2009年3月アーカイブ

2009年03月31日の更新

| コメント(0)

No.1356:144/283/198/234/189/204/103
『ティアーズトゥティアラ 花冠の大地』レビューコメント



んー・・・ちょっと雑かな。3回に分けて書いたから、文章としてもまとまってないかもしれない(--;
#日曜夜、月曜夜、そして今夜。
推敲の機会があればやっときたいレベル。
とはいえまだ控えてる。『龍』も書かないとな。週末かなぁ・・・

多村、右肩痛で開幕絶望

『みんなでスペランカー』が発売され、多村が怪我をする。無関係とは思えない(ぉ
#きっとみんながスペ先生を殺しまくるから呪いで(ry

・・・そして明日はアイレムの日。

ファミコンとロリコンの見分け方

最近こういうの多いね。
韻を踏んでたり、僅かな違いで全く異なる意味を与えたりでセンスが必要。自分にゃ無理だな。

ユーザーの伝票明細テーブルを間違ってTRUNCATEした。 ROLLBACKも効かない。

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
しかし米内にもあるけど、はっきり言ってプロジェクト全体の落ち度、と言っても良いレベルだし、わざわざ逃亡して3年も身を隠した挙句また見つかっちゃった、ってのは割に合わないと思うなぁ。
#普通にバックアップを怠っていた部分の責任も大きいし。
正直に言えばその会社のプロジェクト、ひいては会社の責任ってことで締まった可能性もあるのでは?まぁ同じく米にあるけど、それが社員に全部ひっ被せて自分が逃げるってクソ会社ならまぁ仕方ないが。

----------------

まぁまだ平日なんで、特に次のゲームに注力してるなんてことはないんですが、とりあえずディスクをセットしなくてもいい『みんなでスペランカー』をチビチビやってます。
#地味に面白いなぁ、コレ。クラシック、リメイクどちらでもやってます。
先日も書いたように、やはりロープから落ちる場合(但し、設定でアシストが付けられる)が一番怖くて、他は割りとどうにでもなるレベル。けど、結局初見だと罠が見抜けなかったりするので、そこで死んではやり直しってのを繰り返している。
#でもま、それを数回繰り返しただけで2面には進めたし。
出来ないゲームではない。下手に白熱すると睡眠時間をどんどん削ってしまうのが怖いが。

カオスなF1

| コメント(0)

流石にコレほど勢力図が変わってしまうと、今まで見てきた自分としては興ざめする所もある。
でも、かと言ってそれがそもそも間違いか?っていうと別にそういうわけではないと思うんだよなぁ・・・要は、ここまで10数年のF1にも悪い部分、間違ってる部分はあったわけで。それを変える為の変更だ。
なので、レギュレーションの大幅な変更が招いた、という流れはぶっちゃけ健全とは言い難いけど、コレはコレでありなのかな、と思った。
しかしンダヲタは複雑だろうね・・・まさかホンダを受け継いだブラウンがコレほどの結果を出すなんて。

トヨタがリアウィング違反で予選除外、L.ハミルトンにはペナルティ

まぁ向こうに戻ればCSを見られないってのもあるので、今年はもうホントに見たり見なかったり(いや、ほぼ見ないか)、という感じになりそう。ネットで見ることも出来るけど、あのクソ回線じゃ無理だろうな(苦笑

自分はまだ新レギュレーションに従ったマシンのフォルムには慣れませんね・・・斜め前とかはいいんだけど、やはり正面から見るとダサさに吹いてしまう(笑
#フロントの広さはいいんだけど、リアの小ささがあまりにも酷いよなぁ。
まぁオンボードとかは影響ないからいいんだけど。

あーそうそう、前述の通りどの道見れないとはいえ、リアルタイムをCSHDだけにするフジCS氏ね(ぉ
#ま、そういう理由もあるかな。今年見ないだろうっていう。

--------------------

昨夜は思わぬ用事が出来てしまったので、ゲームのレビューでも書こうか?と思ってたのが出来なかった。んーでも、忘れない内に書かないとな。

漫画の売却計画を進行中。昨日今日と併せて70冊ほどを売却。金額的には4,000円ちょいなので、まぁまぁかな。ま、金額が如何こうよりもとにかく処分するのが目的だし。

今週の購入予定。久々だなぁ・・・

早速WBCの録画予約を

| コメント(0)

昨夜帰宅しまして。月曜の午前中移動でまた東京ですけどね。

--------------------

サブストーリー終了数:24
技ゲット度:80%
倒した数:780体
コインロッカーオープン度:37%
再挑戦回数:5回
セーブ回数:67回
プレイ時間:17時間13分

『龍が如く』クリア。
難度的には部分的に難しいところはあったけど、対処法はあるのでどうにかなるレベル。まぁ彼是3年以上前のタイトル、今更こんな情報は要らないか(^^;
こう言っては何だが、「想像以上にベタなヤクザ映画だったけど、それ故に面白かった」という印象。本筋以外の充実度の高さがクローズアップされ勝ちだけど、本筋も十分以上に面白い。物語のテンポと戦闘(ゲーム)の頻度が相反することはこのテのゲームには良くあることなんだけど、基本的に箱庭ゲーでもあった分"ストーリーを進めるも自由、脇に逸れるも自由"。それ故戦闘頻度が高すぎる、という感じもしなかった。
#何より、ある程度戦っておかないと結局本筋で苦労する。
実はRPGなんだよな。そういう意味では。それなりに育ってないと苦労するし、と同時に街中ではしょっちゅう絡まれるし。ランダムバトルがあるに近い感覚だ(笑

特に終盤の流れは結構怒涛だったかな。あまり派手さが無いのが気になったが、真相が語られたり、それまでの中ボスクラスが一斉に襲ってきたりと盛り上がりはあった。
評価的には「上の下」くらい。

---------------------

なんとか今年2本目。とはいえ『龍』はゼロから始めたわけではないからなぁ。
#まぁ、ほとんど今月だけど。4章最初で止まってたし。
で、途中で止まってるのがあと『アオイシロ』『オーディンスフィア』『AFRIKA』か。こいつらを何とかするか?それとも新しいのを先にやるか・・・どうすんべ。
『みんなでスペランカー』をインストール。あのクソアパートの貧弱回線だと冗談抜きで一晩かかったが、自宅だとせいぜい数十分でインストールまで終わった(--
で、少しやってみた・・・『スペランカー』は実は初めて。なので、とりあえず死にまくった(笑
#どうしてもこー・・・アクションゲーのキャラは「どんな高さから落ちても大丈夫」という固定観念があるな。
『マリオ』のせいだな。横スクロールアクション系は、どうしてもそういう感覚で操作してしまうから困る。ロープからちょっと横に下りただけで死ぬし、軽く段差を飛び降りただけでも死ぬからなぁ・・・
けど、それ以外は至って普通のアクションゲーだとも思う。死に易いのはそういう「アクションゲーの常識からずれた法則」があるが故だし、それ以外ではそうそう死に易いものではない・・・と思う。
#一回、爆風で死んだけど(--;;
#(結構離れてたんだけどなぁ・・・)

ちなみに、『ゴミ箱』もPZLゲーとしてはなかなか斬新で面白い。面白いんだけど・・・難しい。3面から先に進めないorz

世界の顎へ

| コメント(0)

イチローは美味しすぎるなぁ・・・あそこで打つのがイチローなんだろうな。

優勝トロフィーに背番号「25」 内川、先輩・村田への思い

入団は内川のが先だから、ベイでは内川が先輩だったり。
まぁそれはともかく、日本代表世界一オメ!!
#ああもう、自宅にいれば全試合録画してやってたものを_| ̄|○|i|l
#記念DVDは絶対に買わないと・・・
まぁ掲示板でも触れたけど、やっぱこの方式には問題あるよね。5回も韓国とやるとか・・・拷問としか思えん(苦笑
#今回は正真正銘で勝てたけどね。3-2で優勝してりゃ文句はあるまい。
もうちょっと大会自体の運営に、ベースボール、野球それぞれの考え方、価値観等々の共有が必要だね。まだアメリカの驕りがある。まだ世界一だと思っている。実際平均レベルは高いだろうけど、それを実証できなければ価値は無い。

ま、試合はほぼ見れなかったけど・・・とりあえず、ニュース等々で印象に残った選手について。
内川・・・やっぱうっちーだよね。決勝でアレだけの活躍を見せるとは。村田の穴を完全に埋めていた。昨年の活躍が決してフロックではなかったことを証明してみせた。要所要所で結果出してたしね。誰もが思うだろう、あのキャッチ、あの2塁捕殺が無ければ韓国に逆転を許していたかもしれない、と。
杉内・・・前回大会からも含めて、個人的には「世界では通じないだろうなぁ」と思っていた投手。なんと6回1/3を投げて被安打ゼロの無失点、完璧だった。
先発が需要だったのは事実だけど、球数制限のあるこの大会で"2番手"の存在は先発と同様に重要な位置だった。それを完璧にこなしたのは大きい。影のMVP。

-------------------

2chで拾った数字。

【ジャパン出塁率ランキング】~WBC~
    出塁 長打 打率 OPS
中島 .516 .545 .364 1.062
岩村 .417 .357 .286 .774
福留 .407 .200 .200 .607
内川 .400 .556 .333 .956
片岡 .400 .308 .308 .708
青木 .381 .351 .324 .732
村田 .379 .560 .320 .939
城島 .353 .467 .333 .820
稲葉 .348 .500 .318 .848
小笠 .314 .250 .250 .564
イチ .273 .364 .273 .636

ホント、何で内川と村田が居てあんなにダントツ最下位なんだか(ry
#いや、分かってるけどさ。ベイの欠点なんて(--;


とりあえず、しばらく壁紙はこれで決定。

-------------------

とにかく1人祝勝会というか(苦笑
#行き着けのスーパーで寿司が売り切れてたのが誤算だったw
帰宅してからしばらく、TVの特番で風呂入れなかったしなぁ・・・週末、実は帰福の予定だけど、その時CSで特番とかやらないかなぁ・・・

自棄買いの何が悪い?

| コメント(0)

まぁ買い過ぎも良くないので、そろそろ控えようと思います(--;
#DVD(BD)2本予約して、そろそろ終了か。
まー幸いゲームは少ないんで。据え置きは。


スピーカーとか増えました。
#音がやっぱ我慢できなかった。音はオマケ、と言われてたディスプレイだしねぇ。
しかし欲を掻くとキリが無いな。
それはともかく、ゲームばっかりもアレだったんで「銀魂」のDVDを視聴。ジャッキーやサモハンキンポーが(共に吹き替え声優が)出てきて爆笑してた。つーか、この辺の話は原作に無かったよな。「銀魂」はアニメにオリジナル結構あるんだね。

-------------------------

あの超人達を女体化、「キン肉マンレディー」が大人気?…「こんなフザけたキン肉マンは認めんよ(笑)」とゆでたまご先生

あー見た見た。先日、ちょうど書店で積まれてるのを見て「ねーよ」とボソッと口に出してしまった(苦笑
しかし出張で一番困るのが「漫画分」不足することだ。とりあえず、こっち来てから「センゴク」「桶狭間戦記」「BAKUMAN。」「フルメタルパニックΣ」の最新巻を買ったけど、どうにも"最新巻だけ"だと満たされない。いや、まぁ面白いんだけどね。
#でも、こういうのを買った時って、大体その前の巻を読み返したりするからなぁ。
それが出来ないから困るんだ。

新しく集め始めるとそれは解消されるんだけどね、、、しかし、そんなのしょっちゅうあるわけじゃないしなぁ(嘘

中国人の日本訪問記「自販機が多い!」

まぁそっから漏れてるダメな人間もいますけどね。
しかしそれでも自販機の話なんかからも分かるように、"一般的には"それをやってはいけないと躾けされているし、あと、それをやる事のリスク(法的、社会的、自尊的)も理解、意識しているからこそ、そうした犯罪の起きる率も低いだろうな。

ま、いろいろあるけど、この国に生まれて良かったと思ってますよ、自分は。
基準にも違いはあるから、他の国に生まれてても同じ事言ってたかもしれんけど、とりあえずそういう意識が高い国の方が気を置けるのは事実だしね。

------------------------


実は大抵の人が忘れている事。それは"現行版PS3でもPSのゲームは出来る"と言う事。
#出来ないのはPS2のゲームだけ。PSのゲームならどのバージョンのPS3でも出来る。
まぁアーカイブスみたいなのがあるんだから当然と言えば当然(実は、パッケージ版とアーカイブス版はセーブデータも共有できる)なんだけど、今更PSフォーマットのゲームをどのくらいやる層がいるか?ってのもあるのかもね。上に挙げた『エリーのアトリエ』みたいなタイプのゲームならともかく、ポリゴンガクガクの当時の3Dゲーは、流石によほど好きな人間じゃないと厳しいかもしれない。なんせ読み込みもクソ遅いからなぁ。
#多くの人は忘れてるけど、今のPS3やPS2比べたらこの時代のPSのRPGは読み込みが総じて長い。
読み込みに関しちゃSSのが平均して短かったくらいだからな。

いやしかし・・・PS3は確かに進歩してるんだなぁ。自宅にある60Gは、ゲームするにせよDVD見るにせよある程度の時間が経つと明らかにファンの回転が速くなるのが分かる。
#つまり、音がやや大きくなる。まぁそんなに気にならないが。
しかしこの80G、マジで音しねぇ(苦笑
室温は普通に20度前後なので、特に寒いわけでもない。だけど、60Gでよく聞いたようなファンの回転速度アップの現象は未だに一度も起きていない。ていうか、実はそうなってるのかも知れんけど、全然気付かない。ディスプレイの裏に置いてるから、この部屋の中においてはむしろ熱が篭ってる箇所に当たると思うんだがなぁ。

さて、明日からまた五日間の仕事か。久々に土日休みだったので、何か鈍った気すらする(ぉ
#酷かったもんなぁ・・・毎日終電間際な上に土曜はデフォルトで出社だったし。
今週からも土日休みで頑張ろう。雨降らなければいいが。今日は酷かったし。。。

動いたら動いたでクソ強くなるから困るんだけどな。


どうやら残り3面だったらしい。気合入れて、午後3時くらいから始めて2時間ちょい、最初のボス面(レクトール)はやり直したけど、その後は楽勝だった。時間はかかったが。


きっちり、アルサル、アロウンの必殺技で締めてやりましたw

SRPGクリアは『FIRE EMBLEM暁』以来、1年半ぶり。総合的に見て、大体「中の上~上の下」くらいだろうか。システム面は基本に忠実で、おそらく誰がやってもすぐに馴染めるだろうけど、それ故「この作品ならではの」尖った部分は無い。ストーリーは、ファンタジーとしては超王道だけど、システムのオーソドックスさとは逆に、こちらはその王道を突き詰めた感じはある。ただ、完全に一本道のシナリオなので、ノベルゲーやってる感じがあったのは事実かな。
難度的には、序盤がやや難しく、中盤が楽、後半、終盤でまた難度が跳ね上がる。その原因となっているのは、"魔法の強さ"。魔法防御力であるパラメータが総じて伸びない事や、単純にその威力が高すぎるので、前衛系ユニットが一瞬で灰にされることもしばしば。
#補助魔法で強化は当たり前。それでも一瞬で(ry
おかげでラスボス戦よりもその前までのラスダンの戦いの方が厄介でした。撤退ユニット無しでのクリアに拘りたかったけど、結局2回くらい妥協してしまったしなぁ。

まーとにかく、、、これで漸く今年一本目。『龍が如く』も順調で、現在10章に入った。
#来週くらいには終わりも見えるかな?
今回の出張は、休日もこっちにいることが多い分、移動時間とかほぼ無いので逆にゲームをし易い。外出ても何かあるわけでもないし、引きこもるのに最適(ぉ
#まーでも、必要に応じて、ではあるけど。今日もこの後出かける。

とりあえず、自宅で残してしまった後悔を払拭できたのでよしとする。
買ってよかったPS3。けど、あんまソフト持ってきてないんだよなぁ・・・まぁ、今現在『ゴミ箱』をDL中だけど。あと『みんなでスペランカー』もDLしようかと思っている。
ま、あくまでメインはPS2、と。

2009年03月17日の更新

| コメント(0)

No.1355:144/283/197/234/189/204/103
ゲーマー日記
 漸くゲーマー日記・41ページ目を書くことが出来ました



まぁ厳密には33ページ目だけど。それでも異常だがw

-----------------------

リハビリがてら、今週からちょこちょこ更新していくつもりです。2週間、ロクに何も出来なかったからなぁ・・・
#エントリを3回やっただけか。
まぁ仕事が忙しい事には変わりないんだけど、少しずつココロに余裕が出来始めているかな?ていうか、ここまでの2週間にそういうのが微塵も無かった事のが異常だろ、ってのもあるんですが。
#ホントね・・・まぁ帰宅してネットくらいはするんだけどさ。
とにかく他の事をやる気がしない。ネットも寝るまでの間の時間潰しみたいなもの。精神的にも結構病んでたんかもな。で、ソレは今もさほど変わってないし。

なんつーか・・・上司が居ないとこうまでしんどくなるとは思わなかった。

ぶっちゃけ、上司に電話でちょい弱音吐いたし。下の作業は進まない、同時多発課題、客からは進捗の文句を言われる、ついでに追加の作業を注文される等々。よくある話は話なんだけど、如何せん自分自身に技術力が無いから、それを解決するのに人を配置しないと如何し様も無いんだな。だからもー機嫌を取りーの、ひたすら低姿勢でお願いをしーの(ry
#なんせ、メンバーに昔の先輩がいるから。そら恐縮もするっての(^^;;
まぁいい人なんですけどね。協力的だし。
まー捌くのが大変。客にも良い顔しなきゃいけないしなぁ・・・この仕事、ホントコミュニケーション力が大切だわ。

-------------------

日本、キューバに完封勝ち! 準決勝に王手

無事勝てましたね。朝、出社前に「お、まだやってる」とチャンネル変えて、で、会社に到着したら試合がちょうど終わってた、という感じでした。
#藤川は劇場になりかけてたが。
まぁ村田も内川も打点を上げてたし、十分働けてたかな。打率はイマイチだけど、どちらも良い所で打つんだよな。
#ここまで、チーム全20点の内半分の10点を上げている。
確かに対韓国(その2)でのチャンスに凡退はあったけど、今のところ「国際試合では通用しない」と言われたベイの2人は良い仕事できているようですね。

まぁ今日の勝因は間違いなく、松坂と城島のバッテリーでしょうけどね。球数制限のある試合で、6回無失点は凄すぎる。自分、前回大会の松坂MVPは納得いってなかったけど(当時は、どう考えても上原の準決での好投がチームを優勝に導いたと思っていた)、今回の松坂は文句なし。今回は期待できそうですね。

さて・・・で、また韓国ですよ。こないだも書いたけど、もう嫌なんだよな・・・あのチームとやるの(苦笑
なんだろうね・・・似たような野球やるチームだと思うけど、そういうタイプで力が拮抗しているから負けるのかなぁ。なんつーか、、、こう、メンタル面で競ってしまうと、ここ一番で弱いよね、韓国に対しては。第一戦でやったような、完全に持っていった試合の場合はともかく、競ると怖いね。

-------------------

しかしオランダは惜しかったなぁ・・・ああいうチームが健闘すると面白いよね。

横浜の地下街で迷子になる

| コメント(2)

何やってんだ?と。いや、ヨドバシに行きたかっただけなのに、何故か菓子屋だの本屋だのに迷い込んで方向感覚が狂ってワケワカラン状態になってしまいました。

久々です。まだ生きてます。

---------------------

はい、今「やっぱりな」って言った奴挙手ぅ~(ぉ
#開き直るな。
どうせ買ってもやる時間がロクに無いくせに何やってんだ?と。実際、平日はほぼ遊べてないですしね・・・「とりあえず持ってきたんだから」とディスクをPS2本体にセットして電源入れるんですが、気がついたら朝5時くらいでTVに静止画像が映ってたりするんですよ(苦笑
#とりあえず一通り見たかな。
『メモオフ5』『セイクリッドブレイズ』『ひぐらし』『マナケミア』・・・いずれも最初の数分で落ちた感じ。流石にアクションの『GOW』は無かったが。
そんな中でも、先週の休み、そして今日と休日を使ってガンガン進んでるのが『龍が如く』。遥がまたさらわれた、というところか。プレイ時間も10時間を越えた。

・・・と、こんな感じなのに買ったわけだ。PS3とディスプレイとアプコンと。
んー・・・まず、TVに耐えられなかった(去年と同じ)感じはある。あと、福岡での日常が"CS番組を垂れ流しして何か他のこともやっている"という感じだったので、地上波しかBGVとして流せない状況が嫌になってたのもあるな。ま、一部の番組は結構面白いのもあるな、とは思ったんだけど。
#そういう意味では、結構TVに依存してるんだよなぁ。
でまぁ何でこうなるか?というと、PS3の場合はゲームだけでなくそれなりにいろいろ映せるから、かな。まぁあと、やっぱり『TtT』をラストだけ残してこっち来てしまったことの後悔もあった、と。
#それに、こっちから撤収する時に売ればいいや、なんて割り切ったのもある。
今のところ2ヶ月だけど、実は延びる可能性もそれなりに高いんですよね。だから、それだったらもういっそ、こっちに落ち着ける環境作ってしまうのも手かと。ディスプレイはともかく、PS3は売ればそれなりの値段でバックしてくるし、このくらいの投資は悪くないなぁ、と言う風に結論が出たのが先週火曜の夜くらい。もうそう決めてしまえば、あとはポチるまでは早かった。元々、ディスプレイは物色してたしね。

  

で、これらにケーブル類を加えて結果7万円ほど。まぁまぁかな・・・売る可能性ってのもあるにはあるけど、ディスプレイとアプコンは結構いい買い物だったかもしれない。

ディスプレイはこんな箱に入ってきた。意外とコンパクト。
#MITSUBISHIのMDTシリーズを想像していたので、それに比べたら全然違って驚き。
重さも4kg程度だし。コレなら普通に片手で持ち運べるレベル。まだあまり弄れてないけど・・・感想としては、
・台が安っぽすぎる。各種レビューでも見たけど、キーボードと同じ台にあったらグラグラゆれるであろうレベル。が、自分はTV台に置いているので問題なし。
・視野角が結構厳しいか?『龍が如く』のように、画面が暗いゲームをしていると、多少暗くなっただけでも相当見えなくなるから困る。上下方向の視野角が狭いですね。
・操作が分かり難い・・・が、このテのディスプレイはどれも似たようもんだから仕方ないか。
ちなみに、コレを買うのに踏み切ったのも、「TVBOXes」のようなものがあったからこそ。一応PS2のゲームをやっている以上、端子が足りなくて出来ないじゃあ話にならなかった。
画質についてだけど・・・確かに、若干厳しいものがあるけど、元々が14型(!)のSDTVだったので、それに比べりゃ大きさから何からいろいろマシ。地上波番組も普通に見られることを考えると、今の状況下においてはこのコンバータの存在はかなり有難い。
#『龍』も特に不満なく遊べてるしね。

-------------------

他、いろいろ書きたいことはあったけど、そろそろ寝る時間が近づいてきたので(笑)この辺で。
#深夜に響き渡った女性の叫び声事件(--;;とかねぇ。
まぁ以前も書いたけど、私生活においては優先順位が"ネットする>ゲームする>HP更新する"なんですよね・・・結果、今月のような感じになっている、と。
#ゲームすら出来てないんだから。そりゃ今月のエントリも未だ4回目、とかになるわ。
WBCも結果しか見てませんしね・・・朝方、キューバとの試合があるようで。勝てるといいなぁ。

他にもいろいろ買ってますけどね・・・元々予定通りだったPSP版『N7』『E17』ちょっとやってみて、KIDロゴが出なかった寂しさとかね・・・(--;;

以前言ってたコンロ。このタイプを見たのは何年ぶりだろうか・・・(苦笑
しっかし洗濯物が乾かないなぁ・・・備え付けの乾燥機がクソ性能すぎたorz
今週からはマメに洗濯しよう。。。

あと、毎月の恒例企画は今月は遅れます。何とか今週末には書けるようにしておこう。まぁ個人的には買えるような据え置きが無いからアレなんだが。

まさかのコールド勝ち

| コメント(0)

昨夜からこっちの気分の良さと言ったらもう。
#けど、同時に「何でリアルタイムでコレを見られなかったんだ_| ̄|○」という悔しさも。
えーもう、普通に働いてましたが何か?という(ry
ドームに行きたかったよ・・・行ったところで入れなかっただろうが。

4番・村田が試合を決める3ラン!

2試合連続。まぁ重要なのは米国に渡ってからだけど(思えば、3年前の多村はアジア予選ではHR打ちまくったが、あっち行ってからは微妙だった)、しかし今の村田の充実度は凄い。なんか稲葉を4番に置いてのオーダーに拘ってるみたいだったから、4番に座ることはないのかな?と思ってたんですが、きっちり4番でしかも仕事もこなした。
#更に内川もスタメンで6番。なんすかこのベイファン向けサービスは?(笑
何気にウッチーの初回のタイムリーは、他のこの試合の得点よりも大きかったんじゃないか?と思う。あの場面で打てて無かったら、裏に逆転を許してた可能性も高いし、そうなると相手投手も乗ってきたかもしれないわけで。

何にせよ昨夜は美酒でした。いつも通りな悲惨な時間に帰宅でしたが、1人祝杯をあげて動画を落としまくってました(笑
ところで、、、まぁ、結果良かったからいいんですが、例えば
・内川は対左という認識
・村田一塁
この二つはどうしても止めてほしいんですけどね・・・うっちーは対右でも全然苦にせず打てるタイプだし、村田に三塁以外をやらせてまで残すような試合展開でも無かっただろう、と。この辺は原さんもわかってねーなぁ・・・という。

これで勝ち抜け決定。あとは順位のみ。
しかし今更知ったけど、今回の地区予選の仕組みは分かり難いなぁ・・・普通に総当りでよかったんじゃないか?という気も。
・・・もう韓国とはやりたくないんだがね、ぶっちゃけ。10回やれば5勝5敗の相手だからねぇ。次は怖いわ。


イチローのコメントが相変わらず過ぎてワロタw

大ヒット連発のPS3、今週は「バイオハザード5」が爆発中、他

こちらは大いに予想外でした。
#こんなに売れるとは・・・
PS3版単体では『龍3』を下回りますが、360版を合わせると越えますしね。ん~、バイオブランドを少しなめてた。
これで『SO3』から続けて3週連続でHD機向けタイトルが、ゲーム市場を席巻する結果に。特に『龍3』『バイオ5』に関しては、前世代よりも売れているという状況になっていることを考えると、何かこう日本のゲーム市場の一つの光明というか、そういうのが見えてきた感じがする。
しかし、PS3にしても360にしても問題は「ここまで」であることだ。この3週を連続でトップを飾ったのは見事だったけど、次週以降しばらくこうしたヒット作は生まれそうに無い。
まぁ2月からこっちの流れ(デモンズやスト4も入れて)で十分にユーザは潤った、とも言えるだろうからしばらくは大丈夫だけど、1~2ヶ月この状態が続くとやっぱり「ソフトが無い」という印象に戻るだろうからなぁ。こうして開発ペースが上がらないのが欠点だね。まぁ、今に始まったことではないけど。
#何時までも解決しないことが問題。

追記:
ああそうか、PS3は一応『無双OROCHI』があったか。それでも今週までだけど。

-------------------------

なんか地味に久々な・・・
明日以降どうなるかわかりませんが、少なくとも先週は更新はおろかエントリすらする余裕はありませんでした。そら0時や1時に帰ってきてまでまた文章書く気にはなれんわな(--;
#漫画の感想は書きたいんだけどなぁ・・・
後で時間できたら書きます。でも、これから休日を活用しなきゃならんし(買わないといけないものは多い。少なくともスリッパや毛布が(ry))、まだダラダラ出来る余裕が無い。
#「BAKUMAN。」「センゴク」「桶狭間戦記」実に面白うございました。
一応、昨夜は今日が休みってこともあって『龍が如く』やってましたけどね。3時過ぎまで。でも、闘技場で詰まってしまったので、前のセーブポイントからやり直し中ですorz

買ったもんの簡単なレビュー。

 

1週間使ってみた感想。
結論からして・・・やや微妙。難点は以下の通り。
・分かっちゃいたが、やや大きい
ヘッドセット本体が意外とぶっといんですよね。まんま、「太い」です。まぁコート着てるんで今時分はそんなにきにならないですが、夏とか薄着する時期になると、その太さがネックになるかもしれません。というか、素直にポケットに入れるしか無いな。けど、そうなるとnanoにイヤホン刺すのと何が違うの?ということになる(--;
・再起動時の動作が不安定
説明書に何かあるかもしれませんが、持ってきてないので・・・
簡単に言うと、トランスミッタの電源を落として再起動させた時の挙動が怪しい、ということ。ペアリング以前に、トランスミッタの電源が入ったり入らなかったり。よくわからない。
#仕方ないからnanoから一度抜いて再起動している。
・高音が割れる
ただ、これは使い続けてたら改善していっている気がする。
ちなみに、ノイズは全然気にならないレベル。ただ、音量の最大値も決まってしまうので(nano本体側の音量は関係ない)、ちょっと物足りない場合もある。
・イヤホンコード
まぁこれは自分がこれまで長い間ネックストラップ型を使ってきてたからだろうけど、、、
とにかく左右対称で引っ掛ける所の無いイヤホンコードは不安定になり勝ち。せめてRのコードが長いタイプなら・・・

とゆーことで、実は金曜から元々使ってたネックストラップのイヤホンに代えてたりする(--;;
Bluetoothの機能としては割りと不満無く(ここは意外)使えてたんだけど、それ以外の部分に少々難があるのかなぁ?と。ちょっと使い方は改めて考えないといけない、と思った次第。

予想はしてたけど、予想通り気休めでした(^^;
電源入れて結構な勢いで蒸気(この場合は違うのかな?沸騰させてるわけじゃないしね)が出るんだけど、あくまで"この大きさにしては"という程度。結局、暖房を入れた時の部屋全体の乾燥対策にはならない。あくまで卓上で気分的に加湿してるなぁ・・・というのを味わえるだけ、という感じですね。これなら濡れタオルを吊るしたり、ユニットバスのドア開けてある程度熱湯シャワー出しっ放しとか、そういう方法の方が湿度アップの効果がある。
#まぁ当然だが。

 

今週はこの辺。
ところで、Amazonのコンビニ受け取りは便利ですね。先週の加湿器はその方法で入手した。どうしても早い時間には帰宅出来ないし、かと言って休日まで待つのも嫌だってことで利用している。
ただ、サイズ的な上限があるみたい?なので、何でも出来るわけじゃなさそうですが。

さて・・・洗濯と買い物をしてくるか・・・

過去最低クラスの

| コメント(0)

割と出張生活は経験してるんで・・・この業界に居る身としては特段多いとは思わないけど、住所のある場所以外に住んでた経験は大体こんな感じ。
(但し1週間以上)
・延岡:9ヶ月:アパートを借りる。ほぼ引越しに近い(けど大分に自宅はあった)
 これは単に延岡にウィークリー、マンスリーマンションがほとんど無かったからだろうな。ま、普通の1Rなので、普通に良かった。
・東京:1ヶ月半:ウィークリー。ウィークリーマンション東京を3箇所はしご。
 完全にピンキリでした。池袋○、高田馬場×、中野坂上◎。
・東京:1ヶ月:マンスリー?
 ここは場所が空いてなかったのでつなぎ。本番は次の所。けど、ソファーやシャワー洗面など、はっきり言って贅沢だった。
・千葉:7ヶ月:レオパレス。氏ね(ぉ
 まぁ言うほど悪くは無いけど・・・ネットは出来たし。ただ、寝る場所はロフトだったり(自分は下に布団敷いたが)、電気暗かったり等不満は多かった。何より、立地が悪い。
・蒲田:2ヶ月:マンスリーマンション。昨年のね。
 TVに不満はあったけど、他はほぼ満点だった。管理人が荷物受け取ってくれるのも何気に便利。
・今回(川崎):マンスリー。相当古い。
 会社も金が無いので・・・

いやぁ、、、今度写真撮って公開するわ(笑)。そのくらい古い。まぁ見た感じそんなにダメなわけじゃないんだけどね・・・
#単独最下位ではない。高田馬場のウィークリーと互角(ぉ
最近、出来のいいビジネスホテルとか使う事が多かったから、ギャップがちょっと・・・今時、あのコンロはどうなんだ?とか、冷蔵庫は何年前の型なんだ?とかエアコンは何時の業務用だよ、とか。
ただ、立地は良いです。売りの「駅から徒歩6分」は例によって嘘でしたが(この手の文句は、大概嘘だと思って良い。自分、歩くのは早い方なので)、それでもまぁギリで10分以内。で、駅前に24時間スーパーがあるし、昨年も書いたけど休日はラゾーナとかも普通に徒歩で遊びに行ける距離。
あと、裏路地っぽいから深夜は怖いかなぁ?と思ったら、意外と人が結構歩いてて街灯もしっかりしてた。途中にコンビにも2軒あるし、まぁ不便はしなさそう。

とりあえずTVは予想通りアレでしたんで、ゲームは苦労しそうです。昨年の場所と良い勝負ってレベル。どーしよっかな・・・まぁ今の状況(これも予定通り終電前くらい)だと平日はロクに遊べないので、特に考えなくてもいいかとも思うけど。試しにPS2は付けたけど、『龍が如く』の文字がなんとか読める範囲だった。まぁ慣れれば問題ないんだろうが。
#日常が37型HDだったわけだから。

それよりも寒いとかそういう問題の方が重いな。まぁ今の時期、どうせ暖かくなって来るのは分かってるんだけど、それにしても寒すぎる。福岡のが寒いのが普通なんだけど、どう考えても今はこっちのが寒い。雪が降るわ風が強いわで結構酷い。でもって、掛け布団(しかもうっすい)のが一枚ってのは割りと洒落になってない。暖房入れっぱなしにしておかないと寝れないレベル。起きれないレベル。冗談抜きで、週末、毛布自腹で買ってこようかな?と考えてしまう。
#まー・・・それでも、寝巻き持ってきた分助かったが。
我ながら好判断だった。暑さ嫌いの自分は、大抵は部屋の中は薄着で通せるんだけど、今回ばかりはソレも無理だわ。暖房入れても足元は寒いしね・・・スリッパが欲しい(絨毯なんて無い)
だから暖房のおかげで湿度は下がる下がる。喉がカッサカさになるのは目に見えているので、

効果の程はともかく、速攻でポチッた(笑

民主・小沢代表、行方不明に

なんか、先日の朝鮮身代金支払い発言から急激に滑り落ち始めたな。
#まぁ「行方不明」はねーだろ、と思うが。
さてさて・・・法則発動か。ていうか、どの法則なのかもよく分からん、半島?ミンス?

----------------------

いやしかし・・・ホントもうね、こんな仕事じゃなければ、普通に親戚んちやダチんとこに泊まりに行きたいレベルですよ。あー暖房つかないなぁ、まだ室温11度。さて飯にするか_| ̄|○|i|l

これからが本当の地獄だ

| コメント(0)

かつてコレほど不安を感じた出張前日は無い(--;;

「ジョジョの奇妙な冒険」名ゼリフランキング

AAが多すぎる件(笑
しかしま、、、この漫画も実は何気に連載20年を越えてるんだよな。まぁ途中空白あったり、名前変わったりしてるけど。
#そして「SBR」から自分は離れましたが。
んー確かに>>141の言うとおりだな。コレがないのはオカシイ。TOP10なんて俄かに感じてしまうほどに重症な自分(ぉ
しかしどの台詞見てもそのシーンが思い浮かぶくらい印象残ってるな。特に5部なんて名台詞の宝庫だし。

------------------------

土曜は予定を大幅に過ぎてから帰宅。おかげでその後の予定が狂っちまって、その分を今日に回してなんとかしのいだ。

やっぱ準備ですね・・・今回、あっちに行ってから平日に荷物を受け取るのは不能だろう、ということで、あらかじめ次の土曜日指定で送っておいた。代わりにトラベルバッグに加えて以前から使ってたバッグも併せて持っていくことに。でもってPCバッグもあるから3つ・・・はぁ、何でこんなに苦労せにゃならんの。
#まだ寒いからねぇ・・・嵩張る衣類が多いんだ、これが。

DSやPSPのソフトケースを補充する為にヨドバシ博多へ。あれ?実はヨド博多行ったのは、今年初めてだから2回目だかじゃないか?まぁ1月はいきなり東京だったし、2月も(2月なのに)残業90時間とか意味不明な感じになってたからな・・・
USB加湿器を買おうかどうか迷ったが、結局買わなかった・・・ひとまず、行ってみてどうか?って確認してからだな。やっぱ湿度低いと、すぐ喉やられるから重要。
実はDSソフトも一本買ったんだけど、そのレジ行列並んでる間に『龍が如く3』とPS3本体をセットで買ってったのが3人いた。やっぱソフトは大事だなぁ・・・と。
『TtT』はとにかく時間見つけてやってみたが、結局クリアには至らんかった。もう少しだと思うんだがなぁ・・・勿体無い。どうしましょ?この無念な気持ち。
#とりあえず、ソフトとデータは持っていってみよう(マテ

さーて・・・明日は早いぞ、と。とりあえず現地着くまでは何時もの気分で。着いてしまったら終電コースで頑張るしかない。深夜まで開いてる店とか探しておこう・・・
#漫画とかね・・・発売日に買えるし。そういうメリットはキッチリ活用しておこう。

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3