余計な事する奴っているよね?
■ホンハイ「シャープ君、産業革新機構も撤退したし、買収条件を1から見直そうか?(ニッコリ」
個人的には・・・・技術流出云々はともかくとして、あれほど隆盛を極めたシャープの成れの果て、及び日本が世界に誇っていたであろうブランドでもあったわけで、それが台湾の企業に買い叩かれる、という流れはとても残念に思っていました(過去形
#しかしここ数日の顛末を考えると・・・
スレの流れの通り、仮にホンハイが偶発債務の事を知っていたとしても、今回のシャープのやり方は支持できる要素がひとっつも無いし、どう転んでもクズというか堕ちるとこまで堕ちたな、という印象しか持てない。
#そもそも・・・銀行と業界の動きとが絡まって起きた現状ではあるんですけどね。
単純に円高で海外メーカーにやられた、ということだけであれば、まだ他の電器メーカーのようにそれなりに持ち直せたでしょうけど。
それなりに家電製品とか多い我が家ですが、そういえばシャープ製って何もないかな?ザッと見まわしてみて意外と持ってないなぁ・・・東芝はあるけどね。
#基本、東芝とパナとソニーに囲まれる生活してるよな(笑
でも、所謂白物はともかくパーツや中間機器類はそういうメーカーのモノがほとんど無くなってきたなぁ。大抵海外製ですわな。
自分くらいの歳になると、地元じゃ普通に同世代の人間が家建ててたりするのが当たり前なのですが・・・
#その辺は正直、結構劣等感感じるな。古い人間なもので。
ただ、「おいくら?」って話すると、驚くほど・・・ではないにせよ、やっぱり安いんですよね。土地はそもそも持ってる(親が持ってたり)場合も結構あるし、勿論買っても都会とはダンチで安い、そして家そのものもこっちで買う1/3とか割とザラ。
#そしてその価格でそこそこ広い一軒家を建てられる。
#「あれ?俺の貯金で即金行けるじゃん・・・」みたいな事も。
ただ・・・やっぱ収入がね。勿論職種的にもその人に合うかどうかあるし、そもそも仕事が少ない。起業家でもない限り「好きな事をしながら悠々自適」なんて出来ない。
まぁ個人的には田舎が好きだし、出来れば田舎で生活したいとは思うんですけどね・・・如何せん、手に持ってる職がもうどうしようもなく地方じゃ活かせない、という、、、かと言ってその為に苦労する気もしないし。つまり、しゃーない、という事で。
■民主党クイズ王小西、朝生で田原のクイズに答えられず動揺 「Q.専守防衛は誰が作った言葉?」
実は一昨日の夜中、目が覚めたらテレビでコレやってたんですよ。
#で、そんな状態(うつらうつらと)であるにも拘らず、コイツの顔見た瞬間消しました(笑
チッ、こんな面白いネタあったんなら見ても良かったかもしれん(ぉ
つーか、田原にこんな皮肉かまされるなんて(まぁ本人にそのつもりは無いかもしれんが)相当なもんですよ。
しかし「専守防衛」は本当にダメなんだよなぁ・・・>>28の言うとおりになると思う。連中の事だから、実際にそんな状況になったら間違いなく発狂して「何で日本で戦うんだ」みたいに矛盾する事言い出すだろう(苦笑
-------------------------
いやぁ、昨日仕事だったんですけどね。。。
#滅多に出てこない事象引き当てちゃって、原因究明にエライ時間かかってしまった。
まぁその日の内に帰宅できたからまだマシだったんですけど。実は先週末も「なんでこんなの見つけるのよ?」と言われんばかりの秘密仕様(笑)引き当てちまって、ロクに知られてなかったソレを広めてしまった次第。こういうのを引きが強いって言うんですかねぇ、、、
ゲームは、実は『信長の野望 天翔記HD』を再開してまして・・・今朝先ほど、織田家をついに潰したところです(ぉ
#再開前までだと、同盟関係にあったんですけどね。
流石にそろそろ見過ごせない勢力になってきたので・・・あと、信長が戦闘100になる前に倒しておかないと危ない、と判断したので。
#アイツ、鉄砲Sなんだもの・・・おっかなくてしょうがないわ。
で、信長→信秀の順に倒せば、信長を旗下に置けるだろうと思ったのですが、どうやら日新斎様とは相性が悪かったみたいで斬首するしかありませんでしたorz
#信玄とか道三とかは取り込めたんですけどねぇ、、、
でも、勘助はアカンかったし・・・難しいな。
コメントする