指の方は順調に回復。
■【12球団最多7勝】DeNAがGWに強すぎる 借金6→完済、10戦8勝2敗の快進撃!
順調に借金完済。
#尚、連戦は明日もある。
ので、明日勝たないとパーですね。まぁそれでもよくもまぁこの貧打貧打で勝てるよなぁ、という感じなんですが。
#先発投手陣が頑張っている。
4本柱、GW中で勝ちが付かなかったのは東だけかな?まぁその東もゲーム自体は作れてたからなぁ、、、ホント、先発の力で何とかなってる、というのが今のベイスターズ。4月後半からで言ったら4本柱の防御率1点台とかじゃね?ってくらいだからな。
ただまぁ、、、今日は3得点のうちまともに獲ったのは1点だけであとは押出しと犠飛でしたが、1番センターに復帰した桑原が3安打(復帰初戦の昨日は2安打)、TAも昨日はフォアのみだったが今日は安打も出たということで、多少は貧打も解消に迎えばと。度会、牧がそれなりに安打を期待できるし佐野も底を脱した感がある。あとは三森や蝦名を使って補完して行けばある程度の攻撃力は期待できるか。
#難点が遊撃と捕手。
なんか一昨年くらいまで何年も悩んできた欠点がぶり返してる感あるが、遊撃はもう人数だけは居るのでとっかえひっかえで森Kがファームで何か掴んでくるまではやり繰りしていくしかないだろう。捕手も祐大の状態が上がってくれば、という感じだが・・・
#この分だと祐大だけ、という起用にはならんだろうな。
松尾はスタメン起用すればそれなりの結果を出すし戸柱も相手が右腕なら祐大以上に打てる。森Kにしても祐大にしても昨年の成績から"盤石"となら無い辺りがいかにもうちらしい。。。
-----------------------
今日はこの時期恒例の衣替えを・・・というか、GW逃すとなかなかね。
#ついでに収納内の掃除も。
野球見ながらでやるにちょうどいい作業。物持ちが良いというか単に捨てられない性分なのでこういう時にバッサリ捨てまくらないとモノが溜まって仕方ない。
指の方はともかく顎は全くですね・・・直接的な痛みは抑える方法(食事の方法)が分かってきたのでマシになってきてますが、関係なく疼くような痛みとか痺れるような痛みがたまに発生するのが難点。次の通院は金曜。それまでに改善されなかったらどうすんべかね・・・
#どうせまた経過観察しか言わんだろうしなぁ。。。
流石に食事に影響あるのは長引かせたくないんだが。聞いた話だと別の病院ではMRI使って検査もできるらしいので、もうそっちに行くかなぁ。。。
今週は漫画無し。
う~ん、、、
まぁ5割から6連敗したのには流石に参りましたがね。そっから4連勝で一応借金2までは戻してきた。明日勝てれば何だかんだで3,4月を借金1で終われる。
#割と想定内というか期待通り。
ただ、それはあくまで打線の状態が上がってくるまでは、故障、不調の主力が戻ってくるまでは、という話なので、そろそろそれらが期待通りに動ける目途が経ってないと5月以降の算段が立たないわけで。
・打線
正直かなり厳しい。筒香がそんなに打つとは思ってなかったが想像以上に打てない上にあの状態でスタメンで起用するのがまたよろしくない。今日はスタメンに久々に座ったが先制点にはなったがその後チャンスで凡退を繰り返している。
他の中軸が状態良くなってればまだしも、現状、ギリギリ耐えてる牧を除いては絶不調と言ってよく、また今シーズン期待された梶原も森Kも既にスタメンを外され見直しの段階に入っている。
ただ、その代わり三森や蝦名が上位打線として機能しだしており、新たなクリーンナップ候補として度会も結果を出しつつある。
今日石上も結果を出したが、そうした入れ替えはやれるだけやってほしい。未練たらしく筒香を入れるのではなく。
・投手
ある意味最大の課題だったバウアーが漸く目を覚ました。特に本人の言う「中4なら」で結果を出したことで、今後もしばらくはある程度期待できるのではないか?と思わせるような内容だった。
#中4で129球は恐れ入る。しかも試合終盤に最速をマークする力の入れっぷり。
その場面、1アウト3塁という1打同点のゲースで明らかにギアを上げて三振を取りに行って獲り切った、というピッチングはまさに一昨年のバウアーそのものだった。
これで先発4本柱(かつ中4あり)が回ってくれればゲームの6,7割はかなり支配できるわけで、後はリリーフ陣の仕事次第。ただこちらはまだ不安は多い。昨年結果を残した森原と坂本はまだまだそれには及ばない状態なので様子を見ながらになるだろう。たqだ、ウィックと伊勢が比較的安定しているのと今日勝ちパとして登板した宮城が計算できるようになれば、最後は力で圧せる入江に繋ぐ事が出来る。もう1人くらい計算し易い投手が欲しいね。。。
徐々に守備も落ち着いてきてる。最初の2週間のエラー数と直近2週間のエラー数だと大体半分くらいになってるので失点を減らしてきてるのは確か。実際、2点しか取れないのに3タテしてるんだから。
まずは今日から始まった9連戦(神宮ーハマスターバンド)、1つでも勝ち越して終わりたい所。
---------------
思えば前回のエントリは抜歯の直前だったのか。それから十日近く、こんなにも状況が変わってしまうとは、、、
帰宅。
— half2 (@mswin01mk2) April 26, 2025
なんなら当初の予定ならこの時間位に撤収するくらいの話だったわけだけど、、、
指の方はひとまず問題ないです。まぁ水仕事をし辛いのは問題ですが、もう痛いとかも無いし後は淡々と治ってもらうというだけの話。問題は抜歯後の方だあぁ、、、
#これに関しちゃ正直疑っている。
いや、これさぁ、、、遅かれ早かれ"強く噛んだら"異常が発生したんちゃうの?という。だってそもそも今回やったのは親知らずを抜いただけなんですよ。術後の経過で見なけりゃいけないのはその為に切断した部分の復旧具合と伴う痛みの回復だけで、「強く噛んだらこうなる」なんて可能性はそもそも考えられてなかったわけで。
なので現在の「レントゲン見たけど何もなかったよ、ひとまず痛み止めと抗炎症剤で様子見」はイマイチ期待できません。だって想定外の事が起きてるはずなんだもの。
実際、昨日診てもらってから特に改善してませんしね・・・困るんだよなぁ、飯も十分に食えないし、それでも食った後は顎を動かした分だけしばらく痛くなるし。こんなのであと1週間以上過ごさないといけないのか・・・
まぁそんなわけで散々なGWを迎えています。
実は今日の夕方くらいまでは「まぁ飯食い難いのと食った後がしんどいだけで、他は変な圧掛けなければ日常的には大丈夫だな」なんて思ってたのですが、今日の晩飯の後、痛みがかなり厳しくなって実は先ほどまで横になってました(--
#これ、明日以降で仕事中にこうなったら困るで・・・
てか、次回までに収まらんかったらCT撮りましょうとか言ってたけど、何で昨日レントゲンと一緒にとらんかったんだろうか・・・
話し戻して・・・なので前半は一応遠征したけど半分アレな結果(一応まとめられるものは後述)、今週末のGW後半はどうなるか?今の所不明です。まぁでも少なくともチャリのロングライド(カスイチ予定)は中止だろうね。仮に回復したとしてもいきなり100Km級を走るのは無理。振動とか響くと困るし、最初はローラーかなぁ・・・
しいて言えば、現状天候的には日曜日は良さそうなので、そこで星空撮影に出かける可能性はあります。ただ、現地でさっきみたいな事があると困るので、それも今後数日次第かな。
なので出来る事というと・・・ここでゲームの出番になるわけです(苦笑
#『ペルソナ3R』クリアしました。
先週だったっけ?『FF3リマスター』もクリアしてるので、長らく遊んでたゲームを一気に片付けました。そしてPS4の方はそのまま『FF4リマスター』になだれ込み(ぉ)、PS5では『This War Of Mine』を始めています。ひとまずノーマルのストーリーモード?で現在8日目まで進んでます(今んとこ全員生存)
#カティナ、ブルノ、パヴェルの3人のストーリーです。
食い物がなかなかね・・・大抵誰か空腹状態なのが辛い。でもまだ行けてない場所もあるので大丈夫か。早くネズミ捕獲器作らないと。
今週の漫画。
「であいもん」ってこの間前の巻が出たばっかだよね?あれ?もしかして連載終わった・・・?それともたまたま溜まってたから2巻隔月で発売なんですかね?
何か今日も勝てる気がしないのでさっさとエントリしてしまおう。
来月発売の漫画。
5/2
逃げ上手の若君 20
であいもん 19
5/15
J⇔M ジェイエム 5
5/16
虚構推理 23
5/19
こういうのがいい 10
ラジエーションハウス 18
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 20
5/22
おおきく振りかぶって 38
5/27
大乱 関ヶ原 5
5/30
空母いぶきGREAT GAME 16
3月がフィーバー、今月がまずまず、そして来月もまずまずって感じか。数は少ないが。
「逃げ上手」は昨年末位からコツコツ集め始めてました。なんかこう、絵柄のわりにグロい表現普通にやりますよね・・・まぁその辺は特にプラス要素ではないのですが、史実ベースのファンタジーとしては非常に出来が良い漫画だと思う。
そして「おお振り」、作者やる気出したか?前巻が約2年ぶりだったのに今度は半年で出てきた。まぁ単に溜まってただけなのかもだが。
--------------------------------
さー来週からGWだ、の前に抜歯が待っている(--
#どんな感じなんだろうなぁ、、、
手術よりもその後が怖い。どのくらい痛みが続くのか?それ次第なんだよなぁ、GWも。
今週の漫画。「だんドーン」のみ。
この楽天のだと表紙画像ないけど他のサイトで見た画像だと、ホンマ似たような髪型ばっかで登場人物増えてきてるのに書き分け出来てんのかこれ?ってなる。
しかしこの巻は寺田屋事件、楽しみ。
しましたね。
■DeNA、雨天中止で巨人戦へローテ再編 東・バウアー・ジャクソンで雪辱へ!
まぁでも、、、概ね開幕直後に感じた印象のまんまかなぁ、、、。いや、むしろ悪化したか。
#開幕3連戦、京セラの3連戦までは「思ったよりは中継ぎ頑張ってるかもね」くらいだったが。
むしろ打線の弱さが目立ってたか。
それがカープ戦から逆転したかな。打線は徐々に調子を上げてきたけど、中継ぎの鍍金が剝れたというか勝ち継投でもギリギリ、負け継投は話にならんという感じになってきている。
先発はようやっとると思う。まぁカープ戦は例外として(アレは色々おかしかった)も、それ以外は大きな失点はない。特にジャクソンとケイが期待通りというか期待以上の活躍をしてくれている。
#正直、東もバウアーもイマイチなだけに、、、
この2人が昨年のポストシーズン並みの力を出してくれているおかげでギリギリ5割ラインに残れている、という感じか。
打線は当初、梶原と宮崎だけが気を吐いてた感あったが、牧が当たりを取り戻し佐野も続いてきたことで中軸で点が取れるようになった。ただ、TAが早くも離脱、期待のかかる森は未だ状態が上がらず、梶原も徐々に調子を落とし気味、そしてTAの代わりを期待される筒香は全く、、、という感じか。ま、全員が揃って状態良いなんて1年通してもなかなかある事じゃないわけだし、その辺は臨機応変にやって行ければと。
#度会はコンタクトは出来てるけど良いのが正面いくんだよなぁ、、、
祐大はチャンスで打つけど率自体は上がってこない。蝦名もチャンスなんだが結果はイマイチ。ジャズマが上がってきたようなので、今週の試合では出てくるかもしれんね。
一番頭痛いのはやはりリリーフ陣ですね。森原の不在で後ろがハッキリしない現状、状態良い投手を勝ち試合で使うしかなく、、、まさかその筆頭が宮城になるとは思わなかったが、現状で言えば
宮城、伊勢、入江
くらいまでがその「良い」ラインで、他はもうケースバイケースでやっていくしかない感はある。
#坂本とウィックに昨年の安定感はまだ戻っていない。
地味に使い難いのが颯で、アンダーが通用する相手、通用しない相手がかなりはっきり結果に出る上に制球もあまり良くないので自滅が怖い。この辺、首脳陣がどう考えてるか?もあるな。
まぁ、、、何だかんだ5割に戻せてはいるので良かったが、G戦はともかくカープ戦のみっともなさは何なんだ?という。エラーが悉く失点に繋がるし先発も揃って崩されるという異次元の戦い方だった。ああいう苦手意識みたいなのが目に見えるパターンはなるべく早く払しょくしないと一年勝負にならなくなりかねない。
対して結局雨で2試合も流れてしまったヤクルト戦は、こう言っては悪いがケイの好投もあるけど負ける気がしなかった(8回までは)
#あれほどアッサリ勝てそうに感じたのはちょっと他にはない。
逆に9回の醜態には肝を冷やされたが・・・まぁそれはともかく、村上の居ない内に1試合でも多く消化したかったなぁ・・・(多分、近々戻ってくる。ファームで打ちまくってるらしいし)
逆に、一回りした事でそろそろ判断を、と思うのがおそらくベイファンのほとんどが思っているであろう「筒香の処遇」だろうな。。。たまにまぐれ当りはあるものの、そのほとんどの打席で自分のスイングが出来ているようには思えない。ちょっと「使いながら戻していく」にも限界があるだろう、という感じなんだよなぁ・・・これで守備が並でもあればまだしも、それもないわけだし。
あと地味に気になってるのが宮﨑の打球に例年の強さを感じない事。確かに3割打ってはいるが長打がほとんど出ておらず、今の所衰えを感じる。あの試合はおかしかったかもだけどもう2エラーもしてるし・・・やはり後継3塁手の育成は急務だと感じる。
何にせよ、今月の目標は「5割くらい」だろうと思う。前述の通りリリーフ陣が弱いにも程があるというレベルなので、どうしてもゲーム終盤に荒れ易い。森原が戻ってくるまでは抑えも決まらないだろうし、リードしてても嫌な緊張感のあるゲームが続くだろう。
-------------------------
天気悪いなぁ、、、まぁいいんだけど。満月期だし。
そういやまた彗星が来てるようですが(C/2025 F2 SWAN)、この天気だとわざわざ早起きしてまでという気がしない。後半戦の夕方の方が良いかなぁ・・・軌道的に厳しそうだが。今回のは地球公転面の下の方に進んでいくタイプだからなぁ。。。
ゲームは、もう何ヶ月やってるかな?『P3R』がやっとこさ終盤に来ています。タルタロス、登り切ったぞ・・・(--;;
あとはラスボス(他)を倒すだけなんですが、どう仕上げるか?だよなぁ・・・ペルソナを仕込むのが面倒なのが困る。
今週の漫画。「瞬き~」はやっぱ打ち切りですか。残念。
くずしろのは普通に楽しみ。
何もない時に限って負けるもんだから書くことが無い(酷い言いがかり
何故か春のこの時期になると荒サイを走りたくなります。
#まぁ言うて、、、初めて行ったのは秋でしたが。
大分余裕出てきましたね。体力的には全く問題ない。問題あるとしたらそれは足が攣るかどうかだけで。
#クロスバイクからロードバイクに乗り換えて、攣る場所も変わったんだよな。
クロスの時はほぼ脹脛でしたが、ロードになってから内腿、内転筋になりました。もう必ずここですね・・・まぁ実際、今回は攣るまではいってないのですが、終盤踏み込んだ時に左の腿に「あ、きた」と分かるくらいの異変が。これは力入れたら終わるなぁ・・・と。
調べた感じだと、どうも自分は内股気味に踏み込む癖があるらしい、という。自覚がないのでよく分からんのですが、ここが攣り易いという事はそういう事らしい・・・んー・・・・修正できるかなコレ?
尚、今回は路面状態も悪かったです。大体どこの河川敷も同じですが、雨の数日後くらいまでは大体土手から染み出した雨水が舗装路上に流れ込んで川作りますよね・・・
タイヤきったねぇ、、、
— half2 (@mswin01mk2) April 5, 2025
予想はしてたが、やっぱ雨上がりの荒川沿いは水溜り避けられない pic.twitter.com/6LIkxj30ji
まぁこれは直接的にはその川のせいというよりも、単に危険を避けるために脇に避けたらもっと酷い場所に行ってしまったというだけなんですが。
帰り、車載する前に車に常備してるタオルで泥落として(その時点じゃ乾いてるから砂やね)ブルーシート敷いてから載せました。こういう時の為にシート載せてて良かった。
自分がチャリ洗車する時はこの手順です。尚、本日は更にタイヤもチェーンも外しました。おかげさまで泥なんて当然残してないし、なんなら今チェーンを素手で触っても何も手につかないくらいです(まだオイルさしてない)
---------------------------
何か手遅れ感もあるけどGWの予定と言うか「どこ行こうかな?」をちょっと考え始めた段階。いうて昨年もそんなに前から考えてなかった割にはそれなりの休暇を過ごしたので、まぁ今回もどうにかなるか?
#尤も、宿泊込みの話になると分からんが、、、
まぁノルマはロングライド1回、徹夜撮影1回よね。
尚、この時期恒例の接待家族サービス、友人サービスなハマスタ観戦は5月中盤~末になりましたので、GWそのものは緊急の仕事でも入らん限り安泰です。一応28を年休入れるつもりなので、前半4連休、後半4連休ですな。
#ただ、前半の前に親知らず抜歯するからなぁ。。。
これ書いてる今も絶賛違和感と言うか鈍い痛みありますが、口の左奥側の感覚がおかしいです。抜歯して治ってくれればいいんですがね。で、一般に抜歯すると3日から1週間は痛みが続くらしいとのことなので、最悪GW前半にかかっちゃうんですよね。ロングライドは後半がいいかなぁ、、、
今週の漫画、、、なんか多いな。ただまぁ小粒と言う感じ。そこまで個人的に大きな期待作は無し。
球春到来。
■DeNAベイスターズ2-1中日ドラゴンズ 本塁打攻勢で中日に勝利!
今シーズンも始まりました。そして無事日曜日に勝ってくれたのでこのブログにも書けます!
#尤も、、、想定していた通りの展開と言う感じがしてあんまり書くことも無さそうな(--
まぁ相手がねぇ・・・去年までの中日と同じなのか?それとも今年の中日は違うのか?まだ分からないってのもあるんですが、"結構打たれたよね"?という。
#3試合の合計安打数はあちらが上。と言うかそもそもうちのチーム打率2割無い。
初戦は良かったんですけどねぇ・・・「あれ?もしかしてOP戦とは違うのか?」なんて思ったのですが、2戦目は松葉の前に沈黙、今日も本塁打2本出たとはいえ安打数は負け、メヒアを打ち崩したとは言えない。どっちかと言うと平良の方が打ち崩されかけていた。
やっぱり打線がダメダメなのと中継ぎ以降が不安ですかねぇ・・・いや、後者はあるいは?と言う気もするんですが、颯がいきなりピンチを招いたりしてるのを見るとやっぱり穴はあるのかな、という気もします。
#入江の復活は心強いけどね。
投げてる球、どうですかね・・・今日の3アウト目はともかく、1、2アウトは共に真ん中付近のストレートを外野フライに打ち取っている。シュート回転しているようには見えなかったし、これが純粋に球威で勝っている結果なのだとしたら、当面勝ち継投(抑え固定とは思わない)でやってってもらって状態上げてってもらうのが良いだろうとは思う。
#通用する球があるってのは大事だよね。
フォークがまだ暴れてるしそもそも制球が良いタイプではないからな。。。
打線はどうしようかね・・・OP戦よりはマシっぽいけどまだ中軸として結果残せてるとは言えない筒香や本日ベンチのTA、昨日今日と無安打のプニキ、あとOP戦好調だったはずの牧が沈黙してしまってるのもマイナスだよなぁ、、、
まぁ水物だしね。上がってくるのを待つしかないんだろうけど。
どっちかと言うと裏ローテの方が安定感は感じるんですよね。東はフォームチェンジの戻し中でバウアーは踵やらに不安抱えてるし平良は言うまでもなし。
#この3人、能力は抜群なのだが、、、
ジャクソン、ケイ、そしておそらく大貫になる裏ローテ、3人ともOP戦は状態良かったのが好材料。火曜からは阪神、広島と西に遠征の1週間になる。
-------------------------
いやしかし天気悪いなぁ、、、
#先週遠征行けたから良いけどさ。。。(レポートはこの後)
この土日は勿論、来週末も現時点では雲が張れる気配なしの予報です。今新月期はもう無理っぽいですな。
まぁそんなわけでこの土日(&年休の金)は病院行ってチャリ乗って床屋行ってチャリ乗って、そして合間で先週末の遠征結果を現像して、という感じで。他の事もちょっと考えてたんだけど、現像してたら無理だわな。
#しかも開幕したし。
なるべく試合は見たいからなぁ。
今週の漫画。「ウィッチウォッチ」ってアニメ化するんでしたっけ?そういや来月からなんかあるのかな?今期は薬屋と花修羅見てたけど。
てか花修羅は「そこで終わる?」って感じが・・・いや、尺とか原作の展開とか考えてらしょうがないのかもしれないけど。せっかく出てきた他校のキャラとかほったらかしかい!っていう。アレ2期あるんかな?まだ原作がそもそもそんなに溜まってないと思うが。
そういや確認してなかった、という事でまずは来月発売予定の漫画。
4/4
ウィッチウォッチ 21
キン肉マン 88
4/7
ぐらんぶる 24
4/8
ラーメン大好き小泉さん 13
4/9
お嬢様の僕 17
R15+じゃダメですか? 10
4/11
怪異と乙女と神隠し 9
4/17
瞬きより迅く!! 12
4/18
雨夜の月 9
笑顔のたえない職場です。 12
4/23
だんドーン 7
数も質も良かった今月からすると流石に落ちるけど4/23の2冊だけで個人的には救われる。
そして今週。
ついに「兄嫁」最終巻。
長かったなぁ、、、結構な年月読んでた気がするけど2015年からの連載だったらしい。ほぼ10年か。自分がジャケ買いで読み始めたのが2巻か3巻辺りだったと思うのでほぼ最初から付き合ったことになるか。あの当時はまさかあのまんまのノリでここまで続くとは思わなかった。悪い言い方すれば「何も変わらんのをダラダラと」だけど、展開としてのダイナミックさとか山も谷も無いかもしれないけどホントこう心の繊細、微細な動きを"ありふれた人間関係、そこにある日常の中で"描かれていたと思う。そこに義姉と義妹で同居するという設定を一つまみして本当にいい物語になったよなぁと。
読み始めてから作者が百合方面で活躍してきた人と知った時は「あぁ、そういう話になるのかな?」とも思ったけど、中盤くらいで割とガチで失った夫、兄に対するそれぞれの喪失感というものの重さを表現してきて、「あ、これは本当に読んでてよかった」と思えたもんなぁ・・・いや、別に百合物が嫌いなわけじゃないし実際そういう側面が無かったわけじゃないけど、こう物語の本質というか・・・そういう所にちゃんと序盤から描いてきたテーマを貫けていたんだ、という納得感がそこで生まれたというか。2人がそれぞれ兄の死を受け入れた瞬間(志乃さんは海岸で、希さんは先輩に聞いてもらった時に)の画がホント好きなんだわ・・・どんだけ苦悩したか?苦労したか?というのが詰め込まれている。
-------------------------
遠征のまとめはまた次回。今回はまだほとんど手を付けてない感じです。
#PC内で仕分けしたくらいかなぁ、、、
DWARF3で撮った天体、ツールでいろいろ加工できるみたいだけど今の所あんまり効果を感じられないというか良い結果に成る試しが無いというか。普通に撮った後のノイズ除去だけの方がいずれも良い出来栄えになるのは何でだらう?w
しかしいい経験になりました。
まぁ昨年末だったっけ?ふたご座流星群の時だったかで滝知山で撮影した時も三脚の足伸ばさず開いて置いたことで風に耐えられたけど、あの時よりもさらに強い風だったのでどうなるかと思いきや結果的にブレた写真は1枚も見つかってません(比較明で確認
ただ残念なのはやはり大気が濁ってた事か。海が近い場所での撮影になったので水平線付近が遠くまで見通せる"はず"が、PM2.5だか花粉だか分からんけど大分濁ってましたね。十里木は流石に近いので富士山もそれなりに映ってましたが、西天城から撮った像にはあんまり見えてなかった気が。まぁ通常時というか濁ってない場合の経験が無いので比較はできませんが。
まぁでも最近マンネリ化してた"撮影場所の問題"については一つ新たな境地というかチャレンジが出来てよかったです。如何せん、あの辺(西伊豆)何もないので特にトイレとかどうすんべ?というのもありますが。
■【DeNA】三森&西巻が18日の一軍戦に バウアー、松尾ら4選手がファームゲームに参加
OP戦もあと1週間、その次の週の金曜からペナント開始ですか・・・
#どうもピリッとしないというか。
勝敗で見たらほとんど5分、別に悪いわけじゃないんだけど、言うまでもなくOP戦は"勝敗よりも内容"。特にチーム打率が2割ちょいしかない(12球団最下位)のは気になる所。他チームもそれほど高いわけじゃないけど、大体は2割2分3部~2割5分くらいはあるわけで、それこそ近年のペナントのチーム打率くらいになってるわけで。
特に中軸、TA、筒香、宮﨑、そして序盤に貯金があったので打率こそ普通だけどここ1週間で1安打しかしてない佐野も大して変わらない。
#牧だけだな。状態が良いのは。
TAや宮崎はライナー性の打球が飛んでるのでそこまで心配はないけど、筒香は大分よろしくない。。。首脳陣が筒香のポジションをどのくらい考えてるか分からないけど、守備でもボーンヘッドがあったりするので、なんなら佐野も含めて外野3ポジションは他の若手でスタートする、なんて可能性もあるのだろうか?
あと遊撃も結局・・・森Kはエンジンがかからない。少し上昇機運は見られたけど、遊撃は候補の多いポジション。森Kだけを辛抱強く使う必要性が無い。
投手陣は順調に仕上がりつつある。東がいきなり転んだけど今週の登板では立て直して見せたし、ジャクソン、ケイも盤石、大貫が5人目として結果を残したのであとはバウアーの調整が間に合えば、それなりに"堅い"先発ローテ5人が揃う。
#あと1人はバウアー次第だろうか。
本当に中4、中5をやるのか?なんだけど、これもツイッタで書いたけどスタートは普通に6人目を入れた方がよいと思う。
#OP戦バウアーの初登板が盤石とは思えなかった。
勿論出力は抑えてたというのは分かるけど、最初から無理をさせるほどのレベルに仕上がるとも思えない。それよりは石田ゆや吉野、あと平良も穴埋めには適任だろうし、まぁその辺の成長も兼ねて6枚目のポジションは使っても良いハズ。
#そのくらい先発には余力もあるわけだし。
逆に後ろはやや不安。特に出遅れは確実っぽい森原の代わりはどうするのか?伊勢が中継ぎのままなら適任だったんだけど言わずもがな、ウィックは何故か投げてない、ヤスアキも空振りが取れない、と大分怪しい。
#ドラ2の篠木が良い出力してるが、、、
流石にまずは中継ぎB班くらいからスタートだろう。あとはファーム復帰登板で結果出した入江も流石にいきなりはないだろうし・・・果たして誰が抑えをやるのか?
まぁそんな上手く行くというか甘い話にはならんよなとは思ってたけど、特にローテが堅くなったと思ったら他が崩れてる感があってイマイチ。あと1週間じゃ大して変わらんだろうし・・・前途多難かな。
---------------------
普通の週末(その2
でも前回は貯まり貯まった星空撮影の現像に1日費やしてたりしてたので、今週の方ががガッツリのダラダラ感(なんだそりゃ
#いうて、、、チャリで80㎞走ったし今日もローラー回してたしでそれなりに
#体は使ってたが。
あーそういや肘が治らん、、、
治ったと思ってテープ類を貼らずに過ごすとすぐにぶり返すというか。なんかこう肘だけじゃないんだよなぁ・・・まぁ筋肉が連動してるわけだから痛みが広がるだけなんだろうが。テニス肘と言われたけど、果たして本当にそれだけなのか?また整形行くかなぁ・・・
スッゲェな今週の漫画。年に数回あるかどうかの充実ぶりだぞ。
3/14 (金)
— half2mk2 (@mswin01mk3) March 16, 2025
DWARF3にて自宅で満月の夜に撮影。
右がDWARF3でスタック処理したもの(撮って出しみたいなもんか)、左がfits202枚をSirilでtif化して改めてLrCで現像したもの。
横浜の住宅地でこれだけ撮れれば十分か pic.twitter.com/yAyFIbGqvP
ちょっと戯れに。。。
一応今の所、今週木曜の祝日と土日休みのどちらかには間違いなく遠征するつもりでいます。
尚、今週金曜は休みにせず来週金曜を休みにしています。果たしてこの判断が吉と出るか凶と出るか・・・
最近のコメント