あ~あったね、こういうの。
5勝到達
05 11試合目
06 18試合目
07 10試合目
08 22試合目
09 15試合目
10 13試合目
11 15試合目
12 17試合目
13 11試合目
14 19試合目
15 09試合目
いやホント・・・08年とか絶望しかないよな。よく応援してたもんだよ(苦笑
#つか、こんな状況であっても割と淡々と応援してた(笑>08年4月のエントリ
まぁ去年もそれに次いで悪かったわけだけど、やっぱ本当にスタートダッシュ"だけ"だったんだよなぁ、と。
#結局、この時の借金を減らした状態でシーズン終ったんだもんなぁ。
そういう意味でも、今年のほぼ5割ペース(貯金1)で3カード終了というのは良いペース。昨日一昨日と負け方の悪さもあって絶望視するファンも多かったけど、まだまだ始まったばかりですよ。
しかし・・・5勝目時点で貯金状態になってるのって、本当に今年だけなんだなぁ・・・ベイファンはメンタル鍛えられ過ぎでしょう(苦笑
まぁでもまだまだ。去年のベイくらいまで極端に失敗してるのならまだしも、それが確定するのはせいぜいGWに入るくらいまで進んでからでしょうしね。
#願わくば、ベイもその頃まで5割くらいをキープしていてほしい。
でも、その頃まで今のペースだと、まさに14年や08年のベイのペースになるわけで。。。余程頑張らないと、もうシーズン中の浮上自体不可能になる。
#檻も評判通りの地力があれば、個々から5割キープで行けるかもしれない。
でもまぁ・・・落ちるのってホント早いからね。上がるのは本当に難しい(ここ2年くらい、ベイファンはそれを身を以て知っている)けど、落ちるのは本当に・・・
■翁長知事「辺野古は建設できないとの確信を持つ。建設は絶対不可能だ。頓挫で起こる事態は全て政府の責任だ」 菅義偉長官と初会談
犯罪予告っていうか恫喝っていうか・・・まぁやってる事はそのレベルですよね。
#「建設は絶対不可能だ。頓挫で起こる事態」=「これからやらかすよ」って言ってるも同然。
これが地方自治に携わる人の態度かね?ヤクザも同然のやり口ですねぇ・・・
禿を都知事に選んだ都民の責任も重いが、(本土からの外人部隊が居たとはいえ)こんなの県知事に選んだ沖縄民も騙され過ぎですよ。
■徳島県民の堪忍袋の緒が切れそうになるうどん県のランチパックの中身
スゲェな・・・そこまでして食いたいのか・・・
まぁランチパックって本当に何でもぶち込むからなぁ。その割に安価だったりして、翌日の朝食に迷った時は、大体これかコッペパンで済ますけど。
---------------------------------
実は『閃の軌跡』を開始しました。
#まぁ先日もその兆候は書きましたが(苦笑
『空軌3rd』をやらずに、ということになりますが、話の繋がり上『3rd』をやらない事で影響ありそうなのは『零』くらいだ、と某氏に聞きまして。
#でもそれはそれでアカンやん!もう『零』2周やっちまったよw
どうせEvo出るんだろうから、だったら二度手間避けましょうと・・・まぁ『空の軌跡FC Evo』が思いの外出来が良さそうだから、と言うのもありますけどね。
で、4時間弱で1章の自由行動している辺りです。
今の所・・・まぁ3Dスケールでの彼是に戸惑う所はある者モノの、思いのほかその学園生活という設定にも違和感なく入り込めた、という感じでしょうか。
#ロード地獄という評判もありましたが、、、
今の所PS3でしかやってないので、その被害はさほどでもありません。戦闘も割と問題なし・・・シリーズ作を3Dにした、ってだけで、テンポや戦い方も基本変わりませんね。
まぁ強いて挙げれば・・・まだそのシステム自体ちょっとしか触れてませんが、属性値を止めたアーツのシステムに不安があることくらいか。あああと、カメラかな・・・もう少し高い位置からにしてほしかったなぁ。
#敵との距離感が掴みにくい。
移動もメンドクサそうだ、と思ってましたが、1章途中からショートカットが使えるようになったのでセーフ。
今週の漫画、『センゴク』。
#表紙は・・・まさかの利家。
てか、仙石秀久を描く=秀吉を描く上で欠かせない筈の前田利家がこの漫画では影薄すぎ~~~ですからね。これはまさかの表紙ですよ(苦笑
#この漫画シリーズ、連載10年を数えてますが、、、
ついこの間になって、初めて漸く単独で出てきて台詞があった、ってくらいですからね。これまでは勝家のオマケだったりせいぜい戦場で掛け声出してたりってくらいしか出番無かったしw
#まぁ確かに・・記録に残っている歴史上の表舞台で秀吉と利家が明確に関わるのって
#この辺からかもですけど。
ところで、同じ講談社の同じ戦国時代モノの「へうげもの」を読んでいる、と先日書きましたが、、、
#あれからも、週に1~2冊ずつコツコツ集めている。
で、先日12巻まで到達。10巻の利休切腹も素晴らしかったけど、この巻の秀吉の最期もスゲェ良かったです。
#描き方が全然違うから一概には言えないけど、こういう演出の上手さは「センゴク」には無いよなぁ。
戦国時代好きなら一見の価値ありですわ。
------------------------------------
尚、今週は寒いらしい。予報では最低気温はずっと一桁。水木に至っては5度を割るらしい。
結局、掛布団仕舞わなくて正解だったのかな。
コメントする