2010年2月アーカイブ

寄り道が楽しくなるゲーム

| コメント(0)

ムスメパワードがやっと分かってきた。というかIPD捕獲楽しい。

アニメ『鋼の錬金術師』で"津波情報”が表示されアニヲタが大激怒する

出し方考えるべきだよなぁ。自分も以前、「相棒」の放送で思いっきり被っててぶち切れたことがありましたが(笑)、今回のも・・・ねぇ?
#ただ、今はアナログとデジタルの推移期。
だからだろうな、4:3向けも同じ映像使うから、どうしても画面の内寄り配置されちゃうんだろう。日本列島の形が逆(つまりL型)だったら、むしろ左下に配置出来てL字枠と重ねられただろうにね。
#まぁでも、そうでなくともやっぱりそっちに配置すべきだとは思うが。
そうすりゃ少しでも本来の番組がマシに見えるようになるだろうに。

一方で、、、

TBS、津波警報の日本地図で対馬を除外

こんなのも。流石と言うかなんと言うか(--

カプコン稲船「日本は海外のゲームに負けを認めろ!」「カプコンが360を担っているという自負がある」

・日本のゲームはやらなくていい、日本のゲームはいいから海外だけから学べ
分かった分かった、んじゃあ今後オマエの関わったゲームは一切買わんわ(ぉ
なんつーか・・・言わんとしている事は分かるんだけど、どうにも「思想」を感じるね。良い事言おうとしてうっかり本音を混ぜちゃってる、的な。
大体、オマエは負けたと思ってるのかもしらんけど、他の製作者も一緒くたにしちゃ不味いだろう。失礼にも程がある。

割と同意できる事も言ってるんだけどね。けど、何が何でも海外を見習えってのはオカシイ。金かけてゲーム作れる傘の下にいるオマエと皆が同列にいると思ったら大違いだろうしさ。

「日本は、移民1000万人で外国人のパワーをもらうしかない!家庭で移民を考えよう!」…スーパーモーニング

ラモスが一番正しい事言ってるわな。
このテの連中は、一方で「人口減少は怖い。働き手が居なくなる!」と煽っておきながら、もう一方で「就職難!!ニート!!」と煽る。自分の言ってる事の矛盾にワザと目を瞑っている。
#働き手は居るだろうが。単に働きたくない、ってだけだ。
そこを解決できないと、何やってもただのその場しのぎにしかならないよな。
結局、ここにも「思想」があるわけだ。

------------------------

WHITE ALBUM 5/27発売

んー・・・時期的には美味しいタイミングで出るよね。ほぼ間違いなくPS3タイトルの乾季でしょうし。
しかしどうかなぁ・・・名前は知ってるタイトルですが、イマイチギャルゲはもうやる気になれない。今現在『アルトネリコ2』やってる奴の言う事じゃないかもしれませんが(苦笑

その『アルトネリコ2』は、現在14時間で主人公がLv26。ここの所中ボスクラスに苦戦してたこともあって、しばらく寄り道を中心に進めている。
#自由に動けるたびに、各地を巡っている。
・IPDの捕獲→ダイバーズセラピ
・道具屋・武器屋レシピ収集
・そして合成
・トークマター集め
・風呂の具(違)集め
等など・・・やれる事がいろいろあるのがこのシリーズの特徴。ていうか、気がついたら1時間くらい戦闘してなかった、なんてこともよくある。
今回、風呂入らないとレーヴァテイルのレベルが上がらんのね。詩魔法は強力だけど、体力的なステータスはショボいから少しでも上げておかないと怖い、ってのは確か。まぁそれ以前に前衛が死んだら終わりですけど。

結局、ヒロインはどっちも外すことは出来ないんだね。そういえば前作もそうだったか。
#片方選んだとはいえ、結局どちらも育てることになる。
特に戦闘では2人居ると本当に強力になるからな。

 

今週はゲーム無し。先々週まで続いてたけど、3月は後半まで何も買いませんね。

天変地異

| コメント(0)

なんかエライ事になってるみたいですね。土日普通の連休なおかげで、こっちは怠惰しまくった生活してますけど(ぉ
#相変わらずネタリオキタリ。

三陸沿岸に最大3m 第1波は午後1時半

あと2~3時間後くらいに来るわけですね。
この「津波」なんですが・・・ぶっちゃけよく分かりませんね。1m、2mとか言われても、その程度の波なら「大したこと無いのでは?」と思ってしまう。
#まぁよく、海底の深さや入り江になってると増幅される、とも言いますが。
ハワイには既に2mの津波が来たそうですが、特に問題は無かったらしい。
ちなみに、前回「大津波警報」が発令された北海道南西沖地震の時は、その津波の高さは30m。そら確かに死人も出るよなぁ・・・と思うけど。あと映像的によく覚えているであろうスマトラ沖が34m。これも内陸部まで海水が押し寄せてたんですよね。

ネルソンの処分…自宅謹慎から解雇まで可能性ある

文化の違いと言ってしまえばソレまでだけど。
#まぁ日本以外じゃそんなに珍しい話でもないだろうしなぁ。
むしろそのバッグを持ち込めた空港警備とかどうなんだ?という気がし無くも無いが。
ていうか、弾丸だけなんですよね・・・これで捕まるって事は、例えば弾丸を元に加工したアクセサリとか、そういうのはどうなるんでしょうかね?
あ、まぁ解雇はやり過ぎだと思いますがね。

韓国人が八百長と801を勘違いして801板に突撃

爆笑しますたwww
#依りによって一番行っちゃいけない場所に・・・

--------------------

津波はともかく、そういえば先週の木金は酷い暑さでした。
#で、今日は一気に気温下がってますが。
金曜なんかは例のレコーダー買ったもんだから、コート着て(笑)汗だくで小雨の中運んだもんですよ。勿論、スーツはクリーニング送りにしてやった(--;
#なんか今は外気温が3℃とか言ってますが(--;
なんで一日挟んだだけで15度も下がってるんだよ。

で、ネタリオキタリなのでゲームもさほど進んでません。
今日は朝方から『アルトネリコ2』やってましたが。ヒロイン選んでから初めて進めたのですが、こちらの世界も天変地異が起こるわヒロインが絶命するわ、また中から人が出てるわ(?)で大変な事になってきてますわ(--;;
#んーしかし・・・やっぱルカが気に入らないなぁ(しつこい
パーティ復帰して、レーヴァテイル2名体制になってやっぱり強いのはいいんですが、彼女がイベントに関わるとどうしてもリアリティが消えうせる。彼女の思考が全く分からないわ。
ちなみに、シュン戦でこのゲーム初のゲームオーバー。ついでにIPDレーヴァテイル相手でも2度ほど全滅してます。やっぱこのゲーム、防御が肝だな。攻撃は如何にでもなるんだが・・・

ばるでぃあ

| コメント(2)

勢いで買った。後悔はしていない・・・・

って意味ありげに書いたけど、ホントに良い買い物をした。
#出張中に何買ってんだか。
とは思うんだけど、なんかね・・・もういい加減、出張に縛られて好きな事制限するのはヤメタヤメタ、って。どうもあと2~3ヶ月は少なくともこっちに居る事になるだろうし、ならばその間我慢するよりは荷物増やしてでもやっちまえ、と。
まぁ切欠は「臨時ボーナス出たけど、何か買おうかな?」でしたけど。しかも、コレの全額分を負担できるほど出てるわけじゃないから、必ずしもマイナスが無いわけじゃない。
#閉店前のさくらやでワゴンに入ってた360エリート(笑)でもよかったんだけどなw
金曜日、小雨の降る中5.2kあるのを持ち運ぶのはしんどかったですけど。ま、新宿ヨドの「~26まで49800円」ってのに釣られた、ってのも事実。
#最初は買うにしても今日買うつもりだったしなぁ。
ネットならともかく店頭だと今は五輪中だから若干値上がり中なんですよね。事実、隣のビックだと69800だったので、この値段じゃ買わないなぁ~とスルーもありえたくらいだったし。
#ちなみにネットだと最安値で41Kくらい。
得体の知れない店でその値段で買うよりは、ポイント4000円引きで、ついでに7000円(15%)もらえてこの値段なら店頭のが良いな、と。ついでに、ネットだと業者によっては何時届くかも分からんしね。

で、VARDIA「RD-S304K」です。
自宅でも東芝機を使ってるのですが、まだ「VARDIA」の名が付く前の骨董品レベル(RD-XS40)なわけで、性能が段違いで異なります。

ハイビジョンレコーダー RD-S304K

昨年秋に出たモデルで最新ってわけじゃないんだけど、、、
・ハイビジョン、アナログ放送両対応
・外付けHDD対応
・ライン入力2系統
・(当然)RAM使用可
・DVDアプコン
等など・・・かなり"遊べる"機種だと思う。最新のBD対応機種はRAM使えない(OAMっていうのか?)ドライブだし、しかもまだBDは観るだけしか用は無い。
#そして観るだけならPS3がある。
ついでに言うと、備え付けのTVがSDブラウン管だしね。まぁそれでも、このテの施設(マンスリー)にしては結構まともな方だと思うけど。単にここの前の川崎のが酷すぎたギャップってのもあるけど(^^;
まぁと言うことで、映像的にそんなに本気になる必要も無い。それに、PS3からなら液晶(持込)には繋いでるしね。

あと、図らずも(不幸にも)野球が始まるシーズンが近づいてたり、実は来期(って言うのか?)放送の始まるアニメに自分の興味のあるのがいくつかあったりするので、そういう意味でもかなり使い手はあったりする。
#おお振りとWORKINGが楽しみなのです。
ちなみに、実は昨夜たまたまセッティング後のテスト中にやってた(というか番組表見てて気付いた)「なんちゃらレールガン」ってのを試しに録画、視聴してみた。アニメは画質のチェックをする良い材料になると思うんだけど、いやはや。これまでの安物DVDプレイヤーでDVD再生するのと比べてほとんど遜色無い。
#むしろ安定してる感じも。
で、ホンモノのDVDを再生してみても、やはり安定感があるし発色が違うように見える。つか、SDとHDの差をあまり大きいと感じない自分からしてみると、このレベルでモノが観れるんだったら全然問題ないな、と。
#液晶はPCのディスプレイとしても使ってるから、寝転んで観るには位置が悪いんですよね。
だから今の環境ではコレがベスト、となる。

価格.COMなんかを見ると、最近の東芝機種は操作系関連で結構不評みたいだけど、昨年秋のコレもリモコンはかなりややこしい事になっている、と思います。
#が、この機種に関してはリモコンの微妙さを本体の優秀さが上回っている。
ここまで7~8年XS40を使ってきた自分でもなれるのは大変そう。けど、あえて遊べる機種を選んだし、分厚い説明書もボチボチ読んでいかないと、と。ま、当面はあんちょこレベルで首っ引きするしかないですが。

2010年02月24日の更新

| コメント(2)

No.1401:147/291/210/2410/195/210/107
ゲーマー日記
 ゲームレビューが300タイトルに到達しました



そういえば「3ヶ月報」がまだだった。ここ1年くらいずっとミスし続けてる(書いたり書かなかったり、翌3ヶ月分に思い出したように書いたり)ので、今回こそは忘れないようにしなければ。あと・・・4日ある。

民主党「マスコミは民主ばかり叩いて自民は叩かない!」

ネタ?ネタだよね?ネタだと言って!(ぉ
つーか、素でコレ言ってたら流石に世間ズレも甚だしいと思うんだが・・・まぁ、それが民主党だしなぁ(--;

横浜・筒香、鮮烈デビュー!ド派手2安打

ホンモノなのか?なんか、読む記事読む記事べた褒めだらけで俄かには信じられなくなってる(苦笑
しかし記事がよくない。つか、島田コーチもこんな事口にしちゃいけない。

横浜ルーキー筒香“ポスト村田”急浮上 今季中に1軍で頭角
 「そうだね。ただ、村田は今年で(国内)FAだし、来年以降はどうなるかわからない。あらゆる状況に対応できるよう準備するのもわれわれの仕事だからね」
残らせるのがベストなら、思ってても言って良い事じゃないと思うんだが・?
ちなみに、自分は村田は実は出て行かないと思っている。彼は自分をよく知っているし、かなり義理堅い。逆に、ほぼ確実に出て行くだろうなぁ・・・と思ってるのは内川。メジャー行きは間違いないかと。だから結婚もしたしね。

だから・・・今年何とかして欲しいなぁ、とは思っている。

2010年02月22日の更新

| コメント(2)

No.1400:147/291/210/240/195/210/107
ゲーマー日記
 『アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩』ファーストインプレッション



1400回目の更新です。一昨年まではつきに10回以上、つまり年に130~150回くらい平均で更新してたのですが、昨年からこっち、月に4~5回平均くらいが限界になりつつあるのでペースがガクッと落ちてます。つまり、100回カウントするのに2年はかかる、と。
まぁコツコツと・・・場末の日記サイトではありますが、見てくれる人が居る内は明確にやめることはありませんので。

---------------

桜島 「ドカ灰」垂水市に集中 農作物の被害深刻

今年はまだ50日程度しか過ぎてないわけなので、220回ってことは4.4回/日ってことですか。こりゃ確かに多い。
#そういや正月に帰省した時も爆発してた。
しかも時期がなぁ・・・まぁ夏場の鹿児島市の方が悲惨になるわけですが(夏なのに窓開けられない)、でも、冬場の垂水、鹿屋方面も服とか悲惨なことになるからな。
#以前も書いたかもしれないけど、"学ランが白くなります"。

鳥肌が立った事件

また俺は・・・_| ̄|○

---------------

光デジタルのセレクターって、今売ってないんですねぇ。自宅にはあるんだけど、東京で手に入らないとは・・・

ゲーム三面

| コメント(0)

新しいディスプレイが欲しいなぁ~

『タクティクスオウガ』『伝説のオウガバトル』『アグリアス』 吉田明彦キャラデザの魅力

「さっすが~オズ様」のコラで吹いたwww
まぁ『タクティクスオウガ』以外にあまり思い出の無い人なんですが、まぁ味があるのは確か。つか、中世モノのファンタジーではベストなんじゃないか?とも思う。
しかしアグリアスって未だにネタとしてよく出てくるけど、『FFT』の中にあってもそんなに目立つようなキャラだったかなぁ?アレも一度しかクリアしていないからよく覚えてないんだが。

シー・シェパード抗議船の船籍をトーゴ政府が剥奪

少し前の話ですが。先日、「コレで何の反応も無い日本政府の方がムカつくわ」と書いたんですが、やる事はキッチリやれてたようです。
#間接的ではあるけど、何もしないよりはマシだよなぁ・・・程度ではあるが。
しかしまー・・・大体鯨なんて滅多に食えるものでもないし、そういうモノについて「日本の食が云々」言うのも何か筋違いな気がするし、とにかく変な問題だよ。

ウィルコムが会社更生法適用を申請

これも少し前の話ですが。
まぁついに来てしまったか、という感じですかね。そんなに不思議でも必死に避けたくて避けられなかった、という話でも無い気がします。
自分はDポ時代からおそらく8~9年使ってると思いますが、まぁシェア云々や地下等で電波入り難いってのはあるにはあるけど、ナンダカンダで自分の使用範囲じゃ普通に使えるし、時にPC繋いでネットして、時に単体で彼是使いまわせたりで便利に思ったりと、結局のところこのキャリア自体には不満はありません。
事実上の「倒産」ではありますが、当面は停波なんて展開も無いだろうし、とりあえずそのまま使い続けます。一応再建のスタートではあると思うけど、PHS事業だけでやっていく事になれば、先は無いでしょうね。
けどなぁ・・・IT系企業だけなのかどうか知らんけど、特に富士通系の企業だと、会社ぐるみでWillcomを導入している所は多いんだけどね。通話無料ってのもあるし、どんな使い方しても料金が割安だからだろうけど。京2や03を持っている富士通社員は多いです。

--------------------

今日はDVD返しに新宿行ってたんですが、今月で全店閉店となる「さくらや」が店じまいセールをやってました。
#ゲームが30~50%引き。
んでも遅すぎましたかね。ロクなのが残ってなかったなぁ・・・昨年DSで出た『ブラッド』なんちゃらが鬼のように大量に置いてあって苦笑してしまいましたがw
昨日は妹の引越しで用があって、都内某所へ。


分かり辛いですが、駅の近くに大勢の人が集まってました。何事か?と疑問に思ったのですが、どうやらコレだったらしい。

京王線国領~調布間で現場見学会

なんか子供連れやら爺さん婆さんやら、何のイベントだ?ってくらいでしたが。

--------------------

合計して10時間も行ってないですが、珍しく予定通りゲームが進みました。

『アルトネリコ2』
8時間くらいで、ついにシナリオ分岐ポイント。んで、やっぱりクローシェを選びましたとさ。
#なんつーか・・・やってる事は逆だけど、現体制、反体制でいくとオウガのLow/Chaos的な。
で、またも自分はLow側を選んでしまう、という(苦笑
まぁこれはやっぱりヒロインの性格上の話ですが。ルカは、「(表向きには)クロアを利用する為の付き合いだったけど実は好き」なんですが、それでもやっぱり許せない、というか・・・好きになれないな。ミシャが結構見た目通りの接し方だったのに比べて、ダイブした時の反応(薄く付き合いたい、と)とか見てもどうもイメージしてたのと違う。
逆に見た目通りツンデレな(笑)クローシェは良いね。ココナとも変な方向に意気投合しちゃってるし、ああいうのは見てて微笑ましい。
戦闘は今のところやっぱり力押しで如何にでもなってしまう。溜めて溜めてドーン、はいいんだけど、もう少しギミックを生かしたいな。大体、合成だってロクにやれちゃいない。

『DQ6』
育成ばっかりでシナリオがあんまり進みません(笑
#なんかなぁ・・・シナリオを進める面白さがイマイチ。ソレより育てたくなる。
#ちなみに『アルトネリコ2』は微妙に育成要素が薄い点が気になる。
空飛ぶベッドって発想もなんだかなぁ~だし。
しかしハッサンは強すぎるな。けど、逆にハッサンが居るからこそ戦える。敵が数段強いフィールドに迷い入ってしまっても、数戦なら耐えられるのはハッサンの攻撃能力のおかげ。そろそろ戦士、武闘家をマスターするので、そのままバトルマスターに進もうと思う。その間に、他のキャラは弱い職を転々させて、ハッサンだけ後から打撃職以外を育てる、と。

『HeavyRain』
うはは、サラウンドホンが超活きるぜ!!
#マジで買ってよかった~
雨音とか相当なインパクトありますねぇ。

さて内容だけど・・・案の定、操作系に難があるというか。今のところその真新しいやり方に「なるほど、こうすれば」とか「こうすれば次に進めるのか」とか発見があって面白いけど、これ、ルーティンワークとして操作するにはキツイんじゃないかなぁ?と思う。
#んが、慣れられる範囲ではある。
あの特殊な操作系は、その辺をちゃんと考慮されてるんだな。R2で前進しながら各ボタンを同時に操作してアクションするってのは、とどのつまりレースゲーなわけだし、3D・ADVとして特殊とはいえ十分遊べる範囲。


映像レベルはやっぱり素晴らしいです。単体レベルで見ると『アンチャ2』には及ばないのですが、こっちは人物像の描写や街中の風景など動くオブジェクトが多数あるシーンが多いので、その動き、カメラワークのレベルの高さに驚かされます。


まだ2時間弱で導入なので、ストーリーがどうこうは言えませんけど。
しかし、雰囲気が抜群に良い(完全に洋画だな)のは確かです。それだけでニヤニヤ出来てしまう。

以下、少しだけ画像を続きで。

屁のツッパリ

| コメント(0)

確かに意味不明な言葉なんだよなぁ。
ところで、今一緒に働いている後輩はキン肉マンをリアルタイムで見たことがない世代だそうな。
#それどころか生まれてたかも怪しい。
まぁ自分ですら小2とか3とかその辺までの漫画だったわけだから、そんなに不思議な話ではないが・・・でも何か_| ̄|○|i|l

魔法先生ネギま!(29) / 赤松 健

ああ、今回は普通に面白かった。やっぱ初期の頃の展開が無いと、どうもこの漫画はズレちゃってていけない。
#一番駄目なのは、2巻前のアレかな。戦ってばっかりの。しかもギミックが戦いしかない。
もういい加減強くなりすぎちゃって、しかもその強くなる事こそが真相に近づく、っていう展開なもんだから、どうしてもラブコメだ学園モノだな展開が否定されちゃってるんだよね。で、今回はそれがキッチリあった。
夏美はクラスメイトの中でも間違いなく一番普通なんだけど、一気に「普通じゃない組」に入っちまいましたね。まぁ魔法世界に来た時点で決まってたことかもしれませんが。けど、同じく普通組からやってきたスポーツ4人組が結局パクティオー選外になってしまった、というのはかえって面白くなったかもしれん。
#あまりにも当たり前になり過ぎちゃってるからなぁ、魔法が。
とりあえず夏美のアーティファクトはどういう能力なのか?は気になる。茶々丸もそうだが。

★★★★★


ネギの「特に理由はありませんがまずは古老師から!!」っていうテンションは自分も吹いたww

DEAR BOYS ACT3(3) / 八神 ひろき

そういや石井がメンバーから外れたのは初めてだわな。オヤジだけじゃ力強さが足りないし、トーヤも相手がホンモノだと対抗し切れない。この面子だと高さが著しく不安になりますね、瑞穂は。
少し前からだけど、成田中央は児嶋が良い味出すようになってきてるんだよね。今回も哀川をマッチアップしてるし。初期の頃はただの嫌なキャラでしかなかったのに(苦笑

★★★★☆

Q.E.D.-証明終了-(35) / 加藤 元浩

一つ目と二つ目でいうと、二つ目の方が好きかなぁ~、と。燈馬があんまり得意にならずに、普段やらない事であたふたしながら才能を発揮する物語の方が好きですね。
#そういう意味では一話目の方は、むしろ違和感が。なんで現場に居なくて其処まで推理しますかよと。
まぁいつもの事だけど・・・

★★★☆☆

C.M.B.森羅博物館の事件目録(13) / 加藤 元浩

もう13巻目か。ここ数巻だと、自分はこっちの方が好きですねぇ、「QED」より。
夏草、霧の山荘、アサド、オルゴールと4話入ってるけど、自分は夏草とアサドが好き。どちらも殺人事件でもなんでもなく、何気ない日常に起きた謎やイベントを推理したり想像させたりする上手さが入っている。まぁかと言って、人死にが出てもそんなにワンパターンなモノではないんだけど。霧の山荘は、そういう意味でも真相は驚きだった。
#ああいう展開をサラッとやっちゃうのが凄い。

★★★★☆

絶対可憐チルドレン(20) / 椎名 高志

作者的にも皆本はやっぱりお姫様なんだな(笑
#ケーキのレシピをわざわざメールしてきたシーンはワロタw
あと、ここ数ヶ月で一気に読んできたので差がありありと分かるんだけど、やはりメインヒロインとして薫を据える、という方針がハッキリしてきてますね。まぁ当然ではあるだろうけど、しかし描かれ方が後の2人に比べて差が大きくなってきた。
#花火のシーンとかね。
ファントムドーターが4多重ってのは驚きの展開。ユーリとフェザーは見分けが付かないから困るなぁ。
やたら小ネタ多いけど(ハヤテみたいにソレが売り、って程じゃないが)、出版者的にOKなんか?

★★★★☆

-------------------------

実は「キン肉マン」のアニメDVDを借りてきました。
#借りたのはタッグマッチ編。
この辺は記憶に無いんだよなぁ・・・鹿児島で当事、どの辺まで放映されていたのか知らないけど、記憶にハッキリとあるのは悪魔将軍戦まで。勿論、単行本では最後まで付き合ったから全部知ってるけど、アニメだとちょっと・・・と。
で、ついでに言うとアニメは"ギャグ色"もかなり強いってこともあって、その辺は正直不要だった。だからタッグマッチ編辺りから見るのが良いかな?と思って借りたんだけど・・・結局、そういうのはこの辺でも変わってなかったな。
#むしろの方が、原作では真面目になってしまってたのでギャップが激しい(--;

ちなみに、このタッグマッチ編はTSUTAYAで「郷里さん追悼コーナー」にありました。で、完全に覚えがない王位争奪編も見てみたいなぁと思ったんですが、声優さん違うんですね・・・これはちょっと、なぁ。あと、アシュラマンVS.サタンクロスも無いとか。う~ん・・

2010年02月16日の更新

| コメント(0)

No.1399:147/290/210/240/195/210/107
ゲーマー日記



実は『HeavyRain』の体験版をやったので、その感想でも書こうかと思ったんですが・・・タイムアップ。

佐川wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コンビニ派は少ないのかねぇ?
#まぁものに依るとは思うが。
しかしヲタご用達となると、大体CD・DVDやらゲームやら本やらだろうから持ち運びに苦労するようなモノでもない。
そう考えると、利点は結構いろいろあると思うが。。。

・仕事が忙しい時でも受け取れる
 時間指定しても仕事で帰宅できない、とかの悲劇が無い
・再配達の依頼を出す必要が無い
 再配達を依頼すると、結局その指定時間帯で拘束されるしねぇ
・好きな時に受け取れる
 1週間は持っててくれるし、なんと言っても24時間営業
・リンク先のような誤爆が無い
 昨年の出張時からかなりの頻度で利用しているけど、確実に受け取れている

まぁ自宅付近にローソン(Amazonの場合)が無いと面倒、という欠点はあるが。
さすがにデカイモノとか、そういうのは自宅まで配達してもらいますけどね。先日のサラウンドホンはそのパターン。あと、昨年の液晶ディスプレイ&PS3本体(他諸々)なんて、むしろ運んでもらわないと困るレベル(苦笑
#運送業者も台車使って運んできたしねぇ。
ま、出張者にはそういう時のAmazonダンボールは重宝したりするんだけど。かなり柔いから一度しか使えないけどね。

暇だからiPodの中身晒そうずwwwwwwwww

ちなみに、こういうの晒されてる時、「どうやればこんな綺麗なスクリーンショット撮れるのかね?」なんて不思議に思っていました。
#ちゃんと方法あったのね。iPod関係は説明書が簡素すぎて逆に読む気がしない。

自分のはこんな感じで。

以下、だらだら続くので、「続きを読む」で。

I・P・D!!I・P・D!!

| コメント(0)

あれ?かかるのレーヴァテイルだけじゃねーっけ?と思ったら、やっぱりココナもレーヴァテイルだった、というオチ。う~ん・・・

産経の鳩山の記事が酷すぎる

まぁなんつーか、このレベルで書いちゃうのが産経のアレな所だけど、しかし実際やってるのはこのレベルだからなぁ・・・困る。
ま、最後の数行が一番のポイントだよね。いまだに現政権に期待している人が麻生政権や安倍政権よりも居るってんだから世も末。

チリの硬貨に国名のスペルミス、責任者が解雇される

これはワロタw
#まぁそりゃクビにもなるだろうが。
しかし出回らないと気付かないって、どんだけスルーされまくってんだよ。

いい加減都道府県の性別をはっきりさせようぜ

このテの都道府県ネタで必ず出てくるもの。
・関東圏の2番手争い
・大阪民国
・山口は広島、福岡どっちの配下?

多分、一番哀れなのは山口だと思う・・・(--;

---------------------

先日、たまたま麻生さんと故・中川氏が国会席で笑いあって何か喋っている画像を見て、ホント・・・惜しいというか日本の未来は暗いんだなぁ、なんて思ってしまった。軽く涙が出そう。
#この人達、確かに駄目な所もあったけど・・・
でも、今の体たらくを見てるとなorz

今日は久々に、休みでありながら新宿にも池袋にも赤羽にも行かないで板橋駅の近隣だけで買い物を済ませた。
#ま、用も無いのに出かけはせんわな。
そんなわけで?ゲームも結構やれたかも。『DQ6』はプレイ時間が11時間を越えた。『アルトネリコ2』は同じく6時間を越えた。

『アルトネリコ2』は・・・ん~、明日時間があればファーストインプレでも書くかもしれないけど、しかし、なんか歯応えが無さ過ぎるのが困りモノ。まぁ気がついたらHPが減ってて焦るんだけど、しかし大体詩魔法ドォーン!!で戦闘終わるからなぁ。
#いや、それ自体は良いんだけど・・・
結構いろいろ要素あるじゃないですか。方向キーの入れ方で攻撃の属性(?)が変わるとか、コンボとか。でも、結局、
①とりあえず攻撃フェーズは連打
②防御フェーズは真面目にタイミング合わせ
③2ターン目、3ターン目辺りで魔法ドカーン
コレで片が付いてしまう。ボス戦すらも。もうちょっといろいろ考えた戦いがしたいもんだが。

ところで、こういうヒロインだと大体自分はルカみたいなタイプを選ぶんだけど(前作でミシャを選んだように)、なんか今回は性格上クローシェを選びたくなってしまう。多分またシナリオ分岐があるだろうけど、今のままだとクローシェ選ぶかもねぇ。なんか性格的にルカが嫌かも(--;
#この辺、また自分の悪い癖だが。
家族や兄弟は仲良くして欲しいんだよなぁ・・・


今週の購入物。そういや先週の『QMADS2』はまだ本体に挿してもいないや(--;
#しょーがない、今は『DQ6』が占領している。
『HEAVY RAIN』は前のエントリの通り、なるべく購入からすぐやりたいと思う。トロステでも紹介されてましたね。まぁ大人のドラマってのはそうそう無いし、ゲームの新しい楽しみ方を期待している。
#操作系が明らかに難になっているのは気になるが。

   
今週は漫画多目。というかマガジン勢があるだけ。
しかし「ネギま」の表紙は意外。夏美は最初で最後の晴れ舞台か(ぉ

漫画は来月発売分も右側に更新。来月は前半が少なく、後半に多いみたいだ。というか「ノノノノ」は早すぎ。前の巻、確か巻末に4月発売とあったはずだが・・・いつも見てるサイトの誤植だろうか?「H系」と「WORKING!!」はアニメ化見越したタイミングだろうか。そういやどっちも4コマなんだよな。「センゴク」は楽しみは楽しみなんだけど、先日立ち読みで「桶狭間戦記」の方を見てしまって、あっちの方の最新巻のが待ち遠しくなっている(--;
#太原雪斎の背を支える義元の画が本当に良かったなぁ・・・

あとそろそろ3月分のゲームの予約しないとなぁ・・・

そうかー、自分探しって『DQ6』がハシリだったのか(違

【五輪】 「リュージュのグルジア選手死亡、原因は選手の過失」 コースの問題ではないとして、競技実施を発表

五輪は割りとどーでもいい人なんですが(特に冬季となると)、流石にセンセーショナルな出来事でした。五輪で死亡事故なんて、そんなにあることだっけ?
#記憶に無いなぁ・・・
氷上のF1と言われるリュージュですが、確かに危険なスポーツだとは思いますが・・・まさかの死亡事故。動画見ましたが、いやしかし・・・これは「まさか」じゃないなぁ、とも。
#明らかにコース設計に間違いがあるだろう。
F1だって市街地コースや一部を除いてはランオフエリアやタイヤバリアがあるわけで、あんな所に鉄柱が何本も立ってるという設計はどう考えても危険極まりない。
制御不能になることはいくらいでもあるだろうし、コースオフした時の安全性くらいは考えてやら無いと、今後、この競技の存続にまで繋がりかねない失態だと思うけどなぁ。

【捕鯨】 シーシェパード、日本船にロケット弾攻撃…船員3人が負傷

んで、結局この件について日本政府は何か声明なり出したんですっけ?
#出してもいつもの遺憾の意?
嘗められ過ぎでしょう・・・ていうか、ホントにコレ、他国なら一気に緊張状態になり兼ねないくらいの事件だと思うんですが。
#コレほど明確に「攻撃」されてるわけで。
しかもコイツラの理屈に何の正統性も無いことは明らかなわけだし。こないだなんか鯨どころかマグロまで言い出してたからなぁ・・・
けど、一番ムカつくのは、やっぱこういう事されて何の反応も無い日本政府のスタンスだろうかね。だから駄目なんだよ。。。

PS3「torne」 完成度が高すぎて冷や汗が止まらない

まー先日も書いたように、個人的にはCS映らない以上まるで関係ないんだけど、しかしこのヌルヌル感は凄いなぁ・・・
先日帰福した時も自宅のHDDレコーダーの中身を編集してたんですが、まぁそりゃ既に6~7年モノなのでしょうがないのはあるんですが、このトルネに比べたらもうモッサリというレベルを越えた異次元レベルの遅さだわ(苦笑
何時の日かCSも対応してくれる日を待っています(^^;

ランドルフの里帰り

沖縄出身のランドルフがキャンプに合流。去年の助っ人参加時には「来年のキャンプで沖縄に行ける様に頑張る」的な事を言っていたので、その念願が叶って良かったなぁ~という感じ。昨年の出来は良すぎたが、荒れ球が持ち味になっている分、研究もされ難いタイプだと思うけどな。2年目も頑張れ。
ランドルフの記録:
 来日初登板初打席初本塁打
 1試合15奪三振(外国人、リリーフの最多記録)
 G戦完封含め8試合5勝2敗 防御率1.96

ハマの“CS砲”カスティーヨ&スレッジが初アベック弾!

まー毎年この時期はワクワクするんだよね。
#で、シーズン始まると(´・ω・`)ショボーン
一昨年はいっぱい掴まえてきて駄目、昨年は日本での実績組追加して駄目、んじゃあ今年は・・・なんだけど、
野手:
スレッジ ↑
カスティーヨ ↑
投手:
ランドルフ ↑
ブーチェック →
王 →
と、言う構成。今のところ野手は調子が良い。投手はランドルフの実績だけが頼りという感じか。まぁ外国人だけでなく今年は清水とか日本人の補強も多いから、トータルで見れば昨年より期待できるのは確かだけどね。

-------------------------

だんだん乗ってきた>DQ6、アルトネリコ2
後者は今宵は進んでない(昨夜結構進んだ)ので、とりあえず『DQ6』の進捗。
ムドー倒しました。つか、中盤(?)に3戦もするとは思わなかった。というか覚えてなかった(笑
#ホント、全然覚えてないなぁ~
苦戦はしたけど、鍛えまくってたおかげで結局一度も敗れることなく3タテしましたけどね。ミレーユにスクルト覚えさせてたのが勝利の一因でしょうか。
今んトコゲーム全体を通しても全滅は無し。ストーンなんちゃらに寸前まで追い込まれたことはあったけど、ゲントの杖が加入・・・もとい、チャモロが加入後は回復に余裕が出来たおかげで安全性が増した。
さって・・・駄目転職システムが開放されたわけですが、どうやって育てようかな?

据え置きの方は『アルトネリコ2』ってことで、いきなり例のサラウンドホンが活きるのかどうか分からなくなってしまっているんだけど、今週発売の『HeavyRain』はすぐやるつもり。
#久々の2作同時進行です。
あれは活きるだろうなぁ・・・ある意味、コレに間に合わせて買った、とも言える>サラウンドホン


海外のレビューで高評価だったこともあって、最近アマのランクも上がってますね。

  

2010年02月13日の更新

| コメント(0)

No.1398:147/290/209/240/195/210/107
『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』レビューコメント



やっとこさ書けました>レビュー
先日の日記のとおり、やや短めで・・・それでも150行近くになりましたが、前作比で3/4。割とまとめられたと思う。
まぁ絶賛している割には結構不満点なんかも挙げられたんですが、結局のところ結論はやっぱり「買え」です(笑


都合よくこんな商品も。
#つか、何か+でもあればファンも買えたと思うんだが。
この売り方はあんま良くないよなぁ。下手。

『TtT外伝』のレビューも書こうかと思ったのですが、さすがにちょっと間を空けようかと。

--------------------------------

最近の新入社員「かかってきた電話はみんなで取ればいい。新人に押し付けるのはおかしい」

まぁスレの反応が真っ当なので、別に改めて書くような事でもないんだけど。。。
#けどま、陥りがちな疑問ではあるかもね。
実際、自分みたいに内向的でしかも新人時代にこうした教育をあまりまともに受けてなかった人間だと、後々になって苦労するってのは確か。まぁそれでも、電話以外で随分と鍛えられたおかげでそんなに苦手意識は無いけど、やっぱりこういうのは入社して1年くらいは積極的にやった方が良い。
#営業だとか技術職だとかは関係無い。
むしろそうでもしないと話す機会の少ないであろう技術職ほどやっといた方が良いと思うけどな。実際のところ、IT産業と言えど「パソコンに向かってプログラム書いてさえいりゃ金が入る」なんて妄想は止めたほうが良いし。
#会話の出来ない人間はどうしようもないよ。
伝える力と理解する力ってのはどんな業界でも必須なんだろうね。なんでもメールで済むわけも無く、何かと面と向かってレビュー形式で話をしないと分からないことは多い。
見知らぬ人からの電話を受ける、ってのはそういう意味でも良い練習になるんだけどね。

--------------------------------

今日は休出してたわけですが、朝、やけに寒いと思ったらまた雪が。
#粉雪って感じでしたが。
結局日中もずっと降ってましたねぇ・・・2月に入ってから、今週の火曜くらいが急激に暖かくなりましたが、それ以外の日は総じて寒い。初日に降った雪の塊が、そのまま溶けずに1週間残ってたのも印象的でした。

6個口の電源タップ買って来ました。自宅だとこれが5つもあるわけで。。。
#電気食う生活してるなぁ。

鳩山首相「ぶっちゃけ、野党時代の方が楽で良かった…」

そりゃ無責任にケチばっか付けてる方が楽だよなぁ・・・ってことで。
#それが明らかになっただけでも苦笑せざるを得ないが。
>>561の失言集が酷すぎてたまらない。麻生さんが漢字読めねぇとかそんなのと天地レベルで酷すぎるわ。こんだけ馬鹿言っててもマスコミに潰されない鳩ぽっぽはホント幸せだよねぇ。。。
いや、ホント恥ずかしいな。これが一国の首相かと。

故中川昭一氏のカレンダーに全国から注文殺到→テレ朝・吉澤アナ「泥酔会見の写真はないの?」

ニュアンスとかTPOとかぶっ飛ばした所で、まず人としてあり得ない。これがこのアナ自らの意識で言っていることなのか?それともアサピーが言わせてるのか知らんけど、いずれにせよ不謹慎極まりない。
でもって、更に故・中川氏であるってのがまたね・・・つまり、中川氏であろうと無かろうと、公共の電波で一般的に失敗とされている事柄を挙げて死者を冒涜する発言ってのが酷い。

-------------------------

んー・・・どうしてもこのテの話題だと痛い話ばかりになってしまうなぁ。やっぱり日本は終わりが近い、ということなんだろうかね。

今日は病院に行ってきました。先日帰福した時のエントリにも書いたけど、実はその頃から咳が止まらない。熱こそせいぜい微熱程度なんだけど、固まった(筋張った?)淡が出ることもあって、ちょっと嫌な記憶が蘇る。
#一昨年、この時期に気管支炎で寝込んだなぁ・・・とか。あれは熱も高かったが。
診断結果は「様子見」。なんだそりゃだったけど、祝日もやってるような医者じゃあまずはそんな判断で仕方なかろう。とりあえず薬飲んでみて、変わらなければレントゲンを採る、とのこと・・・ああ、やっぱりその方向を疑ってはいるわけか(--;
#ちなみに、昼夜と薬を飲んではいるけど、症状は変わらない。

MDR-DS7100

彼是半月ほど購入を迷ってたんだけど、ついに先週購入。その時点ではAmazonが最安値(2万切ってた)だったのでそこで注文してたんだけど、どんどん値が上がってるな。
#安い内に買っといて良かった・・・
で、届いたのは今日。SONYのデジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS7100」。3、4年前に別メーカーのサラウンドヘッドホンを購入してたけど、あっちはその内ただのインテリアと化してしまってた。
今回購入を考えたのは、PS3及DVDプレイヤーで映像作品を見る頻度が上がった事と、サラウンドが生きるゲームタイトルも増えてきたから。あと、これが値段にしては性能、効果も高いという事を聞いてたからかな。

ぶっちゃけ、サラウンド云々で言うとそういうシステムを持っていない事もあって、どのくらい"出来が良い"のかイマイチ分からない。けど、試しにやってみた『アンチャ2』でクロエの声がカメラ回転させる度にアタマの周りをクルクル移動して聞こえてたから十分効果はある、ってことだろう。
あとこのヘッドホンの面白いところは、操作関係が一通り全部ヘッドホン側で可能になっていることかな。音量は当たり前として、入力選択(光デジタル2系統)、エフェクト、コンプレッション、更にプロセッサの電源に至るまでヘッドホン側で操作できる。コレは便利すぎる。
あと、以前使ってたヘッドホンとの比較で言うと、無線のものに有り勝ちなノイズが全く無いことと、あと、音が飛ぶような事も今のところ無いかな。まぁ今の部屋だと無線環境がほぼ無いので、自宅で使ってみてこの変の影響があるかどうか改めて確認した方が良いのかもしれん。

----------------

さて、、、今日は久々に仕事関係で何も無い休日でした。電話・メールで問い合わせが一切無い休みなんて正月以来か?
週末は土曜は仕事確定なので、日曜がどうなるか?
ゲームはそこそこやれましたよ・・・『アルトネリコ2』:『DQ6』=1:3くらいだけど。

2010年02月09日の更新

| コメント(0)

No.1397:147/290/209/240/195/210/106
ゲーマー日記



あ、よく見たら1400回が近いや。

日本一ソフトウェアが死にそうです、株価ストップ安で目も当てられない状況に

先日『ラスリベ』で「こんなんばっかじゃ危ねーぞ」って書いてたら、ホントにヤバくなってた件。
日本一の印象といえば、オリジナルのSRPGでのし上がってきたイメージが強いんだけど、実はこのジャンル自体は奪い合いうパイが他のジャンルに比べて結構小さいので、最大のヒット作と言えるであろう『ディスガイア2』の20万台が上限でもあるんですよね。
#ま、だから新しいのにチャレンジしてた、って背景はあるんだろう。

日本一ソフトウェアWiki

2004~2005年、2008~2009年にかけて、2段階で急激にリリース数が増加しているのが分かる。特に後者はほぼ月1本ペースになっている。ハードこそ分けてたし、HD機にはほとんど出していないことから開発費が高騰して・・・って理由は考え難い。となると、やはり「粗製乱造」・・・
#いや、勿論一概に言えるわけじゃないが。
が、この1~2年で見ると、PS2末期のチャレンジングな別ジャンルの開拓からPSP、任天堂機への移植がメインにシフトしている。あと、主力と言えるであろう『ディスガイア』や『マール王国』などのシリーズの新作が出ていないのも屋台骨が揺らいだ原因の一つじゃなかろうか?と思う。
#んで、PSP向けオリジナルが悉く爆死してるのも大きい。
PSPはまだオリジナルが育ち易い市場とは言えないんだろうなぁ。単にPS2タイトルの受け皿になっただけであって、シリーズモノ以外が伸びるか?というとそう簡単ではない。

つーか・・・こういう「数の異様な増加」をかつて自分は見たことがあります。そう、KID・・・
#あれもオリジナルと移植で食い繋いでたなぁ・・・末期は。
蛸が自分の足を食う自転車操業状態に入ってしまってる感じはありますね。

一晩にして東京に戻ってきましたよ・・・とorz
#明日から地獄なのが分かってるだけに、気分が重いなぁ。


まだ少しだけですが、『アルトネリコ2』を始めてみました。
#『3』が発売されたこの時期に。
んー・・・戦闘がちょいとややこしいですね。最初だからまだ良いんですが、制限時間内にボタンアクションと詩魔法の操作をしなければならないのは、後々響いてくるかも。
#今んとこ適当でいいんだけど。
けど、さらに敵を選ばないといけないとか、そういうのを任意にやり切るのが難しい。

----------------------

小瀬選手を岡田監督ら涙の見送り…オリックス

いやホント・・・なんだったんでしょうね?自殺と見られてるわけですが、つい先日まで普通に練習してたり、合同合宿でも普通に振舞ってたり。
自分は知らない選手でしたが、近大出身らしく球界にも知り合いが多かったようです。ベイだと藤田とか。

「クソゲーオブザイヤー2009」戦極姫に決定!黄金の絆は惜しくも大賞を逃す


前回のインパクトが凄すぎて、昨年も実にクソなのにあんまりパッとしないのが寂しいというか(苦笑
今年は早くも『ラストリベリオン』が候補に。ありゃ見えてる地雷だっただけに売り上げも散々だったっぽいですが。自分も早めにスルー決定でしたし。
日本一はどんどん駄目になってくなぁ・・・という感じ。主力(ディスガイア)を早く出さないと駄目かもね。

----------------------

自宅に帰る一番の目的は、やはりこまめに荷物を片付けること。
#浪費家というか・・・まぁポイポイ買っちゃう癖は抜けないからなぁ。
まぁ主に漫画ですけどね。嵩張るのは。そういうのはコツコツ自宅に持って帰ってる。あとは当然ゲームもあるし・・・で、その結果が上の写真。以前も言いましたが、そろそろホントに収納できる場所がなくなってきてます。この出張が終わったら、まずすべきはゲーム棚をどうにかする事だなぁ・・・

声が出ない

| コメント(0)

風邪・・・と言うよりは、単に喉を痛めてるだけというか。別にカラオケ行ったわけでもないし、何か悪い物食ったわけでもないんですが。

というわけで、福岡に戻ってきてます(ぇ


実は予約してた便を寝過ごしまして(馬鹿
しょうがないので、空いてた便を探した結果、初めてスカイマークに乗ることになりました。

まぁ飛行機なんてショボくても移動できれば良いじゃないですか、なんて思ってるので、内装がどうのってレベルで不満は無かったのですが、しかし「通路が真ん中にある飛行機に乗ったのは何年ぶりだろう?」。
#福岡-東京はジャンボだからなぁ。
あと、飛行機そのものも初めてではありましたが、羽田第一ビルの北ウイングに行ったのも何年ぶりになることやら。
#こっちも十ン年ぶりだろう。
まだANAがあった当時にしかきたこと無い筈だからな。しかも登場口がその北の端っこだったりするからまた珍しい。

実はフライトは最悪でした。
これは別にスカイマークだから、とかではない・・・ハズ。というのも、当日の上空は相当状態が悪かったようで(例えば北陸ではこの冬一番の寒気大雪だったり、房総で雪が降ったり)、彼是数十回は飛んでるであろう自分の経験からしても一番酷い"上昇"でした。
#いや~・・・これはマジで死ぬかも、って不安になるくらい。
他に乗ってた子供とかが「ジェットコースターみたい!」ってはしゃいでるのには吹きましたが。それが比喩になるくらいの状況だったってのは確か。
とても本なんか読める状況じゃなかったからなぁ。。。

--------------------------


寝過ごしついでではありませんが。一便逃したおかげで昨日の朝は時間が出来たので、気合入れて『ティアーズトゥティアラ外伝』の最終面に挑みました。
前半ではリアンノンが、後半ではエポナが敵必殺技に即死するなど、HPが低い連中にはキツイ戦闘でしたが、思ったよりは楽でした。
#この辺、本編のラスボス戦にも通じるけど。
やはり"移動できないラスボス"はあんまり怖くない。今回は周囲に雑魚が無限湧きしてたけど、此方も一撃で葬れる程度だったしさほど脅威じゃなかった。

今更バレも無いけど続きは「続きを読む」で。

2010年02月01日の更新

| コメント(0)

No.1396:147/290/208/240/195/210/106
ゲーマー日記



去年の今頃は自宅に居たんですよね。はぁ・・・orz


いやはや、南国育ちの自分が軽く躊躇するくらい雪が降ってました。
#一応予報どおりではあるが・・・
こういうのは大抵、雨が先に降ってて雪は溶けて積もらず終わり、ってのがパターンだっただけに、こんだけ普通に積もるとちょっと驚き。


板橋駅前。上の写真は練馬だったので、内陸部に比べりゃマシになってるかな?と思いきや、普通に馬場でも池袋でも降ってました。

しかし風邪ひいてアタマ痛いというのにこの寒さはキツイ。明日に長引かないように早く寝よう・・・

-------------------------

昨日エントリするつもりが、結局漫画の感想書いて力尽きました。
#実はその後、また別の漫画を読んでたんだが。
で、いつも通り寝たり起きたり。う~ん・・・休日を無駄にしたくないという意思と寒くて眠いという欲求の葛藤が(ry

でも、実は昼間は結構動いていまして。まぁ前日、ほぼフルタイム(朝9時~夜0時)で働いてたもんだから、TSUTAYAにDVD(銀魂)返す為に早起きして10時になる前に新宿に行ってたんですよね。
#ちなみに、その前の週も同じ事してた(--;
まぁ・・ある意味ではこれもまた良いんですけどね。やっぱ早起きするとその日の日中は結構有効に使える。あとは自宅で寒い眠いとの戦いですが。

んで、、、
紀伊国屋書店とかヨドバシなんかにも寄ってたんですが、まず、昨夜紹介した「キン肉マン」の37巻は早々に売り切れてました。
#自分が買ったのは金曜日。
確か2~3列くらい積んであったと思うのですが・・・さすがですね。やはり自分と同じかそれ以上くらいの世代が買ってるんでしょうか。実は自分の世代でも終盤ギリギリが被ってるくらいだからなぁ。35歳前後くらいがターゲットな気がします。
あと1つ、ヨドバシでは『MAG』がやはり売り切れてました。こちらは聞いてた話の通りですね・・・おそらく出荷がかなり少ないのでしょうが、これだけ彼方此方で売り切れだと消化率が気になります。ちょうど一年ほど前、『デモンズソウル』が記録した消化率97%を越える事ができるか?

------------------

今週の購入予定。


ゲームはコレ1つ。DS『大運動会』は回避へ。
#やはりあの3D化はどうかと、、、
ただ、この『SO4』も今のところ積み予定。『TtT外伝』クリアまでは次には進めないな。


漫画もコレ1つのみ。

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3