意識高い系

| コメント(0)

もう自分も「()笑」としか思わないですねぇ。

「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感「この言葉で、どれほど心を折られたか」

まぁ米欄の反応が全て、としか言いようがないですねぇ。。。
#本当に「意識が高い」のなら、それなりに評価されたでしょうに。
実際、社会の場でも「~意識が低い」として批判されたり、例えば会社においてもそれが理由で評価なんていくらでも変わるものです。だから「意識」云々それ自体を否定するつもりは無いんですが、、、
#むしろ個人的にはその辺はかなり"重い"部分だと思っている。仕事をするにあたって。
ただ、世間一般に言われる「意識高い系」というのが、マスコミが生み出した名前だけのしょうもない集団に充てられたものだ、というのがもう一般的になってしまって、むしろ迷惑な印象すらありますね。
#「意識」って言葉を使い難くなったわ。バカバカしい。
レッテルを貼りたがっているのは果たして誰か?むしろそのレッテルを利用して「高い」「低い」を決めつけようとしているのは誰か?それを考えなければ、こうした誤用というか、評価も変わらないでしょうね。

参院選で新たに選挙権を得る18、19歳を含む18~29歳の投票先は、自民が5割弱で最も多く、民進は1割弱

※注:このタイトルはちょっとおかしい。
まぁ自民党を「真正面から支持する」という人は少なくても、「他よりはマシ」という意味で支持する人は多いでしょうね。
#それがこの数字なんだろうなぁ・・・
でもそれじゃ困るんだよなぁ・・・自民党執行部も政府も、この数字に胡坐かいちゃってどうにも真剣さが足りないというか危機感が無いと言うか・・・少なくとも、2~3年前の自民党、安倍政権に比べて、今のそれは個人的にはあまり支持できない状態です。

勿論、他に選択肢が無いので何も変えませんけどね。強いて挙げれば・・・大阪維新が少しは可能性がある、くらいか。旧次世代の「日本のこころ~」は逆に中身はともかくあのスタンスじゃ可能性は見えないだろうなぁ、という印象。

他は問題外。

民進党・山尾しおり政調会長、ETC通行料でも虚偽記載発覚 今週中に会見予定。

どうすんのこれ?w

共産党のせいで桜の花見の雰囲気ブチ壊しだと話題に

興醒めにも程があるよなぁ・・・と言うか、こういう事して煙たがられる、という思考が出来ない時点で終わってる。

--------------------------

ツイッタで少し感想書きましたけど、「ジョジョ」アニメ4部は思ったよりも良く出来てましたね。
#何と言うか、色合い含めて造りが統一感があって良い。
黄色い空とかポップな画調が、むしろ原作においても荒木漫画の転換点になっている4部の表現をよく現している、という印象でした。
#オープニングのオリジナルも実に良かった。
杜王町を舞台にしたミクロな冒険、という点で、多分荒木氏自身が描いていた"イメージ"という点では、あのオリジナル要素は満点だったんじゃないかな?
#軽快なローカルFM(AM?)が流れる中、朝食と腕だけで描かれる吉良の世界、というのはピッタリだ。
あの世界の「狂気」ってのをよく描けている。

以下オマケ。




『絶対絶望少女』ですが、1章クリアして2章途中まで。
#プレイ時間は6時間程度。
基本的にTPSなのですが、TPSとしての造りはやや雑かなぁ?という印象。エイミングがアレだし、アクションも引き撃ちくらいしか有効な手立てが無く、戦闘自体は単調になり勝ちなのが課題。
ただ、和製ゲームらしくステータスを彼是弄って遊べる要素は結構作ってあるので、どっちかと言うとこのジャンルの初心者向きなのだろう。

世界観は・・・好きですねぇ、こういう無茶苦茶なの。
#如何にも「ゲーム」ってのがよく現れてる。
まぁ敵キャラのキッズ軍団がかなり寒いのはしょうがないとしても・・・ですけど。
そういや本編の『2』も積んでたなぁ・・・『3』も出るみたいだし、やっとかないと。しかしモノクマの声はどうするんでしょうね?ある意味、このシリーズ最大のアピールポイントだと思うんですが。
#開発遅れたのが仇になったなぁ・・・





『SO2』は武具大会まで来ました。プレイ時間8時間ほど。
#早く『5』やれよwww
PSP版ベースなので、キャラのデザインとか声演出とか結構違う印象があります。プリシスの声なんかは、もう少し高い方が良かったなぁ。
あとPAの仕様ってこんなだったっけ?発生条件がかなり厳しい印象が・・・こんなのよくやったなぁ。
戦闘は、実はコンボコマンド・・・だっけ?(リンクコマンド?)が手に入るまでは、実は前衛って単調になりがちなので、基本的に後衛ばっかり操作してます(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2016年4月 4日 22:05に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ファンタジー」です。

次の記事は「自援護するのがエース」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3