漫画の最近の記事

パワーアップ

| コメント(0)

結局勝てねぇんでやんの。。。

-----------------

夏のボーナス(まだだけど、多分1週間後)で散財第1弾。
#第2弾あるの?!
いや、多分無いかなぁ、、、と思うけど。まぁ話もどして、ついにロードバイクのホイールを交換しました。交換と言ってもツイッタの通り、別に今迄履いてた鉄ゲタを捨てるわけではなく、一応念のため取っておきますけどね。。。
#まぁ最悪、全く要らんとなったら普通に廃棄ではあるが。
#うちのリビング、そんなに広いわけではないので・・・
なんにせよ、ホイール交換です。正直、最安で行くのなら自分でパーツ購入して組み立てるのが一番金かからんのですが、今回初めてであって調整なんかもしてもらった方が良いので
#ある意味では"保険"とも言える。
今後、また別のホイールを欲しくなった時に"確実に使える"モノを入手しておくに尽きる、ということで行きつけのサイクルショップでお願いしました。ただ、それ故選択の幅はかなり限られて、
・CAMPAGNOLO ZONDA
・MAVIC KSYRIUM SL
の2択となりました。
#カーボンは今回はパス・・・多分、あるのなら次回。
まずは鉄ゲタ卒業が第一なので、同じアルミでかつ軽く、また安いのが対象。他、ポイントとしては
・よく回る
・乗り心地
・長持ち
・補償
まぁ。。。。言い出したらキリが無いですが、なんせ「安い」と言うのが一番根底にあるので、結局10万チョイのラインがせいぜいになります。結果、上記の2本だったと。
特に、素人の自分でも「ゾンダ」の名は知ってました。もう鉄ゲタ卒業の第一歩の定番中の定番だとか。なのに「KSYRIUM SL」を選んだのは何故か?天邪鬼か?(笑
#それも無くはない(ぉ
んー・・・あと重量ですかね。100g近くゾンダの方が重いんですよね。そもそもが鉄ゲタ比で「ペットボトル1本分」が目的だったので、その内100gくらい重くても変わらんだろう、というのもあるんですが。
ただ「KSYRIUM SL」を選ぶ上で一つだけ、不安要素がありました。それは、「縦方向に"堅い"」という評価。要するに「乗り心地」と言う点で劣るのではないか?
#「ゾンダ」の方が滑らか、という評価が多いように思えます。
その辺が気になってショップの方に相談したりもしてたのですが、そこで出てきたのが「クリンチャーではなくチューブレスにしたら?」という話でした。まぁ確かに・・・空気圧下げられるのでクリンチャーよりも滑らかになるという利点はあります。ただ、どうしても素人目にもその「運用」に難がありそう・・・というのがありました。
#一番困るのは、多分ガチのパンク時。
何か聞いたところによるとシーラントの管理が難しいとかなんとか。ただ、リム打ちの危険がないからそもそもパンクし難いというのがあるし、小さい穴程度なら勝手に塞いでしまうとのこと。まぁ・・・何だかんだで、過去5年、明確にチューブがパンクした事って実はつい先日の1回だけ、
#あと2回、チューブではなくタイヤの破損による交換はありましたが(いずれもクロスの時)
んー・・・どうだろうな。好んで悪路なんか走らんし(むしろ嫌いなので避けるし)、そういう非常時を前提に考える必要はあんまりないのかなぁ?と。まぁそうなった時の対策は立てておくべきですけど。

そんなわけで鉄ゲタ卒業と同時に初チューブレスを選択したわけです。
まだショップからの帰宅の20Km弱しか味わってませんが(今日は強風のため断念)、概ね感想としては・・・
・まだ踏み込みの軽さは分かり難いが、坂は登れる気がする
斜度せいぜい3%~5%の坂なんですが、「あーこれ、30Km/h普通に出るなぁ」という感覚がありました。それは昨年、もてぎエンデューロで散々登った角度・・・あれで毎周20㎞/hアンダーまで減速してた事を考えると、確かに良い傾向かもしれません。
・回る。とにかく回る
こっちの印象がとても強い。平地ならブレーキしなければ延々回り続けるんじゃないか?ってくらい良く転がる。ベアリングとか軸周りの仕組みが違うんですかね・・・
・やわらかいというよりも、跳ねないという印象
ポイントの一つだった「乗り心地」。正直、そんなに変わらんだろうと思ってたんですが、例えば路面の小さな凹凸なんかで衝撃を感じないわけじゃないんだけど、なんかそれによる上下動が少ない気はしますね。まぁそれがつまり柔らかいということなのかもですが。

今んとここんな感じ。如何せん、その時登った坂がこれまで逆方向(つまり下り)にしか通った事ない場所だったので、イマイチ比較にならない。なので、例えば(実はそれを念頭に置いてたけど)金曜に行った境川CR向けの坂ですね。あのCR行くためには必ず超えないといけない登りがあるので、そこにまた行ってみると差が分かるかもしれない。

尚、総額で16万チョイでした。ホイールだけで組み立てられるわけではなく、また鉄ゲタから部品の移行も行わないので全購入です。
#スプロケからブレーキディスクから。勿論チューブレス用のタイヤも。
まぁ多分、同じことを自前で組立する前提で購入から動いたら、マイナス3、4万くらいはいけるんじゃないかな?と言う気がしますが。ま、勉強代勉強代。

-----------------------

7月購入予定の漫画単行本。

7/4
逃げ上手の若君 21
ウィッチウォッチ 22

7/11
新九郎、奔る! 20

7/16
DEAR BOYS ACT4 20

7/18
シャドーハウス 20

7/23
だんドーン 8

7/25
その着せ替え人形は恋をする 15
幼女戦記 32

7/30
昭和天皇物語 17

数は少ないがかなりの粒ぞろいですね・・・何といっても「着せ恋」最終巻か。いや、個人的には前の巻で良い方に舵切ってくれたので、ここで終わるのはもうある意味納得と言う感じです。勿論内容知らんのでそこは買ってからのお楽しみなんですが、あそこから1冊で変な方向にはいかんだろう・・・と思う。

-----------------------

最近、メッチャゲーム進む。遠征してないので休日がそればっかになるという。
#まぁチャリも乗るし、何なら金もかけてるが。
気が付いたら『信長の野望 新生PKCE』のプレイ時間が50時間近くまで行ってたり(発売からまだ2周チョイじゃないっけ?)、『ライドウ』もう早々に5時間くらい遊んでる。
#良いリメイクだわ~(一応公称:リマスター)

来週はどうかなぁ・・・今んとこ、来週も天気がゴミ臭いんだよなぁ・・・(--;
ま、なんか悔しいので今、ベランダでDWARF3動かしてますけどね。いや、新タブレット(iPad)になってから一度も接続してなかったので、その辺のテストや何ならもうクソ暑くなってダークフレームもデフォルトのだけじゃ足りんだろうから作っとこうか、ということで。風は強いけど、今の所一応何某かの天体は撮れそう。
#ただ、フォーカス合わせクッソ苦労したけど、、、
星見えねぇ・・・やっぱ冬と違って空気濁るなぁ・・・風もあるし。横浜の住宅地じゃ今の時間の西の空に明るい星も乏しい。なのでなかなかね。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波よ聞いてくれ(12) (アフタヌーンKC) [ 沙村 広明 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(50) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おおきく振りかぶって(38) (アフタヌーンKC) [ ひぐち アサ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ざつ旅ーThat's Journey- 13 (電撃コミックスNEXT) [ 石坂 ケンタ ]
価格:814円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


今週多いな、、、
そして「波よ聞いてくれ」と「おお振り」が同時に出るという若干特異点臭いタイミングがあと数時間でやってくるw
「おお振り」ねぇ、、、電子でほしいんだよなぁ。なんだかんだ言っても自分、この漫画好きなのよね。読み返したいんだけど紙で読むのがもう面倒な体になってしまった・・・
#とはいえ、、、巻数が・・・(--
以前のように何かの間違いで(ぉ)「ゴールデンカムイ」全買いするような機会でもないと流石に厳しいよなぁ。まぁアレはたまたまそういうセールがあったからなんだけど。

今年初

| コメント(0)

遠征無しの新月期を迎えました・・・orz

--------------

とりあえず6月発売予定の漫画をば、、、

6/4
理想のヒモ生活 23

6/6
ねずみの初恋 6
みょーちゃん先生はかく語りき 9

6/9
転生したらスライムだった件 29

6/12
小林さんちのメイドラゴン 17

6/23
K2 50
おおきく振りかぶって 38

6/25
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 11

6/27
ざつ旅-That's Journey- 13

まぁまぁ良いですね。結局「おお振り」は6月でした。

---------------

最悪、来週末の後ろの月曜に年休取って遠征とかどうかな?と思ったのですが、Windyの予報見ても全然ダメ臭い。
#なんならハマスタ観戦予定の土曜もダメダメ(--;
ぐえぇぇ、、、アウトドア型の趣味はまるでアカンわぁ・・・

そんなわけでゲームが割と進んでます。一昨年の購入依頼、ポツポツと飛び飛びにやってきたFFのピクセルリマスターシリーズですが、先月クリアした『3』で一気に加速、続いて『4』もクリアしました。
#そして『5』も開始しました。
ぶっちゃけた話・・・実はあんまりストーリー覚えてない。『4』と『6』は完璧と言っていいほど覚えてるのに。そのくらいこう・・・"ジョブ・アビリティシステム"依りの内容だったんだろうな。
あと『FF4』の為にちょい中断してた『This War of Mine』ですが昨日今日で数日勧めました・・・カティナ死んじゃったぁorz

まだ予約出来てない(というか始まってないからな)んですが『信長の野望・新生 PK CE』がもう来週だったんですね・・・さてどうするかな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)



「大乱~」は表紙のコンセプト変わった?いや、まぁいいけどさ。

貯金生活

| コメント(0)

まぁそうそう簡単にはいかんか。

【DeNA】逆転の大勝 今季最多10得点で3位浮上!林の粘る走塁&二盗から5回 牧のV打など一挙7得点 牧4打点 東は7回2失点5勝目

とまれ、今週は3勝1敗1分けでとりあえず貯金を2つ増やすことには成功。
#本当はヤクルト3タテしたかったがね、、、
2戦目のマッチアップがよろしくなかったとはいえ、平良が投げてロースコアに持ち込めばワンチャン、という感じで居たが。結果は、逆転に次ぐ逆転で最後追いつくも結局離されて負け、と。
#まぁいかにも"らしい"展開ではあったけど。
神宮は魔境だなぁ・・・今日はHR無しで二桁安打、二桁得点したけど、昨日一昨日は両チームの花火大会になったし。今シーズンとにかく貧打貧打であえいでいたうちとしては、負けても「こういうのが見たかったんだよ」とある程度楽しんでしまってたが。

何にせよ、、、今のヤクルトの状態(言うまでもなく、投打ともに故障だらけで厳しい状態)考えたら、3タテ行くくらいの勢いは欲しかったわな。それが行けてれば上位争い出来る状態、と見ることが出来たけど、まだまだかね。。。
#特に、4本柱が優秀だったが故に勝ち継投以外の中継ぎの信頼性が低い。
間が空き勝ち、というのもあるんだろうけど、一軍に居てもなかなか出番もないから本人も状態を掴みにくいし、首脳陣もそれを認識し辛いのがあるのかもしれない。神宮2戦目はまさにそんなのが出た試合だった気がする。

まぁあとは・・・この神宮での打線の勢いがそのまま他の試合でも半分で良いから見られると良いなぁ、という感じかね。流石に同等とはならんだろう・・・コレも失礼な話だけど、あちらの投手陣あっての事、でもあるからなぁ。。。

----------------------

割と『FF4ピクリマ』に集中して進んでしまっている。もうあとは月の地下渓谷だけだ。
#まだ昔の、、、ラスダンがクッソ長い時代のFFだけどな。
それ故、まだまだお楽しみという感じはあるが。逆に『This War of Mine』の方は17、8日くらいで止まってるが(--

さて来週再来週あたりが遠征向けの月齢になってくるわけですが、、、現状では期待薄ですかねぇ。この時期は大体天気が悪い。。。
#実は昼くらいまで木曜夜の伊豆半島が良さげだったんだが、、、
今見たら悪化してた、まぁまだ4日も先なので状況は動くだろうが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)




今週の漫画。「薬屋」は反乱の後始末編ですかね・・・猫猫も(分かってた事だろうが)壬氏の正体を明確に知ってしまったわけだし東宮も生まれたわけだし、以降、物語が大きく動きそう。

美し森のおまけ。このパノラマはよく出来たと思う。
こんだけ画角広くなると低空のクソ明るい雲の辺りも景色の一つとしてアクセントに収まる感あるね。

晴れないなぁ

| コメント(0)

何か今日も勝てる気がしないのでさっさとエントリしてしまおう。

来月発売の漫画。

5/2
逃げ上手の若君 20
であいもん 19

5/15
J⇔M ジェイエム 5

5/16
虚構推理 23

5/19
こういうのがいい 10
ラジエーションハウス 18
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 20

5/22
おおきく振りかぶって 38

5/27
大乱 関ヶ原 5

5/30
空母いぶきGREAT GAME 16

3月がフィーバー、今月がまずまず、そして来月もまずまずって感じか。数は少ないが。
「逃げ上手」は昨年末位からコツコツ集め始めてました。なんかこう、絵柄のわりにグロい表現普通にやりますよね・・・まぁその辺は特にプラス要素ではないのですが、史実ベースのファンタジーとしては非常に出来が良い漫画だと思う。
そして「おお振り」、作者やる気出したか?前巻が約2年ぶりだったのに今度は半年で出てきた。まぁ単に溜まってただけなのかもだが。

--------------------------------

さー来週からGWだ、の前に抜歯が待っている(--
#どんな感じなんだろうなぁ、、、
手術よりもその後が怖い。どのくらい痛みが続くのか?それ次第なんだよなぁ、GWも。


今週の漫画。「だんドーン」のみ。
この楽天のだと表紙画像ないけど他のサイトで見た画像だと、ホンマ似たような髪型ばっかで登場人物増えてきてるのに書き分け出来てんのかこれ?ってなる。
しかしこの巻は寺田屋事件、楽しみ。

まぁまぁ満足

| コメント(0)

そういや確認してなかった、という事でまずは来月発売予定の漫画。

4/4
ウィッチウォッチ 21
キン肉マン 88

4/7
ぐらんぶる 24

4/8
ラーメン大好き小泉さん 13

4/9
お嬢様の僕 17
R15+じゃダメですか? 10

4/11
怪異と乙女と神隠し 9

4/17
瞬きより迅く!! 12

4/18
雨夜の月 9
笑顔のたえない職場です。 12

4/23
だんドーン 7

数も質も良かった今月からすると流石に落ちるけど4/23の2冊だけで個人的には救われる。
そして今週。



ついに「兄嫁」最終巻。
長かったなぁ、、、結構な年月読んでた気がするけど2015年からの連載だったらしい。ほぼ10年か。自分がジャケ買いで読み始めたのが2巻か3巻辺りだったと思うのでほぼ最初から付き合ったことになるか。あの当時はまさかあのまんまのノリでここまで続くとは思わなかった。悪い言い方すれば「何も変わらんのをダラダラと」だけど、展開としてのダイナミックさとか山も谷も無いかもしれないけどホントこう心の繊細、微細な動きを"ありふれた人間関係、そこにある日常の中で"描かれていたと思う。そこに義姉と義妹で同居するという設定を一つまみして本当にいい物語になったよなぁと。
読み始めてから作者が百合方面で活躍してきた人と知った時は「あぁ、そういう話になるのかな?」とも思ったけど、中盤くらいで割とガチで失った夫、兄に対するそれぞれの喪失感というものの重さを表現してきて、「あ、これは本当に読んでてよかった」と思えたもんなぁ・・・いや、別に百合物が嫌いなわけじゃないし実際そういう側面が無かったわけじゃないけど、こう物語の本質というか・・・そういう所にちゃんと序盤から描いてきたテーマを貫けていたんだ、という納得感がそこで生まれたというか。2人がそれぞれ兄の死を受け入れた瞬間(志乃さんは海岸で、希さんは先輩に聞いてもらった時に)の画がホント好きなんだわ・・・どんだけ苦悩したか?苦労したか?というのが詰め込まれている。

-------------------------

遠征のまとめはまた次回。今回はまだほとんど手を付けてない感じです。
#PC内で仕分けしたくらいかなぁ、、、
DWARF3で撮った天体、ツールでいろいろ加工できるみたいだけど今の所あんまり効果を感じられないというか良い結果に成る試しが無いというか。普通に撮った後のノイズ除去だけの方がいずれも良い出来栄えになるのは何でだらう?w

しかしいい経験になりました。
まぁ昨年末だったっけ?ふたご座流星群の時だったかで滝知山で撮影した時も三脚の足伸ばさず開いて置いたことで風に耐えられたけど、あの時よりもさらに強い風だったのでどうなるかと思いきや結果的にブレた写真は1枚も見つかってません(比較明で確認
ただ残念なのはやはり大気が濁ってた事か。海が近い場所での撮影になったので水平線付近が遠くまで見通せる"はず"が、PM2.5だか花粉だか分からんけど大分濁ってましたね。十里木は流石に近いので富士山もそれなりに映ってましたが、西天城から撮った像にはあんまり見えてなかった気が。まぁ通常時というか濁ってない場合の経験が無いので比較はできませんが。
まぁでも最近マンネリ化してた"撮影場所の問題"については一つ新たな境地というかチャレンジが出来てよかったです。如何せん、あの辺(西伊豆)何もないので特にトイレとかどうすんべ?というのもありますが。

来る時が来た

| コメント(0)

ちょっと立て込んでるので今宵は来月の漫画購入予定のみ。

3/4
SPY×FAMILY 15
であいもん 18

3/6
ねずみの初恋 5

3/7
宇崎ちゃんは遊びたい! 13

3/12
不徳のギルド 15
新九郎、奔る! 19
ゆるキャン△ 17

3/14
変な家 5

3/17
DEAR BOYS ACT4 19

3/18
葬送のフリーレン 14

3/21
K2 49
紛争でしたら八田まで 17
ヘルハウンド 6

3/22
異世界おじさん 13
見える子ちゃん 12
無職転生 異世界行ったら本気だす 22

3/24
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 13

3/25
兄の嫁と暮らしています。 16

数も質もなかなか。いや、かなり良いな。
やはり「兄嫁」ですかね。先日ツイッタにも書きましたが、自分がくずしろ作品を読み始めた最初のタイトルです。
去年?だったっけ、基本この人は元々百合(かつややエロ)漫画家らしいのですが、その代表作の「姫のためなら死ねる」が終わりました。それに続いてと言う感じですか。矢鱈と同時進行の多い漫画家で単行本2冊、3冊で行方不明になる事も多いんですが、あとこれに加えて短期連載とはいえ一応形としては描き切れていた「千早さんはそのままでいい」に続いて3作目か。

--------------------

尚、今週は購入予定なし。珍しい。

遺産

| コメント(0)

自分は今回の会談、割とよくやった方だと思いますよ。昨日の朝だっけ?ニュースで見て以外にもトランプとそれなりの会話が出来てるように見えたし実際にその結果を見ても事前のカナダやらメキシコやら中国やらとの関係に比べたら見ように寄っては望外と言えるくらい友好的な結果が得られてる。
#特に台湾有事や尖閣有事で変わらずアメリカの援護が得られる言質が取れたのは大きい。
加えてどうしようもなくなってたUSスチールの件も買収ではなくとも前進できそうだし、ま、その代わり何掴まれてるのか分からんけど・・・というのも無くはないですが。
#結局はアメリカの商売だからね、、、

ただまぁ・・・何というか、自分も基本的にゲルは嫌いだし総裁になってからの流れは本当にロクなもんじゃないと思ってるのですが、こうした結果も何も認めんのは違うなぁというか。勿論見方を変えたらどっかしら穴のある話なんてあるわけだし、前述の通り基本的にはアメリカの商売だからこっちが利を得るのはなかなか難しい。そういう所をね、文字通り重箱のなんちゃらするようなのはどうかなぁ・・・と。
あともう1点、これは自分も以前から言ってたんだけど案の定と言うかなんというか、やっぱり言ってきましたね。

「ゲルはおそらくトランプと会話する度に、大嫌いな安倍ちゃんを話題に出されるだろう」
しかも話題に出るだけでなく今回のこの内容、おそらくこの方の分析の通り釘を刺した感ありますよね。安倍ちゃんが実際にどうゲルを評していてトランプに伝えたことがあったかは分からんけど、少なくともトランプ陣営はゲルが安倍ちゃんの背後から撃つことばかりしてきた事くらい知ってるだろう。なので「シンゾウはあなたに多大な敬意を抱いていた。あなたも彼の親しい友人であったことを知っている」という言葉は明らかに裏があるわけで。
その辺、ゲルはどう考えるかね・・・一部の人が言うように、だからと言って安倍ちゃんに感謝しろ、敬えなんてのは流石に違うというかそもそもそんなんで折れるような人物ではないだろうと思うけど、
#政治思想、政策の方向性なんてそりゃ政治家各々が持ってるものだからね。
ただまぁ、国内のみならずこうした場でわざわざその名を出してまで聞かされることの意味をね・・・

しかし岸田にせよゲルにせよ・・・外交で結果出すなぁ。内政は・・・なのに(--

---------------------------

いやぁ・・・・「舌の根の乾かぬ内」とはこのような事を(ry
#先週「ちょっと当分良いかな・・」なんて書いた野郎が・・・
ホイホイ天候にノセられてしかもただの土日なのに(飛び石だけど明日は仕事)土曜深夜~日曜朝までお出かけしてまで撮影してくる、という。

でもしゃーないやんか、その先週のエントリでも書いたけど空気の澄んだ時期に富士山と天の川、かつ精進湖でセットで撮るには今月が勝負なんや。。。
という事でいってきたわけですが・・・まぁ現像結果とかタイムラプス化とかそういうのはまた次回にしますが、いや、やはり同好の方が結構いらっしゃいましたね。もうホント、君らも好きだよねぇとどの口がほざくか?という感じではあるんですが(苦笑
#尤も、昨年3月のあの時に比べたら全然少なかったですけど。
あの時は異常だったからなぁ・・・ガチで1m間隔でカメラが並んでるような感じだったし。

まぁ諸々、、、感想はまた次回に。しかし行く前まで予めライブカメラでずっと確認してたんですが、まさか湖面が凍ってるとはなぁ(--

尚、1日遅れで今回間に合いませんでしたが、ついに本日到着しました。

きたぁ・・・「SIGMA 14mm F1.4 DG DN Art」。
今回自分がソニー機のα7CIIを購入したのは全てこのレンズの為、と言っても過言ではありません。これが使いたくてカメラから一式揃えることにしたので。
#昨年来の「明るくて広いレンズが無い」というペンタックス機の欠点を補うには
#これが必要だったのだ。。。
先ほどちょっとベランダで試し撮りしてみましたが・・・いや凄い。明るさも然るモノながら
#というか、明るさに関してはこのクソ明るい空で撮ってもあまり利点はありません(--
何が凄いって、四隅方向の星の像がですね・・・「うわぁ、全然伸びてない」っていう。噂通りだなぁ。。。この辺、同じくペンタでは最上級と言えるであろう星景向け広角レンズの「HD PENTAX-DA★11-18mmF2.8ED DC AW」使ってると顕著に感じてた欠点だったわけですが、
#アレだと更にフロントにフィルタ付けないといけないから余計伸びるんですよね、、、
それがリアフィルターで済ませられるし伸びないし、という。
さて・・・流石に今週末は満月直後なので無いですが、早ければ来週末とかですかね、初陣は。

--------------------------

結局「勝ち切る覚悟」BD見れてないやん。。。
ゲームは結局巡り巡って『ペルソナ3R』に戻ってきました。いくつか他にもやりたいのはあったのですが、とにかくまずはコレを終わらせようぜ?という。ここで投げだすとまた最初からやり直さないと色々忘れそうだし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無能なナナ(13) (ガンガンコミックス) [ るーすぼーい ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/2/9時点)





今週の漫画。漏らしてたのも含めて4つ。
「メイドラゴン」ってペース的に年1くらいなんですね。そしてどうやら自分、前の巻積読してたみたいで今日になって漸く読みました・・・割と山場やん(--

明日エントリする時間なんてなさそうなので今宵の内に適当に。

購入メモ代わり

今年分をゲーム購入予定を更新しました。
#もちろん、まだ発表されてないのもあるんだろうけど。
こんなもんですかね。この中で確実に買うであろうなのは『Ghost of Yōtei』『昭和米国物語』『ドラゴンクエスト I & II』かなぁ。。。『デススト2』はね・・・前作、好きなんだけど結局クリアしてないし。あれ、戦闘が難しいんだよなぁ・・・道路引いたり配達したりは好きだったんだけど。
『ドラクエ1・2』は『3』を苦も無く楽しめた自分にとっては購入既定路線ではあるんですが、『3』の膨らませ方見てると『1・2』はハードル高いだろうなぁとは思います。
#ただでさえサイズの小さいタイトルなだけに、横に話膨らますのが難しいというか。
加えて職業とかシステム的な膨らませ方も出来ないだけに、あんま良いリメイクになりそうにない気も。

尚、『アンチャ4リマスター』はサックリクリアしました。
#まぁもう慣れたゲームでもあるしね。
続けてクロエ主人公のオープンワールドもやろうと思ったけど、やはり別のゲームもやりたいなと。先日続編の出たばかりの『エンダーリリィ』復帰も良いなと昨日今日ちょっと触ってます。
あとせっかく寒い時期になったことだし、ということであまり夏場はやる気のしないVR2のゲームもありかな?といくつか体験版をDLしてみたりしてます。セールでいくつか良さげなのがあるんですよね。。。ただ如何せん、VR2ゲーはローカライズやる気がないのが多いので快適に遊べるか?が不安なのが多いのがネックですが。

--------------------

明日は時間も限られるので(まさか月曜が早出になるとは、、、)、じっくりというよりは数ヶ所巡って星景何枚か撮って撤収しようと思っています。
#時間のかかる天体やタイムラプスはパスかなと。。。
年休取った来週末が本番・・・と思ってるんですが、今の所天候に期待できそうにないです。んー・・・なので、もしかしたら"別目的"の遠征をするかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

転生したらスライムだった件(28) (シリウスKC) [ 川上 泰樹 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昭和天皇物語(16) (ビッグ コミックス) [ 能條 純一 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)


今週(来週)の漫画。1月最終週に結構いいラインナップ来ましたね。
漫画と言えば引き続き新しい漫画に手を出し続けています。
#流石にそろそろ止めた方が良いかと思ってるが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねずみの初恋(1) (ヤンマガKCスペシャル) [ 大瀬戸 陸 ]
価格:759円(税込、送料無料) (2025/1/25時点)


まぁまぁエグい表現ありますが、流行りの(?)少女が異常に強い殺し屋モノです。
あーあと、先週のリストアップ漏れ。


表紙がズルい(苦笑

休みは休み

| コメント(0)

2月発売予定のコミックから。

2/4
理想のヒモ生活 22

2/5
アンナ・コムネナ 6

2/6
みょーちゃん先生はかく語りき 8

2/12
無能なナナ 13
理系が恋に落ちたので証明してみた。18

2/25
ゴブリンスレイヤー 16
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 13

2/26
よつばと! 16

2/27
新米姉妹のふたりごはん 11

珍しく序盤にそこそこある代わりに中盤が薄いな。
やっぱ「よつばと」よな・・・まだ連載してたんか。ビックリしたわ。

--------------------------

鶴見川と恩田川を使って無理矢理60㎞走ってみた。
実は元々先週中盤辺りで「暇だし、久々に霞ヶ浦にでも行こうかなぁ、、、そうでなくともどっか遠くで、とか」なんて考えてたんですが、遠征するとやっぱり一日仕事になっちゃうし土曜日は通院しないとだから日曜しかないし、という事で予定変更。また多摩川往復するかぁ・・・と昨日まで思ってたのですが、やはり朝一はクソ寒い。でも長距離走るには時間が欲しい、とか何とか考えてるうちに面倒くさくなって近場で済ませた、という話。ダメダメ。
#港北JCTの辺りのストレート3往復なんて初めてやったわ(笑
露骨な距離稼ぎヤメロや、というw

あとこの時期はマラソン大会と言うかランニング大会と言うかが多いのが困り所。今日なんて鶴見川の新羽沿いストレート辺り、右岸だけでなく左岸でもやってたわ。。。

--------------------------

やっぱ他の用事があると3日は欲しいなぁ・・・こういう遠征するには。
#休みは休みだから休みてぇよという。甘えもあるが。
あとなんか一昨日くらいから足首ちょい痛めてて、あんま無理せん方が良いかというのもあった。
ゲームは『アンチャ4リマスター』が順調に進んでほぼ終盤に差し掛かりました。やっぱり遊びやすいゲームは良いなぁ。。。
#実は詰まりかけたが。ノーマル難度のくせに。
あの車をエレベーターで運ぶところ、地味にむずいな・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だんドーン(6) (モーニング KC) [ 泰 三子 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/19時点)


今週の漫画。「だんドーン」のみ。

そういや今年発売のゲームもそろそろまとめないとなぁ・・・年々そういう事をやる気力が薄れていく。でもやらないとねぇ、ホントに話題作しか触らないようになっちまうし。それはそれで勿体ない。

まずまずの成果

| コメント(0)

まぁうん、過去のソレと比べるとイマイチだけど一応成果はあったかなと。

撮ってる方角の問題もありましたかねぇ・・・でもそれについてはもう「運」以外の何物でもないという気もしますが。後半、あまりの寒さに車内に退避してましたが、その時に窓から見てた十数個の流星はいずれも撮影できなかったわけで(単純にカメラ向けてる方角の問題)
しかしまー・・・やっぱり限界が見えたなというのもまた事実。ザックリいうとAPS-Cカメラのレンズで10mm対角魚眼と18mmだと水平方向にほぼ倍くらいの画角の差がある(縦は1.8倍くらい、その上対角方向に広がる)わけだけど、にも拘らず捉えた流星の数は狭い方が広い方の1.5倍の数を捕らえてたわけだし。
#尚、18mm(F1.8)で撮ってた流星は11mm(F2.8)のほうには"1つも"含まれてませんでした。
勿論、たまたまインターバル撮影のそのインターバル時に入ってしまった可能性はあるんですが。。。まぁあと、広角過ぎて小さい流れ星を拾いきれなかったのもあるかもですけどね。
明るさは正義かぁ・・・流星群撮影は広いのも大切だけど、F2.8だと結構取りこぼしあるんだろうな、画角内に収まっていても。ここ1年くらい、対角魚眼はアホみたいに使いまくってて実際にこのレンズ、素晴らしいと思うんだけど、ただの星ならともかく流れ星には厳しいなぁ・・・

まぁちょっと考えないとかな。流星群は次回まで時間あるし。
#あまし取れ高無さそうな小流星群はそんなに興味ないです。
なので、8月のペルセウスまでに対策を。

しかしアレですね。。。思えば過去、何回も流星群は撮影しているのですが、この冬場のふたご座、しぶんぎ座はちょっとでも風があると肉眼で眺めるのが苦痛にしかならない。それに限らず、防寒は課題ですけどね・・・先日カイロを収納できるグローブをツイッタで紹介しましたが、おかげさまで手の方はある程度耐えられるようになったと思います。
#どっちにしろ指先はポケットに入れたカイロを使わないとだけど。
次は下半身ですね・・・まずもう保温タイツはいてても外がジーンズだと話になりません(--
#ちょっとでも風が吹いてると厳しいですね。
先日はタイツの内股(太い血管がある場所)に貼るタイプのカイロを貼ってましたが、う~ん、そこまでの効果はないかなぁ・・・という感じでした。やはりそもそもちゃんと防寒のボトムスを履かないと厳しいんだろうなと。靴は前の冬に防寒と言うか雪対策のブーツを買ってたのでそれを履いてみましたが、普通の靴(いずれも、かつ靴下に貼るカイロ)よりはマシかなと言う感じでしたのでまぁ当面それでいいかと。

----------------------

9連休終了。明日から仕事かー・・・
#ぶっちゃけ、仮に土日と年末年始がズレてたとしても隙間を年休で埋めるだけだから
#場合によっては例年の方が9よりも長い休みになる可能性もあるんですけどね。
まぁ今回は星空撮影三昧でしたね。まぁ大体いつもやるんですが、地元でも遠征して撮影したのは新たな試みでした。勿論、両親には呆れられましたけど(笑
#まぁそのくらいの感覚で見てもらってた方が良いけどね。

あ、そういやまだ今年に入ってゲーム機起動してないや(ぉ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

R15+じゃダメですか?(9) (モーニング KC) [ 裏谷 なぎ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/1/5時点)


今週の漫画。
そういや漫画と言えば、昨年末にReadrStoreで33円セールしてたこういうのを全巻購入して年末年始、飛行機の中なんかも含め読み続けました。


で、昨日ついに読み終わりました。
いや、面白かった。なんか昔アニメ化してたのを聞いた覚えはある(見たわけじゃない)けど、そこで特に興味は持たなかったんだよな。そん時よんどきゃ良かったなと思うくらいには面白かった。まぁ今や結構いろいろあると思うけど、ファンタジー世界で単純な戦争やら国家やらのテーマをああいう形で決着させるのってこの頃だとそれなりに新しかったのかもなぁという気がする。


あと某漫画家が推してた?ような気がして試し読みの印象も良かったのでこの「アナスタシアの生きた9日間」を購入してみました。言ってみればこれも世界観的には前述「まおゆう」と似てるんですが、こちらは結末を先に見せてるだけでそこに至る物語を構築していくタイプのようで。そしてその未来をどうやって改変して行くか?というなんかゲームでよくあった手法っぽい展開になりそう。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち漫画カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリは野球です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3