2015年4月アーカイブ

先発のミスを皆でカバー

| コメント(2)

それが出来るのが強いチーム。
#とはいえ・・・それが常にできるか?っていうと、、、
高崎と黒羽根はチームメイトに焼肉でもおごってやれ。

4連勝のDeNAが再び貯金『1』 中畑監督「小杉が救ってくれた」
De山崎康 三者三振締め 亜大の先輩・嶺井と初コンビで圧巻投球

最後は凄かったですね。3球目まで高かったから「あれ?今日はダメな日か?」なんて思ったのですが、気のせいでした(苦笑
#確かに、ストレートはそこまで走って無かったが。
が、フォークのキレがハンパ無かった。2人目までは完璧に空振りさせ、それを見てたであろう3人目の藤井は逆を突かれたかど真ん中のストレートを見逃して3球三振。
亜大バッテリーということで1つの話題になっていた2人ですが、ついに実現しましたねぇ・・・

先発バッテリーは高崎と黒羽根。何かと最近評判の悪い黒羽根と、前回炎上して今季の評判をゼロリセットしてしまった高崎でしたが、何かと狭いゾーン(低め、取ってもらえなかったねぇ)とキレの無い変化球とで、今日の高崎は完全に「危険太郎」でした(--;
逆に言うと・・・そういう「本調子じゃない投手」を引っ張る事が出来そう、なのが、現在3人いる1軍捕手の中では黒羽根だけなわけで、それすらも出来ないんだからやっぱり最近のバネがあまりよろしくないのは確かでしょう。
そういう意味では、バッテリーごととっ代えた首脳陣の判断は非常に良かったと思う。まぁ結果論的な所もあるけど、難しいコースを突かせるよりもノビノビと投げさせるケのある嶺井の方が、今のベイ投手陣には合っているのだろう。
#高城も同じ。
尤も、それだけで通じるほど甘くもないでしょうから、バネにもしっかり戻ってもらわないと困るが。守りだけでなく打撃も。

小杉を高く評価したキヨシだけど、
#自分も同じ意見。今日の小杉は良かった。
「先発にしたいくらい」と言うという事は、まだ先発にはなれないんだろうな。そのくらい、まだ後ろが安定しない、と判断しているって事だろう。
#と言う判断を、川村がしているんだろうな。
昨年の三上の起用経緯を聞く限り、投手陣の工面は川村や篠原が主導権を握ってるっぽいので、キヨシが本当に先発にしたい、と思うのなら、この2人を説得しないといけないんだろうな。
であるが故・・・まぁジーモももうしばらく戻ってこないだろうし、高崎には立ち直ってもらわないと困る、ということだろう。9連戦は、ジーモの代わりの高橋尻と、あと谷間にもう1人入れるかどうか?って所かな。
#今日、下で須田が良かったらしい。

打線は・・・規定打席の関係もあり、ついに「石川内野手」が首位打者になったらしい・・・目を疑う事態(酷w
とは言えよく頑張っているのは事実、開幕当初1番で結果が出ずに2番で結果が出たり、全く打てなかったと思ったら唐突に打ち出したり、と不安定な印象だったけど、連敗してた頃も含めコンスタントに安打を放っている。ただ、打率の割に出塁率があまり伸びないのはやはり四球を選べていないから、というのがある。
#リードオフマンとしてここまでフォア4つは少ないだろう。
まぁとは言えコレばかりは相手のある事だしなぁ・・・4ボール目が良いトコろに来たらそりゃあバット振るしかないし。
守備も今日はファインプレーがあったし、「キャプテン」という立場が外れて成績が良くなったのかね。

ネパール地震】日本政府、26日にも緊急援助隊派遣へ

その様子を見て、不謹慎かもしれないけど「リアル『アンチャーテッド2』みたいになっちまったなぁ・・・」と思ってしまった。
#あのゲームの舞台はカトマンズ。テロに街並みが破壊されまくったりする。
直下だったらしいですね。まぁ場所的に十分にあり得る場所だし、日本同様起きてしまったものは「仕方がない」レベルではあるんですけどね。しかし文化財とかそういうのにも影響が大きいみたいだし、山間部なだけに津波は無くても雪崩があるのが厳しい。
#なんか、googleの偉い人も巻き込まれたとか。

【ネパール地震】死者900人超 エベレストで雪崩(画像43枚・動画)

コレはちょっと大変ですね・・・

--------------------------------

『閃の軌跡』やってると、PS3パッドのバッテリー減りが早い早い・・・てか、単にもう寿命なんだろうな。フル充電してもすぐにゲージが減るし。
前回のエントリで書いた反目が即解消・・・なんだったんだ・・・?
#まぁ一応、ラウラの口からその説明はあったけど。
文字通り「タダの我儘」だったんだろうな。てか、この件含めて結構不思議ちゃんなところあるんだよね、このキャラ。
で・・・その仲直り(?)のイベント戦でこのゲーム初のゲームオーバー・・・初の敗北が、まさか味方との戦闘になるとは思わなんだ。
#容赦なくSクラぶっ放してくるリィンさん(16)w
そして弱ったトコに的確に石化弾撃ってくるマキアスさん(レーグニッツ知事の長男)
準備してないと非常に苦しいですね。てか、準備してやり直してもSクラだけは変わらないから、必ず1度は大ピンチになるという・・・なかなか大変でした。

しかし・・・結局エリオットも「普通の人」ではなく、何やら偉い軍人の息子だった、ということで、今回の主要メンバーは全員「普通じゃない」って事でFAでしょうか?
#エマはまだ正式には身分出てきてないけど、多分魔女っ子的な設定でしょ?
#所々の演出とか猫と喋ったりとか。
まぁこのシリーズ・・・結局パーティがVIPだらけになったりするのは珍しくもないのでそんなに違和感ありませんが、やっぱりクロスベルチームのように割と一般人もパーティに居たりする方が面白いかな、設定的に。
#言うても、せいぜいロイドとノエルくらいですが。

--------------------------------

ついに5月ですね・・・って、右のリスト書き換えるの忘れてるな(--;

 

今週の漫画。う~ん・・・
「みなみけ」はもういい加減買うのを止めようかな?という感じなのですが、まだ一応買ってもいいか・・・というギリギリのライン。
「コッペリオン」も一時期はまってたんですが、大分勢い落ちましたね。似たような展開ばっかで先に進まないんだもんなぁ。

大事な事

| コメント(0)

5割くらいをキープできる事。

筒香、プロ初満弾!6号22打点で2冠

現在チーム打率リーグトップのドラ相手に1失点で勝てたのは見事。
#ほとんど毎回得点圏にランナー背負ったが。
井納は川村も言っていたようにそんなに調子は良くなかったんだろう。抜ける球が多かったし、序盤はフォークもシュート回転して落ちない事があるような状態だった。
ただ、割とよくうちがやられるんだけど、ノーコン速球派に幻惑されて結局抑えられる、というパターンにドラを上手い事嵌めた印象。最後の一球だけ「良い所」に行くんだよね。だから球数は多くてランナー背負って、数字だけ見ると苦労しまくりに見えるけど、井納のスタイルとしてはそう違和感のある結果ではないように見える。
尚153球・・・個人的には、これが何試合も続くようなら流石に首脳陣は止めろよとは思うけど、こんな試合が何度かあっても別にいいだろ、と思う。
#案の定、本人が申し出ての8回153球だったみたいだが。
でも、結果8回1失点なんだから誰も文句は言えない。尤も、それを許可したキヨシ自身は「まだまだ」と認めてはいなかったようだけど(苦笑
#この2人は面白いな。てか、監督に向かって「よく投げさせてくれた」とか言うか普通?w
まぁ口では厳しい事言っていても、それが期待の裏返しなんだろう。だから本人がやりたい、と言えば「やってみろ」というスタイルなんだろう。

打線は筒香の満塁HRに目を奪われがちだけど(勿論、それが勝因には違いない)、何気に遊撃を任されて2打点を上げた飛雄馬や、フェン直の打撃を見せた高城の伸びが頼もしい。
#飛雄馬は汚名を返上したな。
てか、あの時のレフトの守備はなんだったんだろうなぁ・・・右バッター相手にしては嫌にセンター側に位置してたが。まぁそれはそれでラッキーだった。
高城は安打となった打席も含め、打球の質が大分変ったように見える。まぁまだプロ1号が生まれていないけれど、本当の意味で「強肩強打の~」になれる日が徐々に近づいているのではないか?という印象だった。
あと石川・・・固め打ちの気があるので、打てない時はトコトンリードオフマンとしての仕事が出来ないんだけど、打てる時は本当に頼もしい。例年、春先は不調な事が多いんだけど、今年はどうしたんだ?というくらい打ててるな。

これで借金1。借金である限りマイナスには違いないが、「5割」付近で競える戦力というか・・・まぁそんなの昨年の5月以降はずっとそうだったんだから、別に今年がそう変わったわけではないんだけど、やはり数字として明確にそれが見えると楽しくなってきますね。
もう決してあの弱かった「まぁ3タテされなかったからいいや」がずっと続くようなチームではない。ちょっと連敗したくらいで動揺するような気弱なファンももう相応しくはないのかな。

------------------------------------

気が付いたら『閃の軌跡』のプレイ時間が37時間にもなっていた。
#割と・・・普通のRPGならもうクリアしてそうな感じなんだが。
時間かけすぎかね?現在4章の特別実習。

グラの違和感(座ってる女生徒のスカートが太腿に突き刺さって(爆)たり、キャラデザに反して手がデカく無骨だったりw)というのはまぁともかく・・・今一番やっててモヤモヤするのは、ラウラとフィーの反目ですかね。
#と言うのとはちょっと違うんだが・・・いや、だからこそ違和感というか。
こういうファンタジー世界のRPGにとって、傭兵団(猟兵団)なんてのはそこまで異質な存在ではないし、それが貴族という立場から見てそんなに居心地悪くなるようなものなのか?という辺りに、共感を得られないんだよなぁ・・・で、と同時にフィーの方もラウラを避けようとしている心境の変化がイマイチ分からない。
#フィーからすればラウラは最初から貴族の令嬢じゃん?
ラウラが余所余所しくなったから自分も・・・というのはなんかよく分からない。態度が変わらないならともかく。
こうなんて言うか・・・どうせならラウラにそういう設定(過去に猟兵団と因縁がある、とか)付けて、もっと表だって嫌わせるか、逆にそういう過去を持ちながらも・・・みたいな展開にするか、の方がわかり易かったなぁと思う。中途半端に納得し難い理由でキャラを作っちゃうからモヤモヤしちゃうんだよなぁ。

まだ借金2

| コメント(0)

借金3から7連敗なら終戦も近づいたけど、貯金4からの7連敗で良かったよね。

DeNA 7連敗でストップ 筒香先制弾&荒波3ラン 横浜高コンビが活躍

まぁ何と言っても打線がちゃんと繋がったのが良い。
この連敗中、何度打線が沈黙したことか、、、
#そして打っても打たれる。
投手陣、特に中継ぎの崩壊は早かったなぁ・・・臨機応変ってのは難しいだろうけど、手はもっと早く打って欲しかった。エレラなんて最初こそそこそこやれていたのに、酷使に次ぐ酷使でぶっ壊れたようにも見えたし。
#と言うか、元々そんなに良く無かったよね。
奪三振は多かったけどそれも最初だけで、普通に打たれるようになってしまった。試合終盤を任せるには怖い。

さて、今日はと言うと・・・モスコーソが「ナイスピッチング?」という感じの割と微妙な内容ながらも結局7回途中まで3失点で抑えた。
#ヒットはかなり打たれてるんですがね。
まぁ大崩れしないというか、この投手の良い所だと思う。ただ、やっぱりあのアクシデントは・・・これ書いてる時点ではまだ分かってないけど、普通に歩けてた事を考えると、軽い「攣り」じゃないかな?という感じ。直後こそ痛がってたけど、ベンチに戻るときはもう最初の痛みは引いてたんじゃないかな。

継投で気になったのは、8回二死3塁で右のマートンという所で加賀ではなく長田を使ったところ。
#加賀が鉄板だろうが、、、
何か調子が悪いのか?それとも登板過多な加賀を休ませるためか。まぁ勝っててもビハインドでも対右のキーポイントで使われ易い加賀の負担は減らすべきだが、、、

7点も取ってるんだから、というのはあるけど、筒香は先制の2ラン以外は大分勿体ない内容。特に7回の絶好機での凡退はちょっと・・・相手が苦手なタイプの投手とはいえ、せめて内野手のアタマくらいは越えて欲しかったな。
しかし荒波は・・・流石に桑原を使い続けるのはやめたっぽいけど、かと言って荒波もねぇ。勿論、今日の3ランは殊勲打だが。
#これで1軍上がってきて3安打の内2本がHRか。
まぁ元々長打力もある打者なんだけど、ポップフライ多すぎるからなぁ・・・かと言って粘れるタイプでもないし、でも足はあるし・・・スタイルが定まらない選手だねぇ。

【官邸ドローン落下】警視庁公安部「放射性物質は自然界に存在しない『セシウム134と137』...何らかの思想的背景を持った人物による犯行の可能

テロでしょ。で、間違いなくこの件が絡んでるでしょ。

川内再稼働、差し止め認めず...基準に不合理なし

こういう事するから余計反感買うんですがね。テレビマスコミはこれを後押しするか、それとも全く結びつけないか。どっちにしろ、テレビマスコミを信じない世代や聡い人はこれらの事象を何かに結び付けるだろうし、騙されやしないと思うけどね。

それはともかく・・・法的にもいろいろ決めないといけないよね。今回の「脅し」を見れば、ドローンが大いに危険である事はハッキリしている。大規模なテロにも使えてしまうし、要人をピンポイントで狙う事も不可能ではないんだろう。

--------------------------

いやしかし、明日が試合なしだしここで勝てたのは良かったな。
#いい気分のまま週末を迎えられるw

最近見始めたプレイ実況動画。
まぁ今『閃の軌跡』やってるわけですが、やはり『碧の軌跡』の面白さはハンパ無い。所謂和製のRPG(ストーリー重視のRPG)の一つの到達点なんじゃないか?ってくらいに思っている。
でも、今すぐ2周目をやれるか?と言うとちょっと時間もないし、いずれやるにせよその記憶を辿りたい。そんなわけで・・・と。
この実況主さん、編集も上手いし過剰に騒がないしでなかなか見やすい。このシリーズを実況しているみたいなので、『碧』終わったら他の作品も見てみたい所。

陽が長くなってきた

| コメント(0)

思えばもう、あと2ヶ月くらいで夏至なんだよな。
しかしそれにしても・・・やきうの話が出来ない、、、
#今日はまだわからんけど・・・でも、8割負けのパターンだよなぁ。

中華街の食べ放題に行ってきたんやが

中華屋の食い放題と言うか、セットメニューって安いよなぁ。
#しかも、それなりに美味い。
先々週、飲み会で使った店があったのですが、そこも都内にしては別に高くないし飲み放題食い放題でなかなか良かった。
#まぁ、雑な感じもあるけどな。
皿の盛り方とか。でもよっぽどじゃない限りはそんなに気にするところじゃないし。ま、食材がどんなルートで入ってきてるか?くらいか、心配は。

外国人住民、神奈川県民の55人に1人 増加に転じる 大半が中韓

どっちかと言うと、先日有った学校の生徒の話の方が怖かったですが。
#まぁこの辺は・・・所詮自分が田舎者って事だろうなぁ。
学校に普通に中国人やらの子供が居るらしいですよね、最近の横浜の学校って。まぁそれを「恐ろしい」なんて言ったらアレですが。

横浜みたいにマンモス都市になるとたかが2%でもこの数字になるから凄い。7、8万て・・・田舎なら中心都市になれるくらいの人口ですよねぇ。
でも、逆に人口少ない所のパーセンテージが高い所もなかなか・・・愛川町って人口4万人なのか。

まぁ、増加傾向とはいえ元々外人の多い県でしょうし、それを今ワッと騒ぐのも違うような気がしますが、しかし犯罪の温床になったり悪い影響を及ぼしているのも事実。別に日本で金稼ぐのは悪いとは思わんけど、「ここが日本である」という事を外人もそれを受け入れる自治体もしっかり持って欲しい所。
#それが出来ないのがどっかの連中だから困るんだが。。。

--------------------------------

う~ん、ダメだ、やらなきゃいけない事があるのに、最近の土日はどうしても土曜日ダラダラ寝過ごしてしまう。
#結果、やる事は大体日曜に集中。
結局最低限しかできなくなるんだよなぁ・・・何とかしないと。

ゲームは『閃の軌跡』を淡々と。
#25時間くらいで3章の特別実習。
馬移動が無いと広過ぎてアレだってのはともかくとして、戦闘で奇襲し難いのがツライ。てか、イチイチ降りるのが面倒だから先制しか狙ってないな(--;
前回、バランス厳しくなってきた、と書きましたが、でも進めてみるとそうでもないんだよなぁ。
#装備の充実やレベルによる強さ補充が割と幅大きいのかな?
大抵、初めての場所での戦いは非常に厳しい。例えば今現在、金不足で武器を買えていない(防具から固める性格)のですが、正直、リィンの「激励」が無いとやっていけないレベルです。
#まぁそれでも・・・弱点突くことでかなり改善できるが。
やっぱりその辺が大事。特にこの草原は「突き」に弱い敵が多い。ガイウスは外せないな。
パーティメンバーもひとまず一巡したので、その使用感を。

リィン:オールマイティー。打撃専門だけど、素早さも高めだし、「激励」で強化+CP貯め出来るしでなかなか優秀。ただ、打撃属性が「斬」だけだし打撃が効きにくい敵が出てくると一気に足を引っ張り出す。
まぁでも、そういうケースは少ないし「激励」と補助アーツ使うだけでも役に立つか。

アリサ:今の所あんまり使えない要員。「射」がSだし一応アーツも強めのステータスしてるけど、どちらも中途半端になりがちというか・・・今作、アーツが専用クォーツ扱いになった分、両立できない印象。
まぁ補助クラフトが優秀だし、回復役は十分働けるか?

エリオット:「エコーズビート」が重要過ぎる。というかそれしか使い道が無い(ぉ
序盤は「ブルーララバイ」も良かったんですが、威力はイマイチだし、、、
#結局アーツ次第か。

ラウラ:攻撃力は高いけど足が遅い重量タイプ。斬と剛の両方Aのランクもあるので、基本的には使い易いけど、やっぱり遅めなのが問題か。
#クラフト的には、単体、集団どちらも早い段階で覚えたから良いんですけどね。

マキアス:アリサと同じかなぁ・・・でも、アーツは全然で、射撃に特化し易いのでまだ活かせるかも知れない。
#「ブレイクショット」はDEF削れるのでボス戦には重宝。
ただちょっと遅いので回転悪いかな。

ユーシス:リィンと被ってるじゃねーか、と思ってたけど、地味に「突」属性も持っているので実は攻撃の幅が広い。あとアーツも高威力。
#そして遅くもない。
場合によってはリィンよりもリーダー臭い。貴族の成せる業か。。。

エマ:今の所、後衛、回復役としては彼女が一番かなぁ・・・
#尤も、回復はアーツ頼みではあるけど。
「イセリアルエッジ」は直線で魔法攻撃なので、アーツ用のEPを回復補助に回せるのは大きい。「セレネスブレス」でCP回復出来るのも良いしね。

フィー:エースアタッカー(笑
#クッソ早い。しかも序盤覚えるクラフトが広範囲。
アンドSクラフトも最初から使えるという有能さ。HPが低いのは難点だけど、やっぱり単純に早いだけで使い勝手が良い。属性も「剛」以外B3つなので汎用性が高い。

ガイウス:貴重な「突」属性キャラ。あと体力的にもリィンと並んで高い、硬いので前衛向きではある。
クラフトもヒット数が多い「タービュランス」が有能。使い易い。

前衛:フィー>>リィン、ユーシス、ガイウス>ラウラ
後衛:エマ>マキアス>エリオット>アリサ

かな、今の所。

---------------------------------

今週は漫画なし。

今週のゲーム。『さよなら 海腹川背 ちらり』。
#川背さん、デカ過ぎませんか?ソレ(苦笑
通勤時にでも楽しむかな。

今の所BGMはイマイチ

| コメント(2)

このシリーズ、全部サントラ入手してるくらいBGM気に入ってるんだけどなぁ・・・

ニコニコで野球動画見る時一番くさいコメ

内容には関係ないんですが、サムネの漫画ってなんでしたっけ?
#バカバカしいけど、何故か覚えがあるんだよなぁ・・・
多分、80年代末か90年代前半くらいの漫画だと思うんですが。

シーズン始まるとニコ生ではあんま観ませんね。キャンプ中はニコ生くらいでしか観れないので金払ってでも見ますが(笑

キラキラネームの反対→シワシワネーム

なんか、ハム速で見かけた限りだと、初出は2chらしいですけどね。
#なんにせよ、イカンでしょ。
てか、実際>>69臭いんだよな。このライターの友人とやらも存在するのかしないのか・・・

------------------------

『零の軌跡』『碧の軌跡』の戦闘関連BGMとか未だに通勤時に聴いてたりしますしね。特に『碧』のラストバトルは最高だと思いますわ。
#逆に『空』の戦闘音楽はイマイチ。ただ他(戦闘以外)は良い。
で、今回の『閃』ですが、今の所特に印象に残るBGMは無く・・・まぁかと言って別に悪くも無く自然に馴染んでるとは思いますが。

現在、2章の特別実習に入った辺り。キャラのLvは14前後かな。
#戦闘は大体掴めてきた。
LINKがそれなりに重要・・・と言うか、雑魚戦ではコレが無いと結構苦しい。まぁ意図的に狙ってまでやるほどではないけど、属性値によるダメージ増減がメガテン並みに強くなってきているので、弱点を突くこと自体はある程度意識した方が良さそう。
#前作までは、結構力押しで行けたんだけどな。
で、ボス戦は・・・こちらも結構難度が高いかもしれない。まだ全滅こそしてないモノの、割と必死にならないと厳しい戦いが続く。1章ボスと2章の旧校舎ボスはかなりヤバかった。
#Sクラフトは勿論、アイテムも使うターンを間違うと一気に持ってかれる。
まぁ序盤は状態異常を回避する方法が乏しいから、と言うのもあるが・・・気絶とか混乱を追加効果で食らいまくると戦況が一気にひっくり返るから怖い。

前回「不安」とした3Dスケールマップの移動だけど、これはすぐにショートカットが付与されて解消した。が、同じく「今後の不安事項」だったアーツのシステム(というか、クオーツのシステムと言うか)はやっぱりイマイチ・・・
#まず、現状"ライン"の価値が分からなくなっている。
まだスロット開け切れてないのでアレですが、とにかく並べる意味は無さそうだし、狙って強い(優秀な)アーツを作れないのももどかしい。おかげでアーツ寄りのキャラ(エリオット、アリサ。エマはこれから)が相対的に弱く感じる。
#まぁエリオットはクラフトが現状優秀なのでまだいいが・・・
アリサは弓も弱いしどうにもこうにも戦力になり切れない。これから何か変わってくるかな?
元々アーツ(魔法)に詠唱時間があるゲームですからね・・・即時発動できない分、利点が無いと。

 
 
  

今週の漫画。多すぎぃ~
「LIAR GAME」はコレで終わりなんですっけ?
#もう一冊くらい出るのかな?
なんかガッカリラストだった、という話をチラホラ聞きましたが(あえて調べてない)「東京喰種」みたいに続編はあるんですかね。。。?

バルさん打撲

| コメント(0)

勝ったのは良かったが・・・

バルディリス、頭部死球で途中交代 頸部打撲、12日の出場微妙

頭部だからな・・・1~2日は安静していた方が良いんじゃないだろうか。
で、おそらく後藤の調子が悪いのも合わせてだろうけど、ついに白崎に声がかかったらしい。
#遅い、遅いよ、調子良いんだし、もっと早く見たかった。
あと宮崎も調子良いんだよね・・・まぁこちらは完全に代打専になっちまうから、代え難いのは確かだが。
ショート、セカンドはまぁ・・・代わりが居るっていうか、誰も彼もが一長一短で試合、調子によって起用が決まるってのはいいんだけど、そろそろ桑原落として多村呼んでほしいなぁ・・・今の状態で桑原を打席にも立たせずに1軍に置いておくより、下でバット振らせてた方が良いだろうし。
#自分はてっきり、荒波上げるんなら桑原落とすんだろうと思ってましたが。
まさかの井手だったし・・・つか、キヨシ、桑原気に入り過ぎやで(--;

あと山口について。各所で言われてるしキヨシも言ってたけど、自分も「相手投手の危険球見て、変な記憶が戻ってきたりしないだろうな」なんて思ってたら、本当にぶっ壊れましたね(--;;
#アレは情けない。
まぁとは言え・・・ある程度はイップス的な何かがあるのかもしれないなぁ。豆腐メンタル云々言われる彼ですが、苦い記憶ってのはなかなか抜けないモノ。無意識的に体に影響するなんてことはありうる話です。
でも、それでも・・・ベンチに戻ってアタマ打ち付けるくらい分かっているのなら、もっと結果に繋げてほしかった。それが出来ない内はまだまだだなぁ。

●○●○○○●●○○

| コメント(0)

いいね、これで6-4。貯金2。

DeNA序盤で勝負決める 阪神は3連敗...甲子園初戦で貯金0に

これで井納も勝って、先発6人で結果が出ていないのは久保だけになった。
#まさかの展開だなぁ・・・ちなみに、高崎も勝ちは付いてないけど。
つか、なんかこう・・・ベイの開幕投手って悉く呪われてるかのようなシーズンを送るよね。ここ何年かは。それなりに上手く行ったのって一昨年の藤井くらいかなぁ?
#でも、その藤井も夏場に怪我して、それが引退に繋がっちゃったもんな。
昨年は言うまでもなく、DeNA初年度の高崎にしてもそうだし、その前の山省、更に前のランドルフも・・・そして何と言っても、開幕戦で勝てないジンクスみたいな番長が居る(--;;
だからこそ逆に・・・久保みたいな何事にも動じないタイプの投手なら、そうした傾向を破ってくれるのではないか?という期待もあったんだがなぁ・・・

ただ・・・今日の井納も、残念ながらそこまで良いわけではなかった。
#それでも5回までは球威とスライダーのキレでしのいでたが。
まぁその5回かな・・・最初にピンチを迎えたのは。バルさんのファインプレーが無ければ、あそこで崩れてた可能性もある。なんせストレートがすっぽ抜けまくってストライク入らないし、しかもシュート回転しまくるもんだから、6回なんてわざわざバネが大きく1球外させて修正させるシーンまであった始末。
あの点差で6回まで来てたんだから、せめて最低7回までは投げて欲しかったな。国キチがダメダメ過ぎてさらに1人無駄に使っちゃって、結局5人投げたんだもんね。6連戦の始めにこんだけ点を取ったのに、5人使うのは勿体ない。

まぁ・・・こうして勝ち方にも文句言えるようになったのは、このチームの大きな進歩かも知れないけどね。以前なら、「5人も使って負けるなんて」と言う感想が普通にあったわけだし、、、

しかし筒香恐ろしい子。もう勝負もまともにしてもらえないようになったし、その上で更に4割10打点(10試合目)だもんなぁ・・・

うたわれ新作『うたわれるもの 偽りの仮面』対応ハードはPS3、PS4、PSVita!!

アクアプラス初のPS4タイトルになるのかな。
#ちょっと意外だった。まぁ・・・時期的にはしゃーないが。
いや、一応PS3タイトルとして発表していたわけで、携帯機のVitaはともかくPS4でも出るという展開は。。。
#コナミ~見とるか~?(苦笑
アクアプラスクラスの(と言っては失礼かもだが)メーカーですらキッチリPS4に出してくるのに(で、このやり方って事は、当然セーブデータも共有だろうな)、主力の一本である『プロスピ』をPS4に出せなかったばかりか、未だにセーブデータ共有もさせない、という・・・

朝日 「教科書は、国の広報誌であってはならない。領土問題について相手国の言い分が書いてない」

ツイッタでも触れましたが、アタマおかしいとしか言いようがない記事(苦笑
#「国の広報誌であってはならない」のに「相手国の言い分を載せろ」だもんな。
こんなん騙される大衆はもういないでしょうに。ましてアサピーのいう事だから尚更。

以前も紹介しましたが、こういう記事がありました。

「一番公正な歴史教科書は日本」米スタンフォード大学

まぁ・・・公正だから正しいとか、そういうのもまた違う、とは思うんですけどね。
#どんな国でも、多かれ少なかれ、自分の国の事をある程度は「良く」描くものでしょう。
勿論、事実を書いたうえで、ですが。
そういう意味でも、今回のようにある程度自国としての見解を載せるやり方が間違っているとは到底思えない。それを「広報」と表現してるけど、嘘や捏造ならともかく歴史的事実に基づいた見解を載せて何が悪いんだ?という事だ。

---------------------------

そーいや、別に今だから言う訳ではないけど、開幕前後くらいで矢鱈目立った風潮について。

中居「黒田を叩く奴は野球ファンじゃない」

黒田自身の選択は評価してるし尊敬に値するというか、単純に「凄い奴だ」とは思うけど、だからと言って別に「黒田を応援しないのはおかしい」、ましてや「そんな黒田の居るカープを日本中が応援している」なんて言ってる連中は嫌いです(苦笑
#黒田は何も悪くないのにね・・・妙な意見のせいで、変な矢面に立たされている感。
頑張って欲しいね。かつて番長と投げ合って9回共に無失点で投げ終えた試合なんてのもあったよなぁ・・・

5勝到達

| コメント(0)

あ~あったね、こういうの。

ベイスターズが5勝到達するのに要した試合数

5勝到達

05 11試合目
06 18試合目
07 10試合目
08 22試合目
09 15試合目
10 13試合目
11 15試合目
12 17試合目
13 11試合目
14 19試合目
15 09試合目

いやホント・・・08年とか絶望しかないよな。よく応援してたもんだよ(苦笑
#つか、こんな状況であっても割と淡々と応援してた(笑>08年4月のエントリ
まぁ去年もそれに次いで悪かったわけだけど、やっぱ本当にスタートダッシュ"だけ"だったんだよなぁ、と。
#結局、この時の借金を減らした状態でシーズン終ったんだもんなぁ。
そういう意味でも、今年のほぼ5割ペース(貯金1)で3カード終了というのは良いペース。昨日一昨日と負け方の悪さもあって絶望視するファンも多かったけど、まだまだ始まったばかりですよ。

しかし・・・5勝目時点で貯金状態になってるのって、本当に今年だけなんだなぁ・・・ベイファンはメンタル鍛えられ過ぎでしょう(苦笑

セ・パの優勝候補がまさかの最下位 巻き返す力はある?

まぁでもまだまだ。去年のベイくらいまで極端に失敗してるのならまだしも、それが確定するのはせいぜいGWに入るくらいまで進んでからでしょうしね。
#願わくば、ベイもその頃まで5割くらいをキープしていてほしい。
でも、その頃まで今のペースだと、まさに14年や08年のベイのペースになるわけで。。。余程頑張らないと、もうシーズン中の浮上自体不可能になる。
#檻も評判通りの地力があれば、個々から5割キープで行けるかもしれない。

でもまぁ・・・落ちるのってホント早いからね。上がるのは本当に難しい(ここ2年くらい、ベイファンはそれを身を以て知っている)けど、落ちるのは本当に・・・

翁長知事「辺野古は建設できないとの確信を持つ。建設は絶対不可能だ。頓挫で起こる事態は全て政府の責任だ」 菅義偉長官と初会談

犯罪予告っていうか恫喝っていうか・・・まぁやってる事はそのレベルですよね。
#「建設は絶対不可能だ。頓挫で起こる事態」=「これからやらかすよ」って言ってるも同然。
これが地方自治に携わる人の態度かね?ヤクザも同然のやり口ですねぇ・・・
禿を都知事に選んだ都民の責任も重いが、(本土からの外人部隊が居たとはいえ)こんなの県知事に選んだ沖縄民も騙され過ぎですよ。

徳島県民の堪忍袋の緒が切れそうになるうどん県のランチパックの中身

スゲェな・・・そこまでして食いたいのか・・・
まぁランチパックって本当に何でもぶち込むからなぁ。その割に安価だったりして、翌日の朝食に迷った時は、大体これかコッペパンで済ますけど。

---------------------------------

実は『閃の軌跡』を開始しました。
#まぁ先日もその兆候は書きましたが(苦笑
『空軌3rd』をやらずに、ということになりますが、話の繋がり上『3rd』をやらない事で影響ありそうなのは『零』くらいだ、と某氏に聞きまして。
#でもそれはそれでアカンやん!もう『零』2周やっちまったよw
どうせEvo出るんだろうから、だったら二度手間避けましょうと・・・まぁ『空の軌跡FC Evo』が思いの外出来が良さそうだから、と言うのもありますけどね。

で、4時間弱で1章の自由行動している辺りです。
今の所・・・まぁ3Dスケールでの彼是に戸惑う所はある者モノの、思いのほかその学園生活という設定にも違和感なく入り込めた、という感じでしょうか。
#ロード地獄という評判もありましたが、、、
今の所PS3でしかやってないので、その被害はさほどでもありません。戦闘も割と問題なし・・・シリーズ作を3Dにした、ってだけで、テンポや戦い方も基本変わりませんね。
まぁ強いて挙げれば・・・まだそのシステム自体ちょっとしか触れてませんが、属性値を止めたアーツのシステムに不安があることくらいか。あああと、カメラかな・・・もう少し高い位置からにしてほしかったなぁ。
#敵との距離感が掴みにくい。
移動もメンドクサそうだ、と思ってましたが、1章途中からショートカットが使えるようになったのでセーフ。

今週の漫画、『センゴク』。
#表紙は・・・まさかの利家。
てか、仙石秀久を描く=秀吉を描く上で欠かせない筈の前田利家がこの漫画では影薄すぎ~~~ですからね。これはまさかの表紙ですよ(苦笑
#この漫画シリーズ、連載10年を数えてますが、、、
ついこの間になって、初めて漸く単独で出てきて台詞があった、ってくらいですからね。これまでは勝家のオマケだったりせいぜい戦場で掛け声出してたりってくらいしか出番無かったしw
#まぁ確かに・・記録に残っている歴史上の表舞台で秀吉と利家が明確に関わるのって
#この辺からかもですけど。

ところで、同じ講談社の同じ戦国時代モノの「へうげもの」を読んでいる、と先日書きましたが、、、
#あれからも、週に1~2冊ずつコツコツ集めている。
で、先日12巻まで到達。10巻の利休切腹も素晴らしかったけど、この巻の秀吉の最期もスゲェ良かったです。
#描き方が全然違うから一概には言えないけど、こういう演出の上手さは「センゴク」には無いよなぁ。
戦国時代好きなら一見の価値ありですわ。

------------------------------------

尚、今週は寒いらしい。予報では最低気温はずっと一桁。水木に至っては5度を割るらしい。
結局、掛布団仕舞わなくて正解だったのかな。

聖水

| コメント(0)

負けてくれたおかげで『プロスピ』を遊ぶ気が起きました(ぇ

ペヤング発売再開へ。フタを全開にせずともお湯を注げる新容器でゴキ混入防止策も完璧

そう、自分も第一報を聞いた時>>17と同じことを考えた(苦笑
#その対策、どう考えても完全犯罪狙いだよね?w
中身確認させたくないだけじゃないですかー
明らかに麺を加工している最中に混入してるのに、パッケージングの最中における対策をしていたりするあたり、まだ消費者の方を疑っている感がありますね。まぁ悪乗りでやるバカが出てくる可能性は勿論あるので、それは念頭に置くべきかもしれないけど。
#でも、最初っから疑ってかかる姿勢はどうだろうね・・・?
自分みたいに>>17のように感じた人も多いだろうし。ま・・・それでもしれっと売れたりするんだろうなぁ。関東の人にとってはそういう存在らしいし。

話題沸騰の「お嬢様聖水」wwww男性からの問い合わせ殺到!!!

メトロの車内で最初に広告を目にした時、何か違うものを想像してしまった自分は心が汚れてると思います(爆

てか、このネーミングで狙ってないわけないだろう。この「男性から問い合わせ殺到」と言う所までが宣伝の為の嘘なんだろうな、という気がする。
#んなアホなこと、ggrksレベルなんだからわざわざ問い合わせる馬鹿が何でいるんだよw
つまり、やっぱり狙ったネーミングなわけで。なんだかなぁ。。。

早ぇよ(笑
まぁ既定路線だったんだろうな。余程初作の売上が悪いなんてことが無い限りは、最初っからその方針で来てたんだろう。
#結局、初作は現在75万本ほどまで売れてるからなぁ。
尤も・・・VitaはともかくPS3を外せない辺りがまだまだチキンですが。発売時期が何時くらいになるのか分かりませんが、旧世代機をいつ切れるか?が今後の一つの指標になりそうですね。

------------------------------------

大分気温下がりましたね。
いい加減、掛布団を終おうと思っていたのですが、これだとまだなぁ・・・

このアーカイブについて

このページには、2015年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年3月です。

次のアーカイブは2015年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3