割と出張生活は経験してるんで・・・この業界に居る身としては特段多いとは思わないけど、住所のある場所以外に住んでた経験は大体こんな感じ。
(但し1週間以上)
・延岡:9ヶ月:アパートを借りる。ほぼ引越しに近い(けど大分に自宅はあった)
これは単に延岡にウィークリー、マンスリーマンションがほとんど無かったからだろうな。ま、普通の1Rなので、普通に良かった。
・東京:1ヶ月半:ウィークリー。ウィークリーマンション東京を3箇所はしご。
完全にピンキリでした。池袋○、高田馬場×、中野坂上◎。
・東京:1ヶ月:マンスリー?
ここは場所が空いてなかったのでつなぎ。本番は次の所。けど、ソファーやシャワー洗面など、はっきり言って贅沢だった。
・千葉:7ヶ月:レオパレス。氏ね(ぉ
まぁ言うほど悪くは無いけど・・・ネットは出来たし。ただ、寝る場所はロフトだったり(自分は下に布団敷いたが)、電気暗かったり等不満は多かった。何より、立地が悪い。
・蒲田:2ヶ月:マンスリーマンション。昨年のね。
TVに不満はあったけど、他はほぼ満点だった。管理人が荷物受け取ってくれるのも何気に便利。
・今回(川崎):マンスリー。相当古い。
会社も金が無いので・・・
いやぁ、、、今度写真撮って公開するわ(笑)。そのくらい古い。まぁ見た感じそんなにダメなわけじゃないんだけどね・・・
#単独最下位ではない。高田馬場のウィークリーと互角(ぉ
最近、出来のいいビジネスホテルとか使う事が多かったから、ギャップがちょっと・・・今時、あのコンロはどうなんだ?とか、冷蔵庫は何年前の型なんだ?とかエアコンは何時の業務用だよ、とか。
ただ、立地は良いです。売りの「駅から徒歩6分」は例によって嘘でしたが(この手の文句は、大概嘘だと思って良い。自分、歩くのは早い方なので)、それでもまぁギリで10分以内。で、駅前に24時間スーパーがあるし、昨年も書いたけど休日はラゾーナとかも普通に徒歩で遊びに行ける距離。
あと、裏路地っぽいから深夜は怖いかなぁ?と思ったら、意外と人が結構歩いてて街灯もしっかりしてた。途中にコンビにも2軒あるし、まぁ不便はしなさそう。
とりあえずTVは予想通りアレでしたんで、ゲームは苦労しそうです。昨年の場所と良い勝負ってレベル。どーしよっかな・・・まぁ今の状況(これも予定通り終電前くらい)だと平日はロクに遊べないので、特に考えなくてもいいかとも思うけど。試しにPS2は付けたけど、『龍が如く』の文字がなんとか読める範囲だった。まぁ慣れれば問題ないんだろうが。
#日常が37型HDだったわけだから。
それよりも寒いとかそういう問題の方が重いな。まぁ今の時期、どうせ暖かくなって来るのは分かってるんだけど、それにしても寒すぎる。福岡のが寒いのが普通なんだけど、どう考えても今はこっちのが寒い。雪が降るわ風が強いわで結構酷い。でもって、掛け布団(しかもうっすい)のが一枚ってのは割りと洒落になってない。暖房入れっぱなしにしておかないと寝れないレベル。起きれないレベル。冗談抜きで、週末、毛布自腹で買ってこようかな?と考えてしまう。
#まー・・・それでも、寝巻き持ってきた分助かったが。
我ながら好判断だった。暑さ嫌いの自分は、大抵は部屋の中は薄着で通せるんだけど、今回ばかりはソレも無理だわ。暖房入れても足元は寒いしね・・・スリッパが欲しい(絨毯なんて無い)
だから暖房のおかげで湿度は下がる下がる。喉がカッサカさになるのは目に見えているので、
効果の程はともかく、速攻でポチッた(笑
なんか、先日の朝鮮身代金支払い発言から急激に滑り落ち始めたな。
#まぁ「行方不明」はねーだろ、と思うが。
さてさて・・・法則発動か。ていうか、どの法則なのかもよく分からん、半島?ミンス?
----------------------
いやしかし・・・ホントもうね、こんな仕事じゃなければ、普通に親戚んちやダチんとこに泊まりに行きたいレベルですよ。あー暖房つかないなぁ、まだ室温11度。さて飯にするか_| ̄|○|i|l
コメントする