タクティクスオウガの最近の記事

足腰だけじゃ

| コメント(0)

やはりやらないとダメなのか・・・

黒人差別反対さん、黒人女さんに論破されてしまう

一応一通り見て「なぁんか違うんだよなぁ」と思ったら>>26に書かれてたわ。
#尤も、「社会に訴える必要が無い」は違うだろと思うが。
まぁこの人が言うのも一つの側面で、実は黒人が黒人を殺すケースの方が圧倒的に多いわけで、実はBLM活動自体がどうなん?というのは確かにある。これは当時米国各地で暴動が起きた当時からも指摘されていた事実。
ただ、だからと言って黒人差別自体は実際にあるわけだから、そこにこうした活動が発生してしまうのもまぁ分かる話ではあるわけで。

ま、何にしても勝手にやれと言うか他国を巻き込むなというか、なんだけどね。欧米のこうした動きに変に感化される必要はない。訴えるのは自由だけど、そこに共感を得られるかどうかは社会、文化で異なるわけで。
そもそも、これは個人的な意見だけど、このテの数多の事件の原因は差別だけでなく「銃社会」であることの方が理由として大きいと思っているので。

--------------------------

実は今年に入ってから平日夜はチャリ乗って無くて・・・というのが先週月曜に乗るまでの話。
まぁ理由は言うまでも無く「寒い」があるんですが、もう一つ、とある懸念があってですね・・・昨年の一時期、通勤復活してたわけですが、その時にも感じたのが「歩くのが苦手になって来てないか?」という。そもそもエクササイズとしてチャリに乗り始めたのもウォーキングやランニングが苦手というかすぐ足(膝も足首も)が痛くなるから、ってのがあったわけですが、その頃よりも更に単純に「立ち続ける」「歩き続ける」が出来なくなってる気がしてですね。
そんなわけで、実は「歩く練習」要るなぁ・・・というのもあって、平日夜、週1、2回程度ウォーキングを始めました。まぁせいぜい4㎞程度、大体時間にして30~40分くらいですが。でも通勤だとトータルでこのくらい歩くわけだからちょうどいいかなと。

あともう一つ・・・もうね、彼是半年くらい体重が減らないのです。
#逆に、増えもしないのですが。
どうもこう、チャリ乗ってるだけじゃそろそろ限界なのかなぁという気が。ウォーキングは正直そういう点ではプラスにならないですし、何か他にやらないとダメかなぁという感じになってきています。筋トレ・・・だよなぁ、やるとしたら。やだなぁ、、、面白みがないのよね、アレ。スイッチのあれですら続かなかった自分ですよ?(苦笑
#やっベ、そういやスイッチ今年に入って起動してないや。
#(それどころか最後に起動したのが何時かも覚えがない)
チャリはさぁ・・・もう単純に面白いのよ。外走るのが。スピードなんかも数字的な面白さもあるし、どのルートを通ってどのくらいの距離を走れるのか?なんてのも面白いし。
でも筋トレはなぁ・・・


  

今週の漫画。

ゲームは『タクティクスオウガ リボーン』をひと段落つけることにして、チビチビと他のゲームをやってたりします。ただ、第一候補だった『ラスアス2』2周目再開が思いのほか乗らないというか疲れるというか・・・アクション要素無い方が良いのかな?(--

つべ

| コメント(0)

明日からまた1週間・・・しんどいなぁ。。。
#たった1週間で新しい仕事に疲れ切ってしまってる。

最近Youtubeよく見るようになって・・・いや、最近じゃなくて在宅勤務始まって昼飯時なんかに見るようになって大分経つわけですが。
#いや、マジでTV見ない。地上波は元々見てないけどスカパーですら大分見なくなった。
野球シーズン中はともかく今のオフシーズン、一応15チャンネルパックで登録してるけどニュースチャンネル以外ほとんど出番なし。。。あ、一応ジョジョと虚構推理の録画でアニマックス使ってはいるが。
#あとシーズンオフ恒例のメーデーか。

そんなわけで、今回はよく見てるチャンネルを紹介しましょうか。つべってリンクツール的なの貼れるのかな?と思ったんですが、無いんですね、、、

うどん高機動型

まぁもう大エースですね。ほぼ毎日なんかしら見てる。というか、かつてのTV的なポジションになりつつある。BGVというかとりあえず垂れ流してるだけでいい。
#ゲーム実況で1つあたりが長いのもソレに合ってるというか。
もう一つ、電撃チャンネルの方でも週1で実況されてるけど、そもそもゲームライターとしてかなり長い人らしく、何の動画だったか忘れたけどかつてSSやPS時代のNECIC関係のゲームも担当してた、とか言ってた気がする。
#でも自分より年下なんよな。
20年以上の実績はハンパないわ。大分ゲーム趣味的にも合うし、参考にもさせてもらってる。

電撃オンライン

そのうどんさん回(水曜日)はよく見てる。ホント、色んなゲームをやってくれるのでこれも見聞を広めるのにいい。実は最近(今年に入ってから)その影響でPCゲームを1本購入している(まだやってないが。セールだったので抑えておいただけ)

フルタの方程式【古田敦也 公式チャンネル】

まぁツイッタで何度も触れてるので今更だけど。
とにかく野球の技術関係が凄い。元プロ選手が惜しげもなくその技術を披露してくれるし、議論してくれるので聞いてて飽きない。
あとやっぱ野球の雑談系は面白いよな・・・80年代後半くらいから野球を見続けている身としては興味深い話ばかりで来るのが良い。
とはいえ、、、見続けてると流石にネタも尽きてくる。勿論新作が出れば見るんだけど、どうせなら見た事ないのを見たい。という事で最近よく見てるのが、、、

上原浩治の雑談魂

こっちは技術論はほとんどなく雑談系なんだけど、上原の喋りが上手いのと古田程ではないけど人脈と言うかゲストが幅広い事もあっていろんな話を聞けるのが良い。
あと相方の上田まりえさんが凄い。他がどうなんか分からんけど、他の元プロ選手のユーチューバーでも女性のアシスタント付けてるのはあるけど、ガチの野球オタクっぽくてよく話にも付いてくる。これは「出来る」人やw

綾人サロン

この人のチャンネルはもう長いかな・・・うどんさんと同じくらい、一昨年から見てる交通系?のチャンネル。というか運送会社の大型トラックドライバー(教育担当)の人で、ほぼ毎日視聴者からの映像(事故や危険な事例など)を中心に紹介している。
車を運転するようになってからこのテのをよく見るようになったけど、この番組が一番勉強になるかな。

野球いっかん!

最近、宮本の回だけ過去の分も漁って見ている。やっぱ古田の方程式が切欠かな。宮本の話が気になって見てる感じで。

さいちょう

怪しいガジェットのスペック調査とか分解とか面白い。
個人的に好きなのが「夢グループ」回w

Game Movie Cinema

最近ちょっとアンチャ見てましたね。どうやら他のゲームもかなりあるみたいなので、「またやりたいけど時間がなぁ」的な時に良いかもしれない。尤も、そんな感じでラスアス見てみたけど流石に何度もやった事もあってイマイチだったが。

【公式】世界の終わりに柴犬と【切り抜きOK】

こういうアニメ化、ありだと思うわ。まさかこんなに続くとは思わなかったが。
というかコレの場合、製作費ってどうしてるんでしょうかね?

アシェ&レシル

新作・・・待ってます。
あまりに無謀な挑戦だったので、遂に逃亡か?と思われたけど、確か昨年11月末くらいにツイッタで仕事が忙しくて編集できない、みたいな情報があったんですよね。
やってる事はホント凄い。物凄く綿密な戦略を実行してる。真似できん。

-------------------

あと他にも・・・ゲーム系は

あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている
ハヤトの野望

この辺かな。野球系で他は、以前は高木豊とか里崎とか見てた事もあったけど、今はほとんど見てない。
他だと、天体関係(現像技術とか)で

NORI PHOTO
Hiroyuki Narisawa Timelapse Film
よっちゃん宇宙カメラ雑楽談
A&B photo Enif

この辺ですかね。
最後のチャンネルは、最近色収差の青ハロ対策で知ったチャンネル。あれねぇ・・・ホント悩まされるのよ。

-------------------

この土日は天候がアレなこともあって特に何処にも行かず。一応今日、40㎞ほどチャリは乗ったけど。
なのでゲーム、『タクティクスオウガリボーン』ばかりやってた。その辺は後述。

今週の漫画、「アンナ・コムネナ」のみ。こういう歴史系の漫画はもっといろいろ読みたいね。

ふたご座流星群in山中湖2022

| コメント(0)

まぁ今回はこれがメイン。

行くかどうか結構迷ったんですけどね。結果的には行って良かったというか、行くべきだったというか。
場所については昨年と全く同じになります。事前に懸念してた
・昨年より早い時間である事であるギャラリーの増加
・月齢
・年休無しのガチ平日
という3点について、まぁ後ろ2つはどうしようもない話なのでもうその前提で動くとして、「早い時間」という点についてはやっぱり昨年よりは入れ替わりが多かったかなぁ・・・という気はします。なのでね、車がひっきりなしに駐車場でライト照らすわけですよ・・・まぁ、自分が撮影に使ってた場所はその影響がかなり抑えられる場所だったと思うので贅沢は言えませんが。

こんな感じですね。
やっぱり場所自体はメッカというか、やはりその筋の人にとっては有名どころなのでしょう。何回か車と行き来した際にチラ見してましたが、ナンバープレート見ると自分と同じく横浜だったり千葉だったり23区だったり所沢だったり・・・まぁ東から来た人が多かったですね。

◆持ってって良かったもの
今回はちょっと趣向を変えて・・・今回の流星群撮影で「あって良かった」「持ってって良かった」と思ったモノを書いてみたいと思います。撮影機材以外で。
・手袋
これは出発する直前に鞄に放り込んだモノになります。実用は撮影終盤以降、最初は「あーそんなに寒くないかもな。まぁでもポケットの中にはホッカイロ常備しとけばいいか」くらいだったのが、もうカメラ、三脚を操作する度に冷え込みが酷くなって、終盤、どうせ細かい操作なんてレリーズ操作する時くらいしかしないんだし、ということで装着。思えば昨年、撮影後に三脚を撤去する際にあまりの冷たさに苦戦した、と言うのを思い出しての事でした。
結局、これがまた快適快適。カイロの熱を直接味わえない欠点はありましたが、単純に作業をする際は十分役立ちました。
まぁフィルタ交換、レンズ交換をほとんど行わない流星群撮影ならでは、ではあると思いますが。

・水筒(魔法瓶)
先日のブラックフライデーで購入してたり。
驚きました・・・行きの中井PAで購入したカフェオレを入れたのですが、流石に「熱い」「温かい」までは無理でも「ぬるい」くらいの熱を維持し続けてくれて、撮影中(入れてから3、4時間経過)も凍える中体の中から温めてくれた感があります。
尚、飲みきれなくて帰宅の最中も普通にその位の温度を維持してくれてました。凄い。

・保温 保冷ランチバッグ
コレは以前から都度(チャリの遠征なんかでも)使ってるんですが、今回は上記と同じく中井PAで購入した肉まんをとりあえずタオルにくるんでこの中に放り込んでおいたのですが、到着してから2時間くらい経過した中で取り出してもまぁまぁ温かかったです。
野外活動にこういうのは必須なんだなぁ。

・ブルーシート
今年は秋くらいからリュックタイプのカメラバッグを使ってるのですが、今回の撮影場所は完全に屋外、草地。しかも雪?や霜の影響で地面はグズグズの状態。流石にバッグを直で置くのには躊躇われる。
「しゃーない、セッティングしたら一度車に戻って・・・」とか考えてた時に、トランクで視界に入ったのがコレ(と↓の折り畳みチェア)。そもそもはチャリを載せる際にタイヤの汚れとかで車内が汚れるの嫌だな、と思って大分前に買ってたのですが、実は一度も使った事が無く。
ちょうど良いや、という事で、これを敷いてその上にバッグを、と。まぁ最終的にバッグもシートもまぁまぁ結露してしまってて全く濡れなかったわけではないんですが(苦笑)それでも直接地べたに置くよりは全然良かったと思う。

・折りたたみチェア
まぁ視界に入った、というか、これに関しては元々使うつもりでトランク開けたんですけどね。
とにかく万能です。以前、洗車する際の脚立代わりに購入してたのですが、椅子替わりに使える(組み立ての手間がかからない)ので重宝しています。今回も3時間、とにかく暇な撮影でしたが、これのおかげで足腰が痛くなることも無く空を見上げることが出来ました。

具体的にはコレ。耐荷重も良いしホント便利。

・トレイルラン用シューズ
これも車載してるものですが。星の撮影、山城の散策など活用場面は多いです。まぁ普通に靴汚れるような場所行く事も多いので、あると便利なんですよね。

・ニット帽
チャリ用のネックウォーマーはいつも通り使ってたのですが、耳までを完全に覆うとしたらこのくらいのが無いとダメダメでした。氷点下にもなる中だと考えるとあって良かったどころか必須でしたね(--

------------------------

年内はあと1、2回・・・今度の週末辺りが天候良さそうなんですよね。で、月齢的にも新月にあたる、と。クリスマスの夜はどっかに遠征したいなぁ。この年末は帰省するので、年内、車で遠征出るのはこれが最後でしょうかね。

------------------------

12月は過ぎるのが早いなぁ・・・もう半月も無い。
ゲームは延々『タクティクスオウガ』もうこのまま今年は終わるかな。

  
  

今週の漫画。
あれ?そういや「かぐや様」って前の巻読んだっけ?(ぉ
#興味失い過ぎやろ・・・

天候○ 月齢×

| コメント(0)

日常△

【現役ドラフト】De集合【細川⇔笠原】

結果として・・・
 砂田、細川←→京田、笠原
のトレードになったわけね。
#う~む、、、
笠原次第になったな・・・かつては開幕投手も務めた左腕だけど、近年はなかなか苦戦している模様。まぁ中日の投手陣の層を考えると確かにそうそうローテに入るのは簡単じゃないってのはあるけど、それでも脂ののる年齢でこういう状態だと、大社卒2~3年目で、って感覚では考えられないからなぁ・・・
#個人的な評価は「微妙」です。
でも同じく個人的には細川もアレだったからなぁ・・・まぁ環境を変えたら云々、ってのはあり得る話なので、彼自身の為にも頑張ってほしいとは思う。一軍で活躍してる姿を見たいよね。ベイスターズファンとしてはこれほど「何故二軍であれほど打てるのに、一軍にアジャストできんのだ?」と思う打者はいなかっただろう(--;

14日(水)ごろ「ふたご座流星群」が見頃 最大で1時間45個程度の予想 天気は?

さて、昨年は自身初の本格的な"流星群撮影の為の遠征"で大成功してしまったふたご座流星群ですが、今年は・・・うん、ちょっといろいろ条件がイマイチで実は現時点ではそこまで乗り気ではなかったりする(--
#仕事、休めなかったのよね。
というか、12月は諸々の理由でそもそも業務休みが多くてこれ以上下手に休めないというか。今回、一応ピーク時間帯が22時と昨年より早いので、遠征しても0時過ぎくらいで撤収すれば翌日の業務にそこまで響かない。だから・・・という気もしなくはないんだけど、22時手前で月が昇り始めちゃうし早い時間であればあるほどギャラリーも多いだろうし、何より22時がピークなら定時退勤直後から準備して移動してもどうだろうなぁ・・・という。
#場所も限られる。
その夜の内に帰ろうと思ったらそこまで遠くには行けない。
う~ん・・・どうすっかなぁ・・・

----------------------------

それはともかく、この週末は特に予定が無くていつも以上に『リボーン』ばっかやってたという。
#発売からちょうど1ヶ月か。
ここまで嵌るとは思わなかった。プレイ時間はウォーレンレポートで「6日 5時間17分」となっている・・・え~っと、つまり、ほぼ150時間か(ぉ
#とんでもねぇな。一日平均5時間じゃねーか・・・
そら他のゲームなんかできんわ。というか、在宅勤務万歳!(マテ

あ、あと10ン年ぶりにIT関連の資格取りました・・・まるで勉強なんてしてなかったのに、何で合格してしまったのやら・・・これじゃもっと上位の資格取れ、って言われるやんけ(ぉ

 

今週の漫画。なんかアダルトな2冊だなw

そういや近々↑の「購入メモ代わり」も更新しないとな・・・来年発売のゲームはまだ全然予約とかしてないけど、まぁ無いわけじゃないし。

欺き欺かれて

| コメント(0)

まぁこんなん予想できませんわ。

DeNA三浦監督、京田は「競争してもらう」 走攻守で実力認めるも特別扱いなし

いろんな記事を読み解いていくと、とにかく中日側が京田を出したかった、というのがそもそもの始まる見える。まぁ地元の番組で扱いが散々だった、とか例の「名古屋に帰れ」の顛末とか考えるに、そうした伏線もあったんだろうなってのは分かるけど、それでもルーキー時代から新人王獲ったりスタメン続けてた遊撃手(しかもまだ20代)を普通は出すとは思わない。

中日・京田陽太、トレード〝三度目の正直〟でやっと新天地へ 5月に立浪監督から試合中に2軍へ強制送還...不本意なシーズン

先日(最初に噂のたった半月くらい前?)ツイッタで戸柱との話が湧いてきた時、「な事あるわけねーわ。中日の事情は知らんが嶺井がいなくなる可能性あるのにトバ出せんだろ」的なこと書いた覚えがあるけど、なるほど、ベイ側の意向ではなく中日側の意向ならあり得るわけか・・・
#しかも、そもそもその前にロッテの田村とのトレードも依頼していたと。。。

いや、まぁ中日さんの事情は知らんし「血の入れ替え」という文言以外にまるで説明がつかないやり方としか思えんけど、それにしても昨年まで.250くらい打ってリーグでもトップクラスに守れる遊撃手を今シーズン不振だけでここまで放出したがる、って、ファンじゃなくても「中日大丈夫?」と言いたくなるレベル(--
#普通に2~3年は様子見るだろうし。普通は、ね。
プロ野球選手って職業は個人事業主。上からの評価が絶対だし、こういわれたらこうするしかないってのは当然なんだろうけど、それにしても世知辛いというかなんというか。

-------------------

という事で、まぁベイにとっては長年の懸案だった遊撃が来期は向上する可能性が出てきたわけで、まぁ経緯はともかく京田には頑張ってほしいと思う。現状の席次というか来期予想としては大和>>>森、柴田でしかない状況なので、まずは森、柴田よりは打てるよね?と言う辺りからか。尤も、今シーズン終盤森は良い感じで打ててたし、大和も.250前後打つタイプの打者なので「守備力」というベースの上であとは打撃をどこまでアピールできるか?つまり今期の体たらくではダメだよ、という話になるかな。

トレード相手として中日への移籍となった砂田。昨年は勝ちパ以外の中継ぎがなかなか安定しない中、ワンポイントからロング、同点、ビハインドとあらゆる場面で投げてくれた(そして50試合以上投げてWHIP1未満という素晴らしい成績を収めた)
今シーズンは結果を出せなかったけど、春先に大量失点したから防御率が悪いだけで不運が重なっただけだと思うので全然いけると思うんだよな。手ごわい相手になると思うが頑張れ。
あと流れ弾と言うか当事者の1人になってしまった戸柱だけど、ベイからの提案ならともかく中日からの要望だったというのならその評価は大事にして欲しいわな。嶺井が居なくなった今、来季おそらく一番マスクを被ることになるだろうし。

-------------------

先週は月食に(個人的に)沸いた天文関係でしたが、なんで月が欠けてくるにしたがって天候も悪くなっていくのか・・・(--;
#明日からの1週間は新月を含む、月に一度の星空観察週間。
既に祝日水曜日は絶望的な予報。週末に賭けるしかない。

ゲームは『タクティクスオウガ リボーン』。面白くて面白くてしょうがない(苦笑
#発売から1週間と少し。プレイ時間が48時間に迫ろうとしている。
1日5時間以上のペースだよ。ここまでくるとこの20年でもトップクラスの勢いだわ。


  

今週の漫画。今週もまぁまぁある。

タクティクスオウガ三昧

| コメント(0)

「そうはならんやろ」→「なっとるやろがい!」

たった3日(正味、2日と数時間)の間でプレイ時間が15時間に迫ろうとしてるゲームなんて何以来だろうか?
#多分、『ゴーストオブツシマ』かなぁ?
この1週間くらいでテンション爆上がりだからな。その前までは他のゲーム追いやってまで遊びこむとは思わなかった。
まさか最初の週末で2章中盤まで進むとは・・・まぁしゃーない、ワイのゲーム好きン十年に及ぶ原点みたいなゲームやしね、、、

----------------------

そんなわけで、今夜は他に特に書くことは無いです。雑ですが感想もツイッタの方でベラベラ書いてますし。
#いつもみたいに裏垢にまとめるでもなく、もうそんな時間も惜しいので表垢でぺたぺた。
この週末はチャリのメンテとか洗車とか行くつもりでしたが、天候との兼ね合いもあってキャンセルにしました(建前)

 
 

今週の漫画。

今週のゲーム。これほど購入前から積み確定してるゲームも珍しい(ぉ
#と言うか、体験版時点で評判イマイチなんよなぁ・・・

27年目の邂逅

| コメント(0)

昔はホント、色んなこと書いたよなぁと思う。



まぁ所詮は地方大学に通ってただけの学生ですし、強いて言えばまだ当時黎明期だったインターネットやニュースツールにて得られた情報だけであーだこーだ勝手な事を喋ってた、という話ではあるんですが。
ただ、それでもやはりこのゲームとの出会いは間違いなく自分のその後の人生に大きな影響を与えたというか、まぁ『タクティクスオウガ』なくても20代くらいまではどうせゲーム漬けだっただろとかなくもない(ぉ)とは思うんですが、まぁ、そういう感じ。

特に2番目ですね・・・まぁその『タクティクスオウガ』を当時からの開発者である松野氏が実況プレイする、というだけでも「なんて贅沢な実況なんだ」と思ってしまうのですが、スクエニ取締役の吉田氏との対談形式で当時の様子を語られたスペシャル対談は知らなかった話や松野氏のそのゲーム創りについての「発想」がどこから来てるのか?ルーツは何なのか?がこれでもか、と盛り込まれた動画になっています。
なんかこうね・・・前述したような経緯もあって、自分の中での27年~25年くらい前までのあーだこーだがいろいろ解消されていくというか「そういうことだったのか」「そんな理由で」「そういう環境で」「そういう意図で」と残されてた疑問、謎が次々と解消されていく、そんな不思議な体験だった2時間弱でした。
#観てよかった。本当に良かった・・・
語りだすと色々あるというか、せっかくなら動画アーカイブ見ながらコメントしたいくらいあるんですが、まぁキリがないし止めときましょうか(苦笑

あ、でもね、ゲーム創りを目指す人はやっぱり2番目の動画は見てほしいよなぁと思う。当時の彼是、というよりも、如何に「創作」を行う人がいろんな表現物と出会って取り込んでいっているか?それを"ゲーム"という媒体に落とし込んで言っているか?その手法は時代が変わっても同じだと思うんですよね。
残念ながら、自分はそういうのに向かない人間なんだよなぁ・・・(苦笑

---------------------------

しかし実況プレイ見ててもやっぱり面白い、というか。所詮焼き回しでしかないはずなのに、何度もクリアしたからこそ分かる面白さと言うか。今週末発売ですが、正直そこまでやる気はしてなかったのですが、やっぱりやらないとなぁと思い直した次第。

ちなみにゲーム自体は最近、『ラスアス2』リプレイばかりやってます。やっとこさアビー編に入りました。当時、1回クリアしただけでそのまま放置してたので記憶も大分薄れてたのですが、そうか、もう少し交互というかエリー編とアビー編ともうちょっとこまめに変わってなかったっけ?と思ってたんですが、エリー編ガッツリからのアビー編でしたね。
エリーは爆弾魔(笑)&弓があまりに強すぎた。さてアビー編はどうだろうな・・・

 

今週の漫画。「ゆるキャン△」は今の路線、あんま評価されてない気がするけど、自分は割と好き。

今週のゲーム、『タクティクスオウガ』。PS5版を購入しています。
あと、Steam版も買おうかなぁ・・・とか思ったり思わなかったりしてますが。

この心地よき頭痛・・・

| コメント(0)

いや、全然心地よくないよ。おかげで午後はもうダラダラしっ放しだったよ。。。

開幕時出場選手登録

横浜
投手:山口、大沼、山本、加賀、三浦、高崎、江尻、ハミルトン、大家、阿斗里、佐藤
捕手:新沼、細山田、武山
内野手:稲田、渡辺、石川、一輝、藤田、村田、ハーパー
外野手:金城、スレッジ、森本、松本、吉村、内藤、桑原

ふむ・・・先発足りるっけ?
#後から登録すんのかな?
てか、結局阿斗里残したのか・・・かなり不安なんだが。牛君は間に合いませんでしたね。一応、下では復活したらしいので、上がるのは時間の問題かな?
開幕3連戦は、山本、大家、高崎でしょうか。地味に高崎は対戦成績良いんだよな、VS.ドラで。
捕手スターターは武山かな?細山田が一軍残ったんですね・・・あれ?橋本は?
内野は一輝がここ最近の好調アピールで一軍入り。稲田は意外ですね・・・調子良かったのか?セカンド、ショートに4人が犇くラインナップですな。
外野は、スレ、ひちょりを固定として、あとは吉村、内藤、金城が争う展開か。吉村が本当に復活してくれれば嬉しいんですが・・・

さ、今週火曜からいよいよですね・・・今年こそ、まずは借金ゼロの開幕から貯金を狙っていこう。何シーズン貯金無しが続いてると思ってんだ?ってね(--;

「がんばれしか言えないのか」菅首相が視察の石巻で住民が不満の声

ま、体裁上やらないといけないって場合はあるかもしれませんけどね。
#ただ、やるべき事をやってないからこうなる。
記事にもあるような将来のビジョンや、国内外に向けての復興計画の策定、そして経済力を維持する為にも、風評被害だとかそういうものに対する対策(お得意の「心配ないよ」はまるで効かないからね。アンナン誰が信じるか)・・・やる事はいくらでもあるはず。

民主党、意識不明の重体

引っ越してから初の投票でした。小学校、微妙な位置にありすぎて行くのが面倒だったが。
しかしまだミンスに入れる人は居るのね。まぁそりゃいるか・・・改選前と情勢変わらないけど、ミンス政権になって初の選挙でコレだからね。トリプルスコア以上で自民が上回ってしまったみたいなので、今後、流れが変わる可能性が高くなったのは事実でしょうね。

--------------------------

スポクラで久々に限界に挑戦したというか・・・まだ膝がアレなので、バイク関係は無理できませんが、それでも45分で30kmくらいこいでたかな。
#おかげで、帰宅してからアタマがぼぉ~っと・・・そして鈍い頭痛。
午後、『無双』を一気に進めるつもりでしたが、全く出来ませんでした。PS3起動すらせずorz

但しこっちは順調。ついに敵軍戦死者数がカンストしました(笑
#自軍負傷者と戦死者は、忠誠上げとかスキル継承のせいだな。
一応、日数と他の回数はまだカウントされてるっぽいですね・・・つか、日数は既に20年分やってますね。これはWORLD使った分も合算して記録されるので、別にゲーム中のキャラがこの年数分年食ってるるわけじゃないですが。CCではこの画面の日数だけ進んで、ゲーム中の日数は進まないって設定だし。

 

今週のゲーム。
『プロスピ』は例年通り。ただ、ペナントが現実とずれるであろう事は残念ですね・・・いや、これを残念と言うのは何か違うか(--;
今年はコレといってプレイ方針は決めてないんですよねぇ・・・どうしようかな?
『ペルソナ2』はDL版を購入予定。PSPのゲームは、基本DL版狙いでいきます。
#限定版とか、よほど良いものでない限りは。
今回、サントラ付きみたいだけど、『ペルソナ』のリメイクでちょいガックシだったからなぁ・・・様子見です。

今週の漫画。
アニメの方は合いませんでしたけど、漫画のほうは最近良い方に転換していっている感じがあるので期待。

今週のCD。
2週間の延期になりましたが、その分もあってか今年2枚目のシングルが早くも出るって感じがありますね。まさかの6/1発売。

去年一枚も出なくて寂しかったので、このペースはとても嬉しい。こりゃアルバムも年内来るなw

ここ3週間ほど「さまぁ~ず×さまぁ~ず」が総集編だったので、まぁ地震の影響なんだろうなぁ・・・と思ってたら、大竹の病気のせいだった(笑
#そういや盲腸だっつってたなぁ・・・
このブログでも取り上げたけど、それにしても結婚した直後に盲腸になるわ地震が起きるわ、こう言っちゃ何だが、この人の結婚に何か取り付いてたんちゃうか?みたいな(--;
#携帯のおかゆのメールの話が面白かったな。
つか、相変わらず酷いクレーマーだなぁw

牛乳で乳幼児3人死亡 亜硝酸塩混入か

こんな国からまで放射能で文句言われるんだぜ?
#どんだけ普段から汚染されてんだよ。。。
まぁでも・・・これからそういうのは増えてくるかもだな。普段から日本の放射線量に比べて高い地域は多いらしいですが(ローマの話は笑いましたw)、それでも、微量にでも偏西風に乗りゃあどこまでも飛んでってしまうでしょうからねぇ・・・

被災者の本音がブログに投稿される 「おまえらはは1年ハワイでゆっくりしてきな」と言われたい

まぁそうだよね。こういう時の「頑張れ」はキツイよね。
#本当にツライと「お前に言われんでもわかっとるわ!」となる。
#前田さんじゃないよ?(ぉ
CMもなぁ・・・そろそろ止めて良いんじゃないかな?と思う。せめて頻度を落とすとか・・・被災者については上記の通りだし、まして「普通に暮らそう!」と少なからず余震やら原発やらを気にしている関東以北の人間すらイチイチ思い起こさせられて暗くなる。そりゃ気にしない人は居ないもんねぇ・・・

フランス 「日本人はこの状況でも逃げずに仕事をし、TVではお笑い番組を放送している。明らかに異常」

これは以前も書いたけど、「そうは言っても成るようにしかならん」からね。だからせめて普通の日常を送ろうとしているわけで。
ま、分かってやってるんだよ・・・だから、言いたい事はこのブログで書いている。政府・東電はクソ、と。

--------------------------

半衣替え完了。
#イマイチ・・・衣類の場所が分かり難くて・・・
一応必要数は揃えられたが・・・もうちょっと収納を整理しなければ。

土曜はダラダラ・・・ゲームは『無双』を少しと、『タクティクスオウガ』を結構(マテ
#回帰してるやないか。
いやいや大丈夫・・・GWに死者の宮殿、という目標を立てたので、あと3週間で突入する為の準備はしておこう、という感じ。
『無双』は8人目、甲斐姫シナリオをクリア。見た目がキャバ嬢臭い(しかも『龍が如く』的な(笑)のでアレだったけど、割と真っ当なシナリオ、強さだった。
#アイヴィー刀も使い易い。
今作は入手できる武器が段階的に強くなるわけではなく、「スピード」「ノーマル」「パワー」に分かれている。モーションのスピードと攻撃力のどちらに重きを置くか?の違い。
#中にはレア武器扱いで、その上位武器もあるらしい。
で、ここまであんまり意識してこなかったけど、この甲斐姫で始めて意識した。こいつ、パワー武器じゃ上手くコンボが繋がらない・・・結構モーションの差があるな。
#ということで、速さ向けの武器にチェンジした。勿論攻撃力は落ちるが。
でも、手数でカバーってのはこの事だな。十分戦えた。

2011年02月25日の更新

| コメント(0)

No.1449:149/301/220/255/200/216/109
ゲーマー日記
 3ヶ月報と今年のPS3



齢三十路を越えると、流石に身内でもいろいろあるもので・・・今年に入って鹿児島の実家の方でそろそろヤバイ、という話が聞こえてきたかと思ったら、今度はこっちの長老が骨折したとか何とか。見舞いにでも行って来るか・・・

----------------------

昨夜、クレシダを救出しました。
#カサンドラとモルドバも生かしたまま。つまり会話イベントも見ることが出来た。
結局・・・ペトロクラウドの書を使いました。コレが一番楽・・・姉と母を石化させて黙らせて、と。これで安全、と思ったらまさかのニバスがワードオブペインでクレシダ襲撃してきて吹いたけどw
#魔術師系なのに被ダメ140とか如何いうことかよと(--;;
回復間に合ってて良かった。

さて・・・これで、ゼノビアンズな連中を除く全員が揃ったのかな。ここらでひと段落付けたい・・・と言う気もするけど、まぁ欲望には素直に。結局コレもまたまだまだ続けたいのです。
ただ、次に何をやるべきか?決まってない。クレシダを使えるようにする為に、最後の汎用職、セイレーン(ウォーロック)を使った育成でもしてみるか?それとも、クレシダガン無視していよいよハイムに乗り込むか?
#いやいや、禁呪探索してシャーマンになれるようにするか?
やれる事はいっぱいあるなぁ・・・ああそうそう、育成の過程で、流石に作業に飽きてきたのでフランパの大森林行ってみたら、全マップAutoでクリアしてしまいました(マテ
#ま、単に倒しただけなので、何の収穫もありませんでしたが。
その辺が面倒かもなぁ・・・多分、死者Qでも同じようなもんだろう。

そういや今回、召喚魔法って魔導師系が使えないそうですね。ますます活躍の場が・・・忍術巻物でも投げとくかなぁ・・・

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうちタクティクスオウガカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはスポーツです。

次のカテゴリはネタです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3