No.1601:182/324/249/285/212/228/121
・ゲーマー日記
PS Storeでどんだけ金使ったか?
この更新はテンプレートのテキストファイルがあるんですが、そのファイルを半年以上ぶりに開いた上、コピって今回用を書き始めて初めて「あ、前回1600回目だったのか」と気付いた。
しまったな・・・キリのいいトコで終了にしておけばよかった(ぉ
要るわボケッ(苦笑
まぁドラクエはそういう狂信者多いのは分かるんだけど、聞きたくないのならオフにすればいい、というのが理解できないのが多くて困る。>>39とか基地外やん。
まぁフルに出来るかどうかはそのタイトルにかけられる資金の問題でしかないと思うけど、無いよりあった方が良いのは違いないだろ。
そもそも、、、
> 浮いた声優のギャラ分だけ価格を下げるほうが100倍いい
ドラクエ11の価格は安かったですか?(ボソッ
■英国で女性専用車両が「完全にひどいアイデア」とボロクソに批判される、フェミニスト団体も反対
正しいわ。実に正しい。日本みたいに、果ては「じゃあ男性専用車両も」なんて言い出す末路を考えると、なるほど考え方が違うな、と感じる。
-------------------------------
まぁ最終的に大分減ったとはいえ、ゲーム本体に該当するコンテンツが441本とはまた驚きですね。いや、普通に一生でそんなにゲーム買う奴もそんなに居ないだろ、と。
しかしフリータイトルだけで200本近くある、ということでもありますねぇ・・・こんだけあれば、プレイヤーの趣味に合うタイトルも5本に1本くらいありそう。月500円でそれが高いか安いか?
-------------------------------
さて・・・実はこの週末予定していた仕事がキャンセルになりましてね・・・
#昨日、ユーザがそのシステムを使う、と急きょ決定してしまって。
なので今日も休み、普通の土日になりました。
そんなわけで、以前少しふれた(ツイッタでだったっけ?)ビデオテープ(VHS)の整理の為に、PCにMPGコピーする作業を進めています。
#自分が持ってるVHSの9割以上はF1です。93年からの・・・かな?実家にもあるかもだが。
今4本目くらいをコピってますが、この4本は02年、03年のモノですね。ちょうどこの頃、HDDレコーダーなるものが一般化しだしたので、この辺がVHSで残っている最後の辺り、という事になるのかと。
使っているのはコレ。まぁそんなに高くないし、編集ソフトも揃ってるので使いやすい。まぁ画質に関しては・・・元が元なのでこんなモンだろ、程度ですが。
大体1グランプリあたりが7~8GBくらいになるので、最終的に円盤に焼くならそのサイズが収まるように、となるでしょうが・・・面倒なのでそれはやらないかもしれない。円盤に焼くよりもHDDでコピってた方がバックアップになるだろうしなぁ。
先日インディ500で日本人初の優勝を果たした佐藤琢磨ですが、その琢磨のF1での初のポイントゲットが02年の鈴鹿でした。
ありし日のシューマッハ(とバリチェロ)
これは02年アメリカGP予選時の映像ですが・・・この年のフェラーリはまさに基地外じみた強さでした。17戦15勝、ポイントもフェラーリ以外の全チームが獲得したポイントと全く同じだけのポイントを獲得。
結果、この翌年の03年は反フェラーリの流れでレギュレーション改定があってフェラーリが苦しむようになるんですけどね。