野球の最近の記事

十徳ナイフ

| コメント(0)

理想的なユーティリティ。

【サヨナラ勝ち】DeNA集合

正直、打つ方はそうでもないよなぁと思ってる>三森
#もっと打つという話だった気がするが。実際ソフバン時代の方が打率は良い。
あと守備もあんまり信用しない方が良い。森Kレベルに送球ミスを頻発する印象がある。尤も森Kと違って守備位置たらい回しだしそこまでどんな所でも精度の高い守備を求めても、というのはあるけど。
ただ、そうした内外野で複数ポジションを守れるという点以上に自分が理想的だなぁと思えるのは、「足」という間違いない武器を持っている事。今日もそうだったけど、後がないあの場面で代走で出てきて盗塁を決めてくれるのは、長らくうちのチームに足りなかった"足のスペシャリスト"感があって良い。こういう選手が複数ポジションをある程度以上のレベルで守れるというのは大きい。メンバーチェンジが多くなって控えが減っていく試合終盤のここ一番で使い易いからね。
#だから理想的。
しかも(期待したほどではないにせよ)ある程度の打力も持っている。今日みたいに中軸が撤収しちゃった後にどうしても貧弱な打線になってしまった中で決めることのできる力があればベンチに十徳ナイフの如く備えておいて間違いはない。

交流戦、まずは1週目を4-2で抜けた。
特に、戦い方がトリッキーというか、低打率のくせに矢鱈得点圏が高く長打力があって先発の完投能力が高い首位・日ハム戦が交流戦の山場だと思ってたが、
#加えてうちは裏ローテ。
勝ち越す結果に成って上々だと思う。これでも首位とのゲーム差が開いちゃったのはもうしょうがない。直接対決がない以上、可能な限り勝ち続けるだけだ。
ジャクソンで落としたのは痛かったし東が相変わらずどうもピリッとしないけど、ケイ、バウアーが結果残してくれたし、ポジゆもゲームは作った。大貫だけがゲームを作れず、実にひと月以上ぶりに先発が5回持たなかったという古参ベイスターズファンなら「嘘だろ、、、」と言いたくなるような現象(苦笑)もまぁ「そんな事もあるさ」としか言いようがない。
#普通のベイスターズなら週3、なんならエース以外は週5でそんな事ザラにあっただろうしw
どんだけ先発陣におんぶ抱っこなんだよ、、、という気もするけど、流石にGWくらいまでとは違って打線もちゃんと結果出してきたわけだし、今月も月間貯金5以上を目指したい。
ただ、結局TAが脱落してしまったのと、遊撃手として頭角を出しつつあった林が戻ってこれないのが物足りない所か。後者は今日はファームで試合出てなかったみたいね・・・大丈夫かな?正直、そろそろ戻ってくるんじゃないか?って思ってるんだけど。
#石上は頑張ってるがまだ打つ方の力はもう一歩。ただ全体的に見て戦力にはなっていると思う。
#三塁もやれるしな(何ならファームでは三塁ばっか守ってたと思うし)
#森Kは・・・正直、今日の凡退後の様子を見てると、再度ファーム行きにした方が良いと思う。
何も良くなっていない。打てなくて悔しいのは分かるが、あんだけ落ち込んでるというか悩んでるというかだと・・・当てに行って内野も越えられないし簡単に三振するし。守備力の安定感で言えば京田が一歩抜けてるし、石上もそれに次ぐくらいにはなってるが、現状の森Kは打つ方も守る方も戦力に数え難い。
逆にプラスとしては、先週末「見守るしか」と思った筒香の復帰、結果が出てよかったと思う。HRが出て他にも長打が出ているのが頼もしいのは勿論だけど、今日の田中の150km/hのストレート相手でもじっくり選んでフォアをもぎ取ったというあの打席の価値は高いと思っている。元々選球眼が良い(良い大砲の条件とも言える)打者だけど、今シーズンのファーム落ち前はその選球眼に見る影もなくなっていたのが一番痛い所だったし。
#ファーム落ち前のひと月で6個だった。戻ってきて1週間でもう同数の6個稼いでいる。
牧もやっとこさ目が覚めたかもしれないし、これで中軸はまた良い状態になればと。

--------------------------

遠征に全く行かないと・・・こう、自家用車を得る前の、コロナ前の感じがする休日になりますね。まぁチャリは乗ってるけどさ。
#なんつーか、デーゲーム見てゲームやって買い物行って終わり、みたいな。
ちょっとしばらくはゲーム結構やりそうな予感。やはり『信長の野望 新生』は面白い。「PK CE」ちょっとやってみるか・・・からの気が付いたら3時間くらいやってる流れは、ああいつものノッブやなぁ、という。
#ほんで再来週にはライドウも出るしねぇ、、、
『デススト2』は現状見送りの予定です。前作途中で止まってるしね。買うにしてもそれ終えられてからかなぁ、と言う感じ。
あと『This War of Mine』もまだやってるし、プロスピも週1くらいで速報プレイしてるし、久々に『GT7』やったらやっぱ面白いなぁと思うし。いやぁ、、、なんかゲーム三昧やん。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふらいんぐうぃっち(14) (講談社コミックス) [ 石塚 千尋 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2025/6/8時点)



今週の漫画。
そいや今週は結構ゲームが発表されたり発売日が公開されたり。という事で↑「購入メモ代わり」も更新しました。
今月が多いのとあと9月も多いんですね。そういえば『Cairn』の体験版もやりました。なかなか難しいのと、パターンと言うかやってる事がやってる事なので飽きが来そうな気もしがけど斬新で面白いなぁと思いました。と言うか思った以上に本当に登山ゲーなんだな、と。単に登るだけじゃなくて道具含めてサバイバル要素もありそう。

今シーズン初勝利

| コメント(0)

まだ2試合しか観に行ってないけどな。

【試合結果】[2025/6/1] DeNAベイスターズ3ー2ヤクルトスワローズ 4連勝で今季最多貯金5!

4月終了時点で借金3だった事を考えれば上出来でしょう。
・打線の不振が解消されつつある
5月の月間で打率は.255ほぼ昨年と同じ(昨年は通期で.256)
3月が.186、4月が.228だった事を考えればかなり上げてきたことになる。まだ主力・・・というかオースティンが上げてきていないが、試合によっては外野の深い所まで飛ぶことも増えてきているのでもう少し時間かければ、と言う気がしなくもないが・・・
#ただもう交流戦。ペナント全体の1/3が経過したことになる。
どうやって状態を上げてもらうか?ここからは起用方法も試合展開の邪魔にならないように工夫が必要ですかね。その1つが昨日から行っている2番起用なのかもですが。打つことの結果がイマイチ出てないですが、それでもやはりTA、一発が怖くて投手も慎重にならざるを得ないというのとTA自身の選球眼の良さもあってかフォアは稼げます。
#打率は.212だけど出塁率は3割超えている。
あと遊撃手が相変わらず決まらない・・・最近は石上を起用し続けていましたが、状態は上向かず。今日は1軍復帰した森Kを起用したけど結局無安打。どうしたものか・・・つくづく、開幕直後に森Kの状態が上がらないのに使い続けて調子良かった京田の機会奪ってしまったのが勿体なかったな。。。
林が打率こそ低いモノのフォアを稼いで出塁率が(TAを上回る).345もあるのでこの中では一歩抜き出ていたのに故障で調整中なのが痛い。まだファームでの試合に出ていないみたいなのでまだかかるんだろうなぁ・・・

・中継ぎの不安は継続中
勝ち継投(Aチーム)については大分安定している。入江を抑えに据えてウィック、伊勢をセットアッパーやその手前に置くことで概ね終盤リードしていれば2,3イニングは高確率で抑えきる。長い事自責ゼロでプロ初勝利も飾った宮城と坂本、中川虎大辺りがそれに続く評価になっているみたいですが、安定感はイマイチ。Aチームの3人に加えてもう1人、2人くらい確度の高い中継ぎが居ればもっと安定すると思うのですが、、、
#ヤスアキや森原がその辺りにでもいてくれれば助かったのですが。
まぁご存じの通り、最早それは当面かなわぬ話のように思える。
先発が堅いだけにね・・・5月のチーム防御率は1.90と化け物じみた数字をたたき出しているので投手陣全体としてもかなり安定感あるのは確かだと思うのですが、その実、先発(主に4本柱)が凄いのとAチームの安定感が引っ張ってる結果だと思うので、ここが綻ばない内に強化しておきたいところ。先発はある程度枚数補充が可能なのは分かっているけど、中継ぎは枚数というよりも内容なんですよね・・・


さて交流性はどう戦っていくか?
やはりDHですよね・・・本来ならTAを置きたいところだけど、今の状態でその枠を使うのは勿体なさすぎる。かと言って、守備不安のある強打者が他に居るか?というと・・・

DeNA・2軍調整中の筒香嘉智、3日楽天戦から1軍合流へ 三浦監督明言「仙台にはいます」

んー・・・・まぁ勿論、打てるんならDHでしょう。実際、ファームでも打率.353なので打ってはいるみたいですが、ただ、HRは無いんですよね・・・
むしろ宮﨑をDHにしてサードを守備範囲広い選手に変えた方が総合力はアップするんじゃなかろうか?という気がしなくもないが。。。
しかし最低限、この期間でTAか筒香かは目覚めてほしい所ではあります。牧が好調、佐野もガンガン上げてきた、宮﨑もシレッと3割近くまで率上がってきてるし、外野手争いも活性化している。投手陣が強い現状のチームバランスで考えたら、この2人のどっちかがそれなりの長打力期待できる状態になったらほぼ完成形なんですよね。
#遊撃はともかく。ここは林の復活待ち。
勿論中継ぎの問題は残りますが、ここはちょっと簡単に解決する気がしないので・・・覚醒しそうなメンツが居ないんですよ。まぁ坂本があと数試合無失点で来てくれれば可能性ありですが。
なんかね、、、中継ぎ投手については首脳陣の起用方法が"層を厚くする"方向に向いてないような気がして。まぁ接戦が多いから使い難いのはあると思いますが、それなりの点差あってもあんまり代わり映えしないメンツを使い続けてるので、イザって時に困りそうだよなぁ、というのが本音です。

と言う感じで交流戦前の総括でした。

------------------------------------

まぁ元々現地観戦はあんまやらない勢なのですが。
#昔はもう少し行ってましたけどね。10試合弱くらい。
今はもう5試合くらいかな?まぁその通りなら今年あと3試合は行くハズですが、果たして行くんだろうかオレ?(ぉ
とりあえず観戦試合で勝てて良かったです。前回は床田から先制したのでもしかして?と思ってたら案の定逆転負けしてくれましたしね。姪っ子なんて泣いちゃうし・・・(--;;




今週の漫画。「ヒモ生活」は表紙の感じだと久々に王国の話がメインなのだろうか?

信長の野望 新生 with パワーアップキット COMPLETE EDITION

今週のゲーム。地味に新作(?)で今年買い確で発売日買いするのって今年、これが初めてじゃないか?(--;
#「新作」の枠に入れちゃいけなくない?(ぉ

貯金生活

| コメント(0)

まぁそうそう簡単にはいかんか。

【DeNA】逆転の大勝 今季最多10得点で3位浮上!林の粘る走塁&二盗から5回 牧のV打など一挙7得点 牧4打点 東は7回2失点5勝目

とまれ、今週は3勝1敗1分けでとりあえず貯金を2つ増やすことには成功。
#本当はヤクルト3タテしたかったがね、、、
2戦目のマッチアップがよろしくなかったとはいえ、平良が投げてロースコアに持ち込めばワンチャン、という感じで居たが。結果は、逆転に次ぐ逆転で最後追いつくも結局離されて負け、と。
#まぁいかにも"らしい"展開ではあったけど。
神宮は魔境だなぁ・・・今日はHR無しで二桁安打、二桁得点したけど、昨日一昨日は両チームの花火大会になったし。今シーズンとにかく貧打貧打であえいでいたうちとしては、負けても「こういうのが見たかったんだよ」とある程度楽しんでしまってたが。

何にせよ、、、今のヤクルトの状態(言うまでもなく、投打ともに故障だらけで厳しい状態)考えたら、3タテ行くくらいの勢いは欲しかったわな。それが行けてれば上位争い出来る状態、と見ることが出来たけど、まだまだかね。。。
#特に、4本柱が優秀だったが故に勝ち継投以外の中継ぎの信頼性が低い。
間が空き勝ち、というのもあるんだろうけど、一軍に居てもなかなか出番もないから本人も状態を掴みにくいし、首脳陣もそれを認識し辛いのがあるのかもしれない。神宮2戦目はまさにそんなのが出た試合だった気がする。

まぁあとは・・・この神宮での打線の勢いがそのまま他の試合でも半分で良いから見られると良いなぁ、という感じかね。流石に同等とはならんだろう・・・コレも失礼な話だけど、あちらの投手陣あっての事、でもあるからなぁ。。。

----------------------

割と『FF4ピクリマ』に集中して進んでしまっている。もうあとは月の地下渓谷だけだ。
#まだ昔の、、、ラスダンがクッソ長い時代のFFだけどな。
それ故、まだまだお楽しみという感じはあるが。逆に『This War of Mine』の方は17、8日くらいで止まってるが(--

さて来週再来週あたりが遠征向けの月齢になってくるわけですが、、、現状では期待薄ですかねぇ。この時期は大体天気が悪い。。。
#実は昼くらいまで木曜夜の伊豆半島が良さげだったんだが、、、
今見たら悪化してた、まぁまだ4日も先なので状況は動くだろうが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)




今週の漫画。「薬屋」は反乱の後始末編ですかね・・・猫猫も(分かってた事だろうが)壬氏の正体を明確に知ってしまったわけだし東宮も生まれたわけだし、以降、物語が大きく動きそう。

美し森のおまけ。このパノラマはよく出来たと思う。
こんだけ画角広くなると低空のクソ明るい雲の辺りも景色の一つとしてアクセントに収まる感あるね。

応援の性質

| コメント(0)

まぁ勝ち越せて何より。

【勝ち】DeNAファン集合

正直昨日のも勝てた試合でしたけどね・・・いや、今年初の現地観戦で負けたのが悔しくない訳じゃないけど、正直もっと酷い負け方(どうせ打てない、0-1とかで)想定してたので、いきなり先制するわリード広げるわで「ん?これはもしや・・・」とはなりましたよ?
#平良被弾時点で厳しくはなったけれども、、、
あれ、高めスライダーでしたね。前日のバウアーの被弾と全く同じやんけ(--
まぁ原因は言うまでもなく森原が想定外に悪かったことなんですが、しかし70球そこそこで交代するのもどうだろうねぇ・・・と。上位だったけど昨日の平良はファビアンと床田以外は抑えてたわけだし(菊池は内野安打)、もう1イニング行くべきだったんじゃないかなぁ、、、と。
#今日の東よりは良かったよね。間違いなく。
今日の東は本人のコメントにもあるけどかなり悪かったですね。それでも5回2失点で切り抜けたのは流石だけど。

ただ、流石に4本柱、ひと月と少し経ってそろそろどっか綻びが出てきてもおかしくない。その1番手が東になるのかもしれない、という危機感は持っておいてもいいのではないか。
#大貫と平良を変則起用するのではなく、4本柱の負担軽減も考えておかないと、という話。
正直ね・・・いや、森原下げは当然(本人の為にもしっかり調整させた方が良い)としても関根を上げる意味が分からんのですよ(ぉ
#下でも2割そこそこのを上げても打てないのが1枚増えるだけじゃんか、、、
勿論、1軍では打てる可能性も無いわけじゃないのでそこは期待するしかないんだけど、そういう期待もなしで外野手1枚増やす意味が今あるんか?という疑問とかね。
例えば大貫、平良がそんなに頼りないのであればロングが出来る中継ぎまたは第二先発を1枚増やすとか、バウアーは別としても東は万全を期すためにも間隔開けるとかも考えた方がよいのではないか?
#前回登板時の発言や今回の紅潮したマウンドでの表情を見ても
#ちょっと調子が狂い始めてる感は感じるわけで。。。
大事なエースである。壊れてしまっては元も子もない。幸い先発候補は豊富に居るわけだしQS行けなくても4,5回を最少失点で行けるように起用するとか、4本柱以外はそうやって育てていくのも必要だろう。
#来年、、、先発外人3人がいるとは限らないんだから。
それこそ、その3人を"頼れる内に"やっておくべき事だと思うなぁ。

---------------------------

今年初観戦だったわけですが、カープ戦で3塁側だったのは久しぶりかもしれない。
いつもカープ戦、阪神戦は1塁側スタンドでクッソデカい音量の応援を聞いてスゲェなぁと思うわけですが、1塁側ベイスターズ外野の応援がそれほどでもないのは単に1塁側の内野席にいるからそう感じるだけ、と思ってました。
が、今回3塁側内野に座ってみて1塁側外野スタンドからのベイ応援と3塁側外野スタンドから聞こえるカープ応援と比較してみてですね・・・あぁ、これはもう単にもう音量違うなぁと。
#ヤクルトやG、中日の場合は多分そうでもないと思うんですけどね。
声がデカければいいという話ではないと思いますが、まぁうちの応援は大人しいというか案外声が出てないのかもなぁと。まぁ現地行ってもロクに声も出さない自分が言うのもなんですが(ぉ)、
#いや、手くらいは叩くよ。てか、拍手くらいは自然に出るでしょう。
性質の違いなのかねぇ、、、

---------------------------

GWがアレなメに遭って散々だったわけですが、可能な限りそのリベンジはしていきたいなぁというのも。
#チャリにも乗れるようになりましたし。
今日、割と普通の飯も食えたのでこっからは普通の生活に戻りましょうか、とね。
ゲームは『FF4ピクセルリマスター』が割と順調に進んでます。まぁそもそもドーピング設定ありでやってるので進みは早くて当たり前ですが。
内容もよく知っているゲームなだけに(3までは過去にクリア経験が無かった)そうした意味の懐かしさもあるし、あと単純にやっぱりSFCになって表現力が爆上がりしてるのも事実ですよね。ストーリーモノとして格段に過去作よりも作りこまれてるし、システム面(特に戦闘)は割と歯ごたえがある。特に作中1,2を争う難度と言われてきた磁力の洞窟を昨日クリアしたのですが、今やってもシンドイったらありゃしなかった(苦笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

J⇔M ジェイエム 5 (ハルタコミックス) [ 大武 政夫 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虚構推理(23) (講談社コミックス月刊マガジン) [ 片瀬 茶柴 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


今週の漫画。「虚構推理」の表紙ヤベェw

順調

| コメント(0)

指の方は順調に回復。

【12球団最多7勝】DeNAがGWに強すぎる 借金6→完済、10戦8勝2敗の快進撃!

順調に借金完済。
#尚、連戦は明日もある。
ので、明日勝たないとパーですね。まぁそれでもよくもまぁこの貧打貧打で勝てるよなぁ、という感じなんですが。
#先発投手陣が頑張っている。
4本柱、GW中で勝ちが付かなかったのは東だけかな?まぁその東もゲーム自体は作れてたからなぁ、、、ホント、先発の力で何とかなってる、というのが今のベイスターズ。4月後半からで言ったら4本柱の防御率1点台とかじゃね?ってくらいだからな。

ただまぁ、、、今日は3得点のうちまともに獲ったのは1点だけであとは押出しと犠飛でしたが、1番センターに復帰した桑原が3安打(復帰初戦の昨日は2安打)、TAも昨日はフォアのみだったが今日は安打も出たということで、多少は貧打も解消に迎えばと。度会、牧がそれなりに安打を期待できるし佐野も底を脱した感がある。あとは三森や蝦名を使って補完して行けばある程度の攻撃力は期待できるか。
#難点が遊撃と捕手。
なんか一昨年くらいまで何年も悩んできた欠点がぶり返してる感あるが、遊撃はもう人数だけは居るのでとっかえひっかえで森Kがファームで何か掴んでくるまではやり繰りしていくしかないだろう。捕手も祐大の状態が上がってくれば、という感じだが・・・
#この分だと祐大だけ、という起用にはならんだろうな。
松尾はスタメン起用すればそれなりの結果を出すし戸柱も相手が右腕なら祐大以上に打てる。森Kにしても祐大にしても昨年の成績から"盤石"となら無い辺りがいかにもうちらしい。。。

-----------------------

今日はこの時期恒例の衣替えを・・・というか、GW逃すとなかなかね。
#ついでに収納内の掃除も。
野球見ながらでやるにちょうどいい作業。物持ちが良いというか単に捨てられない性分なのでこういう時にバッサリ捨てまくらないとモノが溜まって仕方ない。
指の方はともかく顎は全くですね・・・直接的な痛みは抑える方法(食事の方法)が分かってきたのでマシになってきてますが、関係なく疼くような痛みとか痺れるような痛みがたまに発生するのが難点。次の通院は金曜。それまでに改善されなかったらどうすんべかね・・・
#どうせまた経過観察しか言わんだろうしなぁ。。。
流石に食事に影響あるのは長引かせたくないんだが。聞いた話だと別の病院ではMRI使って検査もできるらしいので、もうそっちに行くかなぁ。。。

今週は漫画無し。

術後がアカン事に

| コメント(0)

う~ん、、、

【4/29】虎-兎=鯉-/=星龍=燕

まぁ5割から6連敗したのには流石に参りましたがね。そっから4連勝で一応借金2までは戻してきた。明日勝てれば何だかんだで3,4月を借金1で終われる。
#割と想定内というか期待通り。
ただ、それはあくまで打線の状態が上がってくるまでは、故障、不調の主力が戻ってくるまでは、という話なので、そろそろそれらが期待通りに動ける目途が経ってないと5月以降の算段が立たないわけで。
・打線
正直かなり厳しい。筒香がそんなに打つとは思ってなかったが想像以上に打てない上にあの状態でスタメンで起用するのがまたよろしくない。今日はスタメンに久々に座ったが先制点にはなったがその後チャンスで凡退を繰り返している。
他の中軸が状態良くなってればまだしも、現状、ギリギリ耐えてる牧を除いては絶不調と言ってよく、また今シーズン期待された梶原も森Kも既にスタメンを外され見直しの段階に入っている。
ただ、その代わり三森や蝦名が上位打線として機能しだしており、新たなクリーンナップ候補として度会も結果を出しつつある。
今日石上も結果を出したが、そうした入れ替えはやれるだけやってほしい。未練たらしく筒香を入れるのではなく。

・投手
ある意味最大の課題だったバウアーが漸く目を覚ました。特に本人の言う「中4なら」で結果を出したことで、今後もしばらくはある程度期待できるのではないか?と思わせるような内容だった。
#中4で129球は恐れ入る。しかも試合終盤に最速をマークする力の入れっぷり。
その場面、1アウト3塁という1打同点のゲースで明らかにギアを上げて三振を取りに行って獲り切った、というピッチングはまさに一昨年のバウアーそのものだった。
これで先発4本柱(かつ中4あり)が回ってくれればゲームの6,7割はかなり支配できるわけで、後はリリーフ陣の仕事次第。ただこちらはまだ不安は多い。昨年結果を残した森原と坂本はまだまだそれには及ばない状態なので様子を見ながらになるだろう。たqだ、ウィックと伊勢が比較的安定しているのと今日勝ちパとして登板した宮城が計算できるようになれば、最後は力で圧せる入江に繋ぐ事が出来る。もう1人くらい計算し易い投手が欲しいね。。。

徐々に守備も落ち着いてきてる。最初の2週間のエラー数と直近2週間のエラー数だと大体半分くらいになってるので失点を減らしてきてるのは確か。実際、2点しか取れないのに3タテしてるんだから。
まずは今日から始まった9連戦(神宮ーハマスターバンド)、1つでも勝ち越して終わりたい所。

---------------

思えば前回のエントリは抜歯の直前だったのか。それから十日近く、こんなにも状況が変わってしまうとは、、、

指の方はひとまず問題ないです。まぁ水仕事をし辛いのは問題ですが、もう痛いとかも無いし後は淡々と治ってもらうというだけの話。問題は抜歯後の方だあぁ、、、
#これに関しちゃ正直疑っている。
いや、これさぁ、、、遅かれ早かれ"強く噛んだら"異常が発生したんちゃうの?という。だってそもそも今回やったのは親知らずを抜いただけなんですよ。術後の経過で見なけりゃいけないのはその為に切断した部分の復旧具合と伴う痛みの回復だけで、「強く噛んだらこうなる」なんて可能性はそもそも考えられてなかったわけで。
なので現在の「レントゲン見たけど何もなかったよ、ひとまず痛み止めと抗炎症剤で様子見」はイマイチ期待できません。だって想定外の事が起きてるはずなんだもの。
実際、昨日診てもらってから特に改善してませんしね・・・困るんだよなぁ、飯も十分に食えないし、それでも食った後は顎を動かした分だけしばらく痛くなるし。こんなのであと1週間以上過ごさないといけないのか・・・

まぁそんなわけで散々なGWを迎えています。
実は今日の夕方くらいまでは「まぁ飯食い難いのと食った後がしんどいだけで、他は変な圧掛けなければ日常的には大丈夫だな」なんて思ってたのですが、今日の晩飯の後、痛みがかなり厳しくなって実は先ほどまで横になってました(--
#これ、明日以降で仕事中にこうなったら困るで・・・
てか、次回までに収まらんかったらCT撮りましょうとか言ってたけど、何で昨日レントゲンと一緒にとらんかったんだろうか・・・

話し戻して・・・なので前半は一応遠征したけど半分アレな結果(一応まとめられるものは後述)、今週末のGW後半はどうなるか?今の所不明です。まぁでも少なくともチャリのロングライド(カスイチ予定)は中止だろうね。仮に回復したとしてもいきなり100Km級を走るのは無理。振動とか響くと困るし、最初はローラーかなぁ・・・
しいて言えば、現状天候的には日曜日は良さそうなので、そこで星空撮影に出かける可能性はあります。ただ、現地でさっきみたいな事があると困るので、それも今後数日次第かな。

なので出来る事というと・・・ここでゲームの出番になるわけです(苦笑
#『ペルソナ3R』クリアしました。
先週だったっけ?『FF3リマスター』もクリアしてるので、長らく遊んでたゲームを一気に片付けました。そしてPS4の方はそのまま『FF4リマスター』になだれ込み(ぉ)、PS5では『This War Of Mine』を始めています。ひとまずノーマルのストーリーモード?で現在8日目まで進んでます(今んとこ全員生存)
#カティナ、ブルノ、パヴェルの3人のストーリーです。
食い物がなかなかね・・・大抵誰か空腹状態なのが辛い。でもまだ行けてない場所もあるので大丈夫か。早くネズミ捕獲器作らないと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逃げ上手の若君 20 (ジャンプコミックス) [ 松井 優征 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

であいもん (19) (角川コミックス・エース) [ 浅野りん ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


今週の漫画。
「であいもん」ってこの間前の巻が出たばっかだよね?あれ?もしかして連載終わった・・・?それともたまたま溜まってたから2巻隔月で発売なんですかね?

ひとまず一回り

| コメント(0)

しましたね。

DeNA、雨天中止で巨人戦へローテ再編 東・バウアー・ジャクソンで雪辱へ!

まぁでも、、、概ね開幕直後に感じた印象のまんまかなぁ、、、。いや、むしろ悪化したか。
#開幕3連戦、京セラの3連戦までは「思ったよりは中継ぎ頑張ってるかもね」くらいだったが。
むしろ打線の弱さが目立ってたか。
それがカープ戦から逆転したかな。打線は徐々に調子を上げてきたけど、中継ぎの鍍金が剝れたというか勝ち継投でもギリギリ、負け継投は話にならんという感じになってきている。
先発はようやっとると思う。まぁカープ戦は例外として(アレは色々おかしかった)も、それ以外は大きな失点はない。特にジャクソンとケイが期待通りというか期待以上の活躍をしてくれている。
#正直、東もバウアーもイマイチなだけに、、、
この2人が昨年のポストシーズン並みの力を出してくれているおかげでギリギリ5割ラインに残れている、という感じか。
打線は当初、梶原と宮崎だけが気を吐いてた感あったが、牧が当たりを取り戻し佐野も続いてきたことで中軸で点が取れるようになった。ただ、TAが早くも離脱、期待のかかる森は未だ状態が上がらず、梶原も徐々に調子を落とし気味、そしてTAの代わりを期待される筒香は全く、、、という感じか。ま、全員が揃って状態良いなんて1年通してもなかなかある事じゃないわけだし、その辺は臨機応変にやって行ければと。
#度会はコンタクトは出来てるけど良いのが正面いくんだよなぁ、、、
祐大はチャンスで打つけど率自体は上がってこない。蝦名もチャンスなんだが結果はイマイチ。ジャズマが上がってきたようなので、今週の試合では出てくるかもしれんね。
一番頭痛いのはやはりリリーフ陣ですね。森原の不在で後ろがハッキリしない現状、状態良い投手を勝ち試合で使うしかなく、、、まさかその筆頭が宮城になるとは思わなかったが、現状で言えば
 宮城、伊勢、入江
くらいまでがその「良い」ラインで、他はもうケースバイケースでやっていくしかない感はある。
#坂本とウィックに昨年の安定感はまだ戻っていない。
地味に使い難いのが颯で、アンダーが通用する相手、通用しない相手がかなりはっきり結果に出る上に制球もあまり良くないので自滅が怖い。この辺、首脳陣がどう考えてるか?もあるな。

まぁ、、、何だかんだ5割に戻せてはいるので良かったが、G戦はともかくカープ戦のみっともなさは何なんだ?という。エラーが悉く失点に繋がるし先発も揃って崩されるという異次元の戦い方だった。ああいう苦手意識みたいなのが目に見えるパターンはなるべく早く払しょくしないと一年勝負にならなくなりかねない。
対して結局雨で2試合も流れてしまったヤクルト戦は、こう言っては悪いがケイの好投もあるけど負ける気がしなかった(8回までは)
#あれほどアッサリ勝てそうに感じたのはちょっと他にはない。
逆に9回の醜態には肝を冷やされたが・・・まぁそれはともかく、村上の居ない内に1試合でも多く消化したかったなぁ・・・(多分、近々戻ってくる。ファームで打ちまくってるらしいし)
逆に、一回りした事でそろそろ判断を、と思うのがおそらくベイファンのほとんどが思っているであろう「筒香の処遇」だろうな。。。たまにまぐれ当りはあるものの、そのほとんどの打席で自分のスイングが出来ているようには思えない。ちょっと「使いながら戻していく」にも限界があるだろう、という感じなんだよなぁ・・・これで守備が並でもあればまだしも、それもないわけだし。
あと地味に気になってるのが宮﨑の打球に例年の強さを感じない事。確かに3割打ってはいるが長打がほとんど出ておらず、今の所衰えを感じる。あの試合はおかしかったかもだけどもう2エラーもしてるし・・・やはり後継3塁手の育成は急務だと感じる。

何にせよ、今月の目標は「5割くらい」だろうと思う。前述の通りリリーフ陣が弱いにも程があるというレベルなので、どうしてもゲーム終盤に荒れ易い。森原が戻ってくるまでは抑えも決まらないだろうし、リードしてても嫌な緊張感のあるゲームが続くだろう。

-------------------------

天気悪いなぁ、、、まぁいいんだけど。満月期だし。
そういやまた彗星が来てるようですが(C/2025 F2 SWAN)、この天気だとわざわざ早起きしてまでという気がしない。後半戦の夕方の方が良いかなぁ・・・軌道的に厳しそうだが。今回のは地球公転面の下の方に進んでいくタイプだからなぁ。。。
ゲームは、もう何ヶ月やってるかな?『P3R』がやっとこさ終盤に来ています。タルタロス、登り切ったぞ・・・(--;;
あとはラスボス(他)を倒すだけなんですが、どう仕上げるか?だよなぁ・・・ペルソナを仕込むのが面倒なのが困る。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雨夜の月(9) (ヤンマガKCスペシャル) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

笑顔のたえない職場です。(12) (KCデラックス) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


今週の漫画。「瞬き~」はやっぱ打ち切りですか。残念。
くずしろのは普通に楽しみ。

長いシーズンが始まる

| コメント(0)

球春到来。

DeNAベイスターズ2-1中日ドラゴンズ 本塁打攻勢で中日に勝利!

今シーズンも始まりました。そして無事日曜日に勝ってくれたのでこのブログにも書けます!
#尤も、、、想定していた通りの展開と言う感じがしてあんまり書くことも無さそうな(--
まぁ相手がねぇ・・・去年までの中日と同じなのか?それとも今年の中日は違うのか?まだ分からないってのもあるんですが、"結構打たれたよね"?という。
#3試合の合計安打数はあちらが上。と言うかそもそもうちのチーム打率2割無い。
初戦は良かったんですけどねぇ・・・「あれ?もしかしてOP戦とは違うのか?」なんて思ったのですが、2戦目は松葉の前に沈黙、今日も本塁打2本出たとはいえ安打数は負け、メヒアを打ち崩したとは言えない。どっちかと言うと平良の方が打ち崩されかけていた。
やっぱり打線がダメダメなのと中継ぎ以降が不安ですかねぇ・・・いや、後者はあるいは?と言う気もするんですが、颯がいきなりピンチを招いたりしてるのを見るとやっぱり穴はあるのかな、という気もします。
#入江の復活は心強いけどね。
投げてる球、どうですかね・・・今日の3アウト目はともかく、1、2アウトは共に真ん中付近のストレートを外野フライに打ち取っている。シュート回転しているようには見えなかったし、これが純粋に球威で勝っている結果なのだとしたら、当面勝ち継投(抑え固定とは思わない)でやってってもらって状態上げてってもらうのが良いだろうとは思う。
#通用する球があるってのは大事だよね。
フォークがまだ暴れてるしそもそも制球が良いタイプではないからな。。。

打線はどうしようかね・・・OP戦よりはマシっぽいけどまだ中軸として結果残せてるとは言えない筒香や本日ベンチのTA、昨日今日と無安打のプニキ、あとOP戦好調だったはずの牧が沈黙してしまってるのもマイナスだよなぁ、、、
まぁ水物だしね。上がってくるのを待つしかないんだろうけど。

どっちかと言うと裏ローテの方が安定感は感じるんですよね。東はフォームチェンジの戻し中でバウアーは踵やらに不安抱えてるし平良は言うまでもなし。
#この3人、能力は抜群なのだが、、、
ジャクソン、ケイ、そしておそらく大貫になる裏ローテ、3人ともOP戦は状態良かったのが好材料。火曜からは阪神、広島と西に遠征の1週間になる。

-------------------------

いやしかし天気悪いなぁ、、、
#先週遠征行けたから良いけどさ。。。(レポートはこの後)
この土日は勿論、来週末も現時点では雲が張れる気配なしの予報です。今新月期はもう無理っぽいですな。
まぁそんなわけでこの土日(&年休の金)は病院行ってチャリ乗って床屋行ってチャリ乗って、そして合間で先週末の遠征結果を現像して、という感じで。他の事もちょっと考えてたんだけど、現像してたら無理だわな。
#しかも開幕したし。
なるべく試合は見たいからなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 21 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 88 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


今週の漫画。「ウィッチウォッチ」ってアニメ化するんでしたっけ?そういや来月からなんかあるのかな?今期は薬屋と花修羅見てたけど。
てか花修羅は「そこで終わる?」って感じが・・・いや、尺とか原作の展開とか考えてらしょうがないのかもしれないけど。せっかく出てきた他校のキャラとかほったらかしかい!っていう。アレ2期あるんかな?まだ原作がそもそもそんなに溜まってないと思うが。

イマイチ

| コメント(0)

【DeNA】三森&西巻が18日の一軍戦に バウアー、松尾ら4選手がファームゲームに参加

OP戦もあと1週間、その次の週の金曜からペナント開始ですか・・・
#どうもピリッとしないというか。
勝敗で見たらほとんど5分、別に悪いわけじゃないんだけど、言うまでもなくOP戦は"勝敗よりも内容"。特にチーム打率が2割ちょいしかない(12球団最下位)のは気になる所。他チームもそれほど高いわけじゃないけど、大体は2割2分3部~2割5分くらいはあるわけで、それこそ近年のペナントのチーム打率くらいになってるわけで。
特に中軸、TA、筒香、宮﨑、そして序盤に貯金があったので打率こそ普通だけどここ1週間で1安打しかしてない佐野も大して変わらない。
#牧だけだな。状態が良いのは。
TAや宮崎はライナー性の打球が飛んでるのでそこまで心配はないけど、筒香は大分よろしくない。。。首脳陣が筒香のポジションをどのくらい考えてるか分からないけど、守備でもボーンヘッドがあったりするので、なんなら佐野も含めて外野3ポジションは他の若手でスタートする、なんて可能性もあるのだろうか?
あと遊撃も結局・・・森Kはエンジンがかからない。少し上昇機運は見られたけど、遊撃は候補の多いポジション。森Kだけを辛抱強く使う必要性が無い。

投手陣は順調に仕上がりつつある。東がいきなり転んだけど今週の登板では立て直して見せたし、ジャクソン、ケイも盤石、大貫が5人目として結果を残したのであとはバウアーの調整が間に合えば、それなりに"堅い"先発ローテ5人が揃う。
#あと1人はバウアー次第だろうか。
本当に中4、中5をやるのか?なんだけど、これもツイッタで書いたけどスタートは普通に6人目を入れた方がよいと思う。
#OP戦バウアーの初登板が盤石とは思えなかった。
勿論出力は抑えてたというのは分かるけど、最初から無理をさせるほどのレベルに仕上がるとも思えない。それよりは石田ゆや吉野、あと平良も穴埋めには適任だろうし、まぁその辺の成長も兼ねて6枚目のポジションは使っても良いハズ。
#そのくらい先発には余力もあるわけだし。
逆に後ろはやや不安。特に出遅れは確実っぽい森原の代わりはどうするのか?伊勢が中継ぎのままなら適任だったんだけど言わずもがな、ウィックは何故か投げてない、ヤスアキも空振りが取れない、と大分怪しい。
#ドラ2の篠木が良い出力してるが、、、
流石にまずは中継ぎB班くらいからスタートだろう。あとはファーム復帰登板で結果出した入江も流石にいきなりはないだろうし・・・果たして誰が抑えをやるのか?

まぁそんな上手く行くというか甘い話にはならんよなとは思ってたけど、特にローテが堅くなったと思ったら他が崩れてる感があってイマイチ。あと1週間じゃ大して変わらんだろうし・・・前途多難かな。

---------------------

普通の週末(その2
でも前回は貯まり貯まった星空撮影の現像に1日費やしてたりしてたので、今週の方ががガッツリのダラダラ感(なんだそりゃ
#いうて、、、チャリで80㎞走ったし今日もローラー回してたしでそれなりに
#体は使ってたが。
あーそういや肘が治らん、、、
治ったと思ってテープ類を貼らずに過ごすとすぐにぶり返すというか。なんかこう肘だけじゃないんだよなぁ・・・まぁ筋肉が連動してるわけだから痛みが広がるだけなんだろうが。テニス肘と言われたけど、果たして本当にそれだけなのか?また整形行くかなぁ・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(49) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紛争でしたら八田まで(17) (モーニング KC) [ 田 素弘 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘルハウンド(6) (アフタヌーンKC) [ 皆川 亮二 ]
価格:979円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

異世界おじさん 13 (MFC) [ 殆ど死んでいる ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

見える子ちゃん 12 (MFC) [ 泉 朝樹 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)



スッゲェな今週の漫画。年に数回あるかどうかの充実ぶりだぞ。

ちょっと戯れに。。。
一応今の所、今週木曜の祝日と土日休みのどちらかには間違いなく遠征するつもりでいます。
尚、今週金曜は休みにせず来週金曜を休みにしています。果たしてこの判断が吉と出るか凶と出るか・・・

新たな第一歩

| コメント(0)

がなんか微妙な結果になってしまったが。

【DeNA】バウアーがボークの場面について言及「まだ自分の中で理解できていない」

どうもこういう事だったらしい。

こっちも。

バウアー猛抗議のボーク判定 福家責任審判が説明「ワインドアップをとろうとしたが足の置き方がセットポジション」メジャーは申告制適用も「我々は我々のルールがあるので」

MLBとNPBのルールの違いが出た、という事ですな。
ただ、曰く「主審に申請してた」という事だから主審もそれを指摘できたはずなのに投げさせちゃってから「それはダメ」ってなっちゃったのは手際の悪さと言う気もするが。
こういう細かい動作ルールは出来るだけ世界基準に合わせておきたい気もするけどね・・・もうあっちこっち選手が行き来するのは当然なんだし。

【バウアーと一問一答】「今季どこかで160キロを達成したい」その理由は?「14歳の頃に...」

試合後コメント。
ストレートの出力抑えてたのもまぁ意味はあったという事で。変化球中心でいろいろ試してたってのは分かり易かったけどね。

--------------------------

今月末失効分の1万チョイポイントの使い道をどうするか?
このくらいのポイントだと大体数万円↑の品が対象になってくるが・・・3つほど候補に挙がってくる。

その1:ノイキャンイヤホン
昨年夏くらいにWI-1000XM2の片耳側が断線こそしてないものの接触が悪いのかたまにノイズが乗るようになったことが発覚。
買い替えを考えてるがソニーがこのネックストラップ型の後継機を作る気が無いのでどうしようか?と言う状況。
まぁ手を出すなら同じくソニーのWF-1000XM5辺りだろうが、現状、単純に通勤がない&大抵自家用車で出かけることから使用機会が非常に少ない、ということで後回しになっている。

その2:α7CII用の別レンズ
先日ツイッタでも書いたけど、実は「Sigma 14mm F1.4 DG DN Art」以外にも戦力になる広角レンズの入手は考えている。
尤も、そもそも14mmF1.4で撮りたくて買ったα7CIIなだけにそれが揃った今、早々に別レンズに手を出すのはチョイ憚られ。
あとその辺のレンズを狙う場合は当然それなりの値がするので、どっちかと言うと残りの失効予定(7月末)の2万チョイの使い道が無かったら、で考えたい。という事で優先度低。

その3:ホイール
先日スポーク修理に行った際に行きつけのサイクルショップで甚く勧められた(苦笑
まぁ実際、それ以前に「次のグレードアップはホイールだわな」というのは分かってた話なので可能性ゼロではないんだけど、これはこれでクソ高い。カーボンも良いが自分はどっちかと言うと丈夫な方を選びたいので鉄ゲタでなければそれなりに軽くなったアルミでも十分。
一応仮に買うにしても、タイミング的には現状使ってるコンチネンタルのタイヤの交換時期くらい(おそらく秋口)がいいかなぁ、、、と思ってる。つまりまだ先の話。

意外と"金のかかる欲しいモノで早々に入手したい"ってのは無いんだよね。現状。
今年はスマホも買うつもりないしねぇ、、、

--------------------------

なんか遠征ばっかしてたので久々に落ち着いた週末・・・とも行かない。なんせ体調不良と言うか葬式前後くらいからあちこち体痛くて、そのケアに十日くらいかかってしまった。結果、しばらくチャリに乗れなかった、という。
#挽回の為に、昨日今日で計96㎞走りました。
思えば昨年のもてぎ以来チャリ遠征もしてない。そろそろどっか行こうかなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不徳のギルド(15) (ガンガンコミックス) [ 河添太一 ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新九郎、奔る!(19) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
価格:825円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

変な家(5) (HOWLコミックス) [ 雨穴(飛鳥新社刊) ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


今週の漫画。「不徳のギルド」はニコ静で公開してた話最後まで行くのかな、、、

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち野球カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは漫画です。

次のカテゴリは音楽です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3