駄文の最近の記事

10年

| コメント(0)

星空撮影遠征の機会が絶たれ続けてるのに対して、ロードバイクエクササイズに関してはひとまず順調に事が進んでいる。

まぁ正直、痩せるだけならロングライドした方が良いんだけどね。。。
ただやっぱ暑い・・・今日みたいに4時起きで5時前から走り始めて大体2時間くらいで帰ってくるのが限度かな?というくらいなので、
#7時の陽の高さ、それによる体感温度知ってみ?ビビるで?(ぉ
MAXでも大体50km台になるよなぁ・・・という。多摩CR行ったら府中で折り返し、みたいな感じか。まぁそれもやるにはやると思うけど(しばらく行ってないし)、それよりも短い時間で効率よくトレーニングできる方が面白みがあるな、ということで負荷かけてみるかという。
#後々の事考えても意味はあるし。
やっぱこう・・・坂があるだけで行動範囲が狭まるのはつまらないしね。

もてぎエンデューロ、申し込みました。目標は昨年の記録マイナス5分。大体速度にしてアベレージスピードを2Km/h上げれば達成できる数字です。
あと今回はもう試走は要らないので、自宅から直で行くつもり。5時くらいに出れば十分に間に合うしね。あとは天気が良い事を祈る・・・いうてまだ4か月も先の話だが。ただ去年より一月くらい早いので普通に暑くなるだろうなぁ・・・ウェア選択も変えていかないと。

--------------------

いやぁ、、、マジでもう行くつもりでしたけどね>撮影遠征
直前で行かない判断をしたのは果たして正解だったのか否か。結局最終的には現地じゃないと分からないからなぁ、、、
#ただ同じくらいの状況であるはずの夕方時点があまりに冴えなかったからな。
あとこれは自宅でもそうだったけど、低い空の位置がほぼほぼずっと厚い雲に覆われてたのも行かなかった理由の一つかな。ちょっとね・・・天の川のさそり座~いて座付近を撮りたかったので、こりゃ行っても無駄かなぁという。
そんなわけで2ヶ月連続で新月期は天候に恵まれませんでした。ちょっと久々かな?こんなに遠征の間開くのは。
#もう次は7月の祝日連休時期ですね。
昨年同時期は北陸城址巡りの旅でしたが、今年も遠出を考えています。というか、そろそろ決めとかんと宿がね・・・昨日今日とその地方の予約状況漁ったりしてますけどそろそろ埋まり始めてる感あるので、あと1週間以内に予定を決めたい。

ふと思い出したのですが、実は今月で引っ越してきて10年経ちました。
#という事は、39の時にここに来たのか・・・
正直、10年も過ごしてるとは思わなかったなぁ・・・それまでが渡り鳥と言うか、就職して独り立ちして以来、ホントあっちこっち移る生き方してきたのでここで落ち着くとは、と。
#多分、今住んでる賃貸マンションでも一番古株になってるんじゃない?
でも結果的に正解だったんだろうなぁ・・・いや、西日キツイのはマイナス(苦笑)なんですが、その内星空を撮影し始めて(この辺りじゃ一番高建物の最上階なのでベランダからの景色が開けている)、自転車乗り始めて(川が近くてCRに出易い)、車買って(駐車場有。しかも屋根付き)とかなり好き勝手に楽しめる日常を遅れてます。越してきた当初の条件なんて確か「スカパーアンテナを付けられるかどうか?」くらいしか無かったような。いや、勿論間取りとか家賃とか基本的な条件はあったけどさ。
#趣味の範囲じゃそんなもん、みたいな。
しかも本来ならスカパーアンテナの時点で南側見えてないといけないハズのベランダなのに、実はそっちはギリギリでむしろ北側が見えていた結果、後々赤道儀やDWARF3で北極星が見えて活用できることになったという奇跡まで起きているw

更新したのでもう普通に12年目まで確定なんですが、どうかなぁ・・・もう体的にも大分ガタ来てるし、意味もなく引っ越す可能性はかなり低いかも。次の10年が過ぎたらもう定年間近だしね、、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逃げ上手の若君 21 (ジャンプコミックス) [ 松井 優征 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/6/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 22 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/6/29時点)


今週の漫画。7月に入りますね・・・今年も半分終わったか。
「ウィッチウォッチ」のアニメ、1期2シーズン目に入るか。録画はしてるけど見てるのは半分くらいかな(ぉ
しかし予想通りというかやっぱり1シーズン目最後にこの話でしたか、という。その為に大分原作捻じ曲げたけど、まぁ知らない人から見たら分からないんだろうなという展開だからな。
2シーズン目はどこまで行くだろうか?

パワーアップ

| コメント(0)

結局勝てねぇんでやんの。。。

-----------------

夏のボーナス(まだだけど、多分1週間後)で散財第1弾。
#第2弾あるの?!
いや、多分無いかなぁ、、、と思うけど。まぁ話もどして、ついにロードバイクのホイールを交換しました。交換と言ってもツイッタの通り、別に今迄履いてた鉄ゲタを捨てるわけではなく、一応念のため取っておきますけどね。。。
#まぁ最悪、全く要らんとなったら普通に廃棄ではあるが。
#うちのリビング、そんなに広いわけではないので・・・
なんにせよ、ホイール交換です。正直、最安で行くのなら自分でパーツ購入して組み立てるのが一番金かからんのですが、今回初めてであって調整なんかもしてもらった方が良いので
#ある意味では"保険"とも言える。
今後、また別のホイールを欲しくなった時に"確実に使える"モノを入手しておくに尽きる、ということで行きつけのサイクルショップでお願いしました。ただ、それ故選択の幅はかなり限られて、
・CAMPAGNOLO ZONDA
・MAVIC KSYRIUM SL
の2択となりました。
#カーボンは今回はパス・・・多分、あるのなら次回。
まずは鉄ゲタ卒業が第一なので、同じアルミでかつ軽く、また安いのが対象。他、ポイントとしては
・よく回る
・乗り心地
・長持ち
・補償
まぁ。。。。言い出したらキリが無いですが、なんせ「安い」と言うのが一番根底にあるので、結局10万チョイのラインがせいぜいになります。結果、上記の2本だったと。
特に、素人の自分でも「ゾンダ」の名は知ってました。もう鉄ゲタ卒業の第一歩の定番中の定番だとか。なのに「KSYRIUM SL」を選んだのは何故か?天邪鬼か?(笑
#それも無くはない(ぉ
んー・・・あと重量ですかね。100g近くゾンダの方が重いんですよね。そもそもが鉄ゲタ比で「ペットボトル1本分」が目的だったので、その内100gくらい重くても変わらんだろう、というのもあるんですが。
ただ「KSYRIUM SL」を選ぶ上で一つだけ、不安要素がありました。それは、「縦方向に"堅い"」という評価。要するに「乗り心地」と言う点で劣るのではないか?
#「ゾンダ」の方が滑らか、という評価が多いように思えます。
その辺が気になってショップの方に相談したりもしてたのですが、そこで出てきたのが「クリンチャーではなくチューブレスにしたら?」という話でした。まぁ確かに・・・空気圧下げられるのでクリンチャーよりも滑らかになるという利点はあります。ただ、どうしても素人目にもその「運用」に難がありそう・・・というのがありました。
#一番困るのは、多分ガチのパンク時。
何か聞いたところによるとシーラントの管理が難しいとかなんとか。ただ、リム打ちの危険がないからそもそもパンクし難いというのがあるし、小さい穴程度なら勝手に塞いでしまうとのこと。まぁ・・・何だかんだで、過去5年、明確にチューブがパンクした事って実はつい先日の1回だけ、
#あと2回、チューブではなくタイヤの破損による交換はありましたが(いずれもクロスの時)
んー・・・どうだろうな。好んで悪路なんか走らんし(むしろ嫌いなので避けるし)、そういう非常時を前提に考える必要はあんまりないのかなぁ?と。まぁそうなった時の対策は立てておくべきですけど。

そんなわけで鉄ゲタ卒業と同時に初チューブレスを選択したわけです。
まだショップからの帰宅の20Km弱しか味わってませんが(今日は強風のため断念)、概ね感想としては・・・
・まだ踏み込みの軽さは分かり難いが、坂は登れる気がする
斜度せいぜい3%~5%の坂なんですが、「あーこれ、30Km/h普通に出るなぁ」という感覚がありました。それは昨年、もてぎエンデューロで散々登った角度・・・あれで毎周20㎞/hアンダーまで減速してた事を考えると、確かに良い傾向かもしれません。
・回る。とにかく回る
こっちの印象がとても強い。平地ならブレーキしなければ延々回り続けるんじゃないか?ってくらい良く転がる。ベアリングとか軸周りの仕組みが違うんですかね・・・
・やわらかいというよりも、跳ねないという印象
ポイントの一つだった「乗り心地」。正直、そんなに変わらんだろうと思ってたんですが、例えば路面の小さな凹凸なんかで衝撃を感じないわけじゃないんだけど、なんかそれによる上下動が少ない気はしますね。まぁそれがつまり柔らかいということなのかもですが。

今んとここんな感じ。如何せん、その時登った坂がこれまで逆方向(つまり下り)にしか通った事ない場所だったので、イマイチ比較にならない。なので、例えば(実はそれを念頭に置いてたけど)金曜に行った境川CR向けの坂ですね。あのCR行くためには必ず超えないといけない登りがあるので、そこにまた行ってみると差が分かるかもしれない。

尚、総額で16万チョイでした。ホイールだけで組み立てられるわけではなく、また鉄ゲタから部品の移行も行わないので全購入です。
#スプロケからブレーキディスクから。勿論チューブレス用のタイヤも。
まぁ多分、同じことを自前で組立する前提で購入から動いたら、マイナス3、4万くらいはいけるんじゃないかな?と言う気がしますが。ま、勉強代勉強代。

-----------------------

7月購入予定の漫画単行本。

7/4
逃げ上手の若君 21
ウィッチウォッチ 22

7/11
新九郎、奔る! 20

7/16
DEAR BOYS ACT4 20

7/18
シャドーハウス 20

7/23
だんドーン 8

7/25
その着せ替え人形は恋をする 15
幼女戦記 32

7/30
昭和天皇物語 17

数は少ないがかなりの粒ぞろいですね・・・何といっても「着せ恋」最終巻か。いや、個人的には前の巻で良い方に舵切ってくれたので、ここで終わるのはもうある意味納得と言う感じです。勿論内容知らんのでそこは買ってからのお楽しみなんですが、あそこから1冊で変な方向にはいかんだろう・・・と思う。

-----------------------

最近、メッチャゲーム進む。遠征してないので休日がそればっかになるという。
#まぁチャリも乗るし、何なら金もかけてるが。
気が付いたら『信長の野望 新生PKCE』のプレイ時間が50時間近くまで行ってたり(発売からまだ2周チョイじゃないっけ?)、『ライドウ』もう早々に5時間くらい遊んでる。
#良いリメイクだわ~(一応公称:リマスター)

来週はどうかなぁ・・・今んとこ、来週も天気がゴミ臭いんだよなぁ・・・(--;
ま、なんか悔しいので今、ベランダでDWARF3動かしてますけどね。いや、新タブレット(iPad)になってから一度も接続してなかったので、その辺のテストや何ならもうクソ暑くなってダークフレームもデフォルトのだけじゃ足りんだろうから作っとこうか、ということで。風は強いけど、今の所一応何某かの天体は撮れそう。
#ただ、フォーカス合わせクッソ苦労したけど、、、
星見えねぇ・・・やっぱ冬と違って空気濁るなぁ・・・風もあるし。横浜の住宅地じゃ今の時間の西の空に明るい星も乏しい。なのでなかなかね。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波よ聞いてくれ(12) (アフタヌーンKC) [ 沙村 広明 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(50) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おおきく振りかぶって(38) (アフタヌーンKC) [ ひぐち アサ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ざつ旅ーThat's Journey- 13 (電撃コミックスNEXT) [ 石坂 ケンタ ]
価格:814円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


今週多いな、、、
そして「波よ聞いてくれ」と「おお振り」が同時に出るという若干特異点臭いタイミングがあと数時間でやってくるw
「おお振り」ねぇ、、、電子でほしいんだよなぁ。なんだかんだ言っても自分、この漫画好きなのよね。読み返したいんだけど紙で読むのがもう面倒な体になってしまった・・・
#とはいえ、、、巻数が・・・(--
以前のように何かの間違いで(ぉ)「ゴールデンカムイ」全買いするような機会でもないと流石に厳しいよなぁ。まぁアレはたまたまそういうセールがあったからなんだけど。

アレとかコレとかソレとか

| コメント(0)

今日はやきうも負けたし短めで。

ゲーム、というか『信長の野望 新生 PK CE』ガッツリ嵌ってますね、、、いやぁ、全然CE要素に触れてる気がしない(ぉ)けど、チョイチョイ・・・あー合戦で自動停止してくれるのはやっぱり良いですね。あと開発で一括委任出来るのも大きいか。城増えてくるとマジでめんどくさいしね、、、
まぁそんなゲーム事情ですが、今週はこちらです。

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』
いやぁ楽しみ過ぎる。というかきっと「新作」に繋がるリメイクだと思っているので、楽しめるだけ楽しむだけだ。

ツイッタでもちょろっと書いたけど、「ボーナスで何買おうかなぁ、、、」という。まぁ別に買うのが義務ではないのですが、彼是5年ほど前から趣味人化が重症化した自分は欲しいものがいっぱいあるのよ・・・(ダメ人間
で、実は今日のチャリで某所に立ち寄りまして、その相談と言うか確認と言うかをしてきました。十ン万かぁ・・・まぁそのくらいなら。カメラに比べたら安い安い(混乱

GW以来、遠征してない訳ですが、さてそろそろ今月の新月期がやってきます。
#まぁまだ来週の中頃なので十日くらい先ですが。
今回は週の中間になるので、星見ならその前後、今週末か来週末かですね。ただ現状今週末の天気予報は芳しいとは言い難い。実は金曜に年休取る予定なのですが、んー・・・どうしようかな?無駄に終わりそうな予感がヒシヒシと(--;;
#そんなんだったら来週にしようかなぁ?
ただ完全に平日だし何なら月齢的にはまだ下弦にもなってないですが、天気予報的には実は火曜日の夜が物凄く久々に(マジで3週間ぶりくらいじゃないか?)星見に適した天気になりそうな予報になっています。仕事がなぁ・・・残業無ければ城ヶ島にでも行きたいんですが、残念ながら試験中でして・・・よりによって火曜日は私の担当なんですよね。ぜってー残業だわorz
#ま、準備だけでもしておこうかな。
そうでなくても、自宅で西の空を見るくらいなら月が昇ってくるまで2,3時間は何か撮れるかもだからDWARF3でも出そうか?と言う気もするが。

今週は、なんと・・・漫画ありません(--

今年初

| コメント(0)

遠征無しの新月期を迎えました・・・orz

--------------

とりあえず6月発売予定の漫画をば、、、

6/4
理想のヒモ生活 23

6/6
ねずみの初恋 6
みょーちゃん先生はかく語りき 9

6/9
転生したらスライムだった件 29

6/12
小林さんちのメイドラゴン 17

6/23
K2 50
おおきく振りかぶって 38

6/25
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 11

6/27
ざつ旅-That's Journey- 13

まぁまぁ良いですね。結局「おお振り」は6月でした。

---------------

最悪、来週末の後ろの月曜に年休取って遠征とかどうかな?と思ったのですが、Windyの予報見ても全然ダメ臭い。
#なんならハマスタ観戦予定の土曜もダメダメ(--;
ぐえぇぇ、、、アウトドア型の趣味はまるでアカンわぁ・・・

そんなわけでゲームが割と進んでます。一昨年の購入依頼、ポツポツと飛び飛びにやってきたFFのピクセルリマスターシリーズですが、先月クリアした『3』で一気に加速、続いて『4』もクリアしました。
#そして『5』も開始しました。
ぶっちゃけた話・・・実はあんまりストーリー覚えてない。『4』と『6』は完璧と言っていいほど覚えてるのに。そのくらいこう・・・"ジョブ・アビリティシステム"依りの内容だったんだろうな。
あと『FF4』の為にちょい中断してた『This War of Mine』ですが昨日今日で数日勧めました・・・カティナ死んじゃったぁorz

まだ予約出来てない(というか始まってないからな)んですが『信長の野望・新生 PK CE』がもう来週だったんですね・・・さてどうするかな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)



「大乱~」は表紙のコンセプト変わった?いや、まぁいいけどさ。

貯金生活

| コメント(0)

まぁそうそう簡単にはいかんか。

【DeNA】逆転の大勝 今季最多10得点で3位浮上!林の粘る走塁&二盗から5回 牧のV打など一挙7得点 牧4打点 東は7回2失点5勝目

とまれ、今週は3勝1敗1分けでとりあえず貯金を2つ増やすことには成功。
#本当はヤクルト3タテしたかったがね、、、
2戦目のマッチアップがよろしくなかったとはいえ、平良が投げてロースコアに持ち込めばワンチャン、という感じで居たが。結果は、逆転に次ぐ逆転で最後追いつくも結局離されて負け、と。
#まぁいかにも"らしい"展開ではあったけど。
神宮は魔境だなぁ・・・今日はHR無しで二桁安打、二桁得点したけど、昨日一昨日は両チームの花火大会になったし。今シーズンとにかく貧打貧打であえいでいたうちとしては、負けても「こういうのが見たかったんだよ」とある程度楽しんでしまってたが。

何にせよ、、、今のヤクルトの状態(言うまでもなく、投打ともに故障だらけで厳しい状態)考えたら、3タテ行くくらいの勢いは欲しかったわな。それが行けてれば上位争い出来る状態、と見ることが出来たけど、まだまだかね。。。
#特に、4本柱が優秀だったが故に勝ち継投以外の中継ぎの信頼性が低い。
間が空き勝ち、というのもあるんだろうけど、一軍に居てもなかなか出番もないから本人も状態を掴みにくいし、首脳陣もそれを認識し辛いのがあるのかもしれない。神宮2戦目はまさにそんなのが出た試合だった気がする。

まぁあとは・・・この神宮での打線の勢いがそのまま他の試合でも半分で良いから見られると良いなぁ、という感じかね。流石に同等とはならんだろう・・・コレも失礼な話だけど、あちらの投手陣あっての事、でもあるからなぁ。。。

----------------------

割と『FF4ピクリマ』に集中して進んでしまっている。もうあとは月の地下渓谷だけだ。
#まだ昔の、、、ラスダンがクッソ長い時代のFFだけどな。
それ故、まだまだお楽しみという感じはあるが。逆に『This War of Mine』の方は17、8日くらいで止まってるが(--

さて来週再来週あたりが遠征向けの月齢になってくるわけですが、、、現状では期待薄ですかねぇ。この時期は大体天気が悪い。。。
#実は昼くらいまで木曜夜の伊豆半島が良さげだったんだが、、、
今見たら悪化してた、まぁまだ4日も先なので状況は動くだろうが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)




今週の漫画。「薬屋」は反乱の後始末編ですかね・・・猫猫も(分かってた事だろうが)壬氏の正体を明確に知ってしまったわけだし東宮も生まれたわけだし、以降、物語が大きく動きそう。

美し森のおまけ。このパノラマはよく出来たと思う。
こんだけ画角広くなると低空のクソ明るい雲の辺りも景色の一つとしてアクセントに収まる感あるね。

応援の性質

| コメント(0)

まぁ勝ち越せて何より。

【勝ち】DeNAファン集合

正直昨日のも勝てた試合でしたけどね・・・いや、今年初の現地観戦で負けたのが悔しくない訳じゃないけど、正直もっと酷い負け方(どうせ打てない、0-1とかで)想定してたので、いきなり先制するわリード広げるわで「ん?これはもしや・・・」とはなりましたよ?
#平良被弾時点で厳しくはなったけれども、、、
あれ、高めスライダーでしたね。前日のバウアーの被弾と全く同じやんけ(--
まぁ原因は言うまでもなく森原が想定外に悪かったことなんですが、しかし70球そこそこで交代するのもどうだろうねぇ・・・と。上位だったけど昨日の平良はファビアンと床田以外は抑えてたわけだし(菊池は内野安打)、もう1イニング行くべきだったんじゃないかなぁ、、、と。
#今日の東よりは良かったよね。間違いなく。
今日の東は本人のコメントにもあるけどかなり悪かったですね。それでも5回2失点で切り抜けたのは流石だけど。

ただ、流石に4本柱、ひと月と少し経ってそろそろどっか綻びが出てきてもおかしくない。その1番手が東になるのかもしれない、という危機感は持っておいてもいいのではないか。
#大貫と平良を変則起用するのではなく、4本柱の負担軽減も考えておかないと、という話。
正直ね・・・いや、森原下げは当然(本人の為にもしっかり調整させた方が良い)としても関根を上げる意味が分からんのですよ(ぉ
#下でも2割そこそこのを上げても打てないのが1枚増えるだけじゃんか、、、
勿論、1軍では打てる可能性も無いわけじゃないのでそこは期待するしかないんだけど、そういう期待もなしで外野手1枚増やす意味が今あるんか?という疑問とかね。
例えば大貫、平良がそんなに頼りないのであればロングが出来る中継ぎまたは第二先発を1枚増やすとか、バウアーは別としても東は万全を期すためにも間隔開けるとかも考えた方がよいのではないか?
#前回登板時の発言や今回の紅潮したマウンドでの表情を見ても
#ちょっと調子が狂い始めてる感は感じるわけで。。。
大事なエースである。壊れてしまっては元も子もない。幸い先発候補は豊富に居るわけだしQS行けなくても4,5回を最少失点で行けるように起用するとか、4本柱以外はそうやって育てていくのも必要だろう。
#来年、、、先発外人3人がいるとは限らないんだから。
それこそ、その3人を"頼れる内に"やっておくべき事だと思うなぁ。

---------------------------

今年初観戦だったわけですが、カープ戦で3塁側だったのは久しぶりかもしれない。
いつもカープ戦、阪神戦は1塁側スタンドでクッソデカい音量の応援を聞いてスゲェなぁと思うわけですが、1塁側ベイスターズ外野の応援がそれほどでもないのは単に1塁側の内野席にいるからそう感じるだけ、と思ってました。
が、今回3塁側内野に座ってみて1塁側外野スタンドからのベイ応援と3塁側外野スタンドから聞こえるカープ応援と比較してみてですね・・・あぁ、これはもう単にもう音量違うなぁと。
#ヤクルトやG、中日の場合は多分そうでもないと思うんですけどね。
声がデカければいいという話ではないと思いますが、まぁうちの応援は大人しいというか案外声が出てないのかもなぁと。まぁ現地行ってもロクに声も出さない自分が言うのもなんですが(ぉ)、
#いや、手くらいは叩くよ。てか、拍手くらいは自然に出るでしょう。
性質の違いなのかねぇ、、、

---------------------------

GWがアレなメに遭って散々だったわけですが、可能な限りそのリベンジはしていきたいなぁというのも。
#チャリにも乗れるようになりましたし。
今日、割と普通の飯も食えたのでこっからは普通の生活に戻りましょうか、とね。
ゲームは『FF4ピクセルリマスター』が割と順調に進んでます。まぁそもそもドーピング設定ありでやってるので進みは早くて当たり前ですが。
内容もよく知っているゲームなだけに(3までは過去にクリア経験が無かった)そうした意味の懐かしさもあるし、あと単純にやっぱりSFCになって表現力が爆上がりしてるのも事実ですよね。ストーリーモノとして格段に過去作よりも作りこまれてるし、システム面(特に戦闘)は割と歯ごたえがある。特に作中1,2を争う難度と言われてきた磁力の洞窟を昨日クリアしたのですが、今やってもシンドイったらありゃしなかった(苦笑

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

J⇔M ジェイエム 5 (ハルタコミックス) [ 大武 政夫 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虚構推理(23) (講談社コミックス月刊マガジン) [ 片瀬 茶柴 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2025/5/11時点)


今週の漫画。「虚構推理」の表紙ヤベェw

術後がアカン事に

| コメント(0)

う~ん、、、

【4/29】虎-兎=鯉-/=星龍=燕

まぁ5割から6連敗したのには流石に参りましたがね。そっから4連勝で一応借金2までは戻してきた。明日勝てれば何だかんだで3,4月を借金1で終われる。
#割と想定内というか期待通り。
ただ、それはあくまで打線の状態が上がってくるまでは、故障、不調の主力が戻ってくるまでは、という話なので、そろそろそれらが期待通りに動ける目途が経ってないと5月以降の算段が立たないわけで。
・打線
正直かなり厳しい。筒香がそんなに打つとは思ってなかったが想像以上に打てない上にあの状態でスタメンで起用するのがまたよろしくない。今日はスタメンに久々に座ったが先制点にはなったがその後チャンスで凡退を繰り返している。
他の中軸が状態良くなってればまだしも、現状、ギリギリ耐えてる牧を除いては絶不調と言ってよく、また今シーズン期待された梶原も森Kも既にスタメンを外され見直しの段階に入っている。
ただ、その代わり三森や蝦名が上位打線として機能しだしており、新たなクリーンナップ候補として度会も結果を出しつつある。
今日石上も結果を出したが、そうした入れ替えはやれるだけやってほしい。未練たらしく筒香を入れるのではなく。

・投手
ある意味最大の課題だったバウアーが漸く目を覚ました。特に本人の言う「中4なら」で結果を出したことで、今後もしばらくはある程度期待できるのではないか?と思わせるような内容だった。
#中4で129球は恐れ入る。しかも試合終盤に最速をマークする力の入れっぷり。
その場面、1アウト3塁という1打同点のゲースで明らかにギアを上げて三振を取りに行って獲り切った、というピッチングはまさに一昨年のバウアーそのものだった。
これで先発4本柱(かつ中4あり)が回ってくれればゲームの6,7割はかなり支配できるわけで、後はリリーフ陣の仕事次第。ただこちらはまだ不安は多い。昨年結果を残した森原と坂本はまだまだそれには及ばない状態なので様子を見ながらになるだろう。たqだ、ウィックと伊勢が比較的安定しているのと今日勝ちパとして登板した宮城が計算できるようになれば、最後は力で圧せる入江に繋ぐ事が出来る。もう1人くらい計算し易い投手が欲しいね。。。

徐々に守備も落ち着いてきてる。最初の2週間のエラー数と直近2週間のエラー数だと大体半分くらいになってるので失点を減らしてきてるのは確か。実際、2点しか取れないのに3タテしてるんだから。
まずは今日から始まった9連戦(神宮ーハマスターバンド)、1つでも勝ち越して終わりたい所。

---------------

思えば前回のエントリは抜歯の直前だったのか。それから十日近く、こんなにも状況が変わってしまうとは、、、

指の方はひとまず問題ないです。まぁ水仕事をし辛いのは問題ですが、もう痛いとかも無いし後は淡々と治ってもらうというだけの話。問題は抜歯後の方だあぁ、、、
#これに関しちゃ正直疑っている。
いや、これさぁ、、、遅かれ早かれ"強く噛んだら"異常が発生したんちゃうの?という。だってそもそも今回やったのは親知らずを抜いただけなんですよ。術後の経過で見なけりゃいけないのはその為に切断した部分の復旧具合と伴う痛みの回復だけで、「強く噛んだらこうなる」なんて可能性はそもそも考えられてなかったわけで。
なので現在の「レントゲン見たけど何もなかったよ、ひとまず痛み止めと抗炎症剤で様子見」はイマイチ期待できません。だって想定外の事が起きてるはずなんだもの。
実際、昨日診てもらってから特に改善してませんしね・・・困るんだよなぁ、飯も十分に食えないし、それでも食った後は顎を動かした分だけしばらく痛くなるし。こんなのであと1週間以上過ごさないといけないのか・・・

まぁそんなわけで散々なGWを迎えています。
実は今日の夕方くらいまでは「まぁ飯食い難いのと食った後がしんどいだけで、他は変な圧掛けなければ日常的には大丈夫だな」なんて思ってたのですが、今日の晩飯の後、痛みがかなり厳しくなって実は先ほどまで横になってました(--
#これ、明日以降で仕事中にこうなったら困るで・・・
てか、次回までに収まらんかったらCT撮りましょうとか言ってたけど、何で昨日レントゲンと一緒にとらんかったんだろうか・・・

話し戻して・・・なので前半は一応遠征したけど半分アレな結果(一応まとめられるものは後述)、今週末のGW後半はどうなるか?今の所不明です。まぁでも少なくともチャリのロングライド(カスイチ予定)は中止だろうね。仮に回復したとしてもいきなり100Km級を走るのは無理。振動とか響くと困るし、最初はローラーかなぁ・・・
しいて言えば、現状天候的には日曜日は良さそうなので、そこで星空撮影に出かける可能性はあります。ただ、現地でさっきみたいな事があると困るので、それも今後数日次第かな。

なので出来る事というと・・・ここでゲームの出番になるわけです(苦笑
#『ペルソナ3R』クリアしました。
先週だったっけ?『FF3リマスター』もクリアしてるので、長らく遊んでたゲームを一気に片付けました。そしてPS4の方はそのまま『FF4リマスター』になだれ込み(ぉ)、PS5では『This War Of Mine』を始めています。ひとまずノーマルのストーリーモード?で現在8日目まで進んでます(今んとこ全員生存)
#カティナ、ブルノ、パヴェルの3人のストーリーです。
食い物がなかなかね・・・大抵誰か空腹状態なのが辛い。でもまだ行けてない場所もあるので大丈夫か。早くネズミ捕獲器作らないと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逃げ上手の若君 20 (ジャンプコミックス) [ 松井 優征 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

であいもん (19) (角川コミックス・エース) [ 浅野りん ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


今週の漫画。
「であいもん」ってこの間前の巻が出たばっかだよね?あれ?もしかして連載終わった・・・?それともたまたま溜まってたから2巻隔月で発売なんですかね?

ひとまず一回り

| コメント(0)

しましたね。

DeNA、雨天中止で巨人戦へローテ再編 東・バウアー・ジャクソンで雪辱へ!

まぁでも、、、概ね開幕直後に感じた印象のまんまかなぁ、、、。いや、むしろ悪化したか。
#開幕3連戦、京セラの3連戦までは「思ったよりは中継ぎ頑張ってるかもね」くらいだったが。
むしろ打線の弱さが目立ってたか。
それがカープ戦から逆転したかな。打線は徐々に調子を上げてきたけど、中継ぎの鍍金が剝れたというか勝ち継投でもギリギリ、負け継投は話にならんという感じになってきている。
先発はようやっとると思う。まぁカープ戦は例外として(アレは色々おかしかった)も、それ以外は大きな失点はない。特にジャクソンとケイが期待通りというか期待以上の活躍をしてくれている。
#正直、東もバウアーもイマイチなだけに、、、
この2人が昨年のポストシーズン並みの力を出してくれているおかげでギリギリ5割ラインに残れている、という感じか。
打線は当初、梶原と宮崎だけが気を吐いてた感あったが、牧が当たりを取り戻し佐野も続いてきたことで中軸で点が取れるようになった。ただ、TAが早くも離脱、期待のかかる森は未だ状態が上がらず、梶原も徐々に調子を落とし気味、そしてTAの代わりを期待される筒香は全く、、、という感じか。ま、全員が揃って状態良いなんて1年通してもなかなかある事じゃないわけだし、その辺は臨機応変にやって行ければと。
#度会はコンタクトは出来てるけど良いのが正面いくんだよなぁ、、、
祐大はチャンスで打つけど率自体は上がってこない。蝦名もチャンスなんだが結果はイマイチ。ジャズマが上がってきたようなので、今週の試合では出てくるかもしれんね。
一番頭痛いのはやはりリリーフ陣ですね。森原の不在で後ろがハッキリしない現状、状態良い投手を勝ち試合で使うしかなく、、、まさかその筆頭が宮城になるとは思わなかったが、現状で言えば
 宮城、伊勢、入江
くらいまでがその「良い」ラインで、他はもうケースバイケースでやっていくしかない感はある。
#坂本とウィックに昨年の安定感はまだ戻っていない。
地味に使い難いのが颯で、アンダーが通用する相手、通用しない相手がかなりはっきり結果に出る上に制球もあまり良くないので自滅が怖い。この辺、首脳陣がどう考えてるか?もあるな。

まぁ、、、何だかんだ5割に戻せてはいるので良かったが、G戦はともかくカープ戦のみっともなさは何なんだ?という。エラーが悉く失点に繋がるし先発も揃って崩されるという異次元の戦い方だった。ああいう苦手意識みたいなのが目に見えるパターンはなるべく早く払しょくしないと一年勝負にならなくなりかねない。
対して結局雨で2試合も流れてしまったヤクルト戦は、こう言っては悪いがケイの好投もあるけど負ける気がしなかった(8回までは)
#あれほどアッサリ勝てそうに感じたのはちょっと他にはない。
逆に9回の醜態には肝を冷やされたが・・・まぁそれはともかく、村上の居ない内に1試合でも多く消化したかったなぁ・・・(多分、近々戻ってくる。ファームで打ちまくってるらしいし)
逆に、一回りした事でそろそろ判断を、と思うのがおそらくベイファンのほとんどが思っているであろう「筒香の処遇」だろうな。。。たまにまぐれ当りはあるものの、そのほとんどの打席で自分のスイングが出来ているようには思えない。ちょっと「使いながら戻していく」にも限界があるだろう、という感じなんだよなぁ・・・これで守備が並でもあればまだしも、それもないわけだし。
あと地味に気になってるのが宮﨑の打球に例年の強さを感じない事。確かに3割打ってはいるが長打がほとんど出ておらず、今の所衰えを感じる。あの試合はおかしかったかもだけどもう2エラーもしてるし・・・やはり後継3塁手の育成は急務だと感じる。

何にせよ、今月の目標は「5割くらい」だろうと思う。前述の通りリリーフ陣が弱いにも程があるというレベルなので、どうしてもゲーム終盤に荒れ易い。森原が戻ってくるまでは抑えも決まらないだろうし、リードしてても嫌な緊張感のあるゲームが続くだろう。

-------------------------

天気悪いなぁ、、、まぁいいんだけど。満月期だし。
そういやまた彗星が来てるようですが(C/2025 F2 SWAN)、この天気だとわざわざ早起きしてまでという気がしない。後半戦の夕方の方が良いかなぁ・・・軌道的に厳しそうだが。今回のは地球公転面の下の方に進んでいくタイプだからなぁ。。。
ゲームは、もう何ヶ月やってるかな?『P3R』がやっとこさ終盤に来ています。タルタロス、登り切ったぞ・・・(--;;
あとはラスボス(他)を倒すだけなんですが、どう仕上げるか?だよなぁ・・・ペルソナを仕込むのが面倒なのが困る。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雨夜の月(9) (ヤンマガKCスペシャル) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

笑顔のたえない職場です。(12) (KCデラックス) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


今週の漫画。「瞬き~」はやっぱ打ち切りですか。残念。
くずしろのは普通に楽しみ。

洗車

| コメント(0)

何もない時に限って負けるもんだから書くことが無い(酷い言いがかり

何故か春のこの時期になると荒サイを走りたくなります。
#まぁ言うて、、、初めて行ったのは秋でしたが。

大分余裕出てきましたね。体力的には全く問題ない。問題あるとしたらそれは足が攣るかどうかだけで。
#クロスバイクからロードバイクに乗り換えて、攣る場所も変わったんだよな。
クロスの時はほぼ脹脛でしたが、ロードになってから内腿、内転筋になりました。もう必ずここですね・・・まぁ実際、今回は攣るまではいってないのですが、終盤踏み込んだ時に左の腿に「あ、きた」と分かるくらいの異変が。これは力入れたら終わるなぁ・・・と。
調べた感じだと、どうも自分は内股気味に踏み込む癖があるらしい、という。自覚がないのでよく分からんのですが、ここが攣り易いという事はそういう事らしい・・・んー・・・・修正できるかなコレ?

尚、今回は路面状態も悪かったです。大体どこの河川敷も同じですが、雨の数日後くらいまでは大体土手から染み出した雨水が舗装路上に流れ込んで川作りますよね・・・

まぁこれは直接的にはその川のせいというよりも、単に危険を避けるために脇に避けたらもっと酷い場所に行ってしまったというだけなんですが。
帰り、車載する前に車に常備してるタオルで泥落として(その時点じゃ乾いてるから砂やね)ブルーシート敷いてから載せました。こういう時の為にシート載せてて良かった。

自分がチャリ洗車する時はこの手順です。尚、本日は更にタイヤもチェーンも外しました。おかげさまで泥なんて当然残してないし、なんなら今チェーンを素手で触っても何も手につかないくらいです(まだオイルさしてない)

---------------------------

何か手遅れ感もあるけどGWの予定と言うか「どこ行こうかな?」をちょっと考え始めた段階。いうて昨年もそんなに前から考えてなかった割にはそれなりの休暇を過ごしたので、まぁ今回もどうにかなるか?
#尤も、宿泊込みの話になると分からんが、、、
まぁノルマはロングライド1回、徹夜撮影1回よね。
尚、この時期恒例の接待家族サービス、友人サービスなハマスタ観戦は5月中盤~末になりましたので、GWそのものは緊急の仕事でも入らん限り安泰です。一応28を年休入れるつもりなので、前半4連休、後半4連休ですな。
#ただ、前半の前に親知らず抜歯するからなぁ。。。
これ書いてる今も絶賛違和感と言うか鈍い痛みありますが、口の左奥側の感覚がおかしいです。抜歯して治ってくれればいいんですがね。で、一般に抜歯すると3日から1週間は痛みが続くらしいとのことなので、最悪GW前半にかかっちゃうんですよね。ロングライドは後半がいいかなぁ、、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぐらんぶる(24) (アフタヌーンKC) [ 井上 堅二 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お嬢様の僕(17) (シリウスKC) [ 田口 ホシノ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

R15+じゃダメですか?(10) (モーニング KC) [ 裏谷 なぎ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪異と乙女と神隠し(9) (ビッグ コミックス) [ ぬじま ]
価格:770円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


今週の漫画、、、なんか多いな。ただまぁ小粒と言う感じ。そこまで個人的に大きな期待作は無し。

長いシーズンが始まる

| コメント(0)

球春到来。

DeNAベイスターズ2-1中日ドラゴンズ 本塁打攻勢で中日に勝利!

今シーズンも始まりました。そして無事日曜日に勝ってくれたのでこのブログにも書けます!
#尤も、、、想定していた通りの展開と言う感じがしてあんまり書くことも無さそうな(--
まぁ相手がねぇ・・・去年までの中日と同じなのか?それとも今年の中日は違うのか?まだ分からないってのもあるんですが、"結構打たれたよね"?という。
#3試合の合計安打数はあちらが上。と言うかそもそもうちのチーム打率2割無い。
初戦は良かったんですけどねぇ・・・「あれ?もしかしてOP戦とは違うのか?」なんて思ったのですが、2戦目は松葉の前に沈黙、今日も本塁打2本出たとはいえ安打数は負け、メヒアを打ち崩したとは言えない。どっちかと言うと平良の方が打ち崩されかけていた。
やっぱり打線がダメダメなのと中継ぎ以降が不安ですかねぇ・・・いや、後者はあるいは?と言う気もするんですが、颯がいきなりピンチを招いたりしてるのを見るとやっぱり穴はあるのかな、という気もします。
#入江の復活は心強いけどね。
投げてる球、どうですかね・・・今日の3アウト目はともかく、1、2アウトは共に真ん中付近のストレートを外野フライに打ち取っている。シュート回転しているようには見えなかったし、これが純粋に球威で勝っている結果なのだとしたら、当面勝ち継投(抑え固定とは思わない)でやってってもらって状態上げてってもらうのが良いだろうとは思う。
#通用する球があるってのは大事だよね。
フォークがまだ暴れてるしそもそも制球が良いタイプではないからな。。。

打線はどうしようかね・・・OP戦よりはマシっぽいけどまだ中軸として結果残せてるとは言えない筒香や本日ベンチのTA、昨日今日と無安打のプニキ、あとOP戦好調だったはずの牧が沈黙してしまってるのもマイナスだよなぁ、、、
まぁ水物だしね。上がってくるのを待つしかないんだろうけど。

どっちかと言うと裏ローテの方が安定感は感じるんですよね。東はフォームチェンジの戻し中でバウアーは踵やらに不安抱えてるし平良は言うまでもなし。
#この3人、能力は抜群なのだが、、、
ジャクソン、ケイ、そしておそらく大貫になる裏ローテ、3人ともOP戦は状態良かったのが好材料。火曜からは阪神、広島と西に遠征の1週間になる。

-------------------------

いやしかし天気悪いなぁ、、、
#先週遠征行けたから良いけどさ。。。(レポートはこの後)
この土日は勿論、来週末も現時点では雲が張れる気配なしの予報です。今新月期はもう無理っぽいですな。
まぁそんなわけでこの土日(&年休の金)は病院行ってチャリ乗って床屋行ってチャリ乗って、そして合間で先週末の遠征結果を現像して、という感じで。他の事もちょっと考えてたんだけど、現像してたら無理だわな。
#しかも開幕したし。
なるべく試合は見たいからなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 21 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 88 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


今週の漫画。「ウィッチウォッチ」ってアニメ化するんでしたっけ?そういや来月からなんかあるのかな?今期は薬屋と花修羅見てたけど。
てか花修羅は「そこで終わる?」って感じが・・・いや、尺とか原作の展開とか考えてらしょうがないのかもしれないけど。せっかく出てきた他校のキャラとかほったらかしかい!っていう。アレ2期あるんかな?まだ原作がそもそもそんなに溜まってないと思うが。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち駄文カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは音楽です。

次のカテゴリは駄文&HP更新情報です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3