動いたら動いたでクソ強くなるから困るんだけどな。
どうやら残り3面だったらしい。気合入れて、午後3時くらいから始めて2時間ちょい、最初のボス面(レクトール)はやり直したけど、その後は楽勝だった。時間はかかったが。
SRPGクリアは『FIRE EMBLEM暁』以来、1年半ぶり。総合的に見て、大体「中の上~上の下」くらいだろうか。システム面は基本に忠実で、おそらく誰がやってもすぐに馴染めるだろうけど、それ故「この作品ならではの」尖った部分は無い。ストーリーは、ファンタジーとしては超王道だけど、システムのオーソドックスさとは逆に、こちらはその王道を突き詰めた感じはある。ただ、完全に一本道のシナリオなので、ノベルゲーやってる感じがあったのは事実かな。
難度的には、序盤がやや難しく、中盤が楽、後半、終盤でまた難度が跳ね上がる。その原因となっているのは、"魔法の強さ"。魔法防御力であるパラメータが総じて伸びない事や、単純にその威力が高すぎるので、前衛系ユニットが一瞬で灰にされることもしばしば。
#補助魔法で強化は当たり前。それでも一瞬で(ry
おかげでラスボス戦よりもその前までのラスダンの戦いの方が厄介でした。撤退ユニット無しでのクリアに拘りたかったけど、結局2回くらい妥協してしまったしなぁ。
まーとにかく、、、これで漸く今年一本目。『龍が如く』も順調で、現在10章に入った。
#来週くらいには終わりも見えるかな?
今回の出張は、休日もこっちにいることが多い分、移動時間とかほぼ無いので逆にゲームをし易い。外出ても何かあるわけでもないし、引きこもるのに最適(ぉ
#まーでも、必要に応じて、ではあるけど。今日もこの後出かける。
とりあえず、自宅で残してしまった後悔を払拭できたのでよしとする。
買ってよかったPS3。けど、あんまソフト持ってきてないんだよなぁ・・・まぁ、今現在『ゴミ箱』をDL中だけど。あと『みんなでスペランカー』もDLしようかと思っている。
ま、あくまでメインはPS2、と。
BBSにそれらしい感想トピ?が見あたらなかったので、またここに書かせていただきます(笑)。
アルトネリコ2。
レーヴァテイルしか狙ってこない敵の攻撃を音ゲーみたいに目押しして前衛でカードさせるんだけど、たいしたエフェクトかけてないのにそのタイミングで処理落ち。特にボス戦。
目押しさせるならシャドウハーツ並の精度とおもしろさが欲しいかも。
処理落ち→ミス→レーヴァテイルに攻撃が直撃→ダボ!役立たず!とか罵られる→ヘコむ
別の意味でマゾゲーですね(笑)。
ストーリーは中盤にはラスボスの正体が分かって萎え、まあ1には劣るが面白い。
サブイベント、調合会話含めて膨大なキャラ同士の会話は凄いなと。
イクサやった後だけに驚かされました(笑)。
次は、後追いになりますがtttの予定です。
悪行さん>
BBSにそれらしい感想トピ?が見あたらなかったので、またここに書かせていただきます(笑)。
いえいえどうも。
最近、管理人自信がゲームできてないので、どうにもその方向性で活性化させるのが難しいですね。
アルトネリコ2。
レーヴァテイルしか狙ってこない敵の攻撃を音ゲーみたいに目押しして前衛でカードさせるんだけど、たいしたエフェクトかけてないのにそのタイミングで処理落ち。
そういうシステムが無かった『1』でも、戦闘中は処理落ちしまくってましたしね。BGMが豪華なのと、2Dエフェクトが派手なのが原因でしょうか・・・
サブイベント、調合会話含めて膨大なキャラ同士の会話は凄いなと。
イクサやった後だけに驚かされました(笑)。
なんという逆効果。
『イクサ』のダメな所は、ストーリーもキャラクターもロクに描けていない、という点でしょうか。ヒロインのツンデレだけが描かれている、という・・・
次は、後追いになりますがtttの予定です。
がんがってください。オーソドックスですが普通に楽しめる良いSRPGだったと思います。
3Dグラフィックに文句言われる事が多いですが、少なくとも前世代機より上な時点でその価値はありますから。
#それにまー、2Dが綺麗過ぎるので気になりません。