2021年5月アーカイブ

カラダは正直

| コメント(0)

いやらしい意味ではない。

ドラクエ12、コマンドバトル一新で批判の声が挙がってしまう...「変化球いらない」「古き良きRPGでいい、アクション要らない」

まぁ正直言っちゃうと、自分、あんまり期待してないんですよね。
#いや、多分買うは買うと思うけど・・・
そもそも現時点でイメージ映像すらない「開発始めました」なので、発売は3年先になるか4年先になるか・・・ってレベルだと思うけど、やっぱ何と言うか・・・ドラクエって致命的に「今風」とのマッチングが難しいシリーズなんだよな、というか。
#多分、スレタイにある辺りもその辺を苦悩しての新しい挑戦だと思うんだけど・・・
ファンからこういうヤメロ的な意見が挙がるわけじゃん。求められる姿と今のゲームのスタンダードがかけ離れちゃってるからなかなか難しい。
個人的には『11』を然程評価してない、ってのもあるけどね・・・いや、「今風ドラクエならこうなるだろうな」を実現してくれただけでもまぁ良いんだけど、もうそのレベルなら他のRPGシリーズが何年も前に通ってきたレベルだよね?という印象だったからね。

河野太郎さん国会議員のリツイートランキング2位になるもあまり嬉しくなさそう

これは嫌だろうな(苦笑

------------------------------

今日、ちょっと実家の親父とメールのやり取りしてまして、どうやら7月頭にワクチン1回目の接種だそうです。
#年齢(70)とか田舎具合(ぉ)考えたら、もっと早めにできなかったのか?って思うが。
まぁでも先が見えてよかった。ちゃんと「2回接種しないといけないよ!」「2回目から更に2週間経ってからがちゃんと効果が出るタイミングだよ!」って言っておきました。

ツイッターでお伝えした通り、本日はちょっと自転車乗る為に湘南へ行ってきました。
#その辺は「ブログ記事を読む」で。
「意外と楽だったな」「帰宅の運転にも何ら影響なかったな」「帰宅してからも飯食ったり野球観たり、普通にしてられるな」なんて思ってたのですが、野球終わった後くらいからですかね・・・急に睡魔が襲ってくるし、ちょっと横になったら2時間ほど爆睡してしまうし、起きたら脚が矢鱈疲れてるし・・・いやぁ、ちゃんとダメージ入ってましたね。体は正直だわ(--;

今週の漫画。おとなしめ。
あと6月発売の漫画を並べてみますか。

6/10
 

6/11

6/17

6/18
 

6/23

6/25
  

なかなかですね・・・「薬屋のひとりごと」、ガンガン版とサンデー版で結構違いあったりするのが面白い。今月出た前者の方は羅漢の過去編や心情を結構詳しく描いてた。てか、「顔の見分けが出来ない」をそのまま表現しててワロタw
#まぁよくある表現ではあるんですが・・・
ただ、この作品における羅漢の「見分けが付かない」はそういう意味なのかなぁ・・・?という気も。まだサンデー版の碁石首の方が分かり易かったかな。

往々にして

| コメント(0)

週末なんだかんだでエントリ出来てなかったので、このタイミングで(帰宅して風呂出た所だw

「さざ波」「屁みたい」 高橋洋一氏が内閣官房参与退職

今回、この人の件って自分、ちょっと静観してたんですが・・・まぁ、成るべくして成った展開だなと、ということで一筆。
先日(もう数ヶ月前か)安倍政権の「改憲」についてもすこし述べたけど・・・こういう、いくら必要だったり有用だったり正しかったり(まぁ最後のはアレだが)する事を言える人が居たとしても、それを成し得る、実現するってのはまた別の能力、努力が必要なわけで・・・この人はある「派」の人達からは反緊縮、反Zの意見が"言える"人という事で今回の内閣官房参与就任にはとても注目されていたわけだけど、一方で、そうした立場になるまでは所謂歯に衣着せぬというかとにかく尖った発言もある人だった。
結局のところそういう"軽さ"というか、立場や発言の影響を考えられないことがこうして自らの首を絞める、と言うか。例えば安倍ちゃんだって先日の「妨害愉快犯」発言を総理の立場にある時に言えただろうか?最近のこの人の言動はいろいろと活発化して所謂保守系の人を楽しませている(苦笑)けど、やはり「立場」の違いというのは大きいのだろうと思う。
高橋氏はそれが無かった。いや、有ったのかもしれないけど、おそらくプライベートな場でもあるのだろうツイッターではちょっと地が出てしまった、というのが「さざなみ」であったり「屁でもない」なんだろう。別に個人的な意見でそれは良い、そういう考え、見方だってあるだろうけど、内閣官房参与という立場にあっては"なるべく多くの人に支持を得られるような"発言でなければならない。「言ってどうなるか?」は綿密に検討すべきだっただろう、と。
#少なくとも・・・自分が見てる限り、特に"医療関係者"の受けは最悪でしたよ。
右も左も無いですよ・・・そりゃそうだよね、その"さざなみ"の状態に保つためにどんだけ苦労してると思ってんだ?と思うわな。。。特に、今回キーポイントともいえるこうした立場(医療関係者)から反感を買う発言をして受け入れられるわけがない。
ともすれば、ですよ・・・こういうのは味方も敵に回る。安倍ちゃんの改憲関連でも何回か書いたと思うけど、「下手するとこの意見が今後通らなくなるかもしれない」という類の信頼の失い方、ってのはあるんですよ。今回にしても、「反緊縮を唱える人間はこんな考えばかりなのか?」と疑われたら、そりゃあね・・・ってなるでしょ。慎重さが無い、そういうこと。

まぁいろいろ書きましたが・・・ほんとね、右も左も無いんですよこういうの。じゃあさ、今回これで高橋氏を擁護してたり辞任受け入れたガースー叩いたりしてる人、これを言ったのが高橋氏じゃなくて立憲の誰かだったとして同じ事言うかい?勿論、元々の思想発想、財政関連の考えを支持してた人は筋を通すだろうけど、敵か味方かしか見ない人は十中八九間違いなく叩くでしょ。往々にしてそんなもんだよ。

まぁただ・・付け加えるのなら、だけど、もしこれで終わりじゃない、というのならちょっと面白くなるけどね。この展開まで読んでの氏の発言があったのなら・・・無いかなぁ(苦笑
結局さ、このままだと保守系のTV番組で吠えたりバカにしたりってだけのアウトローで終わるんですよ。いくら有能でも。物事を成すことのできる人、出来ない人の違いだよなぁ・・・評論家にしかなれん、所詮は外野なのかね。

-----------------------------

実は、タクシーで出社、って初めてだったんですよね。20年以上勤めてますが。
#タクシーで帰宅、ってのは山ほどあるが。終電って残酷(--
まぁそんなわけで、帰宅ルートを知ってる分「じゃあ逆に行けば最短だよね」となるわけで。運ちゃん曰く「いくら朝4時台と言っても、コロナ禍だと大分違う」とのこと。そのくらい空いてました・・・40分かからないとは思わなかったなぁ。おかげでしばらく入館できなくてコンビニで時間潰したくらい。
実は自宅にタクシー呼んだのも初めてだったり。いろいろ調べたらアプリで呼ぶのが一番手っ取り早い、とかでやってみたものの、ちゃんと来てくれるのか?今朝までドキドキでした(苦笑
#いや、だって来てくれてなかったら出社遅れるしね。



 

今週の漫画。濃い面子だな。
そういや嵩増しが酷いと書いた「虚構推理」ですが、流石に批判の声が大きかったのか、今回も(別漫画を)載せてはいるものの、

13巻:トータル233ページ中 本編164ページ/別漫画69ページ
14巻;トータル213ページ中 本編166ページ/別漫画47ページ
15巻;トータル233ページ中 本編196ページ/別漫画37ページ ←今回

という感じで、本編が大分まともなページ数になっていました。新書版サイズのコミックの一般的なページ数が190~200くらいなので、今回はとても"まとも"。宣伝するにしてもこのくらいでやってほしいものです。

譲っちゃいけない

| コメント(0)

まさかこんなに天気が悪いことを憂鬱に思う事になるなんてな。

なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく

まぁ大体この記事にある通りなんだろうな、と思う。仮に開催を中止するとしてもその権限はIOCのみにあるし、これまでに行われた莫大な投資についての補償は無いだろう。

先日何となく書いたんだけど、個人的にはこんな感じ・・・基本的に、プロ野球やJリーグが開催されているし、海外でもそういった競技大会が行われている状況下で五輪だけ中止、というのは釈然としないし、かと言って五輪だけ何か条件を優遇するのもおかしいので平仄は合わせるべきだと思っている。

と言うかね・・・基本的に「オリンピック」がこうして矢面に立たされてるのは、そうした論理性、倫理観等ではなく、間違いなく「国家事業」だからでしょう。勿論主体は東京都だけど、国として一緒に推進してきているわけだからその要素は間違いなくある。そこらへんよく分かっておらず、このコロナ禍で鬱屈した人が左右問わずこれを叩いているのは正直良い傾向とは思えない。
なんとなくだけど個人的にはそういう意味からも"譲ってはいけない"部分になってると思う。要するに・・・この何年も続いている「声を挙げれば話が通る」という法治ではなく"情治"な論理での成功例を作らせてはいけないだろうと。ハッキリ言って「みんな苦しんでるのにやってる場合か!」という一時の感情で振り回されてる人間が多いだろうと思うんですよね。
勿論、論理的に中止、延期すべきって意見もある。特にやはり医療関係者は感染拡大の機会には敏感で、正面から開催賛成してるって意見はあまり見ない。だから調整と言うか折衷案というかね・・・最早海外客入れないってなってる時点でフルで開催するのはあり得ないんだから、その辺の柔軟性を求めたいところではある。
ただ、これも個人的な感覚なんだけど、トップが森さんから橋本さんになったのは良くなかったんじゃないかな・・・と思う。そうした調整が出来るタイプなんだろうか?世間的に悪者にされがちな森さんだけど、実際には女性蔑視なんか微塵もしてないし他人の意見も受け入れる柔軟性も普通に持っていた。橋本聖子にそれが出来るだろうかね・・・

--------------------------

エアコンをつけるのに躊躇が無くなった今日この頃。
#先週くらいはそこそこ涼しかったですが、昨日今日とまた暑くなった。ジメジメしてた。
思えば自分が自転車乗り始めたのが去年の6月。当初は天気をそんなに気にすることは無かったんだけど、よく考えたら梅雨時期なんだよね。天体撮影出来ないストレスもあるけど、こっちは安全に関わるのでより慎重に判断しないとな。

ゲームは『ジャッジアイズ』と『シティーズスカイライン』。
『シティーズ』は今日、一段落つきました・・・とりあえず、自力でトロフィーゲットできる範囲はやり切った所です。残り1つ・・・あの災害はどういう都市で発生を待てば良いかな?

  

今週の漫画。「虚構推理」はさ・・・別の漫画入れて嵩増しすんのやめてくんないかな・・・

「ブログ記事を読む」でおまけ。

(無題)

| コメント(0)

軽く筋肉痛。

今日は特に何も無いので、駄文+。

『ジャッジアイズ』(PS4)やってます。
#ジワジワ、今のメインになってきた。
新作が発表されたようで、本日、さっさと予約しました。『龍が如く』は「7」が評判良かったので結局PS5で買ったもののイマイチ嵌り切れずに中断中なのですが、同じく中断してたこの"キムタクが如く"については復帰して順調に進んでます。
#やっぱ戦闘はアクションの方が良いなぁ、、、
どうもRPG風に馴染めないみたいで。

今週の漫画。
そういえば今月も紙で集めてるシリーズの方が多いみたいなんですよね。電子版、今月まだ半分以上残ってるのに購入予定が2冊しか残ってない。まぁその辺、最初から分かってたのでポイントはさっさと消化し切りましたが。

多分もう二度と見られない

| コメント(0)

今日我々は、奇跡を目の当たりにしたのだ。

DeNA戸柱2打席連続ホームラン

ヒロインで「久々に芯に当たった」とか言ってて、ああ自覚あるんだなと(笑
スイングは良いんだよねぇ・・・それこそ、筒香がうんたらって言われるくらいに。たまに、よく知らない解説者でもそれに騙されて「打撃良いですから」とか言っちゃう人が居るくらい。でもなぁ、、、
ただ今日は、打ったのど真ん中じゃなかったね。1本目は真ん中低めギリギリのチェンジアップ、2本目は真ん中高めに抜けたフォーク。去年のデータだと戸柱は真ん中は.381とかなり強いが、他は軒並み3割未満、特に今日打った2ヵ所については2割未満とほとんど打てないコースだった。

DeNA三浦監督、降板した阪口は「肘の違和感、本人が訴えた」一問一答

ただ投手陣は非常に厳しい。先発の阪口が「肘」の違和感と言っている・・・肘かぁ・・・(--;
今日もエスコバー、ヤスアキ、三嶋と完璧な7-8-9だったので、この3枚は壊したくない。となると、できれば6回、少なくとも5回まで投げられる先発が揃ってれば、ゲームを壊さないで勝ちを拾えることも増えるわけで。
#正直、今日や昨日みたいな展開で勝ちに持って行くのは難しい。
と言うか、まぁ弱いチームの勝ち方、ですよね。この辺は野球ファンなら大体分かると思う。勝ち続けられるチームはやはり先発が計算できる。
京山落としちゃったのがね・・・まぁ中継ぎの枚数増やす為に仕方ないとはいえ、29に落してるから、今週末まで戻ってこれない。明日からの連戦はピープルズ、大貫、濱口らしいので、そのハマスタでの阪神戦は誰が投げるのか?3戦目京山だとしてもその前に2人足りない。
#流石に、まだ今永はないと思うんだよなぁ・・・
故障明けに無理をさせるのは止めてほしい。ロメロが今日ファームで投げて6回途中87球無失点らしいが、中6日と考えると阪神のカードには出てこないだろう(まぁ可能性としては、京山かロメロかどちらかになるか)
#ただ、ロメロは元メジャーPだし、中4とか5とかでもいけるかも。
#今日の前が4/27登板だから今日は中4日。球数少ないけどな、4イニングだし。
あと考えられるのは不調が原因で落とした上茶谷だろうか?2軍でもその後、投げて無さそうなんだけど・・・
割と冗談抜きで、石田なり平田なりを先発調整しないといけなくなってきている。石田はなぁ・・・折角中継ぎで復調してきた、ってばかりなので、そういう粗い使い方はどうかなぁ?と思うし、平田は今日打たれたし・・・いやホント、今週末の阪神戦は地獄になりそう(--;

-----------------------------

ゴールデンウィーク4日目が終了・・・あと3日しかないのか。
#尤も、2日仕事したらまた休みなので、何かやり残しあってもそっちで、となるけど。
尚、その次の週末からまた週末出社が続く予定。しかも6月いっぱいまで(--;

まぁでも充実の(?)休みを送ってるかも。床屋行ったり水槽の掃除したり衣替えしたり自転車の整備したり。今日は加えて、キッチンの掃除をしながら野球観てました。
#カウンター風に窓が付いてるので、リビングのTVが見えるのよね。
あとまぁ・・・やり残しは×××と洗車かな。洗車は明後日か明明後日に行ければと思ってます。
ゲームは『イースⅨ』をクリアしました。

まぁザックリな感想はこんな感じ。正直、そこまで思い入れのあるシリーズではないんだけど、アクションRPGとしての出来は随一だと思うし、何よりスピード感がとても気に入っている。
#セルセタでそれを経験してから、もう虜だよなぁ・・・
今年は軌跡らしいから出ないだろうけど、来年くらいに『10』出ないかね。

 

今週の漫画。良いラインナップですねぇ・・・
尚、「えがたえ」が好きすぎて、この度電子版にも手を出したことをご報告いたします(最高のお客ゥー)

今日はツイッタ画像のオマケはなし。今年はゲーム購入予定が閑散としてるけど、ここらで一回、忘れないようにまとめておこうか。

7/6 ENDER LILIES: Quietus of the Knights

7/8 風雨来記4 予約済

7/22 うたわれるもの斬2 予約済

9/9 テイルズ オブ アライズ

発売日決まってて今後4~5ヶ月と見るとこんな所でしょうか。
『バイオ ヴィレッジ』はスルー予定。元々『バイオ7』もVR対応があったから買ったようなものだし。主観はちょっとね、、、
『FF7Rインターグレード』はどうしようかな?そもそも無印に嵌れてないので、、、

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3