なんでこんな時間に起きてるんだろね?ワタシ。
しかも『アカイイト』ついに全トゥルーを見終えたというのに、更にもう1周とか意味不明なことを(ry
・・・勿論、ずっとゲームしてたわけじゃないですよ。ええもう、今月は普通に300時間オーバーをマークしてしまいましたですよ_| ̄|○|i|l
何時に出社すっかなぁ・・・というか、これから晩飯(ぇ?)食って寝ます。
なんでこんな時間に起きてるんだろね?ワタシ。
しかも『アカイイト』ついに全トゥルーを見終えたというのに、更にもう1周とか意味不明なことを(ry
・・・勿論、ずっとゲームしてたわけじゃないですよ。ええもう、今月は普通に300時間オーバーをマークしてしまいましたですよ_| ̄|○|i|l
何時に出社すっかなぁ・・・というか、これから晩飯(ぇ?)食って寝ます。
1 PS2 真・三國無双4 コーエー ACT 2005/2/24
2 GC スターフォックス アサルト 任天堂 ACT 2005/2/24
3 GBA ロックマンエグゼ5 チーム・オブ・カーネル カプコン RPG 2005/2/24
4 NDS アナザーコード 2つの記憶 任天堂 AVG 2005/2/24
5 PS2 サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ 初回プレス版 セガ AVG 2005/2/24
6 PS2 実戦パチスロ必勝法!北斗の拳Plus セガ TBL 2005/2/24
7 PS2 真・三國無双4 TREASURE BOX コーエー ACT 2005/2/24
8 PS2 ギャラクシーエンジェル Eternal Lovers スペシャルパッケージ ブロッコリー AVG 2005/2/24
9 PS2 学園ヘヴン おかわりっ! インターチャネル AVG 2005/2/24
10 PS2 Memories Off After Rain Vol.2 想演 SPECIAL EDITION キッド AVG 2005/2/24
11 PS2 ドラゴンボールZ 3 バンダイ ACT 2005/2/10
12 PS2 三洋パチンコパラダイス11 ~新海とさらば銀玉の狼~ アイレムソフトウェアエンジニアリング TBL 2005/2/24
13 PS2 Devil May Cry3 カプコン ACT 2005/2/17
14 PS2 ジーワンジョッキー3 2005年度版 コーエー SPT 2005/2/24
15 PSP ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド ライバルズ エレクトロニック・アーツ SPT 2005/2/24
16 PS2 ランブル・ローズ コナミ ACT 2005/2/17
18 PS2 ウイニングポスト6 2005年度版 コーエー SLG 2005/2/24
19 PS2 120円の春 120Stories インターチャネル AVG 2005/2/24
20 PS2 家族計画 ~心の絆~ インターチャネル AVG 2005/2/24
テンパらざるを得なかったセガ渾身の荒技、PS2版『サクラ大戦3』が見事に撃沈していますね。
#オリジナルの『アナザーコード』にも負けたか。
印象的には"その他大勢"。
『メモオフAR』よりは上にいっていることから数万は売れていると思われるけど、『アナザーコード』がそこまで大きく売れるとも思えないからなぁ・・・
リメイク移植だった『熱き血潮に』が初動17万だったことを考えると、セガの思惑は(そこまでは期待してなかっただろうけど。でもその半分くらいは期待してたんじゃね?)思いっきり外したんじゃなかろうか?という気もする。
ちなみに『ミステリアス巴里』が初動5万、『エピソード0』が5.5万、名作と謳われた(個人的にも傑作だったと思う)『3』がこんな末路を辿ろうとは・・・
別に意見ばっかしたいわけじゃない。駄文だけのブログで何が悪い?
↑特に意味無いですよ(ぉ
「やはり世の中甘くは無いのね」ということで、今日も明日も明後日も出勤予定です。これで2月は休日が僅か2日ということになりました_| ̄|○
#まぁいいけど・・・明後日まで出ればパーフェクトという同僚も居るし(爆死
あーでもおかげで金は貯まりますよ。先日の給料は久々に大台(つーても大した額じゃありませんが)乗りました。今月は既に先月の5割増しで時間外増えてますので自己ベストをマークしてしまいそうな勢いです。
#かなりビミョーな感覚。
ゲームもロクに出来ず、帰りに寄り道も出来ない(店閉まってるし)。こんな生活続けば、いくら金貰えても・・・ってなるわな。
今日はF速を入手してから出社しました。
相変わらずグラ天には笑わせて貰ってますが、それにしても想像以上にフェラーリの孤立化は進んでるんだなぁ~と実感。ロスブラウンもシューさんも今年、来年が限界だろうし、フェラーリ黄金時代&F1界席巻も終わりは近いか。
そういえば今年は予想屋どうしよう?昨年のウィナーがここ2ヶ月以上音沙汰無しで、ただでさえ少ない参加者が今年は・・・?
#tomcutさん、とさかさんどうしますか?
ていうか、忙しい忙しい言ってる内にもう1週間前なんですよね、開幕。さてどうすんべ?
そういや先日「アシュレイは誕生日がうんたら」書きましたが、某氏曰く「そりゃ本体に記録されたデータだろう」とか。あいたたた(笑
ただ今RAMに落とし中・・・って何やってんだ(--;
■永遠と絆のRPG
なんで素直に"RPG"とだけ言えないんだろう?
ていうか、別に「永遠」や「絆」を感じるようなゲームじゃなかったと思うが(禁句
そういえばコレはスゲェと思った。ていうか、皆スーツなのが良いw
残念ながら自分は今年に入って一度もやった記憶がないがorz
島根県の竹島への条例案に反発した韓国のアレな連中なんですが、なんで彼らは上半身裸なん?
#いや、大使館前で抗議してた連中。
ワケワカンネw
■2本のアドベンチャー
『アナザーコード』をヨドバシで購入。そして『家族計画~心の絆~』も到着。
前者は少しやってみたが(久々にDSタイトルを買ったけど、相変わらず剥ぎ難いビニールがムカつく(爆))、想像以上に2画面を上手く活用してますな。上の画面と下の画面で演出を別々に行っているのが良い。
#主と従じゃないのね。
いきなりの指紋認証(勿論嘘だが)や、しかもそのPDA(DAS)がNDS型だったりってのもニヤついてしまった。ちなみに主人公のアシュレイは誕生日が同じだった・・・歳は半分だったがorz
しかしセーブはDAS開ける場所じゃないと出来ないのね。最初の会話シーンで出来なかったのでそのままリセットして終えてしまった(マテ
後者は先ほど届いた。
あんま情報は仕入れてなかったけど、パッケージのキャラデザイン見てなかなか好印象。なんか絵柄が『Ever17』の滝川悠画と近いな。まぁ裏を返せば髪型と色くらいしか(ry
さて、何時やるかいな・・・『アカイイト』は残りエンド数1。最後になると思うので、じっくりと全ボイス聞きながら進んでいます。
#週末休めたら終わりかな?
フランク・ウィリアムズは、BMWが来季ザウバーにエンジン供給することを決めたことを明らかにしている。
「マリオはこのことについて非常にオープンに話をしてくれている。彼らは来季からザウバーにエンジン供給するという。正直このことは嬉しくないが、カーメーカーが今後より強くなることが明白であるだけに、このことを知って嬉しく思っている。このことについて、我々としては問題はないよ。我々との契約は続くだけに、まだまだ強いチームでいられるんだ。」
この件につき、ザウバーおよびBMWから正式発表は現時点ではない。
まだ正式発表ではないものの、噂されてたBMWへのスイッチが本当に決まりそうですね。
フェラーリとの蜜月は10年にも及んだけど、ついに終焉か。これでマッサとヴィルヌーヴのフェラーリへの道も閉ざされたかも(--;
BS離脱、エンジンも離脱となると、脱フェラーリ完了といったところでしょうか。独自の道を突き進むのか?それともBMWに吸収されるのか?まともに残っている唯一のプライベーター故、今後の動向も気になります。
No.862:99/167/118/158/114/131/74
ゲーマー日記
※掲示板にて「恒例!!来月【3月】は何を買う?」開催中
ブログをトップにしてから各コンテンツの閲覧数が2~3割減って感じで、特に掲示板が半減しちゃってるかなぁ~という感じ。もう少し余裕が出来てから、今度こそいろいろいじってみよう。
そういえばその掲示板なんだけど、もうそろそろ更新の時期。このままkzeを使い続けるか?それともinfoseek鯖にCGI入れるかの考えどころです。
#でも、前から書いてるように単独鯖運営ってのはイザって時に困るしなぁ。
でも、もう金そんなにかけたくないってのもホンネ・・・まぁそんなの高いわけでは無いんだけどさ(\6,000/年)
先日、(このクソ忙しいというのに)「アカイイト オリジナルサウンドトラック」を購入。Amazonで買ったんだけど、申し込みは木曜深夜。届いたのが日曜午前中。ほぼ丸2日で届くとは驚いた。
#たまたま?
発売日など、決まった日に届けるのは苦手そうだけど(過去に苦い経験アリ)、既に発売されていて在庫があればかなりのモノですね。薄い品物ならメール便だから受け取りも必要ないし。まぁ今回は実は設定集も買っちゃったのでそうでは無かったのですが。
#久々にアホ買いしてますw
いや~、だって気に入っちゃったんだもの、このゲーム。そのくらい金かけてやってもいいわ。
余談だけど、昨日(日曜)の朝届いてよかったわ・・・でなけりゃ今になっても手元に無かった可能性が高かったんだもの(鬱
で、その原因となった通算7回(?)目の徹夜なわけですが、そういえば傾向として日曜出勤して月曜までってパターンが多いですね。少なくともここ3年の徹夜ってそんなパターンばっか。やっぱお客さんの業務向けってのが根本にあるからなぁ・・・土日にシステム入れ替え、月曜から稼動ってのはパターンやね。
漫画(DEAR BOYS、Q.E.D.、ロケットマン)、CD(アカイイト・サントラ)の感想は余裕があったら(^^;
でも、サントラ最高だわ。特にOP曲「廻る世界で」の霜月はるか/riyaのサビの掛け合いが無茶苦茶綺麗やね。
もうすぐ先日起床してから24時間経ちます・・・
あ、一応自宅です。7時くらいに帰宅して、これから寝るところです・・・ハァ。
始発ではなかったですが、なんかこう・・・人のまばらな電車で帰宅するってのもオツなもんですね。
なわけねーって_| ̄|○
■ダルビッシュ有投手が喫煙、謹慎処分に
こいつはコレがあるからなぁ~
ダルビッシュ投手は昨年秋にも喫煙疑惑が報じられ~
これで疑惑から確定に変わったな。世間の目は。
新庄も子供達の夢の為にはゴレンジャーにコイツを入れられなくなったな(爆
リンクを4件ほど追加しました。
「乙一Web」「AMANO COMPANY」は飛び先を見ていただくことにして、tomcutさんの「蒼遠ノ風」、鳥さんの「My Life」は共に汎通のウェブ活動に古くから関わってる両名のサイトです。
#共にある意味リニューアルであることに因縁を感じます(ぉ
------------
集中力。
器用だなぁと思うのは、(イヤホン等で)音楽聴きながら仕事できる人("してる人"ではない)
自分も電車で本読む時などは大抵何か聴いてるわけですが、(勿論、曲として好む好まざる、合う合わざるはあるにしても)その最大の効用は「周囲の雑音を消し去る」ことにあります。
#で、やる事が"読むだけ"と。
そのレベルであればこの関係(音楽を聴く&本を読む)を成立たせるのに問題は無いのですが、この「本を読む」が「仕事をする」に変わるともう不可能。自分の本を読むときの効用である「雑音を消す」が目的だったとしても、問題、課題について考える時には音楽自体が雑音になってしまう。
本を読む事だって別に"考えてない"わけではないけど、不特定多数の会話が飛び交う中で読むよりはBGMとして安定している(=読むのに集中できる)
ただ思うのですよ・・・
自分らのような仕事・・・ま、何処も一緒とまでは言いませんが、いくら日がな一日中モニタとにらめっこしてるような仕事でも、結局の所プログラマだろうがSEだろうがコミュニケーションを取るのが一番大切です。
#状況にも依りますが、静かな職場なんて考えられないですよ(笑
確かにイヤホンしてる人でも話されれば聞こえるだろうし支障自体は無いのかもしれませんが、逆に話し掛ける方が多少なりともの躊躇を憶える事だってあるでしょう。
仕事に臨むスタイルとしてソレはどうなのか?と疑問に思います。
(ちなみに、さすがに定時時間内にソレをやる人はいませんけどね・・・まぁだからと言って許されることなんか?って言うとまた違うだろうけど)
----------
今日は久々に散財して本を6冊ほど。とはいえ漫画とゲーム関連書籍というヲタ全開な組合せですが。
さ ぁ 、 明 日 も 出 勤 だ _| ̄|○
(予報では"時々雪"だとか。この冬最後の寒波かな?)
毎度の事なので「イチイチ書くことも無いか」って思ってた(ついでに余裕も無いし)のですが、いつもの(笑)AllAboutが取り扱ってたので少しだけ触れておくことにします。
ま、今回の件についての詳しい話や、これまでの経緯についてはリンク先にお任せするとして(というか、あくまで視点がやや一方的なので参考資料的にですが)、個人的に思うこと。
#繰り返しになるけど、Blog化してから初見の方もいらっしゃるでしょうし。
個人的にはTVゲームの与える影響ってのは、厳密には"ある"と思っています。ただその「影響」の内容については人(の育成、成長)にとって良し悪しあるだろうし、例えば「○ーム脳」の如き最初っから"否定趣旨"による悪影響説なんてのはリンク先にもある通り論ずるのも馬鹿馬鹿しい類になる、と考えています。
そもそも持論として「影響(感銘だろうがなんだろうが)も与えられないゲームは駄作」だろうとも思っている。映画だろうが漫画だろうが音楽だろうがそれは変わらん理屈でしょう。
勿論、悪影響論者の視点も完全に否定はできない。まだ見えていない可能性(脳への何某かの悪影響)もあるのかもしれない。
----------
ただ、今回の件についてはリンク先にもある通り(あくまでTVゲームを悪とすべきである)前提条件についてもビミョーな点が多い。例えば、引き篭もり勝ちな今時のガキが自宅で遊ぼうとしたら、そりゃTVゲームとかハマっててもオカシク無いんでないの?と普通に思いますが。
#ていうか、何故にそういう意見がマスコミから発せられないのか?
#(いや、わかるけどさ)(爆
この辺、以前からも言ってる通り「そりゃ親の育て方がマズったんじゃねーの?」と言わざるを得ない。
そもそも根本にあるのは「なんでもやり過ぎはよくない」の一言に尽きるように思えるんだがね?
----------
要は触らせ方。
100歩譲って、本当に成長期にTVゲームに触らせる事が脳に悪影響を与えるんだとしましょうか。であれば、親は制限すればいいことだし、環境としても触らせないように対策を練るべきだ。それ自体を否定しても何も変わらない。
(その辺、○ーム脳に対する無反応含め、名ばかりの規制しかかけられないTVゲーム業界にも当然責任がある)
マーク付けてりゃ済む問題じゃないだろうに(どうせウェブ・店頭ではソレが機能しないんだから)
まぁ実際に自分だって親になる事になれば、わざわざ小さい頃からゲームに触れさせようとは思いませんけどね。
#それは単純にTV(モニタ)が目に悪いって観点も強いけど。
本人が望めば制限の元与えるだろうし、ある程度育ってくれば任せられる。親の責任は、その"任せられる"人間に育てる事だと思うんだがそうではないのだろうか?
-----------
なんだかんだで長くなってしまうわけですが(笑)、まぁ毎度の事ながらマスコミ含め一部のステレオタイプな馬鹿意見には辟易してしまいます。
文化として未発達、残念なことに一部では(業界的に)退化すらしてるんじゃないか?というTVゲームですが、1つの娯楽として既に存在しているというのにどうして彼らはそれを許容できないんでしょうかねぇ・・・むしろタダの娯楽とコケにしておきながらもこういう時だけ槍玉に挙げるスタンスってのは、変に意識し過ぎている証拠って気もしないではないのですが。
あと、その「○ーム脳論」で未だに商売を続けているアノ人もいい加減叩かれて然るべきだと思うんですがね。
#またはTVゲーム業界からの反撃←コレが無いから駄目なんだ
たとえ相手にするようなモノではなかったとしても、既に否定されまくっている論を撒き散らして講演で金儲けしつつ、その否定されている事を知らない一般人に誤情報を与えてるんだから。そりゃどんな意見でも発せられるのは自由だろうけど、既に金儲けしまくっている時点でその範疇には収まってないだろう。
まぁホラ、TVゲームを趣味にしている自分が言う事なんだから、そういう意味で捉えましょうね(台無し
とりあえずこのCESAの調査結果を読んでおく事をオススメします(PDF)
http://research.cesa.or.jp/2-1.pdf
警視庁目黒署は17日、1月に車でミニバイクに当て逃げしたとして、道交法違反(当て逃げ)容疑で小泉今日子タレント(39)を書類送検した。大筋で容疑を認めているという。
なんだろ?小泉首相と区別する為に「タレント」って言ってるのか?むしろ違和感アリアリアリアリアリーデヴェルチ!!なんだが・・・(笑
#見出しはともかく、記事はフルネームなんだから別にいいじゃん。
確かに容疑者に"さん"付けも難しいかもしれんけどね。「女優・小泉」ってのも何か違うし。
何気に稲垣メンバーを思い出した(爆死
連日の日付変更越え帰宅についつい昨夜はメーラーを立ち上げるのを忘れてたのですが、さっき確認してみると30通ほど(鬱)の中に久々にダチの名が。
で、内容読んで吹き出してしまった。いや、もうなんかね・・・
とりあえず内容については下の「続きを~」で。条件としては『Remember11』をクリアしていることです。
※メール送ったHよ、お前も見るなよ?(笑
なんか・・・凄いですね。安倍さんもお疲れ様ですとしか言い様がありません。
#でも、彼が言い続けることに意味があるんだよなぁ・・・
でなければマスコミの印象操作でオシマイにされてしまいますからね・・・シンドイこって。
何が一番問題かって、
あのぉ、出演者の発言を一々制限するという事は出来ません。安倍さんが今仰ることについても私は抑えたりしません。ただ『頷いてる』って、賛成した訳では決してないと思いますが
というスタンスだと言っておきながらその直後に
そういう訳で今日反論の為にお出でいただいたんですがね。確かに問題は政治家の圧力というテーマで圧力と言うのはじゃぁ何を指して圧力と言うか判定が非常に難しいテーマであると思いますね
と論点逸らしで誘導に必死になっているところでしょうか。いや、普通に考えてオカシイだろ(笑
そもそもそのスタンスにしても逃げ口上でしかない。確かに筑紫氏といえば「誰誰がこう言ってますが?」「一般的に~」という、自分の意見を議論の起点には全く使わずに最終的には「~ではないでしょうか?」と疑問を投げるだけで一律に終えてしまうというヒキョウモノ。
#言いたい事はニュアンスで語る。ある意味策士だけどね。
「反論の場を与えました」と言ってはいるけど、今回の議論に関してはちっとも筑紫氏は安倍氏の問いかけに応えていない。
#終いにゃ逆に安倍氏に遮られる始末(笑
自分のフィールドに持って来れなかったからってそりゃ無いだろ。
別にどっち寄りでもいいからサ、もっとマシな奴にやらせろよ。こんなのじゃあ視聴者も呆れるだろうに・・・わざわざ出てくれた安倍氏にも失礼だ。
No.861:99/167/117/158/114/131/74
レビューコメント:『RimRunners』
う~ん、ブログと本家トップを合わせたらとんでもないアクセス数に。
#もう少ししたら落ち着くと思うけど。
そういえばどうも今週がヤマっぽいです。きっとこの調子で来週のアタマも「今週がやm(ry」とか言ってるに違いないです_| ̄|○
ホリエモンについて1つ。
>MyLifeさん[2005/02/12]
考えすぎと言えば考えすぎなのかもしれない。
要領が良いようで悪く見える、言うことだろう
いや、それはちと違う。
まず、そういう風に見えるということは、既にホリエモンの側から見ている・・・ということにならないだろうか?要領の良い悪いではなく、自分が引っかかるのはもっと「人」の根本に当たる所。古い見方かもしれないが、所謂「常識」という面についての一面がどうしても彼には見え難いという事。
#ネクタイ云々もその1つだけど。
いや、言わんとすることは分かる。自分も彼の行動力、先見性、システマチックな思考に今回のニッポン放送株買収から始まる一連の動きには期待したいところも大きい。
じゃあ何故そんなやり方をするのか? これは一番先に書いた「発言や態度も布石に利用している」もしくは「それ差っ引いても勝算がある」のではないだろうかと思うのである(あの会見でのニッポン放送→フジテレビの言い間違いすらワザとな気がする)。
アレは勿論ワザとでしょう(笑
#むしろ彼の性格上、アレが素というのはあり得ないのでは。
やり方については自分はむしろあんま気にならないというか・・・仰られているように、今の所計算ずくだろうし、メディアへの考え方も少なくとも既製の連中に対しては的を得ていることも多い。
ただ、1番引っかかるのは、あれだけ露出が多いのに、自分は彼の素の笑顔を見た記憶が無いこと。いや、見たことはあるかもしれないけど目が絶対に笑っていない。そこが何か怖い・・・そんな印象なんですよ、今の所。どうも人間性が見えないんですよねぇ・・・見せてないだけ、といわれれば、それもまた彼の策なのかも?という気がしなくも無いけど。
ま、この件についてはちと保留にしといてください(^^;
正直、まだよく分からんだけなんですよ、彼のことが。
No.859:99/168/116/158/114/131/74
サイト構成変更
かなり暫定的にですが、サイトの構成をリニューアルしました。
見ての通り、このブログを「AMBITION&DESIRE」のトップとし、これまでのトップページはなくなりました。
#・・・多分(ぉ
いや、まだ十分な動作検証はしてなくて・・・
リンクは変更する必要無いです。このページは「AMBITION&DESIRE」のトップでもありこれまでのブログトップでもあります。ただ、これまでの「~分家」ってのは無くなったので、お手数かけますが名称は変えてもらった方がいいかも?まぁ内容変わってないのでそのままでもいいですが。
基本的にインターフェースが変わっただけ・・・内部構成は変わってま・・・あ、そういえば消したのがある(^^;
しかしやっぱり作り方自体はゼロから見直す必要もあるかもしれませんね。もう修正量が多くて多くて_| ̄|○|i|l
今日(昨日)は『リムラン』のレビューでも書こうと思ってたのですが、書ききれませんでした。
#今週中になんとかしたいなぁ。
いろいろ更新してないコンテンツなんかも多いので、見直しの要素もたくさんあります・・・はぁ。
■『ラジアータストーリーズ』
毎週日曜しかやらないから未だにプレイ時間は10時間足らずなんですが(--;;
でも漸く分かってきた。
ストーリー的にどの辺なのか?ってのは分からないけど、最初の日記でも書いた「トントン拍子すぎ」ってのがまだ続いてて、ついにジャックは「隊長」になってしまいました・・・まだ依頼を2つしか終えてないんですけど?
#人材不足?
あと、ついにプライベートでも仲間が増えてきた。
今のパーティは、
ジャックLv18
ガレスLv20
サイネリアLv9
フローラLv10
サイネリアは・・・単に他におにゃごキャラが他にいなかったから入れてるだけ(ぉ)ですが、まぁも少し他の面子探してみないとな。
#攻撃魔法使えそうなキャラが欲しいんだが。
隊長になったので戦闘でも「リンク」とやらで少々戦い方もバリエーションが・・・でも、なかなか難しい。
種類もあるんだろうけど、さすがに回復系キャラに「タコ殴リンク」なんかさせてもなぁ・・・というのがありますが。
見栄えを良くする為に、乱雑に突っ込んでたものを整理整頓。
MDも8cmシングルCDも、最早個人的には過去の遺物と化しました。
そういえばMDなんて10年くらいか?プレイヤーを初めて買ったのは大学1年の頃だからちょうど10年近く前。その後2台ほどポータブルプレイヤーを買いましたが(3台とも揃ってKENWOOD)、そう考えると平均3年/台・・・効率悪いなぁ(--;;
8cmシングルCDは最初に買ったのってなんだっけ?まだCD自体が普及しつつある頃だったような。
#TMか、米米のどっちかだと思うが・・・
最期に買ったのは多分B'z「ギリギリchop」。B'zは意外に12cmシングルへの移行が遅かったですね。
でも、CD自体は今でもまだまだ・・・「マスター」としての価値って高いと思うんですよ。ネット使ってダウンロードだなんだ新しいのが出てきていますが、自分はそれでもCDは買っていきますね。
いずれにせよ素で笑える美味しいネタだw
早速、リンクしていただいた「ぼやきくっくり」さんからネタを頂きますがw
昨日のエントリーの後、他の日記・blogを巡回していて、先月の東京都管理職試験受験資格の最高裁判決に関する雑誌『Newsweek(日本版)』(2月16日号)の記事の情報を得た。寄稿したのは、判決に対して悪態をついた鄭香均氏の兄、鄭大均東京都立大学教授である。
驚いた(^^;;
くっくりさんの所にもあるように、鄭大均氏はこういう著書があるくらいで、決して(おそらく数の少ない)悪い意味でのステレオタイプな在日ではなく、「強制連行」などの妄想(マテ)も逐次文献を調べてツッコミを入れてくれている方です。
#そのまとめが上の著書>「在日・強制連行の神話」
自分も昨年この本は読んだのですが、文献による子細な検証をメインに彼の彼なりの「在日」の解釈(「強制連行などの被害者意識を未だに引き出すことは、むしろ民族の過去を貶める行為だ」って感じ?)もあったりして、なかなか面白かったです。勉強にもなる。
しかしこの兄にしてアノ妹があるとは・・・
どういう家庭環境にあったのか知りませんが、ある程度の年代まで一緒に育ってきてこうも180度異なった意見を持つことになるってのもねぇ。
#まぁ根は同じなのかもしれないけど。
#(やっぱ民族意識ってのは強いんでしょう。お二人とも)
どうなんでしょうかねぇ・・・例えば兄さんの方はその意識があるあまり、真実を探求してったらそういう事実に行き着いた。だから今の意見がある。妹さんの方も同じくその意識はあったが(悪い?)環境に騙されてしまった・・・そんな感じ?いや、ワカランけどさ。
あとはやっぱそれぞれが独立してからの環境か。確かに、例えば自分なんかも大学に出て地元を離れて以来、妹とは生活環境が変わってしまったわけで、その後10年近く経ち・・・今でも年に1~2回は会うわけですが「アレ?こういう考え方する奴だったっけ?」などと変化を感じる事はたまにあります。
出身は岩手なんですか・・・なんだか某氏の先日の日記に繋がるものを感じるな(^^;
そういえば、漫画歴はゲーム歴よりも長く深いというのに、そういう経験ってあんまり無いような?
#いや、そのシーンが好きで何度も読んでしまうってのはいくらでもあるが。
やっぱイギー死亡ってかなり人気あるのね。ジョジョで挙げるなら、個人的には・・・う~ん、やっぱ重複するけど2部のシーザー(代々続いたツェペリ魂だ!人間の魂だ!!)とか3部の花京院(受け取ってください・・・ジョースターさん)、ポルポル君のVS.ヴァニラアイス、あと5部で印象的だったのはアバッキオの警官時代の回想録付きと・・・泣けるっていうか、震えた(奮えた)のがナランチャの死(画的にはジョルノの死)か。
印象的なので挙げるのなら、やっぱリンク先で挙がってるのに重複してるのは多いですね。「スラムダンク」のミッチーや山王戦、「寄生獣」の田村玲子が赤ん坊を守って死ぬシーン、「封神演義」の黄飛虎死亡シーンなど、同意が多いです。
ていうか・・・やっぱ死ぬシーンが多いな(^^;;
#まぁ一概に「死で涙を誘う」って手法が悪いとは思わんけどね。
うちは大した事書けませんよ。しかも多くのブログの様に絞ったテーマで書いてるわけでもなく、ただひたすら趣味路線でしかないですよ。正直、いらした方々の期待に応えられるとも思えなく恐縮すらしてしまいますよ。
でも、リンク張っていただきありがとうございます(笑
今週もただひたすら仕事集中の1週間でした。なんかね、出社が9:27~28で退社も23:35~23:41という幅に収まってて、何かを為し得たかのような妙な達成感です(意味不明
時間数的に確かにそう極端に多いわけではないのですが、ぶっちゃけ、ろくに休憩も取らずに、かつ、リーダーとして7人もの担当者の面倒を見、設計担当とも話し合い...etcという状態を続けると、その疲弊具合も尋常じゃありませんよ。
#まだ慣れが無いからね。
まして上司からその"やり方"についてチビチビ文句を言われると、胃の痛む思いです_| ̄|○
そんなわけで、月~木と帰宅してもろくにゲームをしてませんでした。いや、正直に言えば実際はやってたのですが、既にクリアしている『MISSING PARTS sideB』6話をリプレイして疲れた心を癒していただけです(爆
#「お父さんの馬鹿~!!」と叫ぶ京香さんが可愛くて仕方ありません(病
つーか、こんな事を書くとせっかくリンク張っていただいたのにいきなり切断されそうです(--;
サッカーの試合は結果と某氏の感想のみ聞いてます。
まぁ勝ってよかったよかったではあるけど、内容的には決して誉められるものではなかったようだし、課題も多く残ったとか。
観衆は・・・民度がどーのとかの話はしませんが、まぁ普通にいって良かったんじゃないですか?まさかあんな暴動をするこたないだろうとは思ってましたが。
#まぁ抗議くらいはあっても然るべしでしょうが。
どっちかというと、問題はアウェイの時でしょうかね。
そういやそのサッカーに負けた腹癒せかの如く、北の馬鹿たれがなんか脅しにかかってきたとか?
確かに"if"を考える必要はあるだろうけど、これは北の最終カードでもあったわけだろうから、いよいよ日本も決断の時が迫っている・・・そう見てもいいのではないでしょうか?
・・・・・・さ、仕事仕事(TT
※レス、マジすんません(--;;もう少し待ってくだされ。
17日開港の中部国際空港(愛知県常滑市)の愛称にちなんで、合併後の新市名を「南セントレア市」と決めた同県美浜町と南知多町の法定合併協議会は9日、決定を白紙に戻し、住民アンケートの結果を基に新市名を選ぶことを決めた。
アンケートは、合併の是非を問うために今月27日に行われる住民投票に併せて実施する。
公募で寄せられた新市名候補の上位11件と「南セントレア」の計12件の中から、最も得票の多いものを新市名とするが、両町民の「南セントレア」への抵抗は根強く、新市名に採用される可能性は低くなった。
まぁそりゃそうだよね、という現実w
#抵抗住民の皆さん頑張れ!!
つーか、名称で抵抗されちゃあ自治体も形無し。みっともねぇ~
合併後の(合併したならの話)新自治体も、その辺の遺恨が残りそうでアレですな。
関連記事>失礼を承知で、ちなみに自分の地元は無難です
No.858:99/167/116/158/114/131/74
ゲーマー日記
『RimRunners』『ラジアータストーリーズ』プレイ日記
東京から超人たち(援軍)が到着。これで仕事も多少は楽になるか?
#まぁ実質今週がヤマだろうけど。
これは某氏あたりも以前から仰ってますが、所謂マスコミメディアに公平・公正なんてあり得ないというのは当たり前だと思いますよ。
#というか、それを見る側が認識しなければならない段階に来ている。
#(むしろ遅すぎるくらいだけど)
かく言う自分とて(別に必ずしも公平、公正とまでは思ってなかったが)、そこまでメディアに疑いの目を向けていたわけではなかった。せいぜいここ数年ですよ、「これはオカシイ。どうもネットで得られた情報の方が信憑性がある」と感じ始めたのは。
#や、だからと言ってネットが必ずしも・・・というのも確かですが。
ただ、そういう意識は持たないといけないと。
あと、この辺もかなり以前にとある方が仰ってたのですが、何が悪いってマスコミメディアは決して自らのスタンスを公表せずに"公平・公正ヅラ"して報じることですやね。正直、右だろうが左だろうが構わんと思うんですよ、それを自らが表明した上で伝えてくれれば。
#あとは見る人の勝手やし。
それをしてこなかったから、、、歪んだ今があるんですよね。
叩きすぎると擁護する者が現れる。
自然の(日本の)摂理かと思いますが、だからと言って怯む必要は全く無かと思います。
今日は・・・というか、昨夜からなんですが、手持ちの音楽CDアルバムを片っ端からMP3に落としていました。その数、約100枚。
去年の今頃だっけ?RioのMP3プレイヤー「RioEigen」を買って、今でも使い続けているわけですが、実はこのプレイヤー(というか、付属のエンコーディングソフト)、購入時はまだMP3に対応していませんでした(爆
#つまりMP3プレイヤーを謳っていながら、実はMP3が聴けませんでした。
当時はWMAだけ・・・まぁ圧縮率は良いし、音質もそんなに悪くならんのでそのまま延々と1年近くWMAだけで使ってきたのですが、そろそろ・・・例えば一部の古いCDなどでは結構重低音域で飛んじゃったりするんですね、アレだと。
#先日紹介した大黒摩季なんてその典型。
あれ、一応ベストアルバムの体をなしているわけですが、実はリマスタリングによって低音域が非常に強調されてたりします。
#勿論、ソレが良いんですが。
ただ、その為に・・・WMAだとおかしくなる。今の多少は質の高くなったCDならともかく、10年前のだと駄目っぽいですね(その辺あんまり詳しくないので、何が違うのか?はよく知りません)(^^;
まぁそんなわけで・・・そろそろ圧縮形式変えてみようじゃないか?と。何時からか分かりませんが、アップデートプログラムによって、RioのエンコーダーもMP3に対応してたわけだし。で、ついでに持ってるのを(ほぼ)全部ぶち込んでみようじゃないか?と。
#結果、ほぼ丸1日かかったわけですが(爆死
いやはや、、、やはり問題はサイズでした。
#単純比較しても、約1.8倍になります(WMA→MP3)
総曲数にして約1500曲、そのサイズは約15G。1曲平均、約10Mということになります。勿論、ポップス、ロックなどの場合はソレを越えるのがほとんどだし、逆にゲームサントラはその半分で済むことも多かったですが。
#ま、平均してそんなところ。
メインマシンのFreyr(ノート)だけでは耐えられなかったので、Valkyrie(デスクトップサーバ)にも分けてなんとか・・・と。いや、ノートだけに入れられなくも無いのですが、やっぱメインマシンはなるべく余裕持ちたいし(^^;
ま、これのおかげで件の音飛びも解消されたし、快適な音楽ライフ自体は確保されたので良いんですけどね。
■『ラジアータストーリーズ』
5時間ほどで、漸く自由に動けるようになった。
#除隊。
それなりにいろんなキャラと出会え始めた。これでやっとこの世界を堪能できるか?
(場内では幽霊の女の子も発見。はて?)
この1時間くらいで通常戦闘は2回くらいしか無かったが(--;;)、人を蹴りまくって無駄に戦闘回数を稼いだ(爆
#酒場の姉ちゃん蹴ってたら変質者呼ばわりされて警備隊(?)呼ばれたよw
なんだかノリ的には、
自由行動中→メンバー集め&リーダーとしての情報集め?
任務中→戦闘
って感じになるのか?
ま、いずれにせよあの迷い易い場内から開放されたのはいいことだ。
■「南セントレア市」を笑っている場合ではない!
先日もBlackAshさんで胸のすくようなツッコミ(1月29日分)を拝見したわけですが、それにしてもアレですよね。なんだろか?平仮名にしたくてしょうがないんだろうか?全国の自治体は。
上記サイトさんは候補に終わった馬鹿名称を紹介されてますが、もうホント、候補で終わって良かったよ、というのばっかり。
#なんだよ?ブルー奄美って(苦笑
まぁでも、こんだけ笑い者になれば「セントレア」もそこそこ名が売れて良かったじゃん>空港関係者
いや、微妙な感想だろうなぁ~とは思いますが。
#ついでに住民の皆さんはご愁傷様だけど。
関連記事>失礼を承知で
No.857:99/166/116/158/114/131/74
ゲーマー日記
こんにちは。ネタに飢えてる汎通です(ぉ
ローカル話から1本。
2/3に福岡市営地下鉄3号線、通称七隈線が開業したのですが、初日の利用客数は予想を大きく下回ったらしいですね。
#11万人予想が7万人台だった?かな。
開業前から「赤字路線になる」「バスの方が安い」と微妙な評判だったわけですが、条件的な悪さ(沿線の福大が春休み中)も手伝ってこういう結果になった模様。
まぁ・・・個人的にも全く利用価値の無い路線だしなぁ・・・。そもそも、天神、博多向けという意味では重要ではあるかもしれないけど、1号線(空港線)、2号線(箱崎線)と違って他の鉄道に接続しているわけでもない。終点の橋本って特に何も無いわけでしょ?
#あんま詳しくないので間違ってたらゴメンですが。
住民以外で主力になるだろう福大生も、時間の観点を除いては安いバスの方が使い勝手が良いでしょうし、先行きはかなり不安な感じがしますね。
まぁ・・・あの辺(福大~天神)ってかなり渋滞するのは確かだしなぁ。自分も博多まで買い物とかで出る場合は、あの辺車で通るんですが、あの辺の車が減るのならそれは嬉しい話かもしれない。
多分、一度も使うことは無いだろうけどね>七隈線
#ていうか、天神地下街も南の方に行ったこと無いし(^^;
今週からヘルプで入ってもらった人が優秀で助かります。
やっぱUMLさえそれなりに出来ていれば、仕様理解して無くてもJavaって組めるものなのね。
#というか、UMLから仕様を読み取れちゃうものなのね。
自分なんてクラス図とコラボ図だけじゃまだ全然ですよ(滅
それに比べて隣の中○人は・・・そういや何で○国人や韓○人ってあんなに声がデカイんでしょうね?
千葉にいた時、近くのほか弁にしょっちゅうソッチの人が買いに来てたんですが、もうウルセェのなんの。確かに他国語を喋る時って、発音を意識する分声が大きくなり勝ちではあるんですが、彼奴等の場合は自国語喋っててもウルサイんだもの。
なんとかならんのか?アレは。日本のオバチャンじゃあるまいし。
■「DEATH NOTE」 (5)
今のJUMP読者は幸せだよね。こんなの毎週読めるんだから。
それにしてもホントに毎回読者の予想を裏切る。以前も書いたけど展開がかなり早いし都度都度のロジックも凄い。
#相沢とLの駆け引きもなかなか。
ただ、そのスピード故か"重み"がもう少し足りない感じも。例えばその警察という組織とキラ追跡のどちらを取るか?というシーンにおいての親父の「再就職だな」の台詞にも何か足りなかった。
#もっと悩む、って展開があっても・・・
そういうのを端折る(?)ほどのスピードなんじゃないかなぁ?
以下、ややバレ。
この記事書いたのは2ch・「牛島組長とともにセ界をしめていくスレ」でも見たのだろうか?w
横浜の牛島新監督がソフトな笑顔のオンパレード。悪い悪いと思っていた投手陣が、意外にもよく見えて、自然と口元が緩んでくるのだ。だが、その笑いの底には、いったんキレたら恐ろしい本性が隠されていることをまだ選手は知らない。
(中略)
だが、こんな牛島監督は仮の姿なのだ。解説者になって、ソフトさばかりが目立つが、現役時代、さらにさかのぼれば高校(大阪・浪商)時代は、周囲が恐れる存在だった。逸話は多い。「牛島が通るところには道ができた」は有名。けんかの極意は「相手がグループだったら、リーダーがだれであるかを見抜け! リーダーだけをやっつけろ!」だそうな。
「まあ、選手もどこからか情報を仕入れたらしく、うすうす僕が怒るととっても怖いのをわかり始めたらしいね。キャンプが始まったからじゃあ、ないけど、目の色が変わってきたからね」
牛島監督がペナントレースでどんな指揮を執るかは未知数。だれが最初に牛島監督の逆鱗にふれるか。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
ついに本性を現すのでしょうか。
そういえば新外国人投手はなかなか面白い選手らしいですね。ホークスのグーリンのような"変"なインパクトがあると良いんですが。
#何を期待してるんだw
なんかまだ祭は終わってなかったようで、各所で騒がれてるんですね。
中心(笑)→tarochan.netさん、殿下さま沸騰の日々さん
<黒幕はやっぱり総連(北朝鮮)他
上記辺りから2ch経由でどんどん広がってる模様。
#まぁ、実際行ったってんだからこれほどのソースも無いか。
もうしばらく様子見てみようかな?
また来週山場は来るでしょうが、ひとまず落ち着きました。明日はともかく明後日は休めるでしょう。
まぁ仕事があるってのはやっぱ幸せなことなのかもしれませんやね。いくら忙しくともその代価が支払われるのであれば、そのやり甲斐含めバランスとってやっていくことに面白さってのは感じられるものです。
#忙しい、苦しいのは確かだけど、面白いのも確かだし。
まぁそう思えるようになるまでが長い道のりなんでしょうが(^^;
へぇ~神村(カンムラ)が鹿児島代表かぁ~と意外に思ってたら、それもそのハズ、創部2年目だとか。
「マジかよ?!」と驚いて上記リンク先をよく見てみると・・・
守備 氏名 学年 身長 体重 投打 出身中 出身地
投 野上亮磨 2 175 65 右右 太宰府西 (福岡県太宰府市)
捕 椎葉謙 2 180 85 右両 上村 (熊本県あさぎり町)
一 作増上知 2 169 60 左左 八代第四 (熊本県八代市)
二 馬沢優也 2 177 65 右左 天王 (大阪府茨木市)
三 寺田真也 2 172 69 右右 苦楽園 (兵庫県西宮市)
遊 谷口達也 1 170 68 右右 鳳 (大阪府堺市)
左 鎌田政章 1 173 70 右右 神村学園 (姶良町)
中 橋野孝紘 1 176 70 右左 神村学園 (串良町)
右 天王寺谷亮 2 180 70 右左 高司 (兵庫県宝塚市)
補 ◎大長秀行 2 170 66 右右 本庄 (神戸市)
〃 下川卓也 2 172 67 右右 八代第四 (熊本県八代市)
〃 西崎秀人 2 172 70 右右 神村学園 (大崎町)
〃 金堀誠 2 169 63 右両 春日南 (福岡県春日市)
〃 名所涼太 1 167 60 右右 三稜 (大阪市)
〃 厚ケ瀬龍介 1 168 62 右右 神村学園 (鹿屋市)
〃 尾中博俊 1 172 72 右左 苦楽園 (兵庫県西宮市)
〃 斉藤裕仁 1 174 57 右左 神村学園 (大崎町)
〃 瀬貫将也 1 171 68 右右 鹿屋 (鹿屋市)
〃 緒方大地 1 165 61 右左 神村学園 (大口市)
〃 小路秀樹 2 170 73 右右 田代 (田代町)
レギュラーはほとんど県外出身者じゃねーか・・・_| ̄|○|i|l
#まぁわかりきってた展開とはいえ。
まぁ私学ってのはそうだしなぁ。鹿実や樟南なんかも似たようなことやってんだろうし。
選手の出身地に自分の地元も入ってるのですが、中学が神村ってのがナンダカナァ。つか、それってつまり、小学校→中学校の段階で町を出たわけだろ?
田舎も変わったもんだ。中学から公立ではなく私立通わせるんだから。
#うちらの頃はそんなのあり得なかったもんだが。
ひょっとしたら小学校の時点で・・・だろうし。尚嫌な世の中だ(苦笑
こうして"田舎"ってのは廃れていくんだろうな、物質的にも意識的にも。
結構大変なメに遭ってました>ここ数日
#昨夜はまた2時だったし_| ̄|○
そういえや福岡は雪はサッパリでした。全国的にかなりのものだったようですが、北九州や久留米は積もったくせに、その中間の博多は全然w
#まぁ時たま吹雪くことは会ったが。
同僚が東京から此方に向かう飛行機で、福岡空港着陸直前まで来ていながら急上昇してそのまま羽田に戻る、という貴重な体験をしてました(爆
鹿児島でも桜島が冠雪したらしいですがね。
今日は2日ぶりにこうしてのんびり深夜を楽しんでますが、相棒、今回は(狙いすぎかもしれんが)素晴らしかったですね。まさに「相棒」。これぞ「相棒」。
#1時間モノとして終わらせるのが勿体無いくらい。
いや、いつものパターンなら、あの早すぎる真相解明に「きっとこの後どんでん返しが・・・」だったんですが、今回は既に空気がそれを感じさせず、、、良い感じで終わりました。