駄文の最近の記事

術後がアカン事に

| コメント(0)

う~ん、、、

【4/29】虎-兎=鯉-/=星龍=燕

まぁ5割から6連敗したのには流石に参りましたがね。そっから4連勝で一応借金2までは戻してきた。明日勝てれば何だかんだで3,4月を借金1で終われる。
#割と想定内というか期待通り。
ただ、それはあくまで打線の状態が上がってくるまでは、故障、不調の主力が戻ってくるまでは、という話なので、そろそろそれらが期待通りに動ける目途が経ってないと5月以降の算段が立たないわけで。
・打線
正直かなり厳しい。筒香がそんなに打つとは思ってなかったが想像以上に打てない上にあの状態でスタメンで起用するのがまたよろしくない。今日はスタメンに久々に座ったが先制点にはなったがその後チャンスで凡退を繰り返している。
他の中軸が状態良くなってればまだしも、現状、ギリギリ耐えてる牧を除いては絶不調と言ってよく、また今シーズン期待された梶原も森Kも既にスタメンを外され見直しの段階に入っている。
ただ、その代わり三森や蝦名が上位打線として機能しだしており、新たなクリーンナップ候補として度会も結果を出しつつある。
今日石上も結果を出したが、そうした入れ替えはやれるだけやってほしい。未練たらしく筒香を入れるのではなく。

・投手
ある意味最大の課題だったバウアーが漸く目を覚ました。特に本人の言う「中4なら」で結果を出したことで、今後もしばらくはある程度期待できるのではないか?と思わせるような内容だった。
#中4で129球は恐れ入る。しかも試合終盤に最速をマークする力の入れっぷり。
その場面、1アウト3塁という1打同点のゲースで明らかにギアを上げて三振を取りに行って獲り切った、というピッチングはまさに一昨年のバウアーそのものだった。
これで先発4本柱(かつ中4あり)が回ってくれればゲームの6,7割はかなり支配できるわけで、後はリリーフ陣の仕事次第。ただこちらはまだ不安は多い。昨年結果を残した森原と坂本はまだまだそれには及ばない状態なので様子を見ながらになるだろう。たqだ、ウィックと伊勢が比較的安定しているのと今日勝ちパとして登板した宮城が計算できるようになれば、最後は力で圧せる入江に繋ぐ事が出来る。もう1人くらい計算し易い投手が欲しいね。。。

徐々に守備も落ち着いてきてる。最初の2週間のエラー数と直近2週間のエラー数だと大体半分くらいになってるので失点を減らしてきてるのは確か。実際、2点しか取れないのに3タテしてるんだから。
まずは今日から始まった9連戦(神宮ーハマスターバンド)、1つでも勝ち越して終わりたい所。

---------------

思えば前回のエントリは抜歯の直前だったのか。それから十日近く、こんなにも状況が変わってしまうとは、、、

指の方はひとまず問題ないです。まぁ水仕事をし辛いのは問題ですが、もう痛いとかも無いし後は淡々と治ってもらうというだけの話。問題は抜歯後の方だあぁ、、、
#これに関しちゃ正直疑っている。
いや、これさぁ、、、遅かれ早かれ"強く噛んだら"異常が発生したんちゃうの?という。だってそもそも今回やったのは親知らずを抜いただけなんですよ。術後の経過で見なけりゃいけないのはその為に切断した部分の復旧具合と伴う痛みの回復だけで、「強く噛んだらこうなる」なんて可能性はそもそも考えられてなかったわけで。
なので現在の「レントゲン見たけど何もなかったよ、ひとまず痛み止めと抗炎症剤で様子見」はイマイチ期待できません。だって想定外の事が起きてるはずなんだもの。
実際、昨日診てもらってから特に改善してませんしね・・・困るんだよなぁ、飯も十分に食えないし、それでも食った後は顎を動かした分だけしばらく痛くなるし。こんなのであと1週間以上過ごさないといけないのか・・・

まぁそんなわけで散々なGWを迎えています。
実は今日の夕方くらいまでは「まぁ飯食い難いのと食った後がしんどいだけで、他は変な圧掛けなければ日常的には大丈夫だな」なんて思ってたのですが、今日の晩飯の後、痛みがかなり厳しくなって実は先ほどまで横になってました(--
#これ、明日以降で仕事中にこうなったら困るで・・・
てか、次回までに収まらんかったらCT撮りましょうとか言ってたけど、何で昨日レントゲンと一緒にとらんかったんだろうか・・・

話し戻して・・・なので前半は一応遠征したけど半分アレな結果(一応まとめられるものは後述)、今週末のGW後半はどうなるか?今の所不明です。まぁでも少なくともチャリのロングライド(カスイチ予定)は中止だろうね。仮に回復したとしてもいきなり100Km級を走るのは無理。振動とか響くと困るし、最初はローラーかなぁ・・・
しいて言えば、現状天候的には日曜日は良さそうなので、そこで星空撮影に出かける可能性はあります。ただ、現地でさっきみたいな事があると困るので、それも今後数日次第かな。

なので出来る事というと・・・ここでゲームの出番になるわけです(苦笑
#『ペルソナ3R』クリアしました。
先週だったっけ?『FF3リマスター』もクリアしてるので、長らく遊んでたゲームを一気に片付けました。そしてPS4の方はそのまま『FF4リマスター』になだれ込み(ぉ)、PS5では『This War Of Mine』を始めています。ひとまずノーマルのストーリーモード?で現在8日目まで進んでます(今んとこ全員生存)
#カティナ、ブルノ、パヴェルの3人のストーリーです。
食い物がなかなかね・・・大抵誰か空腹状態なのが辛い。でもまだ行けてない場所もあるので大丈夫か。早くネズミ捕獲器作らないと。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

逃げ上手の若君 20 (ジャンプコミックス) [ 松井 優征 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

であいもん (19) (角川コミックス・エース) [ 浅野りん ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/29時点)


今週の漫画。
「であいもん」ってこの間前の巻が出たばっかだよね?あれ?もしかして連載終わった・・・?それともたまたま溜まってたから2巻隔月で発売なんですかね?

ひとまず一回り

| コメント(0)

しましたね。

DeNA、雨天中止で巨人戦へローテ再編 東・バウアー・ジャクソンで雪辱へ!

まぁでも、、、概ね開幕直後に感じた印象のまんまかなぁ、、、。いや、むしろ悪化したか。
#開幕3連戦、京セラの3連戦までは「思ったよりは中継ぎ頑張ってるかもね」くらいだったが。
むしろ打線の弱さが目立ってたか。
それがカープ戦から逆転したかな。打線は徐々に調子を上げてきたけど、中継ぎの鍍金が剝れたというか勝ち継投でもギリギリ、負け継投は話にならんという感じになってきている。
先発はようやっとると思う。まぁカープ戦は例外として(アレは色々おかしかった)も、それ以外は大きな失点はない。特にジャクソンとケイが期待通りというか期待以上の活躍をしてくれている。
#正直、東もバウアーもイマイチなだけに、、、
この2人が昨年のポストシーズン並みの力を出してくれているおかげでギリギリ5割ラインに残れている、という感じか。
打線は当初、梶原と宮崎だけが気を吐いてた感あったが、牧が当たりを取り戻し佐野も続いてきたことで中軸で点が取れるようになった。ただ、TAが早くも離脱、期待のかかる森は未だ状態が上がらず、梶原も徐々に調子を落とし気味、そしてTAの代わりを期待される筒香は全く、、、という感じか。ま、全員が揃って状態良いなんて1年通してもなかなかある事じゃないわけだし、その辺は臨機応変にやって行ければと。
#度会はコンタクトは出来てるけど良いのが正面いくんだよなぁ、、、
祐大はチャンスで打つけど率自体は上がってこない。蝦名もチャンスなんだが結果はイマイチ。ジャズマが上がってきたようなので、今週の試合では出てくるかもしれんね。
一番頭痛いのはやはりリリーフ陣ですね。森原の不在で後ろがハッキリしない現状、状態良い投手を勝ち試合で使うしかなく、、、まさかその筆頭が宮城になるとは思わなかったが、現状で言えば
 宮城、伊勢、入江
くらいまでがその「良い」ラインで、他はもうケースバイケースでやっていくしかない感はある。
#坂本とウィックに昨年の安定感はまだ戻っていない。
地味に使い難いのが颯で、アンダーが通用する相手、通用しない相手がかなりはっきり結果に出る上に制球もあまり良くないので自滅が怖い。この辺、首脳陣がどう考えてるか?もあるな。

まぁ、、、何だかんだ5割に戻せてはいるので良かったが、G戦はともかくカープ戦のみっともなさは何なんだ?という。エラーが悉く失点に繋がるし先発も揃って崩されるという異次元の戦い方だった。ああいう苦手意識みたいなのが目に見えるパターンはなるべく早く払しょくしないと一年勝負にならなくなりかねない。
対して結局雨で2試合も流れてしまったヤクルト戦は、こう言っては悪いがケイの好投もあるけど負ける気がしなかった(8回までは)
#あれほどアッサリ勝てそうに感じたのはちょっと他にはない。
逆に9回の醜態には肝を冷やされたが・・・まぁそれはともかく、村上の居ない内に1試合でも多く消化したかったなぁ・・・(多分、近々戻ってくる。ファームで打ちまくってるらしいし)
逆に、一回りした事でそろそろ判断を、と思うのがおそらくベイファンのほとんどが思っているであろう「筒香の処遇」だろうな。。。たまにまぐれ当りはあるものの、そのほとんどの打席で自分のスイングが出来ているようには思えない。ちょっと「使いながら戻していく」にも限界があるだろう、という感じなんだよなぁ・・・これで守備が並でもあればまだしも、それもないわけだし。
あと地味に気になってるのが宮﨑の打球に例年の強さを感じない事。確かに3割打ってはいるが長打がほとんど出ておらず、今の所衰えを感じる。あの試合はおかしかったかもだけどもう2エラーもしてるし・・・やはり後継3塁手の育成は急務だと感じる。

何にせよ、今月の目標は「5割くらい」だろうと思う。前述の通りリリーフ陣が弱いにも程があるというレベルなので、どうしてもゲーム終盤に荒れ易い。森原が戻ってくるまでは抑えも決まらないだろうし、リードしてても嫌な緊張感のあるゲームが続くだろう。

-------------------------

天気悪いなぁ、、、まぁいいんだけど。満月期だし。
そういやまた彗星が来てるようですが(C/2025 F2 SWAN)、この天気だとわざわざ早起きしてまでという気がしない。後半戦の夕方の方が良いかなぁ・・・軌道的に厳しそうだが。今回のは地球公転面の下の方に進んでいくタイプだからなぁ。。。
ゲームは、もう何ヶ月やってるかな?『P3R』がやっとこさ終盤に来ています。タルタロス、登り切ったぞ・・・(--;;
あとはラスボス(他)を倒すだけなんですが、どう仕上げるか?だよなぁ・・・ペルソナを仕込むのが面倒なのが困る。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

雨夜の月(9) (ヤンマガKCスペシャル) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

笑顔のたえない職場です。(12) (KCデラックス) [ くずしろ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/13時点)


今週の漫画。「瞬き~」はやっぱ打ち切りですか。残念。
くずしろのは普通に楽しみ。

洗車

| コメント(0)

何もない時に限って負けるもんだから書くことが無い(酷い言いがかり

何故か春のこの時期になると荒サイを走りたくなります。
#まぁ言うて、、、初めて行ったのは秋でしたが。

大分余裕出てきましたね。体力的には全く問題ない。問題あるとしたらそれは足が攣るかどうかだけで。
#クロスバイクからロードバイクに乗り換えて、攣る場所も変わったんだよな。
クロスの時はほぼ脹脛でしたが、ロードになってから内腿、内転筋になりました。もう必ずここですね・・・まぁ実際、今回は攣るまではいってないのですが、終盤踏み込んだ時に左の腿に「あ、きた」と分かるくらいの異変が。これは力入れたら終わるなぁ・・・と。
調べた感じだと、どうも自分は内股気味に踏み込む癖があるらしい、という。自覚がないのでよく分からんのですが、ここが攣り易いという事はそういう事らしい・・・んー・・・・修正できるかなコレ?

尚、今回は路面状態も悪かったです。大体どこの河川敷も同じですが、雨の数日後くらいまでは大体土手から染み出した雨水が舗装路上に流れ込んで川作りますよね・・・

まぁこれは直接的にはその川のせいというよりも、単に危険を避けるために脇に避けたらもっと酷い場所に行ってしまったというだけなんですが。
帰り、車載する前に車に常備してるタオルで泥落として(その時点じゃ乾いてるから砂やね)ブルーシート敷いてから載せました。こういう時の為にシート載せてて良かった。

自分がチャリ洗車する時はこの手順です。尚、本日は更にタイヤもチェーンも外しました。おかげさまで泥なんて当然残してないし、なんなら今チェーンを素手で触っても何も手につかないくらいです(まだオイルさしてない)

---------------------------

何か手遅れ感もあるけどGWの予定と言うか「どこ行こうかな?」をちょっと考え始めた段階。いうて昨年もそんなに前から考えてなかった割にはそれなりの休暇を過ごしたので、まぁ今回もどうにかなるか?
#尤も、宿泊込みの話になると分からんが、、、
まぁノルマはロングライド1回、徹夜撮影1回よね。
尚、この時期恒例の接待家族サービス、友人サービスなハマスタ観戦は5月中盤~末になりましたので、GWそのものは緊急の仕事でも入らん限り安泰です。一応28を年休入れるつもりなので、前半4連休、後半4連休ですな。
#ただ、前半の前に親知らず抜歯するからなぁ。。。
これ書いてる今も絶賛違和感と言うか鈍い痛みありますが、口の左奥側の感覚がおかしいです。抜歯して治ってくれればいいんですがね。で、一般に抜歯すると3日から1週間は痛みが続くらしいとのことなので、最悪GW前半にかかっちゃうんですよね。ロングライドは後半がいいかなぁ、、、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぐらんぶる(24) (アフタヌーンKC) [ 井上 堅二 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お嬢様の僕(17) (シリウスKC) [ 田口 ホシノ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

R15+じゃダメですか?(10) (モーニング KC) [ 裏谷 なぎ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪異と乙女と神隠し(9) (ビッグ コミックス) [ ぬじま ]
価格:770円(税込、送料無料) (2025/4/6時点)


今週の漫画、、、なんか多いな。ただまぁ小粒と言う感じ。そこまで個人的に大きな期待作は無し。

長いシーズンが始まる

| コメント(0)

球春到来。

DeNAベイスターズ2-1中日ドラゴンズ 本塁打攻勢で中日に勝利!

今シーズンも始まりました。そして無事日曜日に勝ってくれたのでこのブログにも書けます!
#尤も、、、想定していた通りの展開と言う感じがしてあんまり書くことも無さそうな(--
まぁ相手がねぇ・・・去年までの中日と同じなのか?それとも今年の中日は違うのか?まだ分からないってのもあるんですが、"結構打たれたよね"?という。
#3試合の合計安打数はあちらが上。と言うかそもそもうちのチーム打率2割無い。
初戦は良かったんですけどねぇ・・・「あれ?もしかしてOP戦とは違うのか?」なんて思ったのですが、2戦目は松葉の前に沈黙、今日も本塁打2本出たとはいえ安打数は負け、メヒアを打ち崩したとは言えない。どっちかと言うと平良の方が打ち崩されかけていた。
やっぱり打線がダメダメなのと中継ぎ以降が不安ですかねぇ・・・いや、後者はあるいは?と言う気もするんですが、颯がいきなりピンチを招いたりしてるのを見るとやっぱり穴はあるのかな、という気もします。
#入江の復活は心強いけどね。
投げてる球、どうですかね・・・今日の3アウト目はともかく、1、2アウトは共に真ん中付近のストレートを外野フライに打ち取っている。シュート回転しているようには見えなかったし、これが純粋に球威で勝っている結果なのだとしたら、当面勝ち継投(抑え固定とは思わない)でやってってもらって状態上げてってもらうのが良いだろうとは思う。
#通用する球があるってのは大事だよね。
フォークがまだ暴れてるしそもそも制球が良いタイプではないからな。。。

打線はどうしようかね・・・OP戦よりはマシっぽいけどまだ中軸として結果残せてるとは言えない筒香や本日ベンチのTA、昨日今日と無安打のプニキ、あとOP戦好調だったはずの牧が沈黙してしまってるのもマイナスだよなぁ、、、
まぁ水物だしね。上がってくるのを待つしかないんだろうけど。

どっちかと言うと裏ローテの方が安定感は感じるんですよね。東はフォームチェンジの戻し中でバウアーは踵やらに不安抱えてるし平良は言うまでもなし。
#この3人、能力は抜群なのだが、、、
ジャクソン、ケイ、そしておそらく大貫になる裏ローテ、3人ともOP戦は状態良かったのが好材料。火曜からは阪神、広島と西に遠征の1週間になる。

-------------------------

いやしかし天気悪いなぁ、、、
#先週遠征行けたから良いけどさ。。。(レポートはこの後)
この土日は勿論、来週末も現時点では雲が張れる気配なしの予報です。今新月期はもう無理っぽいですな。
まぁそんなわけでこの土日(&年休の金)は病院行ってチャリ乗って床屋行ってチャリ乗って、そして合間で先週末の遠征結果を現像して、という感じで。他の事もちょっと考えてたんだけど、現像してたら無理だわな。
#しかも開幕したし。
なるべく試合は見たいからなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 21 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 88 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


今週の漫画。「ウィッチウォッチ」ってアニメ化するんでしたっけ?そういや来月からなんかあるのかな?今期は薬屋と花修羅見てたけど。
てか花修羅は「そこで終わる?」って感じが・・・いや、尺とか原作の展開とか考えてらしょうがないのかもしれないけど。せっかく出てきた他校のキャラとかほったらかしかい!っていう。アレ2期あるんかな?まだ原作がそもそもそんなに溜まってないと思うが。

イマイチ

| コメント(0)

【DeNA】三森&西巻が18日の一軍戦に バウアー、松尾ら4選手がファームゲームに参加

OP戦もあと1週間、その次の週の金曜からペナント開始ですか・・・
#どうもピリッとしないというか。
勝敗で見たらほとんど5分、別に悪いわけじゃないんだけど、言うまでもなくOP戦は"勝敗よりも内容"。特にチーム打率が2割ちょいしかない(12球団最下位)のは気になる所。他チームもそれほど高いわけじゃないけど、大体は2割2分3部~2割5分くらいはあるわけで、それこそ近年のペナントのチーム打率くらいになってるわけで。
特に中軸、TA、筒香、宮﨑、そして序盤に貯金があったので打率こそ普通だけどここ1週間で1安打しかしてない佐野も大して変わらない。
#牧だけだな。状態が良いのは。
TAや宮崎はライナー性の打球が飛んでるのでそこまで心配はないけど、筒香は大分よろしくない。。。首脳陣が筒香のポジションをどのくらい考えてるか分からないけど、守備でもボーンヘッドがあったりするので、なんなら佐野も含めて外野3ポジションは他の若手でスタートする、なんて可能性もあるのだろうか?
あと遊撃も結局・・・森Kはエンジンがかからない。少し上昇機運は見られたけど、遊撃は候補の多いポジション。森Kだけを辛抱強く使う必要性が無い。

投手陣は順調に仕上がりつつある。東がいきなり転んだけど今週の登板では立て直して見せたし、ジャクソン、ケイも盤石、大貫が5人目として結果を残したのであとはバウアーの調整が間に合えば、それなりに"堅い"先発ローテ5人が揃う。
#あと1人はバウアー次第だろうか。
本当に中4、中5をやるのか?なんだけど、これもツイッタで書いたけどスタートは普通に6人目を入れた方がよいと思う。
#OP戦バウアーの初登板が盤石とは思えなかった。
勿論出力は抑えてたというのは分かるけど、最初から無理をさせるほどのレベルに仕上がるとも思えない。それよりは石田ゆや吉野、あと平良も穴埋めには適任だろうし、まぁその辺の成長も兼ねて6枚目のポジションは使っても良いハズ。
#そのくらい先発には余力もあるわけだし。
逆に後ろはやや不安。特に出遅れは確実っぽい森原の代わりはどうするのか?伊勢が中継ぎのままなら適任だったんだけど言わずもがな、ウィックは何故か投げてない、ヤスアキも空振りが取れない、と大分怪しい。
#ドラ2の篠木が良い出力してるが、、、
流石にまずは中継ぎB班くらいからスタートだろう。あとはファーム復帰登板で結果出した入江も流石にいきなりはないだろうし・・・果たして誰が抑えをやるのか?

まぁそんな上手く行くというか甘い話にはならんよなとは思ってたけど、特にローテが堅くなったと思ったら他が崩れてる感があってイマイチ。あと1週間じゃ大して変わらんだろうし・・・前途多難かな。

---------------------

普通の週末(その2
でも前回は貯まり貯まった星空撮影の現像に1日費やしてたりしてたので、今週の方ががガッツリのダラダラ感(なんだそりゃ
#いうて、、、チャリで80㎞走ったし今日もローラー回してたしでそれなりに
#体は使ってたが。
あーそういや肘が治らん、、、
治ったと思ってテープ類を貼らずに過ごすとすぐにぶり返すというか。なんかこう肘だけじゃないんだよなぁ・・・まぁ筋肉が連動してるわけだから痛みが広がるだけなんだろうが。テニス肘と言われたけど、果たして本当にそれだけなのか?また整形行くかなぁ・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(49) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紛争でしたら八田まで(17) (モーニング KC) [ 田 素弘 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘルハウンド(6) (アフタヌーンKC) [ 皆川 亮二 ]
価格:979円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

異世界おじさん 13 (MFC) [ 殆ど死んでいる ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

見える子ちゃん 12 (MFC) [ 泉 朝樹 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)



スッゲェな今週の漫画。年に数回あるかどうかの充実ぶりだぞ。

ちょっと戯れに。。。
一応今の所、今週木曜の祝日と土日休みのどちらかには間違いなく遠征するつもりでいます。
尚、今週金曜は休みにせず来週金曜を休みにしています。果たしてこの判断が吉と出るか凶と出るか・・・

新たな第一歩

| コメント(0)

がなんか微妙な結果になってしまったが。

【DeNA】バウアーがボークの場面について言及「まだ自分の中で理解できていない」

どうもこういう事だったらしい。

こっちも。

バウアー猛抗議のボーク判定 福家責任審判が説明「ワインドアップをとろうとしたが足の置き方がセットポジション」メジャーは申告制適用も「我々は我々のルールがあるので」

MLBとNPBのルールの違いが出た、という事ですな。
ただ、曰く「主審に申請してた」という事だから主審もそれを指摘できたはずなのに投げさせちゃってから「それはダメ」ってなっちゃったのは手際の悪さと言う気もするが。
こういう細かい動作ルールは出来るだけ世界基準に合わせておきたい気もするけどね・・・もうあっちこっち選手が行き来するのは当然なんだし。

【バウアーと一問一答】「今季どこかで160キロを達成したい」その理由は?「14歳の頃に...」

試合後コメント。
ストレートの出力抑えてたのもまぁ意味はあったという事で。変化球中心でいろいろ試してたってのは分かり易かったけどね。

--------------------------

今月末失効分の1万チョイポイントの使い道をどうするか?
このくらいのポイントだと大体数万円↑の品が対象になってくるが・・・3つほど候補に挙がってくる。

その1:ノイキャンイヤホン
昨年夏くらいにWI-1000XM2の片耳側が断線こそしてないものの接触が悪いのかたまにノイズが乗るようになったことが発覚。
買い替えを考えてるがソニーがこのネックストラップ型の後継機を作る気が無いのでどうしようか?と言う状況。
まぁ手を出すなら同じくソニーのWF-1000XM5辺りだろうが、現状、単純に通勤がない&大抵自家用車で出かけることから使用機会が非常に少ない、ということで後回しになっている。

その2:α7CII用の別レンズ
先日ツイッタでも書いたけど、実は「Sigma 14mm F1.4 DG DN Art」以外にも戦力になる広角レンズの入手は考えている。
尤も、そもそも14mmF1.4で撮りたくて買ったα7CIIなだけにそれが揃った今、早々に別レンズに手を出すのはチョイ憚られ。
あとその辺のレンズを狙う場合は当然それなりの値がするので、どっちかと言うと残りの失効予定(7月末)の2万チョイの使い道が無かったら、で考えたい。という事で優先度低。

その3:ホイール
先日スポーク修理に行った際に行きつけのサイクルショップで甚く勧められた(苦笑
まぁ実際、それ以前に「次のグレードアップはホイールだわな」というのは分かってた話なので可能性ゼロではないんだけど、これはこれでクソ高い。カーボンも良いが自分はどっちかと言うと丈夫な方を選びたいので鉄ゲタでなければそれなりに軽くなったアルミでも十分。
一応仮に買うにしても、タイミング的には現状使ってるコンチネンタルのタイヤの交換時期くらい(おそらく秋口)がいいかなぁ、、、と思ってる。つまりまだ先の話。

意外と"金のかかる欲しいモノで早々に入手したい"ってのは無いんだよね。現状。
今年はスマホも買うつもりないしねぇ、、、

--------------------------

なんか遠征ばっかしてたので久々に落ち着いた週末・・・とも行かない。なんせ体調不良と言うか葬式前後くらいからあちこち体痛くて、そのケアに十日くらいかかってしまった。結果、しばらくチャリに乗れなかった、という。
#挽回の為に、昨日今日で計96㎞走りました。
思えば昨年のもてぎ以来チャリ遠征もしてない。そろそろどっか行こうかなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不徳のギルド(15) (ガンガンコミックス) [ 河添太一 ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新九郎、奔る!(19) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
価格:825円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

変な家(5) (HOWLコミックス) [ 雨穴(飛鳥新社刊) ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


今週の漫画。「不徳のギルド」はニコ静で公開してた話最後まで行くのかな、、、

スマート望遠鏡

| コメント(0)

このネーミング、どっからきたんだろうな?
#なんとなく"スマート"と付くものは大体簡略化されたというか簡易的なという意味合い感じるけど。
その場合、「望遠鏡」は撮影目的が"主"である必要があると思うんだけどな。。。なんせスマート望遠鏡でその機能が無いのって無いわけで。
#まぁスマホ使って操作するのが主な理由なのかね。

DWARF3|世界最小クラス|手のひらに乗る天文台

キックスターターとしては既にプロジェクト終了していますが、確か公式サイト?では普通に販売してるらしい。

DWARF Lab

中国のメーカーらしく、その発送計画に「春節があるから遅れる」なんてコメントがあったくらいですが(苦笑)、正直、天体関係、カメラ関係は中国は結構侮れません。スマート望遠鏡としては同じく低価格帯で一歩先に市場に出てきたSeestarシリーズがありますが、それ以外でもカメラ関係機材やカメラレンズ分野でもこの類を製造しまくっている地域が存在するらしく。
#まぁピンキリなのはいつもの事なんですが。

で・・・実は自分は過去、何年か前にツイッタでこのスマート望遠鏡については触れたことがあって、その時は正直あんま良い印象持ってなかったんですよね。
#ターゲットが分からん。
あの段階では一眼や望遠鏡での撮影機材の方が明らかに写真としては優れたものが撮れていたし、価格も低価格帯の中華勢が出てくる前で「極めるならカメラの方が優れてる」しかといって「ライトユーザ向けとは言い難い価格(30~50万くらい)」が主流だったしで「誰が買うん?これ」という感じでした。
ただ中華勢が進出してきてさらに精度も取り回し(使い易さ)も上昇してくるとそれなりに有用になってくる。特に自分みたいにカメラで彼是試してみて"天体写真"と言うものが機材も技術もそれなりのレベルが必要になってくるハードルに"わからされ"(笑)てくるとそういう線も考えたくなるものです。
#ま実際、今においても精度というかそういうのは望遠鏡とカメラ使った撮影の方が
#ずっと良いのが撮れると思いますが。
でもそのハードルは高い。望遠って事は対象の導入すらも大変なのです。自分みたいに300mm以上のレンズとポタ赤の組み合わせで四苦八苦しながらやっても限度がすぐにやってくる。こっから上に行くには赤道儀はランクアップしなければだし一般的な一眼レフのレンズではなく望遠鏡使わなきゃだし何よりPC使うなりして天体を導入する機材も必要になってくる。
#もとより、、、そこまでキまった覚悟はしていない。
#(そんな、、、上級者を〇毒者みたいな言い方すんなw)
だったらもう・・・手が出る範囲で試せるなら試してみるか。という事で適当に調べたら出てきたのがこのDWARF3でした。まだ出資受付中で手を出しやすかったってのもあるけどね。

まぁこっち↑にも書いてますが、大体そんな経緯で購入しました。
#ある種の諦めですよね・・・普通の一眼レフカメラで天体を撮ることの。
で実際撮影してみてですよ?

う~ん、、、これはもう完敗というか。前述したように、まだまだカメラなり、望遠鏡(とCCDカメラだっけ?)で撮れる範囲は勿論もっと上に広がっていると思うんですが、特に後者なんてまぁたその出費が嵩むしもうキリがないですからね・・・自分が金持ちならまだしもしがない会社勤めの中年でまぁ他にも金使いたいしね。。。

まぁ今後、カメラで天体を撮らないわけではないです。でも、その比率は変わっていくかなと言う感じ。どっちかと言うと導入とかセッティングが簡単になった分、例えば片手間でDWARF3使って天体撮影しながら一眼で星景とか星野とか撮る、なんてことが増えるだろうなと。
#先週やったのがまさにそんな感じだったわけで。
魔女の横顔レベルが撮れてしまうってことは、明らかにこれまでより撮る対象が増えますし暇はし無さそう(苦笑

-----------------------

そんなわけで、というかまぁ今年に入ってから我ながらヒデェなw
#どんだけ遠征してるのよ。
ただ上に貼ったツイートにも書いたけど、そろそろ終わりかなぁ・・・という気も。こっから1週間は天候が悪いってのもありますが、やっぱ湿度上がってきて大気中にチリが増えてくるとねぇ・・・
#そういうのを昨年くらいから気にするようになった。
一番分かり易いのが「関東(それなりの都市圏)から富士山が見えるか?」ですね。勿論夏場であっても間に雲でも挟まん限りは大体見えるは見えるんですが、見え方が違うんですよ。冬場って本当に山肌の筋まで判別できるレベルで見えますから。
#雪が積もってるから見え易いってのもあるけれども。
そろそろそう見えなくなってくるというか。黄色く濁った低空の先にあるからホント晴れててもボンヤリしてくるんですよね。
ま、でも行ける限りは行きたいし、なんなら天体撮影に関してはそういうのあんまり関係ないしね。
ただまぁ、次は今月末とかだろうな、ってだけで。

平日は全然だったんですが、この3連休は撮影から帰ってきてから体が動かなかった(苦笑)こともあって割とゲームしてました。まぁ『P3R』ですけどね。
#他のやりたいゲームに手を出すのをグッとこらえて(ぉ
別にツマラン事はないんですが、長いとダレてきて他のをやりたくなる病です。でも、以前がそうだったこともあって、これ、一回手を離すと戻ってくるのが大変なんで。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックス) [ 遠藤 達哉 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

であいもん (18) (角川コミックス・エース) [ 浅野りん ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねずみの初恋(5) (ヤンマガKCスペシャル) [ 大瀬戸 陸 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)



今週の漫画。今月は良いのがいっぱい出てくるなぁ・・・
実は先月中旬くらいから手を出したのが思いのほか大当たりで最近はソレばっか読んでるんですが、それはまた今度。

大変だよな、と

| コメント(0)

他人事じゃないから今回は色々観察させてもらいました。

ツイッタで書いた通り、身内に不幸がありまして今週は月曜~水曜で帰省していました。
#そっちでも書いたけどトータルで丸2日も居なかったのは珍しい。
月曜の12時まで仕事して即出発、実家ではなく葬祭場に直行して18時過ぎ着、水曜日は朝8時半過ぎに実家出発して横浜の自宅には15時くらいに着きました。いやぁ・・・バッタバタでしたね。強行軍過ぎる。それぞれほぼほぼ最短だからなぁ・・・自宅から羽田が大体1時間ちょい、飛行機が1.5時間から2時間、そして鹿児島空港から実家が2時間くらい。間の待ち時間を削って削って片道6時間くらいだもんね。
訃報が届いたのは日曜の夕方でした。で、通夜と葬式の日程を聞いて移動予定を立てるわけですが、たまたま日曜だったことで会社に連絡できるタイミングが翌日になってしまう(幸い、引き継がないといけないようなタスクは無かったですが)為、やはり月曜午前中は仕事した方あいいよなぁという事で月曜午後の便を探したのですが、結局最短が何時も使ってるJALには無くANAとスカイマークしかなかったのと、当然スカイマークの方が安いという事で結局往復で使いました。前日となった往路は3.2万、3日後の復路は1.9万だからまぁ安いですよね・・・その代わり、やっぱ窮屈感もありましたが。
#でも多少なりとも痩せられててよかったとも思ったわ(苦笑

勿論身内の不幸ですので悲しい話なんですが、正直もう90も越えた人ですからね・・・そらまぁ「ついに来たか」という感じでもあったのでもう感情的にはとにかく恙なく済ませてしまおう、という感じで。
そういう意味でも、今回はいろいろ勉強させてもらったというか・・・凄いですよね。正直、このテのまぁ「商売」っていうとアレなんですが、この2日間(通夜と葬儀と)を事が起こった翌日から展開出来てあれだけの規模で会場をセッティングして関係各所全てスケジュールして。で、あと各々どのくらい「金」がかかって、と言うのも含め。
当分先のハズだしそうあって欲しいとも思ってますが、その内自分もそれやらないといけないからなぁ・・・という意味でも、いい経験になりましたわ。

-----------------------------

オープン戦始まりましたね。

DeNA度会隆輝 オープン戦開幕戦で猛打賞 今日は代打でタイムリーを打ち打率.667wwwww

去年もOP戦良かったからね、この人は。
#でもペナント入ったら、、、でしょ?
言うてルーキーで.250は悪いとは思わんけど。ただ、優勝目指すチームの右翼手としては物足りんから出番が無くなったわけで。
今年もいつも通りDataStadiumの選手名鑑を購入済ですが、ワティは内角の打率酷いからな・・・そこ克服できん限りはスタメンに据えるのはどうかな?というのがある。守備もチョイチョイ怪しいし。ただまぁ当然伸びてってる選手だろうとは思うし、打撃もその内角をちゃんと捌けての好成績をOP戦で達成できれば勿論1軍、そしてスタメンへの道も開ける。
レフトが佐野か筒香(現状、佐野で筒香は代打の方が合ってるとは思うが)センターがおそらく梶原メインで行くつもりだろうと思われる。桑原の守備は捨て難いんだけど、逆にしてしまうよりは試合後半の守備固めや右の代打としての方がチームとしては有用だろう(逆だとおそらく成り立たない)
内野は・・・ちょっと森敬斗が結果出てないのは気になる。そこまで打席内容悪いとは思わないけど。でも、そうこうしてる内にルーキーの加藤がかなり良い味出してる(打撃でも守備でも)のでうかうかしてられないだろう。
キャッチも悩ましいね・・・勿論山本がメインだろうとは思うけど、トバも昨年終盤で信頼勝ち得てるし松尾の打撃もやはり捨てがたい。ある程度の併用はあるだろうと思うけど松尾の育成機会が減るのが勿体ないんだよな。。。チームもそれ認識して他ポジやらせるんじゃないか?と思ったけど、結局キャンプ以降でそういう展開は見られなかっよね。

バウアーは今月末には来日するらしい。どのくらいの仕上がりか?かなぁ・・・幸い、このOP戦2戦でジャクソン、ケイともに昨年の出来を期待できそうな登板をしているのでローテの計算は今のところは狂いそうにない。
#うちの外国人助っ人投手は2年続けて好成績を残せないジンクスあるからなぁ、、、
特に最近の。そういう意味ではウィックがちょっと心配だが。球がすっぽ抜けたりカーブ使わなかったりで昨年の良くなかった頃に戻ってる気がしなくもない。まぁまだ1ヶ月あるけどね。

-----------------------------

今年も2ヶ月が過ぎようとしてますね、、、早いなぁ。
この3連休、明日はちょい遠征行ってきます。新兵器をお試しする機会としてはまぁ良いんじゃないかな。あと天体ショー的にはアレですね、惑星直列(嘘)w
#どうかなぁ・・・考えてる場所で西側見れるかどうか?
狙えるなら狙ってみたいと思います。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

よつばと!(16) (電撃コミックス) [ あずま きよひこ ]
価格:847円(税込、送料無料) (2025/2/23時点)



今週の漫画。なんと全部紙。

遺産

| コメント(0)

自分は今回の会談、割とよくやった方だと思いますよ。昨日の朝だっけ?ニュースで見て以外にもトランプとそれなりの会話が出来てるように見えたし実際にその結果を見ても事前のカナダやらメキシコやら中国やらとの関係に比べたら見ように寄っては望外と言えるくらい友好的な結果が得られてる。
#特に台湾有事や尖閣有事で変わらずアメリカの援護が得られる言質が取れたのは大きい。
加えてどうしようもなくなってたUSスチールの件も買収ではなくとも前進できそうだし、ま、その代わり何掴まれてるのか分からんけど・・・というのも無くはないですが。
#結局はアメリカの商売だからね、、、

ただまぁ・・・何というか、自分も基本的にゲルは嫌いだし総裁になってからの流れは本当にロクなもんじゃないと思ってるのですが、こうした結果も何も認めんのは違うなぁというか。勿論見方を変えたらどっかしら穴のある話なんてあるわけだし、前述の通り基本的にはアメリカの商売だからこっちが利を得るのはなかなか難しい。そういう所をね、文字通り重箱のなんちゃらするようなのはどうかなぁ・・・と。
あともう1点、これは自分も以前から言ってたんだけど案の定と言うかなんというか、やっぱり言ってきましたね。

「ゲルはおそらくトランプと会話する度に、大嫌いな安倍ちゃんを話題に出されるだろう」
しかも話題に出るだけでなく今回のこの内容、おそらくこの方の分析の通り釘を刺した感ありますよね。安倍ちゃんが実際にどうゲルを評していてトランプに伝えたことがあったかは分からんけど、少なくともトランプ陣営はゲルが安倍ちゃんの背後から撃つことばかりしてきた事くらい知ってるだろう。なので「シンゾウはあなたに多大な敬意を抱いていた。あなたも彼の親しい友人であったことを知っている」という言葉は明らかに裏があるわけで。
その辺、ゲルはどう考えるかね・・・一部の人が言うように、だからと言って安倍ちゃんに感謝しろ、敬えなんてのは流石に違うというかそもそもそんなんで折れるような人物ではないだろうと思うけど、
#政治思想、政策の方向性なんてそりゃ政治家各々が持ってるものだからね。
ただまぁ、国内のみならずこうした場でわざわざその名を出してまで聞かされることの意味をね・・・

しかし岸田にせよゲルにせよ・・・外交で結果出すなぁ。内政は・・・なのに(--

---------------------------

いやぁ・・・・「舌の根の乾かぬ内」とはこのような事を(ry
#先週「ちょっと当分良いかな・・」なんて書いた野郎が・・・
ホイホイ天候にノセられてしかもただの土日なのに(飛び石だけど明日は仕事)土曜深夜~日曜朝までお出かけしてまで撮影してくる、という。

でもしゃーないやんか、その先週のエントリでも書いたけど空気の澄んだ時期に富士山と天の川、かつ精進湖でセットで撮るには今月が勝負なんや。。。
という事でいってきたわけですが・・・まぁ現像結果とかタイムラプス化とかそういうのはまた次回にしますが、いや、やはり同好の方が結構いらっしゃいましたね。もうホント、君らも好きだよねぇとどの口がほざくか?という感じではあるんですが(苦笑
#尤も、昨年3月のあの時に比べたら全然少なかったですけど。
あの時は異常だったからなぁ・・・ガチで1m間隔でカメラが並んでるような感じだったし。

まぁ諸々、、、感想はまた次回に。しかし行く前まで予めライブカメラでずっと確認してたんですが、まさか湖面が凍ってるとはなぁ(--

尚、1日遅れで今回間に合いませんでしたが、ついに本日到着しました。

きたぁ・・・「SIGMA 14mm F1.4 DG DN Art」。
今回自分がソニー機のα7CIIを購入したのは全てこのレンズの為、と言っても過言ではありません。これが使いたくてカメラから一式揃えることにしたので。
#昨年来の「明るくて広いレンズが無い」というペンタックス機の欠点を補うには
#これが必要だったのだ。。。
先ほどちょっとベランダで試し撮りしてみましたが・・・いや凄い。明るさも然るモノながら
#というか、明るさに関してはこのクソ明るい空で撮ってもあまり利点はありません(--
何が凄いって、四隅方向の星の像がですね・・・「うわぁ、全然伸びてない」っていう。噂通りだなぁ。。。この辺、同じくペンタでは最上級と言えるであろう星景向け広角レンズの「HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW」使ってると顕著に感じてた欠点だったわけですが、
#アレだと更にフロントにフィルタ付けないといけないから余計伸びるんですよね、、、
それがリアフィルターで済ませられるし伸びないし、という。
さて・・・流石に今週末は満月直後なので無いですが、早ければ来週末とかですかね、初陣は。

--------------------------

結局「勝ち切る覚悟」BD見れてないやん。。。
ゲームは結局巡り巡って『ペルソナ3R』に戻ってきました。いくつか他にもやりたいのはあったのですが、とにかくまずはコレを終わらせようぜ?という。ここで投げだすとまた最初からやり直さないと色々忘れそうだし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無能なナナ(13) (ガンガンコミックス) [ るーすぼーい ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/2/9時点)





今週の漫画。漏らしてたのも含めて4つ。
「メイドラゴン」ってペース的に年1くらいなんですね。そしてどうやら自分、前の巻積読してたみたいで今日になって漸く読みました・・・割と山場やん(--

常州城巡り

| コメント(0)

充実の1月だったなぁと。

-------------------------

ほぼ半年ぶりの城址巡りです。

城跡巡り、昨年は割と遠い場所ばかりだった(静岡、愛知、新潟、富山、石川)んですが、実は関東にまだそこそこ残してました。
今回行った茨城に3城、あと埼玉、群馬にいくつか。あの辺、城跡多いんですよね・・・多分、まだ5つくらいはあるはず。

今回は比較的個人的な興味と合致するというか、まわって楽しかったと思います。まぁ水戸城の散策で体力をかなり消費したのは想定外でしたが、3ヶ所とも恙無くというか。
#ま、、、ヘルニアまぁまぁ治ってよかったなと(完治ではない
昨年の城跡巡りでもそれなりに歩いてますが、まぁ2万歩して足が痺れてくる事が無くなったんだからマシな方です。
そういえば御城印帳の2冊目がついに終わりそうです。今回は7枚か。まぁアレ、時期によって新作が生まれたり発売終了したりなので、再訪したりするとまた違うのがあったりするんでしょうがね。

-------------------------

今月既に4回目になる星空撮影も。
まずまだまとめていなかった3回目、先週末の精進湖、朝霧高原近く(ガリバー王国跡地付近)での撮影から。




α7C IIの初陣です。
結局専用(?)のレンズは間に合わず、引き続きキットレンズの「FE 28-60mm F4-5.6」とKマウントアダプターを介した「Sigma 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE」での運用ですが、どちらもそれなりに使えてしまって割と満足度高いです。
そういやミラーレスなので撮影時のシャッター音が出ないし、あとリモコン制御も要らない(というか出来ない)ので撮影時に静かで取り回しも良い、というのはありますね。
#尤も、全てカメラで制御しているので操作は慣れないとイザ現地で誤操作すると
#もとの状態に戻せなくて時間を潰す羽目になり兼ねない。
その辺、ペンタ機での撮影はシンプルで良かったんですけどね。α7C IIは(というかコンデジ持ってるので分かるのですが、おそらくソニー機共通で)とにかく何から何までメニュー項目で整理されているので探すのがめんどくさかったりする。

精進湖は言うまでもないですが(昨年からこっち、何回行ったかな?ここも朝霧高原と並んで行く率が高い)、今回は朝霧高原から更に富士山側に依った位置、現在だと富士クラシックのゴルフ場の近くになるみたいですが、昨年、富士五合目で彗星撮影した時に同好の方から教えてもらった場所に行ってみました。
#かつてガリバー王国という遊園地?があった辺りになる。
#名前だけは聞いた事あるけど、たったの4年で閉園したらしい(Wiki)
まぁうん、、、見晴らしは良いし当然富士山も更に大きくなる。構図的に面白いと思うんだけど、、、ちょっとね、正確な場所が教えてもらったところと同じか分からないんだけど、そもそもあの辺、公的な場所ではないというか。いや、荒れ地化してるのでさして問題は無いと思うけど下手したら私有地の可能性もあるよなぁという(--;
#なので、正直あの感じだとあんまり今後も行きたいかどうかというと疑問が。
昼間にロケハン行って「大丈夫なんかな・・・?」と思いましてね。まぁ周りにほぼ民家無いし撮影場所として優秀そうではあるんですがね。

続いて今月4回目、一昨日行った大洗、神磯の鳥居です。




ここは2022年の6月に一度来てるんですよね。

関東制覇

所謂「惑星直列」を撮りに行った時ですね。あの時は深夜に行って朝方に戻ってきていたので明るい時間に行ったのは今回が初めてです。鳥居が思いのほか近くにあって驚きました(苦笑
まぁ正直、星の撮影に向いてるか?っていうとそうでもない。街から近く空が明るめだしそもそも背後に美術館や旅館があって光害も普通にあるからね。ただ、東側がガッツリ海なので水平線まで狙えるというのと、何といっても「鳥居」という映えるモニュメントが存在する事。そして波打ち際で撮影可能なのも大きなポイントか。
#駐車場もまぁまぁ近い。残念ながらトイレは無いが。
だからこう、、、コンセプトを以て来るには良い場所なんじゃないかなと。あんだけ波打ち際から近いと夏場は避けた方が良いだろうなぁというのも。カメラがガッツリ潮風浴びますよね。一昨日は冬で陸側からの風(しかも弱い)だったので気にしませんでしたが、下手すると岩などで打ち上げられた波渋きがカメラにかかる事もあり得そうです。

------------------

という事で今月は、
・正月に地元で撮影(但し目的は未達)
・その2日後にしぶんぎ座流星群(そういえば現像はしませんでした)
・↑の先週末分
・一昨日
と実に4回も星空撮影遠征に出ました。アホかと(笑
#充実しすぎやろこんなん。。。
しかも先週今週の戦果がなかなか良くて満足度も高めです。ちょっと当分良いかな・・・と言う気も。まぁどっちにしろ月齢的に次回はまた4週間後には違いないんですけどね。
ただ空気が澄んでて天候が安定し易い冬場に出来るだけ撮っておきたいってのはまぁ確かにあったりするし。特に天の川なんて実はこっからひと月くらいが勝負だったりするしね。
#昨年の経験からも。
花粉やら黄砂やらPM2.5やらが来る春には晴れてても水平線が濁ったりするから2月いっぱいくらいが"星が綺麗に見える"期間になっちゃうというか。その辺は機を窺って、ですかねぇ、、、

-------------------

キャンプも始まったってのに野球の話題は無しかよと。
#バウアーも決まったのに。
しかしキャンプ不参加っぽいのは残念ですね。ツイッタにも書いたけどある程度しゃーないのかな、という気はしますが。ま、3月には来てくれるでしょう。本気で沢村賞狙ってるのならその辺からは合わせてくれないと。

ゲームは『アンチャ』クリア後から三度停滞中です・・・今の自分には手軽にやれるゲームが一番なんだろうなぁ。なんせ一番やってるのが『ダクソ』2周目だったりするし(ぉ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンナ・コムネナ 6 (星海社COMICS) [ 佐藤 二葉 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2025/2/2時点)



今週の漫画。「ヒモ生活」はあんまり脇道に逸れてくれるなよ?と言う感じだったけどひとまずウップサーラに到着するはずなので心配いらないかな。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち駄文カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは音楽です。

次のカテゴリは駄文&HP更新情報です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3