今日は振休。天気悪いねぇ。
■民進党の支持率、新党結党前の民主党と維新の党の合計支持率を大きく下回る7.7%に低下
ま・・・一強変わらず、ということですねぇ。
#しゃーない、相手がアレじゃそりゃ張合いも無いわ。
でもこれは自民にとっても日本全体にとっても悲劇、というしか無く・・・以前も書いたけど、今の自民党はほとんど上手く纏まっちゃってますからね。党内の対立構造が弱いので、切磋琢磨する感覚がほとんどない。
#良くも悪くも。かつての一強時代・・・20年以上前の時とは状況が違う。
だから安倍ちゃんたちも余裕こいて緊張感無いし、こんな状態で国政担ってもらっても、国民も支持する以外の道がほとんどなくなってしまっている。
しかもコレだ。
■リテラ「ガソリン代については、(山尾)事務所内での架空請求、秘書の使い込みが起きていた可能性。山尾氏はむしろ被害者」
昨夜、他所でこの記事見た時、「安倍ちゃんのが多い?いや、論点そこじゃねーし。て言うか、むしろコレ、事務所内で架空請求とかヤバくね?」と思ったのですが、やっぱりそういう事みたいですね。
>山尾・保育園落ちた人同一人物説 「衆院議員会館内・保育所の入園結果通知日」と「日本死ねブログ投稿日」がどちらも2月15日だったんだが
ぶっちゃけこの人の件は、ちょっと雑念(雑音諸々)入り過ぎててあましまともに書く気は無いんですが、やっぱりそういう事なんだろうなぁ、としか言い様がないです。
まぁどっちにしろ・・・個人的には、やっぱり「日本タヒね」なんて言う人が日本人に支持される、なんて事自体があり得ない、と思う訳ですが。
個人的にはNo。まぁソースがアレですけど。
#外見が人の内面を変える、ということはあるとは思うけどね。
でも、やっぱり、目的が目的だから・・・内容的に>>1はいろいろ不幸な理由はあるんでしょうが、かと言ってその考え方してる限り整形してもダメだろ、というのは分かり切ってると思う。まぁそう言う所が若さとか経験の無さとかそういう所なんだろうな。
えぇぇ・・・
#就職して17~8年経ちますが、こんな話は聞いた事ないです。
コメの通り(嘘記事)なのかもしれませんがね。
確かに、社員旅行とか諸々の飲み会とかは新人に企画、手伝いさせるのは普通だけど、流石に新人歓迎会は別だよなぁ・・・
■大人になったらオッサンが主人公のゲームじゃないと深く楽しめなくなった
割とわかる。まぁファンタジー世界とかだとまだ全然問題ないんですけどね。
#ダメなのはアレだ。「学校」だ。
#(『ペルソナ』なんかはファンタジー色強いからセーフ)
もうこの歳になるとね・・・現実的に「学生」の気分に慣れないというか。登場キャラクターがその年代、ってだけならまだしも、学校の彼是が関わってくると、一気に隔世の感が湧いてきて、どうも楽しめないというか違和感が生まれる、って感じにはなってきたんですよね。
#だからノベル系ADVから離れた、ってのもある。学校生活を楽しもう、的な。
まぁでも、スレ内の反応程ではないですね。最初に書いたようにファンタジー色があれば別に気にならないし、ゲームはゲームって考えられるからそこまで影響は無い。だから、スレ内の一部の意見には同意できませんね。この理論を以て作り手を貶めるってのはオカシイ。
--------------------------
「ファンタジー」と言えば、『FF15』の発売が9月に決まったそうですね。
#割と・・・微妙な時期に出してきたな。
FFとかDQってのは、大体年度末か年末か・・・・という印象だったんですが。半期末ってのは結構意外。
個人的に・・・見た目、到底自分らの世代がイメージする「ファンタジー」とはもうかけ離れてしまっている(笑)このシリーズにあまり未練は無いんですが、、、
というか、なんかもうね・・・やっぱ野村のデザインしたイケメソキャラがどんどん立体化されてリアルになってくる、というだけでもうアレルギー反応というか、気持ち悪いと言うかで駄目なんだ(苦笑
#まぁ尤も、これはあくまでイメージでしかないんだけど。
体験版がDL出来たので、実際にゲームとして触ってみた(やったのかよ)んですが、オープンワールドとしては悪くないというか、『MGS TPP』並に「日本のゲームでもここまで来たか」的な一定の感動みたいなものはありましたね。
ただなぁ・・・戦闘がボタン連打というか、どうしてもコマンドバトル的な発想を捨てられ無い辺り、やっぱり一定の場所で留まってしまってる印象があります。これだったら『13』みたいなエンカウント・演出ありきの方がまだ良い、と言う気がするけど、しかしそれはオープンワールドと頗る相性悪いだろうし・・・難しい所。
今週は漫画もゲームも無し。ゲームは・・・『アンチャ』まで無い予定ですね。あ、そういや予約まだしてないや。『DQH2』もか。
ゲームと言えば・・・ん~・・・『ダクソ3』はマップ付攻略サイトが出来上がるまで保留にするかもしれません(ヘタレ
#あれからやってないわ~、ついでにエロバレーもやってないわ~
でまぁ、『SO5』やるつもりだったんですが、インストールだけしてから、何故か昨年秋に買ったVita版の『SO2』やってます(マテ
#何思い出しちゃってるんだよw
せめてやってない『3』とか『4』にしろよ、というね・・・『2』を何周するつもりなんだよ。
あと、地味に積んでた『絶対絶望少女』とか『ロマサガ2』とかをメインにやってます。前者はアレですね・・・『MGS TPP』のせいで脳内カメラスイッチが切り替わったので、逆に遊び易くなった、という流れ。
#自分は、この手のゲームは「主観:ノーマル 俯瞰:リバース」が基本だったんですが、
#『MGS』のせいで両方リバースになってしまいました(--;
※「俯瞰」と言うのとはちょっと違うかもしれませんが。まぁTPS視点ね。
未だ主観と俯瞰で切り替えられないゲームが多いので、この変化はある意味歓迎すべきなんですけどね。。。
まぁしかし、まだ買うには至らないかなぁ・・・>『FF15』
確か直近に『うたわれるもの』も出るんですよね。そっちのが優先だなぁ、普通に。
コメントする