良いシーンだった。
■直ちに影響はない枝野「『民主』と書いた票が無効になったり自民党や社民党に案分されたりしたら誰が責任を取るのか」
■「『民主』抜きで。イメージをがらっと変えたい」松野維新代表
■民主維新の新党名 江田「公募で決める」
ばーかばーか(笑
元々ミンス自体がいろんな連中の集合体だったわけですが、にしても一緒になるって決めたら決めたで、政策だとか国家感だとかどころか党名だけで早くも意見バラバラという始末。何もできねーよコイツラ。
■外国人が作った日本の歴史早分かり動画が分かりやすいと話題に
残念ながら何喋ってるか?はよく分からんかったけど、とりあえず動画的にはどういう事か?は分かった(苦笑
なかなか良く出来てるんじゃないかな?と思う。所々で妙にリズミカルなBGM付けたりしてるのは面白いし。
#ヒトラーからメール飛んできてる描写とかワロタw
しかしま、こうして見ると日本って「極東の小国」とは言われるものの(大きさ的に)、やっぱ場所のせいで損してるってのもあるんだよなぁと感じる。や、隣国云々抜きにしても。
#そりゃ隣国考えたらもっと酷いがw
まぁヨーロッパのイザコザに巻き込まれない、ってのはそれだけでも利点かもしれんですけどね。
■岸田メル先生もブチ切れたmanacaの釣り札が出てくる様子
これはイライラするwww
----------------------------
先週のアニメは良かったですね。今朝、録画してたのを見たのですが、、、
「GATE」
ロリ○ン万歳!!・・・じゃなくて、外交官万歳!!(ぇ?
ベタっちゃベタだけど、良いシーンだった。しかし原作読んでない個所だからよく分からんけど、シェリー嬢はどう考えても2~3回前世廻った記憶持ってるんじゃね?ってくらい賢いよなぁ。
「僕だけがいない街」
思わずもらい泣きしてしまいそうになった。
#朝食って大事なんだよなぁ・・・
栄養的な意味合いもあるけど、やっぱ朝食がちゃんとしてるってのは良いよね。一番おざなりになり易いからこそ、朝食がシッカリしている、というのは家庭として安定しているというか幸せであるという感じがする。
所で、風呂のシーンは原作には有りませんでしたよね。いや、別に風呂シーンが如何こうではなくコレも良いアレンジだったと思います。やっぱ虐待とかある家庭じゃ、ああいう経験ってのにも乏しいだろうしね。
今週のゲーム『LIFE IS STRANGE』。
洋モノアドベンチャーゲーム。海外版の評判や、動画なんかで見て興味を持った。
今週の漫画。
やっぱり「センゴク」ですねぇ・・・小牧・長久手の最後、史実上じゃ池田、森の両者の失敗が取り上げられることが多いですが、14巻のラストを考えるとどうやら大分カッコ良く描かれそう。
そして最終章・・・連載の方は立ち読みしましたが、いきなり沖田畷でしたよね。家久にしっかり釣られた龍造寺の敗北からか。
大分はしょられてますね>>GATE
原作だと、打算と興味でスガワラにちょっかい掛けてた頭の回る餓鬼が、逃げ延びる途中、娘を逃がす為に両親が自爆して、屋敷から上がった煙を見て狂乱→覚悟を決めた結果ああなったって話とか、受け入れる側の菅原の葛藤なんかもかいてあるんですけど。
それに、ロンデル関係のイベントもかなりカットされてます。
やっぱ端折られてるんですねぇ・・・まぁしょうがないのかな。
#通じるは通じる、と思いますが。このくらいでも。
菅原関連の話も面白いですね、個人的にはこっちの方がこの作品好きな方向性です。