うちの自宅のADSLは上り10Mいってたっけなぁ・・・?
■「真のワイヤレスブロードバンドはXGP」 ウィルコム、都内一部で次世代サービス開始
いずれにせよ、うちの自宅よりも早いワイヤレスが出来るんですね。嬉しいやら悲しいやら。
#とはいえ、福岡地区まで広がるのに何ヶ月かかるかわかったもんじゃないが。
しかも、最初は端末も高いだろうし("ものすごく"ではなく高いんだろう)、そうそうその環境を実用できるようにはなれないんだろう。
カーライルに出資切られたウィルコの最後の賭けでしょうかねぇ・・・何処まで体力が続くか?DCを出したセガを予感する(するなw
はい、恒例の田舎自慢スレです(笑
一応九州全県を見知っている身としましては、九州のランクは大体こんな感じだと思われ。
1:福岡(文句なし。他と格が違う)
2:熊本(北部は健闘しているが、南部・内陸部が致命的に田舎)
3:鹿児島(鹿児島市は上位に負けないが、他がド田舎)
4:大分?佐賀?長崎?
この辺はどんぐりの背比べ。長崎は見た目より狭い分密度はあるが都市は?だし、佐賀は鳥栖近辺は福岡と一緒なのでそこそこ。大分も南部、内陸部はアレだが沿岸部はそこそこ。
7:宮崎
ということで、やはりオチ担当です(ぉ
けど、東国原の例もあるし、それなりに話題になっている分他よりもマシ、という見方もありだと思う。
まー・・・延岡なんかは、ホントにスレ内で語られてる通りだったけどな。何より他の地域から隔絶されている感じが痛い。
----------------------
けど、今使ってる03が2年縛りだから来年の6月までは使うとして、その後、このCOREを進行させたウィルコが、その頃どういった状態になっているか?
#今までくらいのペースで端末をリリースできているか?とか、諸々。
自分が端末を切り替えるか、切り替えるなら何某かcoreに絡んだものが発売されているか?割りと良い頃合のような気がします。
ウィルコ自爆で結局他社携帯に乗り換え、なんてならないよう・・・
いやいやしかし・・・携帯機で『グランディア』や『ラング』が出来る時代がこようとは>アーカイブス
#貧弱回線で必死にDL中ですわorz
#ここ(出張先宿)に比べたら流石に自宅のが全然マシだなぁ・・・
やっぱこの辺はアーカイブスの方がいいよねぇ。Wiiのバーチャルコンソールよりもいいな。アレもDSiで出来る用ようになりそうなんだけどなぁ・・・
コメントする