない。村田が来てくれればそれだけでカチッと嵌る可能性がある。
しかし心配だなぁ・・・最初はやっぱ守備固めも使ったイニング限定出場になるかもだけど、それでも守備につかなきゃならないのは不安だわ(--;
#頼むから再発させんでくれよ・・・

--------------------

さてさて、、、
そろそろ月末。自分は福岡に何時帰れるのか?という話も出てこないといけない頃になってきましたが。
#まぁ無理なんだがorz
とはいえ、宿も来週中までしかないし、続けるなら続けるで早く決めて欲しい。なんせ物が増えすぎた(馬鹿
でもまぁ・・・来た当初は「クソすぎるっ!こんな部屋で生活できるかっ!」ってくらいだったけど、住めば都・・・とまでは行かないが、それなりに慣れてきたところもある。
#勿論、不満は不満で根強いが。
それにまぁ、自腹切ってそれなりの環境整えたしね。ここまでやって当初のままの印象なわけがない。

ゲームは上記の所用の為に結局ほとんど出来なかったorz
#『龍が如く2』が少し進んだくらいか。
まぁでも、思いの他進んでいるほうだからいいか。次の休みには終わるだろう。

2009年04月18日の更新

| コメント(0)

No.1359:144/283/199/234/191/204/104
ゲーマー日記


ゲーム関係は他にもいろいろ、、、書いてない事があったかな。
例えば、『シャイニングシリーズ』のAC展開とか『ミッシングパーツ』の携帯版とか・・・斜め上過ぎて自分にはついて行けません_| ̄|○|i|l
#どっちも目にした瞬間「なんでやねん・・・」と呟いてしまったくらい。
どっちも大好きなシリーズなのに、どっちも完全に圏外ですわ。せめて360に展開、とかならハードごと買ったというのに・・・

つーか・・・『SF』はWii版"ギア"はどうしたんだか?
#絶対その発表(カウントダウン)だと思ってたのにorz
サード製タイトルがあまりに売れないもんだから別ハードで作り直しでもしてるのか?

Wii「DECA SPORTA 2/デカスポルタ2」初日で2400本、消化率は3%

リンク先には、コレに限らず他の任天堂ハードタイトルの低消化率タイトルが並んでいる。
フォローは入ってるが、「前作ヒット」→「次作が初日消化率数パーセント」では作り手もやる気無くすだろう。その位、今の任天堂ハードは難しい、ということなんだろうな。

イチロー 3086安打も通過点 ファンから拍手と歓声

間違いなく大偉業と言って良いレベルの記録。
しかしこの野球界、イチローが居なかったらどうなっていた事やら?
王や長島といった球界の枠をも越えた大スターが居た時代はともかく、90年代に入ってサッカーをはじめとした様々なスポーツ、娯楽がメジャーになり、同じパイを食い合う時代となって、ちょっとやそっとの名プレイヤーが出たところで「野球」がクローズアップされる機会は激減していただろう。
#実際、減っているのは確かだし。
しかし、この「イチロー」という名プレイヤーの存在は、誰が聞いても分かる、知っているという"ブランド"。人気、知名度、実績が完璧に整った選手ってのは非常に稀だからね。

ところで、、、
このイチローが7年連続でパリーグの首位打者になった時点で、こうなる(張本を抜く)展開が将来訪れるだろう、と予想した人は少なからず居たんじゃなかろうか?と思う。
日本球界において、この張本の3000本安打、金田の400勝というのは紛れも無く金字塔。しかしこの2つの記録については、その後の"日本野球"の変質、変化によって一方は「まだ更新できるかも?」となり、一方は「今の傾向だと二度と破られない記録になるだろう」となった。
<打者記録にとってのメリット>
・かつてに比べて打高投低である
・試合数が増えている
(イチローの場合、更に渡米しているので日本よりも試合数が多い)

<投手記録にとってのデメリット>
・かつてに比べて打高投低である
・投手分業制が常識になった
(先発しても平均投球回数が減り、勝ちの権利を得る率が下がる)
・中6日ローテーションが常識になった
(登板試合数が減る)

勿論、これらが一概にメリットデメリットと決められるわけではない。あくまで、「安打数」に対するメリット、「勝利数」に対するデメリットという観点。当然、他にも諸々理由はあるだろうが。
#ただま、簡単に挙げられるのはこの辺だろう、と。
張本の記録は、かつての状況下で達成しているからこその価値があるけど、だからと言ってイチローの記録がソレより劣るわけではない。驚異的なのは、「イチローはまだ35歳、そして基本的にほとんど体調、故障での離脱が無い」ことだ。
#と言っても、つい先日やらかしたばかりだが。でも、すぐ戻ってきたしな。
日本国内にも2000本安打を記録した名選手は毎年のように生まれている。この選手達もすばらしいんだけど、例えば、「長く続けていた事で達成」できた場合や、「怪我で1年棒に振った」とか「不調でシーズン100安打にも満たなかったことがある」など、浮き沈みがいくらもある選手が多い。
イチローはソレが無い。「不調だ」と騒がれても1シーズン通して沈む事はなく、更に怪我も少ない選手だ。ここがイチローの一番優れた点なんじゃないかなぁ・・・と思う。
逆に言うと、今の時代、健康管理や怪我にさえ注意していれば、優秀なバッターは2000本安打どころか、2500、3000が不可能ではない状況にある、ということでもある。大社卒は厳しいが、高卒で2~3年目から芽が出れば、実働20年を数えることは不可能ではない。シーズン平均150安打していれば3000本いくわけだし。
#勿論、「言うのは簡単」の領域だけど。
ただ、シーズン145試合になり、ここ10年のシーズン最多安打もほぼ150越えが当たり前、イチローの日本時代に記録した210という数字も、そんなに不可能というレベルではなくなってきているのは事実だろう。現に、青木(ヤ)は芽が出た2年目以降の平均が185安打と、日本時代のイチローに迫るアベレージを叩き出せている。
#ただ大卒なのでもう年齢は27。2000は十分狙えるが、3000は流石に無理か。
その青木と同級で仲の良い川崎(ソ)も、高卒で今年にも1000本をマークしそうだが、如何せん芽が出るのが遅かったことと、やや怪我が多い選手でもあるので、やはり2000越えレベルだろうが・・・まぁ改めてイチローの凄さが分かる。

ちょっと安打数が長かったので短く書くけど、逆にじゃあ金田の400勝はどうだろう?
ここ4~5年で工藤(横)や山本(中)が200勝を達成しているが、現役でそれに続くのが西口(西)の160勝、その下は三浦(横)の125勝だ(国内)。
#メジャーも入れると、松坂や黒田なども入ってくるが・・・
年齢的に、または最近の実績的に次の200勝投手になれそうなのは松坂くらいだろうか?前述の"デメリット"もあって、勝ち数の記録に関してはハードルが非常に高くなっているのが現状、と言えるだろう。つまり、200ですらこんな状態なんだから400なんてもうあり得ん、そういう時代になったんだということなんでしょうね。
#その代わり、投手生命というか・・・投手としての選手寿命は伸びているわけで。
かつての起用は「権藤権藤雨権藤」なんて言葉からも想像されるように、先発が連日投げる、または中2日とかそんなのが珍しくなかった。そしてそうした起用もあってか投手生命は平均しても短かった。
#その権藤は実質2~3年という投手生活で終わってしまっている。
年間30勝挙げられても、こんなに短いんじゃしょうがない。金田はその当時の風潮にも拘らず、現在の"成功した"投手とほぼ同じ年数(20年)の選手生活を送っている。ソレが400勝の理由なわけだ。
今、この記録が破られるわけが無いのは分かりきった話、と言えるかも知れない。

共通して言えるのは、やはり「故障が少なく好不調の波が小さい、または不調が短い」という点だろうか。勿論、標準以上に優秀な成績を収めていることが前提だけど、こうした人並みはずれた記録を作れる選手達ってのは、大体故障が無いのだ。

----------------------

日記みたいな感じなので、最近歯磨きをせずに寝ることが度々あります。
自分は、他人の口臭が非常に気になる神経質さがあるんですが、当然自分の口臭もまた気になります。目が覚めたり、朝になって「はっ!?しまった!」と慌てては磨きをすることが度々。まぁ口臭云々以前に、物食った後に一晩放置じゃ歯に良い訳が無いんですが(--;;

去年は初の連勝が5月でした

| コメント(0)

マイナス思考は生まれ付きなんで。

北野誠の件について

なるほど、そういう経緯もあったのか。
#となると、昨夜書いた線は憶測に過ぎないのかな?

北野誠 ラジオで謝罪、活動自粛を発表

まぁ本人もこう言ってるし。
しかし、
北野を無期限の謹慎処分とし、関係する役員、社員を懲戒処分にする
前のリンク先の内容を真実としたとしても、この処分の重さはハンパじゃないな。相当に根が深いのか?それとも事実は他にもあるのか?あまりの展開に、納得し辛いのも事実ですね。

防衛医大教授に逆転無罪=電車内痴漢「慎重な判断を」-事件捜査に影響も・最高裁

興味深い一件。今やコレを利用した詐欺まで発生するくらいなんだから、今回の判決は画期的。
#ホントね、もう満員電車で手を上げないといけない恐怖感は異常。
以前も書いたが、こういう映画を見てしまうとどうもね、、、
それでもボクはやってない
ほとんど恐怖としか言いようが無い。ムショ放り込まれるわ人生狂わされるわで散々だもんな。
そらホントに痴漢に遭った子は可哀想だけどね。その痴漢は裁かれるべきだけど、ただでさえ混雑しててわけ分からん状態であるはずなのに、どう立証すべきか?ってのを素っ飛ばして有罪にしてしまうケースが多いんじゃなかろうか?

寺原奮闘!横浜、打線つながり今季初の連勝

昨年:'●●●○●●○●●△
今年:'●●●●●●○●○○

ここまでのトータルは似たような成績だが、内容は随分と良いような気がする。なんせ番長と寺原が揃って先発やって、きっちり1勝ずつしている。
#で、抑えで引っくり返されるとか中継が崩れて逆転される、という展開も無い。
ただ打線が物足りない。繋がって点が取れたのは良い傾向だけど、単純に安打数が少なすぎる。まぁ最初の6試合が酷すぎたから、トータルで見るのはあんまり意味無いんだけどね。ここ4試合で見れば流石にもう少しマシ。

あとは番長と寺原に続く投手だねぇ・・・単に一昨年に戻っただけ、ともいえるかもしれないが。
・・・いや、まだまだ油断なんかしちゃ駄目か。ここから10連敗、なんて展開が普通にあり得るチームだから(苦笑

---------------------

『プロスピ6』は7月か・・・その頃、密かに4位争いとかしてると良いなぁ・・・
しかしなんちゅう雨だ。久々に降ったと思えばとんでもない豪雨。傘差してる意味が無かったorz

内藤はサードだった件

| コメント(0)

昨夜のエントリは間違いでした(--;;
#そーか、佐伯入れてうっちーレフトだから、外野は埋まってたのか。
で、サード内藤、、、と。明日にも村田が2軍DHで出るとか言い出してるけど、さて、本格復帰したらどうなるのかな?
しかし石川の打撃が調子良いから、逆に打撃不振と言って良いレベルの仁志を外せないのが痛いですね。まぁ徐々に復活しつつあるようですが、それならそれで上位打線に組み込みたくない。
#守備が良いからなぁ・・・石川の分までカバーできるのは仁志しか居ないし。
昨日もファインプレーで山口を救ったとか。藤田や野中じゃまだ無理か。山崎は遊撃だったっけ?守備面ではなかりシンドイ布陣になってますね。三遊間が穴過ぎる(--;;

------------------------

北野誠さんのブログが消滅

この芸能人について、そんなに知っていることはありません。昔、探偵ナイトスクープで見たなぁ、程度。
#元々関西を中心に活動されていたそうなんで、仕方ないといえば仕方ない。
がしかし、、、一連の騒動の原因及び、その廃業に至る展開の早さたるや、誰が見たって気色の悪いものを覚えたはず。自分も、知らん人の話でもあったし第一報は「ふぅん?」程度だったんだけど、立て続けに降板だ廃業だブログ消えるだが耳に入ると「え?!何で何で?」と逆に興味が沸いてしまった(苦笑
#きっと、こういう展開にした首謀者的には逆効果だったんだろうが。
まぁ創○だかなんだかの悪口を言った?そういう噂はありますが、実際の所どうなのか分かりません。
しかししかし、、、リンク先の米欄にもありますが、この言論統制の凄まじさは北朝鮮を想起させるものがありますね。気持ち悪いってレベルじゃない。芸能界は随分と"そうした"団体に乗っ取られているという話を聞きますが、こりゃ相当酷い状況なんでしょうね。

------------------------

仕事は・・・なんかこう、内部リークして追いこんだろかな?と思うくらい(ぉ)酷い状態です。
#勿論そんな犯罪じみた事はせんが。しかしもう疲れた・・・あの連中の相手するの。
所謂「デスマーチ」状態というのはこういう状態の事を言うのだろう。まだうちの側はマシな方だが、もう片方の下請けが酷い状況になっている。設計段階からの客との食い違いや短い各工程、無理な作り直しが重なって起きた、まぁ起きるべくして起きた惨状という感じですかね。
#客も酷いし間に入ってるFも酷い。
思わずべジータのAAを張りたくなるくらいだ。

普通の勝ち方

| コメント(0)

ああ良いね。今日のような勝ち方が理想。競り合ってしっかり勝てるのが一番嬉しい。
大体、大量得点による爆勝ちとか、完封勝ちなんてそうそうあるもんじゃない。普通の試合はこうして点を取って取られてなわけだ。こういう緊張感で勝つ経験がないと、どんどん駄目なチームになってっただろうし。この1勝は大きいよ。

横浜・内藤、プロ初本塁打!初のお立ち台に笑顔

内藤はオープン戦から調子良かったからな。
外野手登録だったと思うが、とりあえず金城、吉村に加えてこの内藤で決まりかね。ジョンソンは怪我、松本も結果が出ないとあっては、こうなるのも自明か。
#でも俺の大西もスタメンで使って欲しいorz
にしても、、、きっと自分は「ああ、やっぱり広島さんは優しいなぁ」ってこのブログに書くことになると思ってたんですが(マテ)、まさか「ヤクルトさんは優しいなぁ」になるとは思いもしませんでした(ぉ
きっと広島も優しいよね?明後日からの3連戦、期待しています。

にしても村田・・・もう2軍戦復帰?早過ぎないか?中途半端な治りじゃ逆に怖いんだが。

自信満々に麻生の誤読を指摘した産経、記事消去して逃亡

マスコミがクソ過ぎる。マジで氏ねって思うよな・・・
つーか・・・その執念をもとマシな方向に使って欲しいよな。まぁ元々エライ人の一言一句をメモるのが仕事とはいえ、こんなメンドクサイ指摘し続けてる暇あったら特亜だけじゃなくてもっと世界全体からニュース拾ってこいよ。

----------------------


まさかの赤ちゃんプレイに爆笑してました(ぉ
#ていうか、こんな表現取り込んだゲームって、史上初じゃね?
まぁエロゲにはあるのかもしれんが。


緊張感無さ過ぎるwww

あまりに面白かったので、あわててデジカメ取り出したのでピンボケも甚だしいですが。
まそれはともかく、『龍が如く2』がどんどん進んで10章。がしかし、実は時間がかかってる(12時間突破)にも関わらず、昨日からの章がそんなに進んでないのはサブシナリオに捕まってしまったから。前作ではそんなにやらなかったんだけどな。
#キャバクラの経営始めました(笑
あまり凝ったシステムじゃないんですが、なかなか面白いです。設備を整える、キャバ嬢の機嫌を取る等など、その辺で稼いで店をデカくしていくのが目的。
キャバクラ遊びをする側とホストに挑戦、なんてイベントもあるらしいが、まだやってないなぁ。大阪で某イベントクリアして大金稼げたので、早く神室戻って経営進めたいなぁ。

----------------------

いやしかし、環境整えるとゲームが進むなぁ・・・
#自宅でもこんなにサクサクゲームをやれた試しって、昨年末くらいしか覚えが無い。
今週はゲームでは『R11』、漫画は大量に発売(但し週末)

   

よりによって画像無しが二つも。どんだけマイナー好きなんですか自分はorz
来月の購入予定漫画を整理。「センゴク」「クレイモア」「ネギま」「生徒会」「ノノノノ」「バガボンド」「とめはねっ!」。スゲェな、超楽しみ(笑
#代わりにゲームはPSPが1本と寂しいが。
けど、それもリシャール生存ルートが追加された(?)『グロラン』だからな。楽しみっちゃ楽しみ。自分はこのシリーズ、世間で(?)言われるほど「初作を神扱い」&「他全部失敗」ほど酷く格差は付けてませんが、それでもやっぱり・・・初作の出来はシナリオもゲームシステムもバランスもBGMも良かったからなぁ。シナリオ他諸々一番良く覚えてるのも『1』だし。どっちかと言うと一番直近の『6』の方が内容忘れてる(ぉ

窓開けないと室温が上がりすぎて困る。ほぼ常時PCとPS3起動してりゃ当然かw
しかしこの部屋、網戸無いからなぁ・・・あっても埃は舞い込むだろうが。

止まない雨は無い。人はそれをメモオフで知ったはず(違

横浜に春、ベテランが開幕6連敗で止めた

まぁ今日は負けたんだけどねorz
#でもま、一度勝てたし。
ひとまず「やれば勝てる」というのがあればそれで一安心。相手も由規だったし、けっして駄目な投手ってわけじゃない。
ただなぁ・・・今日の負け方が。大量得点→翌日完封負けってのは弱いチームの典型だよね。昨年、散々やらかしたパターン・・・今年もやっぱり・・・
#それでもグリンは試合を作れたし、良い材料が無かったわけではない。
とりあえず、普通に戦えるようになってきたか。

将棋名人戦対局中の羽生名人に朝日新聞委託記者がサインをねだる→厳重注意され、記者「相手の手番と勘違いした」

驚きなのはこの記者の経歴だよなぁ・・・散々将棋でメシ食っときながら、こんな非常識をやらかすんだから。
てか、「将棋」が故にその酷さがピンと来ないが、>>510の喩えを読めばドンだけ酷い非常識さか?ってのが分かるよな(^^;
#確かにあり得んわ。
いや、最後のはともかくとして。

-------------------


早く大吾助けに行かんかい!w

『バンパラ』と『龍が如く2』を中心にやっています。
#『バンパラ』はプレイ時間4時間、『龍』は8時間。
レースゲーでこんだけやってるのは何年ぶりだろうか?とにかく面白いなぁ・・・現在、クラスBであと18勝しなきゃならない。道は遠い。
『龍』は9章。思いの他サクサク進んでいる。たまにサブストーリーに引っかかってしまうが、ここまで、詰まったのも真島のアニキ戦くらいで、リトライもそこだけ。ノーマル難度だけど、今回は前作より楽?
前作ではほとんど狂人だった真島のアニキが、公園跡にビルを建設する土建屋になって再登場。桐生ちゃんが頭を下げて「東城会を救ってくれ」と願うほどの人物。あれれ?なんか前作と全然印象が違う。
#なんか普通に会話してるし。内容も理路整然。更に人を見る目もある。
いいね、こういうキャラが立ってくれると面白い。
今回は相方としては女性刑事の狭山。ほとんどのシーンで同行している。遥同様走ってると遅れていって「待って!」とか言い出す。しかも追いつかせると息切れの呼吸音が妙に色っぽい(苦笑
初作が評価されてたってのもあるんだけど、今作もストーリーはなかなか面白い。初作は「10年ぶりにショバに戻った」「当時の3人組が今は。。。」といった仕掛けがあってこそだけど、今回はそれが無い分、展開で魅せるようになってるね。今のところ中弛みが無くプロット的には前作よりも優秀。


『朧村正』到着。こんな屏風(?)が付いてた。
#紙袋はユニクロ。

ん~・・・でも、少なくとも『オーディンスフィア』クリアしてからにしたいな。やるのは。となると、、、『龍2』クリアしたら、次は『オーディン』かな。

-------------

しかし暑くなった。昼間は25度近くあったのか?出かけたのは夕方だったけど、長袖だと汗ばむくらいだったわ。
そんなわけでユニクロでお買い物。外出用の半袖とか持ってきてなかったからね。なんかゲームのプリントシャツを売ってて、その繋がりだろうか?上の写真のようなパックマンだとかソニックとかの紙袋で手渡されてた。これはこれでなかなか。

2009年04月09日の更新

| コメント(0)

No.1359:144/283/199/234/191/204/103
ゲーマー日記


カレーの歌最高<DVDを見たらしい

--------------------------

「エネループ」が80,000,000個突破してるというのに、未だに乾電池を使い捨ててる奴ってw

ここ数年、電池を使う機会が増えました。日記でも書いたワイヤレスパット(PS2、GC、Wii)や、Bluetooth品(マウス、キーボード)など等・・・これらの為にエネループを買ってたら、結局それまでリモコンや卓上時計に使ってた電池類もそのままエネループに様変わりしていました。
ま、便利ではあるよね。例えば今使ってるノート用のマウスもBTで単4電池2個。結構長持ちする(彼是1ヵ月半。電源入れっ放しだが全然切れない)
#ちなみに、会社で使ってるのも自腹で買ったワイヤレス。こちらに至っては3ヶ月切れてない。
充電器も単三単四兼用だから便利だし、まーホント、無駄が無いな。

4~5年前までは、長い間リモコン以外に使って無かったなぁ。その前に使ってた記憶なんて、ゾイドやミニ四駆まで遡るし(苦笑

--------------------------

夜でも12~13度くらいにはなるようになって来ましたね。
#帰宅はいつも深夜だからorz
空調無しでも室温は20~22度くらい。これだとそろそろ長袖も要らなくなるなぁ。

2009年04月07日の更新

| コメント(2)

No.1358:144/283/199/234/190/204/103
『龍が如く』レビューコメント



『2』は完全にシナリオ繋がっているし、システム的にも『1』の改良版的な存在なので、よほどな事が無い限り似たようなレビューを書くことになりそうだなぁ。
とはいえ、、、3本(4本)同時進行中なので、それなりに時間はかかるはず。多分次のレビューはGW明けくらい。まぁGW無いけどな_| ̄|○

-------------------

北朝鮮への制裁「強化すべきだ」78%

読み違えてましたね。むしろ面白い事情を知ったけど。
いやね、今朝のとくダネでオヅラ曰くこんな考察をしているらしい。

北のミサイル発射を煽り過ぎた
→実際に発射された
→誤報があったが、煽ったせいもあってこんな数字に  ←ここが自分の読み違い
→「(ヤバイ!)こんな数字になったのは我々が煽ったからですよ~。過剰反応しすぎですよ~」
・・・だと(笑
何必死に火消ししようとしてなんだよ。当然の反応だろうが、と。
#我がトコに向けて得体の知れないモノぶっ放されて無反応な方がおかしい。
ま、この反応に少しは安心したけど・・・ま、当然喉元過ぎたら何事もなかったようになるだろうんぁ。

「龍が如く3」ディスプレイコンテスト“天啓賞”獲得のベスト電器 新宿高島屋店を名越氏が表敬訪問!

ワロタw
#ここまでやるかよ(笑

各ゲームの最強パーティー決めてこうぜwwww

勇武僧魔

それはともかく、ほとんどのレスのゲームが分かってしまった自分は、相当なRPG好きなんだなぁ、と思った。


---------------------

いやしかし、、、月曜からほぼ終電ってのも酷いなorz
#おかげでこんな時間に更新だよばかやろう(ち
ということで、どうやら明日には「みなみけ おかえり」の1巻が。CDと同じく、発売日の前日に手に入るんだねぇ・・・通販だからたまたまかもしれんが。

あああと、『朧村正』、予約しました(ぉ

開幕3連敗

| コメント(0)

2年ぶり開幕3連勝 横浜は2試合連続零封負け

さぁ、盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
#この展開に興奮する自分は、完全に飼い慣らされたベイスターズファン(マテ

タネタネも言ってるけど、危機感というか必死さと言うか・・・いや、試合見てない自分が言うのもアレだけど、やっぱその辺なんじゃないかなぁ?打線が繋がらない、チャンスに弱い、斑のあるピッチング等々・・・個人レベルがけっして低いわけじゃないのに、結果に結びつかない。こういうのはやはりメンタル面の不味さが一番大きいんじゃないか?という・・・う~ん?

トラウマなステージが出たら土下座

出てこないんじゃないかと心配してた。自分の記憶している中で、一番アタマ抱えたのは米157だった。やっと土下座できたわ(笑
#二度と戦いたくないです・・・
テイルズと言えば、そういや特に触れてなかったけど、やっぱり『TOV』移植するのね。まぁ想定内過ぎてアレだけど、評判は良かったのでここで買うのが一番かな。完全版らしいし。

-------------------


3本目。まさかの『428』登場。
#じつはもう一本やってたんだが・・・
昼間に書いた「一本」はこれではなくて『戦場のヴァルキュリア』。で、まぁ最初だけやったんだけど、やっぱ「PS3で実質3本目」「多重でやるには厳しいSRPG」って事で止めた。

Wiiは先週戻った時に持ってきた。思いの他荷物が無かったので、ついでに持っていこうかと思い至った。ただ、ゲームは2本しか持って来てないけどな。
で、『428』を2時間ちょい・・・なるほど、これは見事に『街』の続編だわ。アレしか思い浮かばない(笑
#テキストのノリも、システムも。
確かに楽しめそうだ。TIPSが無駄に凝ってるのも良いね。先輩デカの変装ネタノートの作り込みに吹いたw
しかしこういうのを見てると・・・フルボイスの弊害もあるだろうが、キャルゲーもこの位激しいマルチサイトADVがあっても良い様な気がするけどなぁ・・・CSではとんと見た覚えがない。

しかしコレで『戦ヴァル』だったにせよ『428』だったにせよ、どっちにしろ最近のプレイタイトルのセガ率がの高さは異常。昨年はアトラス一色だったが、今年はセガゲーになるんだろうか?

さて、今週発売のは・・・ゲームは無いな。DVDのみ。

きっちり買わせてもらいます。久々にカレーの歌を聴ける。

もう漫画の感想は諦めよう・・・「銀魂」とか「WORKING!!」とか買ってるんだけどね・・・

TAKE DOWN!!

| コメント(0)

ああ、今日もF1あるのか。忘れてた。
#今回は完全にノータッチになるなぁ。

横浜 散発3安打零敗…打線組み替えも

今日負ける⇒去年と同じ
今日勝つ⇒??

あーもう・・・打てないねぇ。一昨年も去年もそうだったけど、開幕からしばらくは打線がダメだよね、最近。
#一昨年は極度の打撃不振。昨年は打線が異常に繋がらなかった。
さてさて・・・「やっぱりね」と溜息を吐く羽目になるのかな?

タレントの2chへの評価

これ、2chを直接評したもの以外のも混じってるらしいので、そのまま鵜呑みには出来ませんが。
#わざわざ言及せんやろう、というのもあるし。
しかしま、やっぱ小物は小物だなぁ、というのはわかりますかね。人の大きさと言うよりは、モノの理解の度合いは人それぞれ、ってことかな。

福島みずほ氏「間違ってミサイル防衛で迎撃してたら、先制攻撃になりかねなかった」…野党、誤発表を一斉批判

なんかもう、発射はされてたみたいね。寝てたわ(ぉ

まぁこの馬鹿は如何でもいいとして、、、
しかし「誤報でした」でシステムの欠陥を訴える所までは良いとして、そこで「じゃあもっとマシな対策を取れるように(具体的には金をかけるように)」と世論が動かないのがこの日本。むしろ「迷惑かける軍事システムなんぞ要らない」となるから困る。
マジで一発くらい食らわないと・・・って、それでも駄目な気がするわ(--;;

------------------


『龍が如く2』始めました。一度は『オーディンスフィア』をセットしたんだけどねぇ・・・今の状況で気楽に出来そうなソフトを一本は確保しておく、ってことで、実績のある『龍』に決定した。
#さすがについ最近まで前作やってただけあって、実に入りやすい。
戦闘が格段にやりやすくなっている。前作はある程度育たないと方向転換(というか前方以外の攻撃)出来なかったが、今回は最初から自由に方向を変更できる。


で、先日の日記に書いた「補完」ですが、早速PS3で1本。『バーンアウト パラダイス』。
以前、PS3購入した直後に体験版を落として遊んでてかなり印象が良かったのですが、なんかもう体験版だけで満足してしまってその時はスルーしてました。
で、改めて・・・B'zカーの彼是も考えてベスト版ではなく無印版を購入。
#高かったけど、そこは我慢。
で、一晩でCクラスまで到達してそのB'zカーまで出してみせた・・・つまり、"そんだけハマってる"ということだ。

やっぱ面白ぇ~。体験版当時も思ったけど、この爽快感とレースゲーでありながら割りと簡単な操作系が良い。ノリもよければグラもいいし、やっぱHDゲーをやるなら車ゲーは抑えておくべきだったか。
#止め時を失って延々2時間もやってしまった。指痛ぇ。
まだアクロバットなトライアルは苦手ですが、レースは面白すぎます。

さて・・・そしてあと一本、昨日バージョンアップもしてみたし、いよいよやってみるか。

 

開幕7連敗

| コメント(0)

番長が開幕戦投げて、
 勝つ →優勝争い
 負ける→いつも通り
だと思ってました。

横浜・三浦、開幕戦7連敗に「申し訳ない」

今年もBクラスだ\(^o^)/

   |i|l_| ̄|○|i|l

つーか・・・エースっつっても、そろそろ歳も歳。いくら投手が育たないベイだとしても、いい加減、2~3年後は寺原辺りがエース格にはなれるだろう。そうなると番長も開幕戦投げられるのはあと1、2回か。勝たせてあげたいなぁ・・・1度くらい。

ま・・・試合の方は、完全に打線も沈黙って感じで(ルーキーの猛打賞くらいしか明るい話題無し)、いつも通りの援護無し負け。今年の展望をこの一試合で語るのは流石にアホらしいということで、まだ始まったばかり、この3連戦、少なくとも一つは取ろうな。昨年はそれも出来なくてそのまま沈んでったんだから・・・

朝鮮中央通信「衛星、まもなく打ち上げ」と報道

さて・・・と。迎撃はされるかな?
問題はその後ですね。迎撃できたとして、その後の展開はどうなるか?いつものやるやる詐欺ではあるだろうけど、まぁ不安は不安。
#こーゆータイミングで関東に住んでるってのは不運ですね。。。
しかも昼から仕事だし(--;

-------------------

起きてから『デモンズソウル』をちょいちょいやってました。
#んーでも、今の環境だと力入れにくいな。
ああいうシビアなアクションゲーは、もうちょっと構えてやりたい感じ?21型(ディスプレイ)は微妙に小さいので、遠方にある敵とか、ちょっと離れて座ってると見え難い。けど、イチイチディスプレイの目の前で座ってやるのもしんどいしなぁ・・・と。

今日が仕事じゃなければアレを開始したんだけどな・・・ま、言うてもしょうがない。次の"まとまった時間"が作れるタイミングに回そう。

2009年04月02日の更新

| コメント(0)

No.1357:144/283/198/234/190/204/103
ゲーマー日記


ナンダカンダで結構書いてる件。まぁ今回のも上半分は昨夜書いてたんだけど。

------------------

朝日新聞本社編集局員(49)が「2ちゃんねる」で荒らし行為や差別表現

軽く祭になっていた件。
#これぞ正真正銘の「工作員」だなぁ。
ていうか、1人の仕業じゃなかろう。これはスケープゴートだろうね。

新聞、まだまだ読まれてますね。まぁ当然だけど。
まぁネットのニュースにしても元は新聞社やTV局などの既成メディアだしねぇ・・・いくらネットが便利でも、この構造が変わらない限りは頼らざるを得ないのも事実。

デスクトップにアイコンをたくさん並べちゃうのは ド素人

つーか、、、
普通、何やるにしてもウィンドウ開くわけだから、デスクトップなんて使った事無いが。PC使い始めた最初の頃はともかく、仕事始めてからはエクスプローラとタスクバーだけで生きてる自分(^^;
#スタート→プログラムすら滅多に使わない(苦笑
つか、最低でもエクスプローラは開きっ放しだろう。何が何処にあるかなんて完璧に記憶してるしそもそも整理整頓もそれなり(ぉ
ちなみに、エクスプローラは常に画面の右上縁にくっつけて開いている。で、他のウィンドウは常に少し右側、上側を空けた状態で開いている。だから、マウスを上に持ってって適当にクリックすると、必ずエクスプローラが最前面に来るようになる。あと、タスクバーは常に手前で自動で隠れるを設定。これで画面を最大限に活用できる。

ゴミ箱も使わないなぁ・・・基本、消す時はエクスプローラでShift+Delだし。間違って消したら終わりだがw
#先日のTRUNCATEじゃないが。
あと意外と知られていないのが、Alt+Tabだよな。ウィンドウ開きまくってる時に、イチイチタスクバーから選んでいるのを他人がやってるのを見るとイライラしたりする(ぉ

まー世の中、何でもキーボードだけでやってしまう変態がいるから自分なんてひよっ子も良いとこだけどな(^^;
#てか、結構いるよなぁ・・・そういう人も。
何にしても、その人の一番やり易いのが一番だけど。

------------------

福岡に通勤時のコートを置いてきたのを少し後悔している(--;
#結構寒いじゃないか・・・しかも雨降ってるし。
週末は暖かいそうだが。

最近の悩み。
1.右肩が痛い。寝違えもあると思うけど、単純に肩凝りも。
2.眠れない。いつも2時くらいに寝落ちしてるけど、5時前後に目が覚める。
  しょうがないから、そこからまた寝るが・・・

特に後者。最近はほぼ例外なくこのパターン。これはヤバくないか?(汗
#昼間も、特に眠くも無いのに欠伸がよく出るんだよなぁ・・・
睡眠不足による何かか?

『みんスペ』面白いです。

このアーカイブについて

このページには、2009年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年3月です。

次のアーカイブは2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3