2005年02月05日の更新

| コメント(0)

No.857:99/166/116/158/114/131/74
ゲーマー日記


こんにちは。ネタに飢えてる汎通です(ぉ

ローカル話から1本。
2/3に福岡市営地下鉄3号線、通称七隈線が開業したのですが、初日の利用客数は予想を大きく下回ったらしいですね。
#11万人予想が7万人台だった?かな。
開業前から「赤字路線になる」「バスの方が安い」と微妙な評判だったわけですが、条件的な悪さ(沿線の福大が春休み中)も手伝ってこういう結果になった模様。
まぁ・・・個人的にも全く利用価値の無い路線だしなぁ・・・。そもそも、天神、博多向けという意味では重要ではあるかもしれないけど、1号線(空港線)、2号線(箱崎線)と違って他の鉄道に接続しているわけでもない。終点の橋本って特に何も無いわけでしょ?
#あんま詳しくないので間違ってたらゴメンですが。
住民以外で主力になるだろう福大生も、時間の観点を除いては安いバスの方が使い勝手が良いでしょうし、先行きはかなり不安な感じがしますね。

まぁ・・・あの辺(福大~天神)ってかなり渋滞するのは確かだしなぁ。自分も博多まで買い物とかで出る場合は、あの辺車で通るんですが、あの辺の車が減るのならそれは嬉しい話かもしれない。
多分、一度も使うことは無いだろうけどね>七隈線
#ていうか、天神地下街も南の方に行ったこと無いし(^^;

今週からヘルプで入ってもらった人が優秀で助かります。
やっぱUMLさえそれなりに出来ていれば、仕様理解して無くてもJavaって組めるものなのね。
#というか、UMLから仕様を読み取れちゃうものなのね。
自分なんてクラス図とコラボ図だけじゃまだ全然ですよ(滅

それに比べて隣の中○人は・・・そういや何で○国人や韓○人ってあんなに声がデカイんでしょうね?
千葉にいた時、近くのほか弁にしょっちゅうソッチの人が買いに来てたんですが、もうウルセェのなんの。確かに他国語を喋る時って、発音を意識する分声が大きくなり勝ちではあるんですが、彼奴等の場合は自国語喋っててもウルサイんだもの。
なんとかならんのか?アレは。日本のオバチャンじゃあるまいし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2005年2月 5日 16:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「一時休戦?」です。

次の記事は「ちなみに自分の地元は無難です」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3