まぁそういうもんなのかなぁ。
強いて挙げれば、ベイスターズにもそういう悩みを感じるような強さを身に着けてきた、ということだろうか。
無いモノを無いと悔いていても仕方がない、ということか。
さぁ、いよいよ今週末開幕を迎えるわけですが、、、
いや、実はこれ知ってて、昨日仕事上がりにちょうどそのまま桜木町行けば間に合うかなぁ・・・くらいのタイミングだったんですが。
#ただ、仕事用のバッグ持ってたし、やっぱ不味いかな、と言うことで。
さぁ、開幕スタメンに梶谷の名は無く、そしてルーキーの神里、更にベンチにはOP戦で活躍した楠本もスタンバイ。おそらく内野には佐野もいるだろうし、野手陣も新戦力が目立つようなラインナップになっています。
・・・が、それ以上に重いのが投手陣。
正直自分は、昨日ツイッタでも書いたように「これ、早々に井納は先発に戻るってオチがあるだろ」と思ってましたが、想像以上にそれは早く起こるかもしれない。
#あと、本人が納得してればいいかと思っていましたが、、、
「先発としてのプライドも捨てて、中継ぎに徹したい」
これ、アカンでしょ。理解はしてるけど、納得はしていないという・・・前向きに見れば、それを先発復帰へのエネルギーに、とは思うけど、さて、今永も目途が立たない、濱口もウィーランドも、と言う状況下で井納を後ろに回す、というのが果たして正しいのか・・・本人もこの状況でも尚、後ろに回されるというのを納得できるのかと。
後ろは良さそうに見える・・・タナケンも復活してきたし、パットン、三上、砂田も問題なさそうだ。
#ヤスアキは言うまでもなく。
とは言え、後ろは疲弊していくのが常なので何枚あっても損は無い、というのは分かるし、井納は昨シーズン末にリリーフに回って成功してると言う実績もある。
でもゲームの半分を左右するとも言える先発が・・・勿論期待はするが、
石田-バリオス-京山-飯塚-東
当初描いていた青写真と違い過ぎるのが怖いやね。
■近畿財務局は「安倍昭恵」名を知る前から森友に国有地売却方針 決済文書改竄
これでジ・エンドとならない所が今の日本の癌なんだろう。言うまでもなく、マスコミとバカ野党の事だけど。
#現実を意図的に捻じ曲げるのと、現実を意図的に見ない、というクソタッグ。
そしてそれに騙される大衆も。安倍ちゃんの責任だと70%が言ったらしいが、我が身に置き換えて考えてみたらどうだろうか?
詐欺師の勝手な言い分(妄言)について「知らない」以外の説明を如何つけたらいいか?そもそも物的証拠が無い、という時点でこれ以上に説明のし様がないわけで、当初から言われていたように「悪魔の証明」以外の何物でもない。
#首相夫人に至っては、明らかにあの人間性を狙った魔女裁判でしかないしね。
今の流れを「正しい」と認識している人は、一度立ち止まって考えて欲しい。詐欺師にこう言われた場合、どう証明できるのか?
-------------------------------
今更ながらに「幼女戦記」に嵌っている。アニメ化してるのは知ってたが、とりあえず先々週くらいにコミックの方を読み始め、面白かったのでAmazonでアニメの方も一通り見てみた次第。
#アニメは12話で終わらせる為か、終盤オリジナルなのかね。
原作は漫画ではない(オンライン小説?とやら)ので、そちらがどうなってるのか知らないけど・・・今の所、どっちも面白い。漫画は線が細くて多少読みにくいキライがあるけど、現実の戦争と思想など諸々を組合わせて考えられてるのが面白い。何より、主人公の「安全な後方で過ごしたい」という思いと裏腹に、常に最前線で戦果を求められる、
#その上、実際に結果を出す
という展開の面白さもある。しかも、まぁ「魔導」というファンタジー要素はあるもの、そこに無茶苦茶な万能性は無く、近代戦に上手く練り込んで話を作れてるな、と言う辺りにも感心すると言う感じ。
アニメの方はデザインが大分違って最初驚いたけど、こっちはこっちで展開の妙もある上、やはり動きがあるのが良い。つか、空中戦をあれほど派手に迫力を以て描けてるのだから大したもの。しかも諸々のボイス演技も抜群と来ている。
#ただ残念なのは・・・漫画版程は舞台裏が詳しくない、と言うか。
まぁ必要最小限なのかな。漫画であるような頭脳戦の描写はさほど多くない印象。
--------------------------------
さて今日は振休・・・本当は今週もう一回休まないと月次の作業時間が規定をオーバーしてしまうのだけど。。。
#もういいや、メンドクサイ。
つか、常々・・・こういうのは「働き方改革」ではないだろ、と思うんだけどね。人の能力と仕事量の調整が重要なのであって、単純に時間を減らせというのはいろいろとデメリットが多いと思うんだが。正直、期日があってやるべきことがあるのなら、そりゃやらないとダメであって、そこに超過時間問題があるのなら次回の作業に(交渉に)活かせばいいのだと思うんだが。
今週の漫画。この3つを並べるという業の深さ(苦笑