2017年5月アーカイブ

漸く阪神に勝ち越し

| コメント(2)

なんだかんだで、実は昨年より悪いんだよな。交流戦突入前の成績としては。
#昨年は借金1、石田、今永の活躍もあって借金を一気に返したからなぁ。
今年は未だに僅かな借金を返したり増やしたり・・・

ベイスターズ6-2阪神タイガース ロペス2点タイムリー、宮﨑タイムリー、戸柱3ランHRで6得点!

今週結局4-2で終えられたわけだから、喜んで然るべきなんですが、、、
#でもなぁ・・・
なんかこう、負けの2試合があまりに不甲斐ないというか「負けたくてやってないか?」ってくらいダメな負け方してるのがちょっと・・・というね。ま、贅沢な注文ではありますが。

今永は今日はよくなかった。特に3回までのピッチングは、常に投げるたんびに首をひねりたくなるような内容だったんじゃないだろうか?>本人
#大体、この投手にすっぽ抜けなんて似合わない。
所謂「ストライクとボールがハッキリしている」という状態。だから四球も増える。ただ、4回は目に見えて良くなった・・・明らかなボール球はほとんど無く、ゾーンいっぱいに投げ切れていた・・・・と思うんだけど、主審・白井がまた辛い辛い(--;
#結局4回も24球も投げさせられてしまった。
四球2つはどう見ても無かったはずなんだよなぁ・・・ま、言うても仕方ない。
5回3安打、1失点なんだから抑えてるには抑えてるんだけど、球数が多すぎる(110球)。今年の今永は、被安打こそあまり多くないけど、球数がとにかく増える傾向がある。制球が悪化しているのが一番の原因なんだろうが・・・ちょっと昨年の「これが打てないストレートを操るうちのルーキーだ!!」というくらいの凄さが無いんですよね。
#ヤマヤスの2年目と似てるなぁ・・・山﨑も昨年はツーシームが全くダメだった。
そういう意味でも、一過性というか改善は出来るはずだと思うので、このまま使っていくのが良いかとは思うが。
投手陣はその後もパットンがピンチを作るものの(半分雄洋のせい)、自責ゼロの1失点で乗り切って、あとは加賀、三上、山﨑と抑え切れた。

DeNA戸柱 打率.227 安打29 打点24(去年の打点23を既に超える)

野手陣ではこの戸柱の3ランと、その前のロペスの2点タイムリー(半分、エラーに助けられた)、宮崎のタイムリーで一挙6点。
#毎度、ルーキーに「プロの洗礼」を浴びるベイ打線(笑)としてはよくやったと思う。
ただ、その後が良くない。実は一挙6点取った3回の後・・・4回以降も毎回ランナーを出し、かつその内4回スコアリングポジションにランナーを進めておきながら、1点も取れなかった。特に、先頭とは言え筒香が3三振しており、結局今週初めの「筒香復活か?!」というのは全く継続できず、、、この3試合、ノーヒットに終わっている。

ラミレス監督「ピッチャー8番、倉本9番は機能している。」

さてさて・・・割と物議を醸しているこの打順構成。
#ぶっちゃけ、ラミレスの説明はあまり要領を得ないが(苦笑
#いや、だって倉本が足早い?
ただ、個人的にはこう考えている・・・この構成にしたのは、5月のアタマくらいからだったと思うけど、その頃のこの打線の問題は、
・桑原の不調
・倉本の不調
だった。
これを改善するため・・・というか、ラミレス的にこの2人を外したくない、という思いからか、どうしても復調させたい(交代させたくない)という意思から、
・桑原
 昨年から好機(得点圏)で打つイメージがある。投手の次に打たせるよりも、野手の次に打たせるようにした方が復調し易いのではないか?
・倉本
 あまり考えるポジションで打たせるよりもフリースイングさせた方が結果が出易い。上位で繋がせる、クリーンナップの後ろでランナー返させる、よりもそれらと離した方が良い?
・他の要因
 捕手・投手で8,9番を並べると自動アウトになり易い。特に4月はその傾向があった。戸柱の好機での率の良さを考え、6番に上げると同時に投手の前後に打てる人を入れる。
これらから今の打順になっているのではないかな?と。
まぁ去年の打順にしても上手く行くかもしれんし、そうならないかもしれない。その辺は結果論でしかないだろうけど、取り立てて今の打順から動かす理由もないんだよな。あるとすれば、梶谷、筒香の状態次第、ということになるかな。

---------------------

ただ交流戦入ってDHのカードが出てくると、やはり筒香をDHに入れて、おそらく荒波または松本を下げて関根を上げるとか、そういう打線になるのではないか。あと、クラインをもう一回使ってみてダメそうならエリアンに入れ替え、とか。
いずれにせよ、筒香がこのままだと太刀打ちできないだろう。結局ここまで来てしまったが、「フォア、ザ、チーム」を唱えるのも良いが、まずは自分の仕事が出来るようになって欲しい。

---------------------

今日は久々に漫画の電子化を・・・こういうのは野球の試合観ながらが一番捗る。逆を言うと、負けてる試合だと見る気無くすので、今日負けてる展開だったら進まなかっただろう(苦笑

ゲームは相変わらず『ダントラ2-2』。あと実は少し『イース8』も。
#尤も、そんなにやる気は無いが。
でも、Vita版と違ってキーコンフィグ自由度高いからやり易いな。

『ダントラ2-2』はあまり進んでない・・・かな?先週末にフリードの夢世界に入って平日コツコツ進めて一昨日夜くらいに全部クリア、そしてグリューネワースが始まったわけですが、、、
#ツイッタでも書いた通り、これが厳しい・・・
夢世界は楽勝(育成込でLv30台を入れてても問題なし)、途中、DLC(『痕』ダンジョン)も少しやってたのですが、結果的に言えば敵のレベルはこの双方は同じくらいだった>Lv50手前くらい
が、Lv50を越えてから一気に敵HPが延びて1戦辺りの時間が長期化、加えて敵の攻撃も激しくなって一戦一戦が際どい戦いに。
#工夫しなければ、、、
一応今、ベストメンバー(攻撃型)で進めてますが、防御型に比べると危険度は増してるけど間違えなければまだ楽かもしれない。

と言う感じで・・・進捗上はそんなに進んでないですね。DLCの方も5階までしか進んでないし。
#アレ、ボゴミの例を考えるとショトカEVが3つある、4階で1つ解放ということは
#おそらく12階より上まである、ということだろうか・・・(汗
DLC作り込みやがったなぁ・・・

今週の漫画、「キン肉マン」。
集め始めたばっかりなのに、つい先日終わったらしい。この巻までなのか、次まで出るのかは知らん。

6月は結構漫画出ますね。ゲームの方はほぼ買う予定なしなので、まぁお金的な都合は良いかもしれない。

筒香復活か?

| コメント(0)

そして得点圏の鬼・戸柱してやったり。

ベイスターズ9-4中日ドラゴンズ 筒香復帰の打線が大爆発!13安打9得点で快勝

※まだ録画分見て無いので6回表からの内容メイン。

濱田の5回途中ノックアウトは残念だったけど、不安定そうにみえた藤岡がなんとかかんとか抑えて、さて、久々の筒香の打席を見た。
#まぁ一応、それまでにタイムリー、2ランと打ってるのを知ってたから、というのもあるが、
何か違う。初球からバルデスのアウトコース中心の球に対して、こう何と言うか・・・落ち着いている。ボール球にピクリともせず、「おや?」と。風格みたいなものが戻ってきている感じがあった。
ただ2球目、3球目とストライクにも動かなかったので「・・・反応出来ないだけなのか?」とも一瞬迷った(苦笑)が、その後2球、スライダーを見送った後の6球目、やや高めに来たやはりアウトコースの球を綺麗にセンター返しして2ベースになった。
#打球が早い。
ボテボテとかふらっと上がった、とかではなく、ライナーで飛んで行った打球だった。

復活と見て良いだろうか?何だかよく分からない4試合休暇だったけど、本人の中で体調だけでなくいろんなものが戻ってきた、のかもしれない。
まぁもうちょっと見たいですけどね・・・もしこのカード、残り2試合もある程度の結果を出してくれれば・・・コレは楽しみかもしれない。
あともう1人・・・先日ツイッタで「桑原には1試合2回は最低出塁してほしい」と書いたわけだけど、5打席4打数2安打1四球、とまさに望んだとおりの数字を出した。
#尤も、5打席目の併殺はアカンけど。
おかげで2回得点に絡んだわけだけど、それも出塁できたからこそ。こういう働きを続けて欲しい。

試合展開としては、濱口、バルデスと両先発が5回、6回でノックアウトされる形で降板した。
#濱口はともかく、バルデスおじさんがQSを逃したのは今シーズン初。
加賀は濱口の招いたピンチを2球で抑え、藤岡がなんとか抑えた後、パットン-三上-砂田とつないで零封で抑え込んだ。
パットンはストレートこそ走ってたけど、やや怪しい球も。良い時は低めしか行かないんですけどね。
#そして三上はゲレーロに大分粘られたが、、、
結果的には良い方に転んだ。三上はこう言う所が大事・・・今日は制球怪しかったけど、先頭を抑えきったのが良かっただろう。
最後は砂田、2安打されたけどなんとか抑える事が出来た。2ストライクまで追い込んでから決めきれ無い辺り、今日は状態がイマイチだったかもしれない。

------------------------------

藤岡が移籍後初勝利。頑張ってきたベテランに勝ちが付くのは嬉しい。
あと、何と言っても今日の試合を決定づけたのはベテラン大洋戦士(笑)戸柱w
#2点差だとまだ分からない、というのがハマスタ。
先日のタイムリーの時も「ストレートしかない」と絞っての初球だったが、今日もおそらくそうだったんだろう。初球、インハイのストレートを迷いなく振り切ってあわや満塁弾、という走者一掃の2ベースだった。この3点で勝敗が決まった感がある。
#打点乞食やなぁ。昨年シーズン23打点の選手がもう20打点。
あと、逆転打の田中や2度のチャンスで2度とも結果を出した宮崎も、打線は今日はよく頑張った。

・・・あとひっそり、ハマのイケメン様、ゾノが今シーズン初打席を初安打で飾ったのも好材料。

いや、まぁ長いのは覚悟の上、なんですけどね。面白いから良いけど。

祭り休むと罰金1万円!「青年会」が徴収...淡路島

これ、罰金制度は要らないよねぇ・・・どうせ、あろうが無かろうが、その地区、地域で村八されるわけでしょ?
#むしろ、たったの一万でそういうイベントでなくていい、って言われたら
#割と自分は払ってしまうかもしれん(ぉ
でも、そういう強制性のある・・・って言う時点で協力する気がしなくなるから、むしろ印象悪くなるだけなんじゃないかね?という気がする。

日テレ・バンキシャ、玉木疑惑を報道せず不自然な安倍叩き → 驚愕の理由が判明

て言うか・・・そういう方向性の紹介を今日やったの?という物凄い周回遅れ感が。
#予想外だったんだろうな。
確か、これでてきたのって水曜でしたっけ。アサピーだけが報じたわけだけど、そこから乗っかって取材(したのかしらんが?)して一生懸命番組作って・・・って数日過ぎたら、もうネットで散々暴かれてしかも文科省も正式に「そんな文書無い」って公式コメントしちゃったわけで、、、
#その上で放送しちゃったんだ?(笑
「バンキシャ」の名が泣くねぇ。ていうか、番組関係者とか余計墓穴掘ってないか?放送しなければよかったのにね。

堀江貴文氏プロデュースのアイドルサイトが星座百景というサイトのソースから丸パクリが判明し炎上

まぁ当然外注なんだろうけど当然責任は堀江の会社にもあるだろうし、流石にお粗末としか言いようがないですねぇ・・・
スレ内にもあるけど、こういうのはテンプレートがあるからカスタマイズが少ないと似通う場合が往々にしてあるんだろうけど、リンク先とか残ってるって時点でパクリ確定だもんなぁ・・・いくらなんでも雑過ぎる。堀江の事だし、金もたんまり払ってるだろうに。

---------------------------

眼鏡買いました。まだ手元には無いですけどね。
#レンズが在庫無かったみたいで、今週末待ち。
・・・が、予想外というか意外な展開に・・・5千円(税別)で済みました。フレーム選んでいろいろ検査して、「まぁレンズとセット価格で5千円とか書いてるけど、圧縮やら乱視やらでプラスいくらかかるんだろうな?」と思ってたら、「今使ってる眼鏡のレンズと同じくらいの薄さで通常料金でできます」とか言われて「え?!」と。
#ホンット・・・安くなったなぁ・・・
基本、日常で使う眼鏡は1つあればいいので、今回買ったのを使うつもりではありますが、この値段で作れるのなら・・・例えばサングラス仕様とか、ブルーライト対策とか、せいぜいプラス数千円でできてしまうので、他にも作ってみたくなりますね・・・
というメガネ業界の鴨になってしまいそうな予感(苦笑
#だってさー・・・ゲーム一本買うのと同じじゃん(その、ゲーム換算する癖やめーや)
ガキの頃なんてPS3(初期型)並の価格だったし、一昔前でもVitaとかそのくらいの"ハードの値段"だったんだよなぁ・・・

ゲームは『ダントラ2-2』がプレイ時間80時間近くまで進んで、まだオモテ。
#Lvは、一番高いのがアリシア(VL)で53。
発売は4/20だったんだよな・・・一ヶ月経ったんだが。ま、詳しくは続きを読む、で。

そういや、そろそろ『DQ11』の予約もしないとなぁ・・・ウェブショップでポイントが3千、4千くらい貯まってるのが二つ三つあるので、そのどれかで買うかな。

今週のゲーム『イース8』。
そういや据置のパッケージ買うのは2ヶ月ぶりになりますかね。でもま・・・『ダントラ』終わるまではなかなか手が出ないだろうなぁ・・・

今週の漫画、「狼と香辛料」。原作の方、あと2冊くらいまで読んでて、実はちょうどこの漫画版の進捗と同じくらいなんですが・・・抜かれましたねぇ(--;
しかし意外なのは、こういう電撃系のコミカライズって8割9割は数巻出して終わり、ってパターンらしいですが、これの場合は全て描いてはいないもののメインシナリオはほとんど描いたうえでここまで続いている、という点でしょうか。

以下、続きを読むで、先週の振り返り後半と『ダントラ2-2』。

荒波<>桑原チェンジ論

| コメント(0)

を覆すタイムリー。

ベイスターズ6×4読売ジャイアンツ ロペス先制弾&同点打!桑原の決勝打!最後は山崎康が締めてDeNA勝利

尚、そのチェンジ論はワイが言っている模様(ぉ
#いや、だってさぁ・・・
いくら守備が良くても、荒波だってそんなに悪いわけじゃないし。だったら打てる方がスタメン張った方が良いだろというのが自分の意見。
#いや、「使い続けて回復させる」も別に嫌いじゃないし、そのケースも十分あると思うけどさ。
でも、結果を残している選手がそういう縛りの為に使われない、というのも納得できないんですよ。これまで、割とどーでも良いポイントでの代打生活しかできてなかったけど、筒香のお休みの為にスタメンに入って昨日で3試合連続安打ですよ。
もう足ボロッボロで盗塁もそんなに出来ないだろうけど、それでもやっぱり荒波の活躍は見たいなぁ・・・

という事で、昨日の殊勲打は桑原になったわけだけど、とりあえず昨日の試合に限れば11安打で野手陣は良い仕事をした、と思う。
#特にロペス。
ここ数戦、調子を落としていただけに昨日の固め打ちで息を吹き返した感じだ。
ただ、ポイントは7回。宮崎、ロペスと連続安打で無死1-3塁、この状態から田中、石川、荒波と3者連続三振は頂けなかったな。せめて浩康の所で何かしかけるべきだったかもしれない。
#まだ定まってない桜井が投げてる時点で。そういう意味では作戦ミスでもあるかもね。
結局森福が出てきて左打者陣が全く歯が立たなかった。

投手陣としては、クラインが久々の先発。
#但し、その代わりエリアンがファーム落ちせざるを得なくなる。
ぶっちゃけ、何も変わっていない・・・球は相変わらず高いし、少なくともカウントを悪くしてから自力で立て直す能力は無い様に見える。ただ、時々見せる真ん中から低めの球は高確率で空振りを取れるし、球質自体はやはり良い。ツイッターでも触れたけど、立ち上がり苦しんで2回までに58球を要したのに対し、3~5回は3イニングを35球で締めた。
#ストライクゾーンに投げ切れれば結構抑えるんだよなぁ・・・
まぁとりあえず、来週も投げるだろう。先発、そんなに残ってないしね。
あと連日、中継ぎ抑えが打たれてスッキリしなかったけど、昨日は6~9回を無失点で抑えきった。
#しっかし・・・ビハインドロング欲しいよねぇ・・・
ラミレス政権になってから徹底して中継ぎは1人:1イニング以内で投げるから、早い回に先発が捕まった場合の試合がキツイのなんの。去年は先発が良かった(5回未満で降りるケースが少なかった)から良かったけど、今年はその役目が欲しいよね。
ヤマヤスとパットンの配置転換については、とりあえず良い結果に繋がったので良かったけど、ヤマヤスは内容はあまり良くは無かったかな。

--------------------------------

厳しい状況は続いている。筒香の復調は必須だし、投手陣も疲弊が強い。勝負強い須田が抜けたこともあって、さて藤岡が代わりになり得るか?
ただ、勝利投手になった加賀や同点の糸口になった松本等、中堅、ベテランがまだ残ってるチームなだけに、"ここぞ"と結果を出して欲しい。
#まだ下にいるゾノやゴメス、小林や小杉なども。

今日の横浜の勝ちって松本啓二朗いなきゃ無かったよな?

自分と同じ感想持ってる人が居て嬉しいやで?

4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/20(土)20:00:47
井手みたいになれるとええな
困った時の3番井手は頼りになった

ここ数年の松本も似たような立ち位置だったし、昨日みたいにしぶとく打てるのなら十分可能性があると思う。てか、関根はファームで強化中だけど乙坂にしても同じくぶっちゃけ打撃そんなに状態よくないから(なんか普通に代打で出てくるけど、アイツ打率1割台やで?)普通に守れる人が居るのならこっちも落として練習積ませたいくらいじゃないかと。
#この辺、握ってるのはフロントなので、結局若手優遇なんだろうなとしか言えないが。
井手も引退してしまったし、こういう活躍が出来るベテランの復権を頼むわ、と言う感じ。

勝ちは勝ち

| コメント(0)

終わってみれば、何だかよく分からない試合。何で勝てたんだ?という。

ベイスターズ5-4広島カープ ウィーランド投打に大活躍!延長10回表ロペスの犠牲フライで勝利!

尚ワイ、帰宅してテレビつけた瞬間タイムリーで同点に追いつかれたので、9回表の1死1,2塁まで見て無かった模様(爆
#いや、もうだって・・・トラウマやん、あんなん・・・
ウィーランド頑張って、しかも自援護までしてなんとか勝てる状態に持ってったのに・・・ねぇ?
#だから言ったじゃんかーー、三上は怪しいってーーー
安定感が無さすぎるから、抑える時と抑えない時が激しく分かれる。スライダーが右打者のアウトコースに決まりまくるときは全く問題ない。でも、ノーコン状態に陥ってボール嵩んで甘い球が行っちゃうときが一番怖い。
#一球速報見てる限り、今日も正にそのパターンだった。
先頭の松山はともかくとして、後の3人は全部これだもんなぁ・・・ボール嵩むまでも無く甘い球行ってるし。

まぁそんなわけで、「あーあ、ついにウィーランド投げた試合で負けるのかなぁ。。」なんて思ってたのですが、9回表の攻撃で蘇って、後はずっと見てました。
#まぁでも、正直9回で決めきれなかった時点で「あ、やっぱ負けかな」なんても思ったけどね。
何してんねんタケヒロ・・・と。
しかし最後のパットンは凄かったね。クリーンナップ相手に真っ向勝負で打ち取った、って感じだった。正直、一歩間違ったら被弾しそうな勢いだったけど、球威が勝ってたね。

にしてもこの試合は打線が全く機能しなかった。まぁそれは昨日も同じなんだけど、まぁロペスとか梶谷、戸柱、倉本、宮崎辺りは最低限やってくれてるけど、
#正直、宮崎の3塁打は・・・誠也のおかげだろ(--;
桑原、筒香が悉くアカン・・・特に筒香はこれで4試合連続ノーヒットですよ。そういう意味ではチームとして上がり目はあるかもしれないけど、流石にもう1ヶ月半、4番が結果出せないと、チームとしても勝てないんだから。

朝日新聞が報じた「加計学園・獣医学部新設に総理のご意向」文書、捏造の可能性が濃厚に
菅氏「作成日と部局が不明確。役所の文書はそういう物でない」...朝日や某民進議員チェックアウトか

朝、この記事を見た時の素直な感想。

 ・・・で、何が問題なん?

でした(苦笑
もうさー・・・何度言えばわかるんだよ?というね。そもそも特区の学園なんだから政府の肝いりは当たり前、そのトップの人間が「獣医学部作ってね」という事自体何ら問題無い。
てか、籠池の件もそうだったしもう散々言われてるけど、政治家への陳情だとか働きかけだとかそんなもん日本中、世界中どこでも行われている事だろう。そういう「意図」があっただけで問題視する、ってのはどんだけ世間知らずなんだよ?と言う話でしかない。
#本来、こういうのは政治的な融通が働いて、そこに金の見返りがあった、というの場合に
#初めて糾弾されるべき話なわけで。
其処に至るわけでも無く、とっかかりにもなっていない話を"さも"問題があるかのように報じる時点でマスメディアとしてどうなんだそれは?という話だ。

てかまぁ・・・大体三つに分かれたんじゃない?今回のニュース聞いて。

①所謂ネトウヨな人
 「アサヒかー、どうせ捏造だろ、誰が損じるかー」
②普通の(?)人
 「で、何が問題なん?」
③アレな人
 「ヒャッハーー!!!アベ○ねアベ○ねアベ○ね!!」

前述の通り、自分は②だったわけですが、まさか事実は①になりそうだ、という展開には苦笑せざるを得ませんよ、まったく(^^;

速報、秋篠宮眞子さま ICU大学時代の同級生の小室圭さんと婚約へ

おめでとうございます。
まだお若いと思ってたのですが、よくよく考えてみると25というのは普通にそういうお歳ですね。
しっかしお相手に対するマスコミの振る舞いが・・・

マスゴミが小室圭さんの出勤を速報にして追いかけ回した結果

相変わらずのクソっぷりでもうね。。。
スレにもあるけど、先日の神田沙也加の式(?)の時も酷かったらしいしね。ホント、なんだかなぁ。。。

1つも勝てないとアカンです

| コメント(0)

週末、やきうに触れられないとは、、、

浜崎あゆみさん(38)、プロレスラーみたいになる

予想以上だった・・・
まぁアレだ、麻弓さん理論の通りで、下から見たら太って見える、という。

舞台「キャプテン翼」が似てなさすぎてファン号泣

アレに似るってことは、人間を辞めるに等しい事だと思ったけど、なんだデザインの事じゃないのか(ぉ
しかし分からないなぁ・・・漫画とかゲーム(も?)とかの舞台化って。これほど散々この二分野を趣味としてやってきた自分でも、この展開だけはサッパリわからなかったりする。ま、観てみたら何か良さが分かるのかもしれんけどねぇ。。。

菅官房長官、小池都知事のあまりの無能さにガチでキレる。

やっぱ金がね・・・さっさと決めれば良いモノを、どう考えても都議選の材料にしようとしているもんだから、その分無駄金としてどんどん使いこまれている。
#そんな事やってる人に五輪費用助けろとか言われてもねぇ。
そりゃ周辺県も反発するわ、という。

---------------------------------

普通の土日を堪能・・・普通とは?
#ゲームをそれなりに楽しむ、という。
当然のことながら『ダントラ2-2』です。あ、あとちょっとですが『DESIRE』を始めました。
しかしプレイ時間が60時間を越えましたが、まだ表が終わらないですね・・・というか、あと1人とはいえ、無印ヒロインがまだ全員集まってないし。

内容については「続きを読む」で。

そういやそろそろ眼鏡を買いたいんですよねぇ。。。今使ってるのが3年半くらい前に買ったもので気に入ってるのですが、如何せん、度重なる寝落ち事故(単に自分の体重で押しつぶしてるだけ)の為にフレームが大分怪しいことになっている。
#もう治らん・・・右の弦がパッカパカ。
最近は大分安くなったとはいえ、自分のド近眼に合わせるレベルだとレンズがクソ高くなって結局2~3万はかかるから、、、(--;
#どうしても圧縮しまくって薄くしないと重すぎるし。
それでも昔に比べればかなり安いんですけどね。ガキの頃とか、5万とか6万とか普通だったし、、、

あと、これはボーナスまで待つかどうか悩んでるんですが、新しいベッドが欲しいなぁ・・・というのも。先日ダチと飲んだ時に引っ越しの話になってベッドも挙がったんですよねぇ・・・確かに、就職して1年目だか2年目だかに買ってからずっと使ってる。もう大分前に板支えてる裏当ての木が2~3本折れてるし、そろそろ買い替えてもいいかなぁというのは確か。

今週の漫画。「碧いホルスの瞳」。
ところで今月は本当に漫画が出ない・・・昨日の新しく購入した漫画、という紹介は、そもそも今月あまりに集めてる漫画が出ないので手を出した、というのもありますが。
代わりに来月はそこそこ出ますね。てか「ベルセルク」が出るってだけでお祭り気分になります。

最近読み始めた漫画評

| コメント(0)

年に数回、気まぐれで買う事がありますね。

痴漢冤罪にあった時の模範解答は「弁護士を呼べ」...「人生終わりだから逃げろ」は誤り

まぁ「走って逃げろ」がかなりガバガバというか無理のある方法なのは分かるんですが、しかしそれを否定するにしても弱すぎませんかね?
#なんかこう、、、問題点が解決していない。
同じ弁護士先生でも単に意見が違う、というだけに見えるなぁ。

そもそも・・・「痴漢が居るからいけない」んだけど、今朝ツイートしたみたいに意図があろうが無かろうが"その扱いにされてしまう"という状況ハードルが低すぎるのが問題なんだよなぁ。
稀な例かもしれんけど、何時ぞやみたいに物証から映像証拠から全て冤罪と証明されていても「痴漢認定」されてしまう、そういうのがあるから「逃げる」が効果的な対策になってしまう、というわけで。

誰もそこにメスを入れようとしないからイタチゴッコにもならない。
例えば痴漢を物凄い厳罰化することでそもそもの痴漢犯罪を起こし難くして、その上で明確な物証なき通報は無効化するか、または両成敗的に(通報された側が社会的な信用を失わないレベルに)扱う、とか。もうちょっと賢いやり方って無いもんでしょうかね。今のままでは割と冗談抜きに「じゃあ電車バスは男性専用、女性専用車両に分けるしかない」が一番効果的な対策になってしまう。世界の笑い者だなぁ、、、現状の女性専用車両でもそうなのに。

パヨク「機動隊がデモ隊を制圧する訓練をやってる!!!」 →デモ隊を守る訓練でした

「志位的」クソワロタwwww
ま、連中の頭の中なんてこんなものですよね。むしろこの反応の通りであった方がマシなくらいなのに。

----------------------------

やきうも無い事ですし、久々に漫画の話などを。
#つか、、、ベイスターズって何気に3連戦ばっかりで移動日パターン少ないよね。
雨天中止がある割には試合消化が早いのはそのせいか。

◇兄の嫁と暮らしています。

元はLINEらしい。絵柄的に少女漫画系の作者なんだろうな、と思うけど、
#まぁそういうのは宮原センセで慣れてるからいいか。
なんとなく表紙とタイトルで気になって購入。2巻まで。

★★★★☆

今日紹介する中では2~3番目に面白かった。
#まぁ「面白い」と言う表現が妥当かどうか?というのもあるけど。
両親居ない、兄と二人暮らし、兄が結婚する、兄が死ぬ・・・で、義妹、義姉という関係で一緒に暮らしている。
どっか冷めてる主人公の志乃だけど、微妙な関係の唯一の身内と一緒に暮らす事の温かさというか安心感と言うかをよく描けていると思う。義姉が良い人過ぎるんだけど、同級生とか登場して素の性格を出し始めているのが面白い。
ただそういう日常を描いている面が強いので、これからどう進むのか?は分からないなぁ。。。ドラマティックに展開されても違うような気がするし。でも2巻ラストで希が兄以外の男性と歩いている様子を見ただけで揺らいでしまったので、やっぱりその辺の人間関係が肝になるのかな。

◇天野めぐみはスキだらけ!

まだ2巻までしか読んでません。現状、6巻まで出てるのかな。

★★★☆☆

以前から良くAmazonなんかで「この商品を買った人はこんな商品も~」に出てきてたタイトル。
#まぁ、それに近しい漫画をよく買ってるってこったな(苦笑
エロ要素ありのラブコメで、見た目のまんま、聞いた話のまんま・・・とにかく想定通りの内容で、想定通り過ぎて今の所「ま、面白いかな・・・」くらいの感じ。
#故に、3巻以降を急いでない、という・・・
まぁ主人公が好き好き(にしか見えない)ヒロインと、そのヒロインが主人公の前では無意識的にエロく接してしまうのでドギマギする主人公と、という関係性なので、よくあると言えばよくあるか。
毎度パターンが同じなので、流石に3巻以降もこのまんまってことは無いだろうけど、このまんまでも成り立つと言えば成り立つだろうな。

◇川柳少女

全ての意思表示を川柳にして表現する、全く喋らないヒロイン(主人公)と元ヤンキーのラブコメ・・・にしか見えない(笑

★★★☆☆

まぁ面白いは面白いんだけど、そもそもよく分からないというか・・・設定が設定な為に、七々子が毒島に対してどういう感情を持っているのか?がイマイチよく分からない。
主題が主題だったので、毒島はそれに対する味付けの様な存在なのだろうと思ったら、劇中の最初の段階から既に意識しているかのような感じだし、毒島は毒島で有り勝ちな不感症ヒーローな振る舞いだし。
ただ基本的に4コマであり、イチイチオチを付けなければならない為、そうしたコメディーだけに留まっていない感じにはなっている。
て言うか、ボケの方向もなんだか定まらないよね・・・ホンワカさせたいのかと思ったら、極端に下ネタに走ったりするし。

◇まったく最近の探偵ときたら

で、実は・・・前の「川柳少女」とは全く別のタイミングで店頭で「ふ~ん、面白いかもなぁ」と思って手を出したのですが、実は作者が同じだった、という。

★★★☆☆

ただこっちはこう・・・タイトル通りで主人公のダメ探偵(昔は凄かった)とツッコミ役兼助手の女子高生のドタバタギャグ漫画、という感じ。こっちの方が方向性が見えててわかり易いかな。
ただ、ボケの表現がちょっと時代遅れと言うか微妙な事もあって、素直に笑い切れないのがキツイ所。ネタ事態は面白いしキャラも立ってるから話は面白いんですけどね。
ジャンルは全然違うけど、「ゴールデンカムイ」の出来損ないみたいな感じだと思う(ぉ
#完全にダメってわけじゃないけどね。だから星三つなんだし。
要するにシリアス(ストーリー)とギャグの混ぜ具合いは同じ方向性なんだけど、上手くボケ切れないんだよな。

◇ライカンスロープ冒険保険

まぁ設定とか画風とかで「あぁ、「ダンジョン飯」のフォロワーかな」なんて思ったのですが、よく知りませんでしたがJUMPでそこそこ人気漫画の連載やってた作者みたいですね。

★★☆☆☆

ん~・・・微妙。なんとなくあれ・・・昨年だったっけ、手を出して1巻読み切れなかった「はたらく細胞」に近い印象。一言で言って「設定負け」。
#設定の説明に終始するというか、それが面白さに繋がり切れないと言うか。
まぁそれでもこっちの方がまだマシではありますが。あそこまでボケがボケに繋がらずに寒くなる印象ではなく、まだ感覚的に「あ、分かる」という前提があるから一応1巻読み切る事は出来た。
ただ、徐々にキャラも立ってきたし世界観を活かしてどういう方向性で、というのも分かってきたのでこれから化ける可能性はあるんじゃないかな、と思う。性別逆転種族とか保険詐欺の話なんかは楽しんで読めた。

◇姉のおなかをふくらませるのは僕

今回ダントツで一番面白かったのがこちら。
「おねショタ」と言うジャンルらしいけど、そういう姉と弟のイチャイチャもあるんだけど、登場人物全員が魅力的で、かつ「料理漫画」としての質も高い。

★★★★★

て言うかどっちが主眼か?というよりも、どっちも主眼なんだろうな。そのくらい、両者が並び立って活きている。
#キャラがしっかりしてるから、日常系のストーリーモノとしても面白い。
あと地味に作者の含蓄というか知識の深さもそこかしこにちりばめられていて、何気に考えさせられるテーマも有ったりして面白い。それはただの人間関係に限らず、人の成長だとか社会の仕組みだとかそういう話題にも繋がるレベル。
で、肝心の料理についても各話しっかり物語に絡ませてくるし、皆美味しそうに食べてくれる。レシピを詳細に書いているわけではないけど、逆にそうしたメタな説明を入れるよりもそうした作り方まで話に入れてきているので違和感なく読めるんだろうな。
#なんとなく、「あ、作れそう」と思えてしまうのが良い。
#詳細な匙加減よりも「ここはこういうコツが要る」みたいな描き方。

中性的な"ショタ"である忍は可愛いけど真面目で、大胆に接してくる姉やその関係者に戸惑う小学生。で、一見派手でイケイケに見えるけど実は同じく真面目で弟を大事にしている姉の京子、更に一癖二癖ある同級生や水商売をしていながら、2人を厳しく優しく見守る叔母、等々・・・読んでて本当に楽しい。
#しかも絵も上手いね。一巻から実に安定している。
今回の大当たり。

--------------------------

「姉のおなかをふくらませるのは僕」は割とアニメ化とかしてほしいくらいのレベル。飯系と言えば「幸腹グラフィティ」をかつて読んでた事があるけど、アレをあっさり越えてしまった。
#てか、正直、こういう飯系の漫画が増え過ぎてて嫌気もさしてるんだけどな。
なんかこう・・・ストーリーとか良いから可愛いのに飯食わせときゃいいんだろ、的な安直な感じがあって。「くーねるまるた」なんかは最近の中では古い方だけど、あの類が増えてる感じがあるんだよなぁ。
そういう意味でも、この漫画はそうした認識をひっくり返してくれました。

食らい付いて行け

| コメント(0)

やっと連休っぽい事をしたわけで。

火葬場で死体焼いてる時に宴会のごとくどんちゃん騒ぎしてるジジイども

まぁどんちゃん騒ぎはしないけど、結構明るいよな。
#スレにもある通り、やっぱりある程度年齢行ってる人が亡くなった、からなんだろな。
そりゃあ・・・若い人や子供が亡くなったら・・・そういう経験はしたくないものです。

Ever17と同じ2017年5月1日に現実が追いついてネットが大騒ぎ

懐かしいネタでした。つい先日、「ああ、そういや今年なのか」と気付いたばかりでしたが、更に劇中は5/1から始まったという事で、この日日中、ほぼずっとツイッタのトレンド上位に「Ever17」の文字が。
#なんか、感慨深かったなぁ・・・
あの当時、一番評価したゲームの1つ(日本語的)なだけに、こうして発売から15年経っても話題に挙げてくれるファンが多くいたってのはそれだけでも嬉しくなります。
#劇中だと、今日、5/5もまだ続いてますわな。あと二日くらいで(ry
てか、Wiki酷ぇな(苦笑)。せめて「トリック」の項は隠せよと思うが。デフォルトで開いてるやんけ。そして一行目から激しくネタバレすんなや(--;

一応・・・このシリーズ、『Ever17』があまりに有名に(言うほどでもないが。当時のADVゲームファン的に、かな)なった為に注目は『E17』に集まってますが、個人的には初作『Never7』の某シナリオやサスペンス色の強い『Remenber11』も好きですね。
#『12R』だけはアカンかった・・・いや、やろうとしている事は分かったけどなぁ。
#如何せん、シナリオとトリックのマッチングが悪すぎたというか。

  

DeNAウィーランド「チームのことを考えると帰れなかった。一緒に戦いたかった」

なんとか3タテを阻止した裏には、家庭の事情を背負いながらも冷静に6回を投げ切った助っ人の姿があった。
しかしこのウィーランド、シーズン始まる前時点で既に評価は高かったけど、昨年末、助っ人獲得と言う意味ではクライン、パットンに比べて格落ちと言う評価だっただけに今の現状における活躍は目覚ましいですね。
#間違いなく、内容は一番良いもんな。
5試合で31回と2/3だからイニングはあまり食えてないけど、被安打26、自責8、奪三振33、四死球5だから内容的にはほぼエースクラスになっている。
#QSは80%、WHIPは0.95。

しかし筒香がは上がってこないねぇ・・・そりゃHRは一本出たけど、その後もイマイチ打球が上がらない。まだなんというか・・・日本の投手のピッチングにアジャスト出来ていない、ということなんだろうか。ロペスが調子良い内に復活してくれないと、不安定な梶谷と何時消えるか分からん宮崎が主軸になってる以上、得点力減とならないようにするには筒香が持ち直さないとこのチームは勝てなくなる。頑張って欲しい。

----------------------------------

毎年GWには何かしよう何かしようと考えてるわけですが、大体半々くらいで結局ただの「休み」になるか、一応どっか行くか、になります。
今年は、前々から行きたいとは思ってたけど放置してた「小田原城」へ行ってきました。感想は「続きを読む」で。

ゲームは『ダントラ2-2』を延々と・・・ラップル神殿進行中。
#長いなぁ・・フロア一つ一つは広くないけど、仕掛けの為に行ったり来たりを繰り返す。
ただこのダンジョンは、所謂「強化エリア」「制限エリア」が無いのが良い。おかげで、PTにおける攻撃役と防御役を組み立て易いので、レベルアップの遅れているキャラを育てやすい。例えばこのダンジョンだとLv30を越えた辺りで探索することになるので、上位職にクラスチェンジした辺りになるわけで、前作でもそうだったけど実はこの段階だとWTが強い。クッソ強い(笑
#上位魔法は使い勝手が良い。
という事で、ジーナを攻撃役、ルコをVLにしてガードさせて、かつメイド系をもう1人入れておけば、あと2人は育成枠に使える。自分は安全策としてヤエ(DL)を固定で入れてるので、後衛1人を育成枠としている。
#先ほどまでリゼを育成(Lv22→30)、続いて現在モニカ(Lv27→)を入れている。
とりあえず、中ボス戦だけレギュラーPTにして、それ以外の探索時はこうして育てている。

逆に言うと・・・自分は割と今回のダンジョン構成(職限定トビラを排除して強化、制限エリアを増やす)はあんまり気に入っていない。結局、育成メインになりがちな自分の遊び方の場合、同じダンジョン内で戦い方が複数混在するような状況はあんまり作りたくない、というのが正直な所。職扉の場合、その職業条件さえ満たしていれば戦い方は自由だし、同じダンジョン内で複数の職制限が入るケースは表にはあんまりなかった、というのもある。
#そりゃ裏のダンジョンは複数あったけど。
ラップル神殿はそういう意味では、今の所そうしたエリア制限が無いので戦い易くなっている。

ちなみに、漸くバディシステムを使えるようになりました。戦闘回数制限があるけど、今の所帰る度に契約してるからあんま気にならないかな。基本、アイテム欄がいっぱいになったら帰宅する派、なので。多分、15回~20回くらいしか戦闘していないはず。

連休の時間だぁ~~~~!!

| コメント(0)

尚初日、一歩も家から出ず。

首相周辺「アメリカは日本とばかり電話していると他国から抗議を受けているようだ」

これでフィリピンとかインドとかだったらまだ「そうなのか~」って感じなんだけど、、、
#十中八九、あの国だよねぇ。。。
ん~しかし、長引くねぇ。あの国の選挙って連休明けくらいですよね。で、もうどう転んでも反日、親北、親中な政権が出来上がるのは目に見えているわけで、トランプの判断はちょっと遅いような気も。
#なんだろ?法王がチャチャ入れたのも気に入らんか?
圧力はともかく、もう「対話」なんてタイミングはとうの昔に終ってる、と思うのですが、ここに来てのトランプの「会話するならするよ?」と言うスタンスはどうなんだろう。
まぁ尤も・・・某番組の話ではありませんが、やはり韓国から米人を退避させてない以上は先制攻撃に出ることは無いと思いますけどね。

今日も審議拒否した民進党「自民党には議論を尽くそうという姿勢がない!!」

とはいえ、だから安全か?というとそんなわけもなく。相手が基地外と言う時点でこっちは最大限に警戒しないといけないわけで。
#そんな状況下、こんなコントをしているのは誰でしょう?
最近、ツイッタで某アカウントをフォローしているので国会の様子などがよく見られるわけですが、いやはや、この逢坂ってのはトンデモナイ屑である。
審議する気が無いくせに「審議が足りない」と言い、審議をしようとしたら「審議をする条件が揃っていない」と言う。こんなのに付き合わないといけない与党サイドも大変だなぁ。というか、まず議会法?がアカンのかもしれん。こんな茶番で大事な国政を滞らせるのが通用してしまうのはオカシイ。


元弁護士だっけこの人。
やっぱ弁護士ってアタマおかしいんだな。


なんか面白い事・・・と言っちゃなんだけど、アレな展開になってますね。
#ルペンも嫌だがマクロンも嫌だ、っつてデモってるんだとか。
なんだろうなぁ・・・フランス、アメリカ、共に民主主義を掲げ、それなりに長い時間をそうした手法、思想でやってきた国なのに、自分らで選んだ選択肢を気に入らんと不満を言うんじゃただの自己批判でしかないだろ、という。


なんかの調査でしたけど・・・意外と都民ファーストとやらが一強にはなってないみたいですね。

あぁこれだこれだ。
まぁ議席数の関係は大きく変わるかもしれませんが、確か一月ほど前の知事の支持率が7割くらい、と聞いてたのでこの結果は結構意外でした。まだ試される、って程ではないのかな。

--------------------------------

今日はですね・・・まぁ『ダントラ2-2』もやってるのですが、本棚作ったりリビングの電源ケーブルやHDMIケーブル整理したりでずっと自宅におりました。
#まぁ以前から準備はしてたんですけどね。時間が取れなかったので、、、
それを漸く、と。いや、実にスッキリしました。買ってよかった。

明日は夕方に用事があるけど、それ以外はどうしようかなぁ・・・ちょっとどっか行ってみようかなぁ、せっかくだし。天気もよさそうね。

以下、続きを読むで『ダントラ2-2』。

このアーカイブについて

このページには、2017年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年4月です。

次のアーカイブは2017年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3