漫画の最近の記事

ダークネス

| コメント(0)

いやぁ、、、今日は現像三昧の一日でした。てか、タイムラプス素材を3回もやり直したのでもうそれだけでLrC占有されちゃって他がほとんど出来なかった、というのもある(--;
#枚数多過ぎてメチャクチャ時間かかるんだわ・・・

-----------------------

時間も時間(加えて今日火曜やで、、、)なので短めに。クワFAで西武は驚きだったけど、野球ネタはまた今度。

まずは来月発売・購入予定の単行本から。

12/4
逃げ上手の若君 23
ウィッチウォッチ 24

12/5
ねずみの初恋 8

12/11
無能なナナ 14

12/18
葬送のフリーレン 15

12/19
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 21

12/25
ゴブリンスレイヤー 17
ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン 14
綺麗にしてもらえますか。 ~ふたりぐらし~ 11
しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~ 10

12/27
ざつ旅-That's Journey- 14

フリーレンって連載の方はあんま良い話聞かないけど単行本出せるくらいには描かれてたんやね、、、

-----------------------

いやぁ・・・流石に遠征祭でしたね。1週間でどんだけ行ってんのよ?という。
#今夏~の鬱憤を晴らすかのように(苦笑
漸く天気よくなってきたというか・・・今後もしばらくある程度機会ありそうなのですが、流石にもう新月期も終わりだしそう無理することも無いかなと。
#今週末も1回くらい星見れるタイミングありそうだけど、深夜1時からとかは流石にね。
今回は4連休というのもあったので。ただの土日でそんな日程では動けん。

ゲームは・・・この1週間遠征続きでほとんどやれてません。と言うか遠征無くても出社し続けてた影響の方が大きいか。尚、明日からは仕事復帰ですが一応在宅の予定。決まってるところでは来週月曜が出社ですが、どうせ他にも増えるんだろうな・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/11/25時点)



今週の漫画。
宮下先生の次回作はなんでしょうね・・・?いや、まぁまだ中世ヨーロッパの方の作品は続いてるんでしたっけ。

シフト生活中

| コメント(0)

尤も、せいぜい数時間後ろにずれるだけではある。

FA権行使のDeNA桑原将志、今のところ調査報道無し

近本が宣言しなかったからな。あれでクワも判断したんじゃなかろうか?という気はする。
まぁファン心理的にそりゃ残ってくれることが一番だけど、こればかりは選手自身の権利だしそこは尊重されるべきだから"変な事言わん限りは"その判断がどうなろうと、という想いではある。
ただ、某ユーチューバー()が「絶対巨人や!」とか言ってた割には初動の報道としては全く反応が無いばかりかハムの松本にいくっぽいし、スレの流れにあるように「これで誰も手を挙げなかったらそれはそれで悲しい」な展開も無くはないのかなぁ、、、なんて。
#正直、今シーズンの起用からも分かるように、守備指標的にはあんまりよろしくないのよね。
それも各チームに知られてるのであれば、年齢も考えれば確かに手を挙げるのを躊躇う可能性はあるわけで。元々肩は弱いけど守備範囲と球際の強さが売りだったけど近年はその守備範囲に難が出始めてる、ということなんだろうな。
あと故障も怖いのよね。昨年の日本一後に語られていた体の問題についてもいつ爆発するか分らんような感じだし。かと言って前述の球際の強さを体現するプレーってまさにその故障の原因なってる部分だからなぁ・・・
まぁ当たり前だけど、生え抜きで長い事チームに貢献してきた選手でもあるし、このままうちに残って欲しいのは間違いない。まぁキャリア的に他所のチームでも、というのは分からんでもないけど、梶谷の例を見てるとなんかこう似たようなパターンを踏襲しそうで怖いというか。
#同じく故障もちで移籍後ロクに活躍できなかったじゃん。まぁ一瞬は働いたけどさ。
移籍先でそんな晩年送るよりもずっと活躍してきたチームで最後までプレーした方が、、、というのはファンの勝手な想いでしょうかね。。。

DeNA・相川監督、FA権行使の伊藤光に「今後も力になって」決断は尊重「ここまで貢献したことは変わりない」

こっちはもう「そりゃそうだろうなぁ」としか思えない宣言だった。
かつてトバ、嶺井と光とで似たような世代の微妙な立ち位置的な捕手が3人いる状態だったわけだけど、嶺井が移籍したことで昨年から(控え)ポジション一騎打ち状態になった。が、光は故障勝ちでトバが祐大離脱後から活躍した事で勝敗が付いてしまった感はある。
#似たような立ち位置のベテラン2人を運用できるほどうちは捕手に困ってないからなぁ。。。
結果今シーズン、トバは1軍で控えながらも裏方的な働きも見せて常駐、光は一瞬上がってきたけどその少ない出場で結果を出せずそのままファーム漬けになったわけで。
これは勝手な私見だけど、トバのように裏方的な働きも由とする、という性格ではないだろう。加えて今シーズンファームでは3割打ってたわけで、その内容でも上がれないのであれば、もう出ていくしかないよね・・・となる。

他、神里は残留。正直、今年の打棒がフロックで無ければクワが抜けた場合の補完は出来る存在になる。ただ正直・・・クワ程の勝負強さは無いし、まぁ落ちるっちゃ落ちるけどな。
しかし神里ほど"伸びなかった"選手もなぁ・・・かつての金城みたいに(一軍)デビューが一番良かったなんてパターンは過去にもあるけれども、こんなに極端に打てなくなる事ってある?ってくらい打てないし、その打てない原因を解決できないもんな。。。
#見極めが悪いんだよな。ボール球だけで抑えられる。
まぁ元々三振が多いのでその辺は今更変わらんだろうけど。
もう一人、残留を決めた森原には本当に助かる想い。今シーズンは残念ながら途中参加みたいな感じになってしまったけど、前半で全く状態が上がらなかったという課題に対して7月上がってきてからはしっかり修正された状態で最後まで完走してくれた。今シーズン、1年通して後ろが全く安定しなかったのが優勝できなかった理由の一つなので、来季は後ろの中心として引っ張って欲しい。あと入江の壁になって欲しい。

--------------------

休みが終わってしまう。。。悲しい。
今担当している案件で初の大型の移行実施中なので少々日常生活のリズムが変わってますが、起きてる時間自体はそんなに変わりありません。ただ、仕事終わったらもう寝るまで大して時間かからないってだけですね。
最近はゲームがよく進みます。『ゴーストオブヨーテイ』が終盤に差し掛かってます。言うてまだ相手の"6人衆"が半分存命なんだけどもうコンテンツ的にはほぼやり切ってるのであとはストーリー進める以外ない、って感じですからね。。。逆に言うと、もう篤さんを強化する事が出来ないので、今後のストーリーはワイのプレイスキルで何とかしないといけない、という話にもなってくるが(--;
んで、『ドラクエ1・2リメイク』始めました。まず『1』やってます。
#好物は後に取っておく性格。
ただツイッタでも書いたけど「もうちょっと何とかならなかった?」と言いたくなるようなリメイクではある。追加・変更された要素が悉く空回りしてるような感じなんですよね。あ、でもちょっと進めて思ったのは、ストーリーの強化と言う点では良いかもしれない。まぁ自分、原版をそこまで知らない(移植版を2回くらいクリアしたのみ)んだけど、妖精の話とか他の冒険者とかカンダタとかいろいろ話追加してるのは良いんじゃないかなと。流石にその辺まで原盤の通りだと最早プレイ動機付けとして弱すぎるからね、、、

さー・・・来週末は遠征するぞ~
#尤も、今の所天気予報的には所謂"週末"はよろしくなさそう。
ただ再来週火曜日を年休取って4連休にしているのですが、今の所土日はダメだけど月曜の夜は良さそうだから遠征するならそこかな?という気はしてます。ま、、、まだまだ先、予報は全然変わるだろう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虚構推理(24) (講談社コミックス月刊マガジン) [ 片瀬 茶柴 ]
価格:594円(税込、送料無料) (2025/11/14時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 12 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/11/14時点)



今週の漫画。渋いの続くな。
実はこの中で「ラジエーションハウス」だけが読み始めは紙だったんですが、そろそろ移行するかという気になっています(既に電書版を八割方購入済)
今月唯一の紙媒体だったんですけどね・・・でもねぇ、もうアレなんですよ、紙だと読む気がしなくなってくるんですよ(ぉ
#勿論、1度は読むよ?
ただ繰り返しとなるともう電書版が圧倒的に有利ですね。だってタブあればいつでも読めるんだもの・・・もうコレに慣れると本棚から一々引っ張り出してくるのが面倒にしかならない。加えてどんな場所でも(暗かろうが風呂だろうが外出先だろうが)読めるし。

MOTEGI ENDURO 2025

| コメント(0)

今年は年一開催だったので、特に春とか秋は無いです。というか来年は春もやって欲しいなぁ・・・せっかくの一般サーキットでの開催、「天気がアレでイマイチでした」という感想を持ちたくないし、、、

MOTEGI ENDEURO 2025

昨年一度参加しているからの余裕感。今回はもう試走も要らないな、という事で近場で前泊もせずに自宅から出発(5時)で参加しました。
#ついたのは8時少し前。途中若干の渋滞と休憩入れたので3時間かかったか。
でも天気は予想通り生憎の雨。。。これなぁ、、、横浜もそうだったけど、数日前まではその前日夜が星見えるくらい晴れてるはずだったのよ。それが横浜でも金曜からずっと雨でしょ・・・そらもうダメだわな。しかも寒い。前回が11月の中旬だったけど今回はそれよりも半月以上早いのに同じかむしろ陽が出ないからもっと寒い。結局用意していた防寒装備100%と言う感じだった。
#シューカバーは付けなかったけどな・・・
でもアレつけてたら雨で水擦って更にキツかっただろうし、雨天じゃ仕方ないか。ちなみに雨自体はレースが終盤になるにかけて大分弱まっては来てました。まぁでも乾いた路面は結局一度も見ることなく撤収でしたね。

そもそも雨の中走る事自体に慣れてないんですよ。雨あがった後に走る事はあっても。
#まぁそれで一月前に痛い目に遭ったわけですが。
だからガーミンデバイスが狂った事とか、地味に怖かったのがスマホのUSB穴にも水が入って一時充電できなくなったのとか
#帰宅後ドライヤーで乾かして無事復旧。
割と想定外も多数起きてレースに対して集中し難かった、というのもあります。
#USB口が死んだの分かったのはレース後ですが、レース中も水滴のせいで
#まともに画面映してくれなかったしな(ラップタイム見るつもりだったのに)
まぁその辺はサイコン側で確認できてたのでいいんですけど。

こちら、Edge530が狂った件です。まぁ結局GPSデータで置き換えたのでそれなりに見れるデータになったけど。

でも当然リアルではこんなギザギザじゃないので特に獲得標高は実際にはこの半分くらいです(昨年のデータ考えると。実際、ダウンヒルが30mくらいだからそんなもん)
いやでも、最高速度が47Km/hは酷いですね(苦笑)こんなに走り易いコースなんだし下りは30Km/h後半~55Km/hで抜けないと。

大漁

| コメント(0)

明日は7時には出ようかと。

--------------------

来月購入予定漫画一覧。

10/3
SPY×FAMILY 16
逃げ上手の若君 22
キン肉マン 90

10/7
ぐらんぶる 25

10/8
ラーメン大好き小泉さん 14

10/9
転生したらスライムだった件 30

10/10
新九郎、奔る! 21

10/15
J⇔M ジェイエム 6
ふしぎの国のバード 13
山を渡る -三多摩大岳部録- 8

10/17
こういうのがいい 11

10/23
K2 51
だんドーン 9
見える子ちゃん 13

今回はやや多め。てかハルタコミックが3つ同時に発売はレアな気がする。その中でも年一の「山を渡る」が楽しみ。北アルプス編完結だろうか。というか漫画的にどのくらいやるのか分からんけど、願わくば続いてほしい。
#この北アルプス編で作品的にかなりキリが良いので終わりかねん。。。

-------------------

明日、明後日はお出かけ予定なのでエントリを先に済ませておく。
#ついでに来週末はまた夜勤なので、、、
明けの月曜は代休とる予定だけどね。
明日は一日かけて、明後日はどうするか?はまだ決めてませんが・・・状況的には明後日の方が良いんですよね(せっかく4連休にしたのに翌日が仕事の最終日)。。。なんでこう、いつもいつも変な条件付きの日ばっかり。この夏はとにかくダメダメでしたね。明後日も雲の条件自体はあんまり良くないです。。。でも行く!

ゲームは『ライドウ』やっとこさラスダンです。謎解きが結構引っ掛かる・・・もう覚えてないよ(苦笑
#てか、リメイクにあたり内容も更新されてる?
コロナ禍ネタ入っててワロタw

今週のゲーム『サイレントヒルf』。
今週からゲームの発売が続きます。トップバッターはサイレントヒル。ツイッタでも書いたけど、実はやった事が無いシリーズです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヴィンランド・サガ(29) (アフタヌーンKC) [ 幸村 誠 ]
価格:1,012円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘルハウンド(7) (アフタヌーンKC) [ 皆川 亮二 ]
価格:979円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紛争でしたら八田まで(18) (モーニング KC) [ 田 素弘 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

異世界おじさん 14 (MFC) [ 殆ど死んでいる ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/9/21時点)


今週の漫画。いずれも明日発売・・・そうか、「ヴィンランドサガ」、もう今夜から読めるのか。せめてコレだけは読んでから寝ないとな。。。

今年は長いな、、、

| コメント(0)

酷暑が・・・はっきり覚えてるのは、同じ酷暑でも一昨年は盆を過ぎたら大分落ち着いたという事。去年はどうだったか・・・少なくとも10月まで寝室生活してたわけだからロクでもなかっただろうとは思うが。

-----------------------

来月発売予定の漫画一覧。

9/4
ウィッチウォッチ 23
キン肉マン 89

9/5
ねずみの初恋 7

9/11
不徳のギルド 16

9/19
笑顔のたえない職場です。 13
雨夜の月 10

9/22
ヴィンランド・サガ 29
ヘルハウンド 7
紛争でしたら八田まで 18
異世界おじさん 14

9/30
空母いぶきGREAT GAME 17

「ヴィンランド・サガ」は最終巻。もっと早く読み始めてればよかったと思う。まぁそれでもバルト海戦役の終盤くらいからだったのでそこから6,7年は付き合えたと思うが。

-----------------------

例によって現像は終わってないのでまた次回。ただそれなりに片付けはしてますが・・・やっぱりコンディションが悪かったですね。

まぁこんなんじゃなぁ・・・特に円周魚眼で撮るのを楽しみにしていたので、周辺とは言え雲がずっと鎮座してる状況だと割と台無し感が。
#撮影中は南側の星はそれなりに見えてたので心配してなかったのですが、、、
α7CIIでタイムラプス用を撮ってましたが、現像して動画化した所いや・・・こりゃ酷いな、という(苦笑
#コンポジット素材としても考えてたのでこれは厳しいな・・・という感じ。
現地で目に見えてなくても薄い雲が断続的に流れてたんですよねぇ・・・と。

一応お品書き的にはこんな感じ。
・α7CII
タイムラプス素材を900枚くらい
→タイムラプス:完成
 コンポジット1枚モノ:未作成

・K-70
広角~標準域で「STC Astro Multispectra」を使って天の川の濃い辺りを撮影。
久々にアストロトレーサーを使用。
→60秒+スターリーナイト試用版のみ現像完了
 ※他のパターン(露出時間変更、スターリーナイト未使用等)はどうするか?考え中

・K-3 Mark III
円周魚眼コンポジット用撮影
→コンポジット1枚モノ:一応完成
 但し前述の通り雲の影響「大」過ぎてかなり苦戦

・DWARF3
天文スタジオ現像まで。モザイク撮影なのでFITSファイルから手動合成は厳しい。JPGやPNGを多少調整できる程度か(未着手)

今回はこんな感じ。
前回(7月末)に比べると質の低下は免れない感はあるが・・・まぁでも実験したかったことはいくつか試せたので良かったと思う。特にDWARF3でコンポジット撮影を3時間近くやったのは初めてだったと思う。でもアレ、もっと時間をかけるべきだったのかもな、とも思うが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ベルセルク 43 (ヤングアニマルコミックス) [ 三浦 建太郎 ]
価格:880円(税込、送料無料) (2025/8/25時点)


今週の漫画。「ベルセルク」・・・残ったスタッフで完結まで描いてもらえるのだろうか?ある意味で新しいミッションだよなぁと思うけど、クオリティと描き切る事と作者本人じゃない人がやり切れるか?というのはなかなか難しい話。

パワーアップ

| コメント(0)

結局勝てねぇんでやんの。。。

-----------------

夏のボーナス(まだだけど、多分1週間後)で散財第1弾。
#第2弾あるの?!
いや、多分無いかなぁ、、、と思うけど。まぁ話もどして、ついにロードバイクのホイールを交換しました。交換と言ってもツイッタの通り、別に今迄履いてた鉄ゲタを捨てるわけではなく、一応念のため取っておきますけどね。。。
#まぁ最悪、全く要らんとなったら普通に廃棄ではあるが。
#うちのリビング、そんなに広いわけではないので・・・
なんにせよ、ホイール交換です。正直、最安で行くのなら自分でパーツ購入して組み立てるのが一番金かからんのですが、今回初めてであって調整なんかもしてもらった方が良いので
#ある意味では"保険"とも言える。
今後、また別のホイールを欲しくなった時に"確実に使える"モノを入手しておくに尽きる、ということで行きつけのサイクルショップでお願いしました。ただ、それ故選択の幅はかなり限られて、
・CAMPAGNOLO ZONDA
・MAVIC KSYRIUM SL
の2択となりました。
#カーボンは今回はパス・・・多分、あるのなら次回。
まずは鉄ゲタ卒業が第一なので、同じアルミでかつ軽く、また安いのが対象。他、ポイントとしては
・よく回る
・乗り心地
・長持ち
・補償
まぁ。。。。言い出したらキリが無いですが、なんせ「安い」と言うのが一番根底にあるので、結局10万チョイのラインがせいぜいになります。結果、上記の2本だったと。
特に、素人の自分でも「ゾンダ」の名は知ってました。もう鉄ゲタ卒業の第一歩の定番中の定番だとか。なのに「KSYRIUM SL」を選んだのは何故か?天邪鬼か?(笑
#それも無くはない(ぉ
んー・・・あと重量ですかね。100g近くゾンダの方が重いんですよね。そもそもが鉄ゲタ比で「ペットボトル1本分」が目的だったので、その内100gくらい重くても変わらんだろう、というのもあるんですが。
ただ「KSYRIUM SL」を選ぶ上で一つだけ、不安要素がありました。それは、「縦方向に"堅い"」という評価。要するに「乗り心地」と言う点で劣るのではないか?
#「ゾンダ」の方が滑らか、という評価が多いように思えます。
その辺が気になってショップの方に相談したりもしてたのですが、そこで出てきたのが「クリンチャーではなくチューブレスにしたら?」という話でした。まぁ確かに・・・空気圧下げられるのでクリンチャーよりも滑らかになるという利点はあります。ただ、どうしても素人目にもその「運用」に難がありそう・・・というのがありました。
#一番困るのは、多分ガチのパンク時。
何か聞いたところによるとシーラントの管理が難しいとかなんとか。ただ、リム打ちの危険がないからそもそもパンクし難いというのがあるし、小さい穴程度なら勝手に塞いでしまうとのこと。まぁ・・・何だかんだで、過去5年、明確にチューブがパンクした事って実はつい先日の1回だけ、
#あと2回、チューブではなくタイヤの破損による交換はありましたが(いずれもクロスの時)
んー・・・どうだろうな。好んで悪路なんか走らんし(むしろ嫌いなので避けるし)、そういう非常時を前提に考える必要はあんまりないのかなぁ?と。まぁそうなった時の対策は立てておくべきですけど。

そんなわけで鉄ゲタ卒業と同時に初チューブレスを選択したわけです。
まだショップからの帰宅の20Km弱しか味わってませんが(今日は強風のため断念)、概ね感想としては・・・
・まだ踏み込みの軽さは分かり難いが、坂は登れる気がする
斜度せいぜい3%~5%の坂なんですが、「あーこれ、30Km/h普通に出るなぁ」という感覚がありました。それは昨年、もてぎエンデューロで散々登った角度・・・あれで毎周20㎞/hアンダーまで減速してた事を考えると、確かに良い傾向かもしれません。
・回る。とにかく回る
こっちの印象がとても強い。平地ならブレーキしなければ延々回り続けるんじゃないか?ってくらい良く転がる。ベアリングとか軸周りの仕組みが違うんですかね・・・
・やわらかいというよりも、跳ねないという印象
ポイントの一つだった「乗り心地」。正直、そんなに変わらんだろうと思ってたんですが、例えば路面の小さな凹凸なんかで衝撃を感じないわけじゃないんだけど、なんかそれによる上下動が少ない気はしますね。まぁそれがつまり柔らかいということなのかもですが。

今んとここんな感じ。如何せん、その時登った坂がこれまで逆方向(つまり下り)にしか通った事ない場所だったので、イマイチ比較にならない。なので、例えば(実はそれを念頭に置いてたけど)金曜に行った境川CR向けの坂ですね。あのCR行くためには必ず超えないといけない登りがあるので、そこにまた行ってみると差が分かるかもしれない。

尚、総額で16万チョイでした。ホイールだけで組み立てられるわけではなく、また鉄ゲタから部品の移行も行わないので全購入です。
#スプロケからブレーキディスクから。勿論チューブレス用のタイヤも。
まぁ多分、同じことを自前で組立する前提で購入から動いたら、マイナス3、4万くらいはいけるんじゃないかな?と言う気がしますが。ま、勉強代勉強代。

-----------------------

7月購入予定の漫画単行本。

7/4
逃げ上手の若君 21
ウィッチウォッチ 22

7/11
新九郎、奔る! 20

7/16
DEAR BOYS ACT4 20

7/18
シャドーハウス 20

7/23
だんドーン 8

7/25
その着せ替え人形は恋をする 15
幼女戦記 32

7/30
昭和天皇物語 17

数は少ないがかなりの粒ぞろいですね・・・何といっても「着せ恋」最終巻か。いや、個人的には前の巻で良い方に舵切ってくれたので、ここで終わるのはもうある意味納得と言う感じです。勿論内容知らんのでそこは買ってからのお楽しみなんですが、あそこから1冊で変な方向にはいかんだろう・・・と思う。

-----------------------

最近、メッチャゲーム進む。遠征してないので休日がそればっかになるという。
#まぁチャリも乗るし、何なら金もかけてるが。
気が付いたら『信長の野望 新生PKCE』のプレイ時間が50時間近くまで行ってたり(発売からまだ2周チョイじゃないっけ?)、『ライドウ』もう早々に5時間くらい遊んでる。
#良いリメイクだわ~(一応公称:リマスター)

来週はどうかなぁ・・・今んとこ、来週も天気がゴミ臭いんだよなぁ・・・(--;
ま、なんか悔しいので今、ベランダでDWARF3動かしてますけどね。いや、新タブレット(iPad)になってから一度も接続してなかったので、その辺のテストや何ならもうクソ暑くなってダークフレームもデフォルトのだけじゃ足りんだろうから作っとこうか、ということで。風は強いけど、今の所一応何某かの天体は撮れそう。
#ただ、フォーカス合わせクッソ苦労したけど、、、
星見えねぇ・・・やっぱ冬と違って空気濁るなぁ・・・風もあるし。横浜の住宅地じゃ今の時間の西の空に明るい星も乏しい。なのでなかなかね。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

波よ聞いてくれ(12) (アフタヌーンKC) [ 沙村 広明 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(50) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おおきく振りかぶって(38) (アフタヌーンKC) [ ひぐち アサ ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ざつ旅ーThat's Journey- 13 (電撃コミックスNEXT) [ 石坂 ケンタ ]
価格:814円(税込、送料無料) (2025/6/22時点)


今週多いな、、、
そして「波よ聞いてくれ」と「おお振り」が同時に出るという若干特異点臭いタイミングがあと数時間でやってくるw
「おお振り」ねぇ、、、電子でほしいんだよなぁ。なんだかんだ言っても自分、この漫画好きなのよね。読み返したいんだけど紙で読むのがもう面倒な体になってしまった・・・
#とはいえ、、、巻数が・・・(--
以前のように何かの間違いで(ぉ)「ゴールデンカムイ」全買いするような機会でもないと流石に厳しいよなぁ。まぁアレはたまたまそういうセールがあったからなんだけど。

今年初

| コメント(0)

遠征無しの新月期を迎えました・・・orz

--------------

とりあえず6月発売予定の漫画をば、、、

6/4
理想のヒモ生活 23

6/6
ねずみの初恋 6
みょーちゃん先生はかく語りき 9

6/9
転生したらスライムだった件 29

6/12
小林さんちのメイドラゴン 17

6/23
K2 50
おおきく振りかぶって 38

6/25
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 11

6/27
ざつ旅-That's Journey- 13

まぁまぁ良いですね。結局「おお振り」は6月でした。

---------------

最悪、来週末の後ろの月曜に年休取って遠征とかどうかな?と思ったのですが、Windyの予報見ても全然ダメ臭い。
#なんならハマスタ観戦予定の土曜もダメダメ(--;
ぐえぇぇ、、、アウトドア型の趣味はまるでアカンわぁ・・・

そんなわけでゲームが割と進んでます。一昨年の購入依頼、ポツポツと飛び飛びにやってきたFFのピクセルリマスターシリーズですが、先月クリアした『3』で一気に加速、続いて『4』もクリアしました。
#そして『5』も開始しました。
ぶっちゃけた話・・・実はあんまりストーリー覚えてない。『4』と『6』は完璧と言っていいほど覚えてるのに。そのくらいこう・・・"ジョブ・アビリティシステム"依りの内容だったんだろうな。
あと『FF4』の為にちょい中断してた『This War of Mine』ですが昨日今日で数日勧めました・・・カティナ死んじゃったぁorz

まだ予約出来てない(というか始まってないからな)んですが『信長の野望・新生 PK CE』がもう来週だったんですね・・・さてどうするかな?

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大乱 関ヶ原(5巻) (SPコミックス) [ 宮下 英樹 ]
価格:730円(税込、送料無料) (2025/5/25時点)



「大乱~」は表紙のコンセプト変わった?いや、まぁいいけどさ。

貯金生活

| コメント(0)

まぁそうそう簡単にはいかんか。

【DeNA】逆転の大勝 今季最多10得点で3位浮上!林の粘る走塁&二盗から5回 牧のV打など一挙7得点 牧4打点 東は7回2失点5勝目

とまれ、今週は3勝1敗1分けでとりあえず貯金を2つ増やすことには成功。
#本当はヤクルト3タテしたかったがね、、、
2戦目のマッチアップがよろしくなかったとはいえ、平良が投げてロースコアに持ち込めばワンチャン、という感じで居たが。結果は、逆転に次ぐ逆転で最後追いつくも結局離されて負け、と。
#まぁいかにも"らしい"展開ではあったけど。
神宮は魔境だなぁ・・・今日はHR無しで二桁安打、二桁得点したけど、昨日一昨日は両チームの花火大会になったし。今シーズンとにかく貧打貧打であえいでいたうちとしては、負けても「こういうのが見たかったんだよ」とある程度楽しんでしまってたが。

何にせよ、、、今のヤクルトの状態(言うまでもなく、投打ともに故障だらけで厳しい状態)考えたら、3タテ行くくらいの勢いは欲しかったわな。それが行けてれば上位争い出来る状態、と見ることが出来たけど、まだまだかね。。。
#特に、4本柱が優秀だったが故に勝ち継投以外の中継ぎの信頼性が低い。
間が空き勝ち、というのもあるんだろうけど、一軍に居てもなかなか出番もないから本人も状態を掴みにくいし、首脳陣もそれを認識し辛いのがあるのかもしれない。神宮2戦目はまさにそんなのが出た試合だった気がする。

まぁあとは・・・この神宮での打線の勢いがそのまま他の試合でも半分で良いから見られると良いなぁ、という感じかね。流石に同等とはならんだろう・・・コレも失礼な話だけど、あちらの投手陣あっての事、でもあるからなぁ。。。

----------------------

割と『FF4ピクリマ』に集中して進んでしまっている。もうあとは月の地下渓谷だけだ。
#まだ昔の、、、ラスダンがクッソ長い時代のFFだけどな。
それ故、まだまだお楽しみという感じはあるが。逆に『This War of Mine』の方は17、8日くらいで止まってるが(--

さて来週再来週あたりが遠征向けの月齢になってくるわけですが、、、現状では期待薄ですかねぇ。この時期は大体天気が悪い。。。
#実は昼くらいまで木曜夜の伊豆半島が良さげだったんだが、、、
今見たら悪化してた、まぁまだ4日も先なので状況は動くだろうが。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こういうのがいい 10 (ヤングジャンプコミックス) [ 双龍 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/5/18時点)




今週の漫画。「薬屋」は反乱の後始末編ですかね・・・猫猫も(分かってた事だろうが)壬氏の正体を明確に知ってしまったわけだし東宮も生まれたわけだし、以降、物語が大きく動きそう。

美し森のおまけ。このパノラマはよく出来たと思う。
こんだけ画角広くなると低空のクソ明るい雲の辺りも景色の一つとしてアクセントに収まる感あるね。

晴れないなぁ

| コメント(0)

何か今日も勝てる気がしないのでさっさとエントリしてしまおう。

来月発売の漫画。

5/2
逃げ上手の若君 20
であいもん 19

5/15
J⇔M ジェイエム 5

5/16
虚構推理 23

5/19
こういうのがいい 10
ラジエーションハウス 18
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~ 20

5/22
おおきく振りかぶって 38

5/27
大乱 関ヶ原 5

5/30
空母いぶきGREAT GAME 16

3月がフィーバー、今月がまずまず、そして来月もまずまずって感じか。数は少ないが。
「逃げ上手」は昨年末位からコツコツ集め始めてました。なんかこう、絵柄のわりにグロい表現普通にやりますよね・・・まぁその辺は特にプラス要素ではないのですが、史実ベースのファンタジーとしては非常に出来が良い漫画だと思う。
そして「おお振り」、作者やる気出したか?前巻が約2年ぶりだったのに今度は半年で出てきた。まぁ単に溜まってただけなのかもだが。

--------------------------------

さー来週からGWだ、の前に抜歯が待っている(--
#どんな感じなんだろうなぁ、、、
手術よりもその後が怖い。どのくらい痛みが続くのか?それ次第なんだよなぁ、GWも。


今週の漫画。「だんドーン」のみ。
この楽天のだと表紙画像ないけど他のサイトで見た画像だと、ホンマ似たような髪型ばっかで登場人物増えてきてるのに書き分け出来てんのかこれ?ってなる。
しかしこの巻は寺田屋事件、楽しみ。

まぁまぁ満足

| コメント(0)

そういや確認してなかった、という事でまずは来月発売予定の漫画。

4/4
ウィッチウォッチ 21
キン肉マン 88

4/7
ぐらんぶる 24

4/8
ラーメン大好き小泉さん 13

4/9
お嬢様の僕 17
R15+じゃダメですか? 10

4/11
怪異と乙女と神隠し 9

4/17
瞬きより迅く!! 12

4/18
雨夜の月 9
笑顔のたえない職場です。 12

4/23
だんドーン 7

数も質も良かった今月からすると流石に落ちるけど4/23の2冊だけで個人的には救われる。
そして今週。



ついに「兄嫁」最終巻。
長かったなぁ、、、結構な年月読んでた気がするけど2015年からの連載だったらしい。ほぼ10年か。自分がジャケ買いで読み始めたのが2巻か3巻辺りだったと思うのでほぼ最初から付き合ったことになるか。あの当時はまさかあのまんまのノリでここまで続くとは思わなかった。悪い言い方すれば「何も変わらんのをダラダラと」だけど、展開としてのダイナミックさとか山も谷も無いかもしれないけどホントこう心の繊細、微細な動きを"ありふれた人間関係、そこにある日常の中で"描かれていたと思う。そこに義姉と義妹で同居するという設定を一つまみして本当にいい物語になったよなぁと。
読み始めてから作者が百合方面で活躍してきた人と知った時は「あぁ、そういう話になるのかな?」とも思ったけど、中盤くらいで割とガチで失った夫、兄に対するそれぞれの喪失感というものの重さを表現してきて、「あ、これは本当に読んでてよかった」と思えたもんなぁ・・・いや、別に百合物が嫌いなわけじゃないし実際そういう側面が無かったわけじゃないけど、こう物語の本質というか・・・そういう所にちゃんと序盤から描いてきたテーマを貫けていたんだ、という納得感がそこで生まれたというか。2人がそれぞれ兄の死を受け入れた瞬間(志乃さんは海岸で、希さんは先輩に聞いてもらった時に)の画がホント好きなんだわ・・・どんだけ苦悩したか?苦労したか?というのが詰め込まれている。

-------------------------

遠征のまとめはまた次回。今回はまだほとんど手を付けてない感じです。
#PC内で仕分けしたくらいかなぁ、、、
DWARF3で撮った天体、ツールでいろいろ加工できるみたいだけど今の所あんまり効果を感じられないというか良い結果に成る試しが無いというか。普通に撮った後のノイズ除去だけの方がいずれも良い出来栄えになるのは何でだらう?w

しかしいい経験になりました。
まぁ昨年末だったっけ?ふたご座流星群の時だったかで滝知山で撮影した時も三脚の足伸ばさず開いて置いたことで風に耐えられたけど、あの時よりもさらに強い風だったのでどうなるかと思いきや結果的にブレた写真は1枚も見つかってません(比較明で確認
ただ残念なのはやはり大気が濁ってた事か。海が近い場所での撮影になったので水平線付近が遠くまで見通せる"はず"が、PM2.5だか花粉だか分からんけど大分濁ってましたね。十里木は流石に近いので富士山もそれなりに映ってましたが、西天城から撮った像にはあんまり見えてなかった気が。まぁ通常時というか濁ってない場合の経験が無いので比較はできませんが。
まぁでも最近マンネリ化してた"撮影場所の問題"については一つ新たな境地というかチャレンジが出来てよかったです。如何せん、あの辺(西伊豆)何もないので特にトイレとかどうすんべ?というのもありますが。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれた記事のうち漫画カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリは野球です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3