2025年3月アーカイブ

長いシーズンが始まる

| コメント(0)

球春到来。

DeNAベイスターズ2-1中日ドラゴンズ 本塁打攻勢で中日に勝利!

今シーズンも始まりました。そして無事日曜日に勝ってくれたのでこのブログにも書けます!
#尤も、、、想定していた通りの展開と言う感じがしてあんまり書くことも無さそうな(--
まぁ相手がねぇ・・・去年までの中日と同じなのか?それとも今年の中日は違うのか?まだ分からないってのもあるんですが、"結構打たれたよね"?という。
#3試合の合計安打数はあちらが上。と言うかそもそもうちのチーム打率2割無い。
初戦は良かったんですけどねぇ・・・「あれ?もしかしてOP戦とは違うのか?」なんて思ったのですが、2戦目は松葉の前に沈黙、今日も本塁打2本出たとはいえ安打数は負け、メヒアを打ち崩したとは言えない。どっちかと言うと平良の方が打ち崩されかけていた。
やっぱり打線がダメダメなのと中継ぎ以降が不安ですかねぇ・・・いや、後者はあるいは?と言う気もするんですが、颯がいきなりピンチを招いたりしてるのを見るとやっぱり穴はあるのかな、という気もします。
#入江の復活は心強いけどね。
投げてる球、どうですかね・・・今日の3アウト目はともかく、1、2アウトは共に真ん中付近のストレートを外野フライに打ち取っている。シュート回転しているようには見えなかったし、これが純粋に球威で勝っている結果なのだとしたら、当面勝ち継投(抑え固定とは思わない)でやってってもらって状態上げてってもらうのが良いだろうとは思う。
#通用する球があるってのは大事だよね。
フォークがまだ暴れてるしそもそも制球が良いタイプではないからな。。。

打線はどうしようかね・・・OP戦よりはマシっぽいけどまだ中軸として結果残せてるとは言えない筒香や本日ベンチのTA、昨日今日と無安打のプニキ、あとOP戦好調だったはずの牧が沈黙してしまってるのもマイナスだよなぁ、、、
まぁ水物だしね。上がってくるのを待つしかないんだろうけど。

どっちかと言うと裏ローテの方が安定感は感じるんですよね。東はフォームチェンジの戻し中でバウアーは踵やらに不安抱えてるし平良は言うまでもなし。
#この3人、能力は抜群なのだが、、、
ジャクソン、ケイ、そしておそらく大貫になる裏ローテ、3人ともOP戦は状態良かったのが好材料。火曜からは阪神、広島と西に遠征の1週間になる。

-------------------------

いやしかし天気悪いなぁ、、、
#先週遠征行けたから良いけどさ。。。(レポートはこの後)
この土日は勿論、来週末も現時点では雲が張れる気配なしの予報です。今新月期はもう無理っぽいですな。
まぁそんなわけでこの土日(&年休の金)は病院行ってチャリ乗って床屋行ってチャリ乗って、そして合間で先週末の遠征結果を現像して、という感じで。他の事もちょっと考えてたんだけど、現像してたら無理だわな。
#しかも開幕したし。
なるべく試合は見たいからなぁ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウィッチウォッチ 21 (ジャンプコミックス) [ 篠原 健太 ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キン肉マン 88 (ジャンプコミックス) [ ゆでたまご ]
価格:572円(税込、送料無料) (2025/3/30時点)


今週の漫画。「ウィッチウォッチ」ってアニメ化するんでしたっけ?そういや来月からなんかあるのかな?今期は薬屋と花修羅見てたけど。
てか花修羅は「そこで終わる?」って感じが・・・いや、尺とか原作の展開とか考えてらしょうがないのかもしれないけど。せっかく出てきた他校のキャラとかほったらかしかい!っていう。アレ2期あるんかな?まだ原作がそもそもそんなに溜まってないと思うが。

まぁまぁ満足

| コメント(0)

そういや確認してなかった、という事でまずは来月発売予定の漫画。

4/4
ウィッチウォッチ 21
キン肉マン 88

4/7
ぐらんぶる 24

4/8
ラーメン大好き小泉さん 13

4/9
お嬢様の僕 17
R15+じゃダメですか? 10

4/11
怪異と乙女と神隠し 9

4/17
瞬きより迅く!! 12

4/18
雨夜の月 9
笑顔のたえない職場です。 12

4/23
だんドーン 7

数も質も良かった今月からすると流石に落ちるけど4/23の2冊だけで個人的には救われる。
そして今週。



ついに「兄嫁」最終巻。
長かったなぁ、、、結構な年月読んでた気がするけど2015年からの連載だったらしい。ほぼ10年か。自分がジャケ買いで読み始めたのが2巻か3巻辺りだったと思うのでほぼ最初から付き合ったことになるか。あの当時はまさかあのまんまのノリでここまで続くとは思わなかった。悪い言い方すれば「何も変わらんのをダラダラと」だけど、展開としてのダイナミックさとか山も谷も無いかもしれないけどホントこう心の繊細、微細な動きを"ありふれた人間関係、そこにある日常の中で"描かれていたと思う。そこに義姉と義妹で同居するという設定を一つまみして本当にいい物語になったよなぁと。
読み始めてから作者が百合方面で活躍してきた人と知った時は「あぁ、そういう話になるのかな?」とも思ったけど、中盤くらいで割とガチで失った夫、兄に対するそれぞれの喪失感というものの重さを表現してきて、「あ、これは本当に読んでてよかった」と思えたもんなぁ・・・いや、別に百合物が嫌いなわけじゃないし実際そういう側面が無かったわけじゃないけど、こう物語の本質というか・・・そういう所にちゃんと序盤から描いてきたテーマを貫けていたんだ、という納得感がそこで生まれたというか。2人がそれぞれ兄の死を受け入れた瞬間(志乃さんは海岸で、希さんは先輩に聞いてもらった時に)の画がホント好きなんだわ・・・どんだけ苦悩したか?苦労したか?というのが詰め込まれている。

-------------------------

遠征のまとめはまた次回。今回はまだほとんど手を付けてない感じです。
#PC内で仕分けしたくらいかなぁ、、、
DWARF3で撮った天体、ツールでいろいろ加工できるみたいだけど今の所あんまり効果を感じられないというか良い結果に成る試しが無いというか。普通に撮った後のノイズ除去だけの方がいずれも良い出来栄えになるのは何でだらう?w

しかしいい経験になりました。
まぁ昨年末だったっけ?ふたご座流星群の時だったかで滝知山で撮影した時も三脚の足伸ばさず開いて置いたことで風に耐えられたけど、あの時よりもさらに強い風だったのでどうなるかと思いきや結果的にブレた写真は1枚も見つかってません(比較明で確認
ただ残念なのはやはり大気が濁ってた事か。海が近い場所での撮影になったので水平線付近が遠くまで見通せる"はず"が、PM2.5だか花粉だか分からんけど大分濁ってましたね。十里木は流石に近いので富士山もそれなりに映ってましたが、西天城から撮った像にはあんまり見えてなかった気が。まぁ通常時というか濁ってない場合の経験が無いので比較はできませんが。
まぁでも最近マンネリ化してた"撮影場所の問題"については一つ新たな境地というかチャレンジが出来てよかったです。如何せん、あの辺(西伊豆)何もないので特にトイレとかどうすんべ?というのもありますが。

イマイチ

| コメント(0)

【DeNA】三森&西巻が18日の一軍戦に バウアー、松尾ら4選手がファームゲームに参加

OP戦もあと1週間、その次の週の金曜からペナント開始ですか・・・
#どうもピリッとしないというか。
勝敗で見たらほとんど5分、別に悪いわけじゃないんだけど、言うまでもなくOP戦は"勝敗よりも内容"。特にチーム打率が2割ちょいしかない(12球団最下位)のは気になる所。他チームもそれほど高いわけじゃないけど、大体は2割2分3部~2割5分くらいはあるわけで、それこそ近年のペナントのチーム打率くらいになってるわけで。
特に中軸、TA、筒香、宮﨑、そして序盤に貯金があったので打率こそ普通だけどここ1週間で1安打しかしてない佐野も大して変わらない。
#牧だけだな。状態が良いのは。
TAや宮崎はライナー性の打球が飛んでるのでそこまで心配はないけど、筒香は大分よろしくない。。。首脳陣が筒香のポジションをどのくらい考えてるか分からないけど、守備でもボーンヘッドがあったりするので、なんなら佐野も含めて外野3ポジションは他の若手でスタートする、なんて可能性もあるのだろうか?
あと遊撃も結局・・・森Kはエンジンがかからない。少し上昇機運は見られたけど、遊撃は候補の多いポジション。森Kだけを辛抱強く使う必要性が無い。

投手陣は順調に仕上がりつつある。東がいきなり転んだけど今週の登板では立て直して見せたし、ジャクソン、ケイも盤石、大貫が5人目として結果を残したのであとはバウアーの調整が間に合えば、それなりに"堅い"先発ローテ5人が揃う。
#あと1人はバウアー次第だろうか。
本当に中4、中5をやるのか?なんだけど、これもツイッタで書いたけどスタートは普通に6人目を入れた方がよいと思う。
#OP戦バウアーの初登板が盤石とは思えなかった。
勿論出力は抑えてたというのは分かるけど、最初から無理をさせるほどのレベルに仕上がるとも思えない。それよりは石田ゆや吉野、あと平良も穴埋めには適任だろうし、まぁその辺の成長も兼ねて6枚目のポジションは使っても良いハズ。
#そのくらい先発には余力もあるわけだし。
逆に後ろはやや不安。特に出遅れは確実っぽい森原の代わりはどうするのか?伊勢が中継ぎのままなら適任だったんだけど言わずもがな、ウィックは何故か投げてない、ヤスアキも空振りが取れない、と大分怪しい。
#ドラ2の篠木が良い出力してるが、、、
流石にまずは中継ぎB班くらいからスタートだろう。あとはファーム復帰登板で結果出した入江も流石にいきなりはないだろうし・・・果たして誰が抑えをやるのか?

まぁそんな上手く行くというか甘い話にはならんよなとは思ってたけど、特にローテが堅くなったと思ったら他が崩れてる感があってイマイチ。あと1週間じゃ大して変わらんだろうし・・・前途多難かな。

---------------------

普通の週末(その2
でも前回は貯まり貯まった星空撮影の現像に1日費やしてたりしてたので、今週の方ががガッツリのダラダラ感(なんだそりゃ
#いうて、、、チャリで80㎞走ったし今日もローラー回してたしでそれなりに
#体は使ってたが。
あーそういや肘が治らん、、、
治ったと思ってテープ類を貼らずに過ごすとすぐにぶり返すというか。なんかこう肘だけじゃないんだよなぁ・・・まぁ筋肉が連動してるわけだから痛みが広がるだけなんだろうが。テニス肘と言われたけど、果たして本当にそれだけなのか?また整形行くかなぁ・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(49) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

紛争でしたら八田まで(17) (モーニング KC) [ 田 素弘 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヘルハウンド(6) (アフタヌーンKC) [ 皆川 亮二 ]
価格:979円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

異世界おじさん 13 (MFC) [ 殆ど死んでいる ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

見える子ちゃん 12 (MFC) [ 泉 朝樹 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)



スッゲェな今週の漫画。年に数回あるかどうかの充実ぶりだぞ。

ちょっと戯れに。。。
一応今の所、今週木曜の祝日と土日休みのどちらかには間違いなく遠征するつもりでいます。
尚、今週金曜は休みにせず来週金曜を休みにしています。果たしてこの判断が吉と出るか凶と出るか・・・

新たな第一歩

| コメント(0)

がなんか微妙な結果になってしまったが。

【DeNA】バウアーがボークの場面について言及「まだ自分の中で理解できていない」

どうもこういう事だったらしい。

こっちも。

バウアー猛抗議のボーク判定 福家責任審判が説明「ワインドアップをとろうとしたが足の置き方がセットポジション」メジャーは申告制適用も「我々は我々のルールがあるので」

MLBとNPBのルールの違いが出た、という事ですな。
ただ、曰く「主審に申請してた」という事だから主審もそれを指摘できたはずなのに投げさせちゃってから「それはダメ」ってなっちゃったのは手際の悪さと言う気もするが。
こういう細かい動作ルールは出来るだけ世界基準に合わせておきたい気もするけどね・・・もうあっちこっち選手が行き来するのは当然なんだし。

【バウアーと一問一答】「今季どこかで160キロを達成したい」その理由は?「14歳の頃に...」

試合後コメント。
ストレートの出力抑えてたのもまぁ意味はあったという事で。変化球中心でいろいろ試してたってのは分かり易かったけどね。

--------------------------

今月末失効分の1万チョイポイントの使い道をどうするか?
このくらいのポイントだと大体数万円↑の品が対象になってくるが・・・3つほど候補に挙がってくる。

その1:ノイキャンイヤホン
昨年夏くらいにWI-1000XM2の片耳側が断線こそしてないものの接触が悪いのかたまにノイズが乗るようになったことが発覚。
買い替えを考えてるがソニーがこのネックストラップ型の後継機を作る気が無いのでどうしようか?と言う状況。
まぁ手を出すなら同じくソニーのWF-1000XM5辺りだろうが、現状、単純に通勤がない&大抵自家用車で出かけることから使用機会が非常に少ない、ということで後回しになっている。

その2:α7CII用の別レンズ
先日ツイッタでも書いたけど、実は「Sigma 14mm F1.4 DG DN Art」以外にも戦力になる広角レンズの入手は考えている。
尤も、そもそも14mmF1.4で撮りたくて買ったα7CIIなだけにそれが揃った今、早々に別レンズに手を出すのはチョイ憚られ。
あとその辺のレンズを狙う場合は当然それなりの値がするので、どっちかと言うと残りの失効予定(7月末)の2万チョイの使い道が無かったら、で考えたい。という事で優先度低。

その3:ホイール
先日スポーク修理に行った際に行きつけのサイクルショップで甚く勧められた(苦笑
まぁ実際、それ以前に「次のグレードアップはホイールだわな」というのは分かってた話なので可能性ゼロではないんだけど、これはこれでクソ高い。カーボンも良いが自分はどっちかと言うと丈夫な方を選びたいので鉄ゲタでなければそれなりに軽くなったアルミでも十分。
一応仮に買うにしても、タイミング的には現状使ってるコンチネンタルのタイヤの交換時期くらい(おそらく秋口)がいいかなぁ、、、と思ってる。つまりまだ先の話。

意外と"金のかかる欲しいモノで早々に入手したい"ってのは無いんだよね。現状。
今年はスマホも買うつもりないしねぇ、、、

--------------------------

なんか遠征ばっかしてたので久々に落ち着いた週末・・・とも行かない。なんせ体調不良と言うか葬式前後くらいからあちこち体痛くて、そのケアに十日くらいかかってしまった。結果、しばらくチャリに乗れなかった、という。
#挽回の為に、昨日今日で計96㎞走りました。
思えば昨年のもてぎ以来チャリ遠征もしてない。そろそろどっか行こうかなぁ・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

不徳のギルド(15) (ガンガンコミックス) [ 河添太一 ]
価格:789円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新九郎、奔る!(19) (ビッグ コミックス) [ ゆうき まさみ ]
価格:825円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

変な家(5) (HOWLコミックス) [ 雨穴(飛鳥新社刊) ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/9時点)


今週の漫画。「不徳のギルド」はニコ静で公開してた話最後まで行くのかな、、、

スマート望遠鏡

| コメント(0)

このネーミング、どっからきたんだろうな?
#なんとなく"スマート"と付くものは大体簡略化されたというか簡易的なという意味合い感じるけど。
その場合、「望遠鏡」は撮影目的が"主"である必要があると思うんだけどな。。。なんせスマート望遠鏡でその機能が無いのって無いわけで。
#まぁスマホ使って操作するのが主な理由なのかね。

DWARF3|世界最小クラス|手のひらに乗る天文台

キックスターターとしては既にプロジェクト終了していますが、確か公式サイト?では普通に販売してるらしい。

DWARF Lab

中国のメーカーらしく、その発送計画に「春節があるから遅れる」なんてコメントがあったくらいですが(苦笑)、正直、天体関係、カメラ関係は中国は結構侮れません。スマート望遠鏡としては同じく低価格帯で一歩先に市場に出てきたSeestarシリーズがありますが、それ以外でもカメラ関係機材やカメラレンズ分野でもこの類を製造しまくっている地域が存在するらしく。
#まぁピンキリなのはいつもの事なんですが。

で・・・実は自分は過去、何年か前にツイッタでこのスマート望遠鏡については触れたことがあって、その時は正直あんま良い印象持ってなかったんですよね。
#ターゲットが分からん。
あの段階では一眼や望遠鏡での撮影機材の方が明らかに写真としては優れたものが撮れていたし、価格も低価格帯の中華勢が出てくる前で「極めるならカメラの方が優れてる」しかといって「ライトユーザ向けとは言い難い価格(30~50万くらい)」が主流だったしで「誰が買うん?これ」という感じでした。
ただ中華勢が進出してきてさらに精度も取り回し(使い易さ)も上昇してくるとそれなりに有用になってくる。特に自分みたいにカメラで彼是試してみて"天体写真"と言うものが機材も技術もそれなりのレベルが必要になってくるハードルに"わからされ"(笑)てくるとそういう線も考えたくなるものです。
#ま実際、今においても精度というかそういうのは望遠鏡とカメラ使った撮影の方が
#ずっと良いのが撮れると思いますが。
でもそのハードルは高い。望遠って事は対象の導入すらも大変なのです。自分みたいに300mm以上のレンズとポタ赤の組み合わせで四苦八苦しながらやっても限度がすぐにやってくる。こっから上に行くには赤道儀はランクアップしなければだし一般的な一眼レフのレンズではなく望遠鏡使わなきゃだし何よりPC使うなりして天体を導入する機材も必要になってくる。
#もとより、、、そこまでキまった覚悟はしていない。
#(そんな、、、上級者を〇毒者みたいな言い方すんなw)
だったらもう・・・手が出る範囲で試せるなら試してみるか。という事で適当に調べたら出てきたのがこのDWARF3でした。まだ出資受付中で手を出しやすかったってのもあるけどね。

まぁこっち↑にも書いてますが、大体そんな経緯で購入しました。
#ある種の諦めですよね・・・普通の一眼レフカメラで天体を撮ることの。
で実際撮影してみてですよ?

う~ん、、、これはもう完敗というか。前述したように、まだまだカメラなり、望遠鏡(とCCDカメラだっけ?)で撮れる範囲は勿論もっと上に広がっていると思うんですが、特に後者なんてまぁたその出費が嵩むしもうキリがないですからね・・・自分が金持ちならまだしもしがない会社勤めの中年でまぁ他にも金使いたいしね。。。

まぁ今後、カメラで天体を撮らないわけではないです。でも、その比率は変わっていくかなと言う感じ。どっちかと言うと導入とかセッティングが簡単になった分、例えば片手間でDWARF3使って天体撮影しながら一眼で星景とか星野とか撮る、なんてことが増えるだろうなと。
#先週やったのがまさにそんな感じだったわけで。
魔女の横顔レベルが撮れてしまうってことは、明らかにこれまでより撮る対象が増えますし暇はし無さそう(苦笑

-----------------------

そんなわけで、というかまぁ今年に入ってから我ながらヒデェなw
#どんだけ遠征してるのよ。
ただ上に貼ったツイートにも書いたけど、そろそろ終わりかなぁ・・・という気も。こっから1週間は天候が悪いってのもありますが、やっぱ湿度上がってきて大気中にチリが増えてくるとねぇ・・・
#そういうのを昨年くらいから気にするようになった。
一番分かり易いのが「関東(それなりの都市圏)から富士山が見えるか?」ですね。勿論夏場であっても間に雲でも挟まん限りは大体見えるは見えるんですが、見え方が違うんですよ。冬場って本当に山肌の筋まで判別できるレベルで見えますから。
#雪が積もってるから見え易いってのもあるけれども。
そろそろそう見えなくなってくるというか。黄色く濁った低空の先にあるからホント晴れててもボンヤリしてくるんですよね。
ま、でも行ける限りは行きたいし、なんなら天体撮影に関してはそういうのあんまり関係ないしね。
ただまぁ、次は今月末とかだろうな、ってだけで。

平日は全然だったんですが、この3連休は撮影から帰ってきてから体が動かなかった(苦笑)こともあって割とゲームしてました。まぁ『P3R』ですけどね。
#他のやりたいゲームに手を出すのをグッとこらえて(ぉ
別にツマラン事はないんですが、長いとダレてきて他のをやりたくなる病です。でも、以前がそうだったこともあって、これ、一回手を離すと戻ってくるのが大変なんで。。。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SPY×FAMILY 15 (ジャンプコミックス) [ 遠藤 達哉 ]
価格:616円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

であいもん (18) (角川コミックス・エース) [ 浅野りん ]
価格:748円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ねずみの初恋(5) (ヤンマガKCスペシャル) [ 大瀬戸 陸 ]
価格:869円(税込、送料無料) (2025/3/2時点)



今週の漫画。今月は良いのがいっぱい出てくるなぁ・・・
実は先月中旬くらいから手を出したのが思いのほか大当たりで最近はソレばっか読んでるんですが、それはまた今度。

このアーカイブについて

このページには、2025年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年2月です。

次のアーカイブは2025年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3