2019年6月アーカイブ

Windows10

| コメント(0)

今日はまだ試合中。さてどうなるかな・・・正直、借金返済はそんなに急がなくてもいい。井納ちゃんだし、最近の扱い考えると是非とも勝ってほしいけど、今日勝てなかったから、とか週明けハマスタ阪神戦だから、とか関係ないと思ってます。じっくり、ASまでに5割行ってればいいよ。

東京ゲームショウでのカコミ撮影が原則禁止に!ただし入場料は500円値上げ

まぁ毎年行っている身からしてみればですね・・・ぶっちゃけ"邪魔"ですからね、写真撮ってるの。つか、もう最近だと専用のフロア出来てるんだし、写真はそっちでとればエエやんと。
(別にコスプレーヤーが練り歩いてるのは気にならない)

金額は、元々安いからなぁ・・・1.5倍とはだいぶ強気のアップだけど、このくらいならまだ気にならない。もともと、前売りでなく当日券だと1,200円だったよね。
要望としては・・・もっと、「体験出来て」「観られる」イベントであってほしいなぁ・・・正直、ステージイベントとかはそこまで場所も割かないでいいと思っている。体験は限度あるとしても、もっと他プレイヤーの体験を見易くしてほしい。

---------------------

アプデでメイン機のOSをWin7からWin10に変更しました。
#2年前の無料アップデートで世間が五月蠅かった頃、ノートの方しか対応しなかったのよね。
多分その頃(Win7のサポート切れる2020年)には新しいマシン買うし、その時一緒に変えるか・・・とか思ってたのでね。で、いざ来年にその時期が迫ってきて、「年末のボーナス時期はそれ狙って高騰しそうだなぁ」とか「じゃあこの夏のボーナスでさっさと買い替えるか」とか考えて、実はこの2週間くらい見繕っていたのですが・・・まぁグラボは日進月歩というか当然新しい方がいいんでしょうが、CPUにはさして不満はない(ゲームとかしないしね)し、メモリも16GB積んでるからマルチであれもこれもと開いてても問題ない、何より新しいのを買ってディスク回りを整理するのも面倒だ・・・ということで、途中から「やっぱこのままでOSだけ更新しようかな」と方針が変わりました。
#で、となると「あーあ、2年前にやっとけばよかったのに」となるんですが、、、
自分もよく知らなかったのですが、別に今の段階でも無償アップグレードってできるんですね。

参考>まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】

Win7、8.1限定、ということみたいですが、まぁでも大抵の人はこの辺のOSでしたでしょうしねぇ・・・割と多くの人がいまだにアップグレードできるんじゃないでしょうか。
1点だけ・・・アップグレード中に問題が起きました。

参考>USB デバイスまたは SD カードが接続されているコンピューター上で「この PC は Windows 10 にアップグレードできません」というエラーが表示される

このメッセージ、アップグレードに関係なくWin10で表示されることがあるらしいですが、アップグレードにおいての場合は、単純に「原因」に記載されている通りUSBなどの外部デバイスが接続されていることが原因らしい。
一通り抜いてみて、それでもダメだったので「ああ、Windowsだし再起動要るかも?」と思って一旦アップグレード中断して再起動してみたら、あっさり成功しました。
まぁ時間にして大体2時間くらいだったでしょうか。大した手間も金もかからず、でした。

---------------------

来月の発売予定漫画を整頓済。なかなか大変なことになっている・・・

 

今週の漫画。「てんぷる」の方はまだわからんですが、ちょいちょいウェブで覗いてる限りではそこそこ面白そう。
「ぐらんぶる」は・・・うん、千沙の尻が良いよね(伊織

さて・・・7月はゲーム、どうしようか。『プロスピ』は当然買うわけだが。

良い話

| コメント(0)

ブラッシュの構えを生で見られて幸せです(笑

【交流戦貯金3】De集合

ウネウネ動いてたなぁ・・・一緒に観てた妹は爆笑してましたがw

とまれ、今年の交流戦が終わりました。
#雨天中止のあったチームは明日もあるんやね。明日も天気悪いが。
我がベイスターズは10勝7敗1分け。望外、は言い過ぎにしても上々の結果。まぁ近年、そんなに極端に苦手にしてたわけでもないので、5割くらい行ける可能性はあるでしょ、くらいには思ってましたけどね。
#15年?知らん(ぉ
何が良いって・・・3タテ食らったカードが無く、オリックス以外に負け越したカードが無い、という。万遍無く勝てているんだよな。
#勿論、ホークス戦は勝ち越したわけではないが。
それでも充実した3試合だった、アレがやっぱり今年の交流戦のトピックかなぁ・・・緊張感と結果と、いろいろ得られた3試合だったと思う。

昨日のE-楽天とB-横浜の試合

まともに投げられたのは武藤と石田だけだったか。。。
いやぁ、流石に1回の攻防終わった時点で1時間経過してた、ってのは現地勢としては疲れましたねぇ。。。
#まぁそれで逆転してたからまだ良かったものの。
まぁ面白かったですけどね。なかなか出来ないよ?こんな経験。

・1回終了時点で6-7
・1回の攻防に要した時間が1時間10分
・1回終了時点で両チーム先発野手全員出塁達成(世界初)
・1回の投手の球数両チーム合わせて99球
・先発投手がとったアウトの数、両チーム合わせて「1」
・ノーエラー
・ホームランは山下の決勝2ラン一本だけ

やっぱ両チーム先発が、合せて1アウトしか取れずに両者ノックアウト、というね・・・現地では分からんかったけど、どうやら球審の判定も結構厳しかった、というのも理由にあったみたいね。

パ・リーグ「横浜つええじゃねーかwwwww」セ・リーグ「オリックスつええじゃねーかwwwwww」

唯一負け越したのがオリックスだったわけだけど、そもそもオリックスとの相性はとても悪いんだよね、、、
#近年、漸く勝ち越したりしてたけど。
確か、3,4年前までほぼ毎年負け越してなかったっけ?加えて、そもそもオリックス自体が交流戦強いわけで。

--------------------------------------

久々に妹夫婦と会ったわけですが、ちょっと個人的に嬉しい良い話を聞けたので、まぁ試合負けたけど飯も美味かったし良いかと。そもそも、何より気楽に行けましたしね。やっぱ初戦で勝ってて交流戦勝ち越し決めてましたし、元々今週は2つ勝てればいいやとか思ってたので。

今日は午前中、少々二日酔いでしたが、結局、んー・・・・『シティーズスカイライン』やってただけか(またか
#8番目の都市、前回の7番目同様、いろいろお試しをする為に作っている。
今回は、初の20万人オーバー。しかも、まだ追加パネルを3つも残した状態。人を増やして条件アンロック、というのもあるのでね。

   

今週の漫画。ああ・・・志乃ちゃんと希さんが違う方向向いている・・・

鬼門を切り抜ける

| コメント(0)

4年ぶり?の勝利だったらしい、ヤフドでの勝利を挙げたわけだが。。。

ベイスターズ 2-2 ソフトバンク 延長12回引き分け

まぁ良く負けなかったよね、という・・・野球は後攻め、つまりホームチームの方が有利なのは言わずともしれた事。
#試合終盤や延長に入ってからは特に。
リードしたら、1点取ったら勝ちだもんねぇ・・・そんな状況下で、9回から12回まで無失点で切り抜けた投手陣はお見事と言うしかない。なんせ相手はソフトバンク、2年前にもこの球場で試合終盤、苦汁をなめた相手だ。よく耐えきった。
#特にヤスアキ・・・自ら招いたピンチではあるが。
無死満塁は意外と点が入らない、と言うのは分かるけど、あの状況で特に最後、3ボールまで行っておきながら粘る相手にボール球を投げずに勝負できた、という精神力よ。

相手も主砲や他主軸、更に今日は抑えも欠いた状態ではあったけど、こちらも正捕手、4番を外しての勝負だっただけに、正直、苦戦は必至と思っていたが、展開は予想と大きく違った。
初勝利以降、エース並の内容で投げ続けるルーキー・上茶谷が今日も試合を作った。いきなり初回に失投からのタイムリーを浴びたけど、その後は前日の井納、前々日の今永をも上回る内容でなんと8回途中までわずか3安打しか打たれず、しかも四死球ゼロと完璧な内容。
#棚ボタではあるが、一昨日の今永に続いて好リードした戸柱も褒めてあげたい。
ホークス打線を手玉に取る内容だった。
ただ攻撃陣は・・・拙攻拙攻・・・その戸柱の2併殺(ある程度仕方ないとは思うが)に加え、更に試合終盤で中井も併殺、せっかく出塁した神里が牽制死するなど精彩を欠いた。
#こういう所なんだよなぁ・・・
前日、前々日とチャンスの回数や打撃成績内容だけなら全くホークスに劣らないのに、それを得点につなげる事が出来ない。ホークスはちゃんとそういうチャンスで点を取れるんだよなぁ。
今日の結果含め、苦手ホークス相手に1勝1敗1分けは十分な結果なんだけど、昨日にしても今日にしても紙一重で勝ち切れなかった、というのもまた事実だろう。

----------------------

ちなみに・・・00年代にホークスを3タテしたこともあるんだけどね。まぁ流石に昔過ぎて参考にもならん、と言われればその通りなんだけど。
(3タテ、ってことは、1カード2試合時代以前だもんなぁ)

さてパAクラス3カード連戦の初戦が終わったわけだけど、正直、この結果からも分かるようにホークスはそこまで強くは無かった。
#語弊あるとアレだけど。いや、強いよ?やっぱチャンスでの集中力というかそういうのは。
でも、結局力と力、正面からぶつかるしかテが無いベイスターズでもここまで戦えるんだから、力の差は意外とそんなに無いんだろう。さて残りの2チームはどうだろう・・・?

・・・搦め手、ってモンを知らんからね・・・うちのチームは。なんかこう、作戦で勝ったと言えるような事って本当に無い。例えばエンドランだとかスクイズだとか。良い投手が相手だと無抵抗で終わるとかそんなんばっかだもん。

----------------------

あー勿体ないことしたなぁ・・・いや、せっかくの土日だと言うのに、まぁた概ね『シティーズスカイライン』で終わってしまったorz
#しかも、金曜日初めて丸2日で人口17万人に到達するまでにやり込んでしまった(馬鹿
こんなハイペースなのは初めてだよ・・まぁ尤も、狙いがあっての事なので、当然と言えば当然なんですが。今その仕上げをしているが・・・失敗臭い(--;
#俺の2日間は何だったんだ・・・

いや、実は『ダクソリマスター』いい加減クリアしたいなぁ、と思って、ちょっと再開したんですが、巨人墓場の篝火を一個進めただけで精神的に疲れまくってしまって、、、
#あそこアカンわ・・・自分ととことん合って無い。
視界がほぼ無い、崖だらけ、犬骸骨みたいな凶悪な敵がいる・・・自分の戦い方とはとことん合わない場所なんだよなぁ。
ま、もうちょっと頑張ってみる・・・つか、これ戻ったらここまで来るのにまたやり直しなんかな?篝火ルーラは場所になってるのか?コレ?

他、土曜日はちょっと『みんゴルVR』を進める。これ、確かにアプローチは難しいんだけど、やっぱり慣れてくると結構分かるようになってくる。ある意味ではとてもリアルなゴルフゲームなんじゃないか?と思う。
#ものっ凄く地味だが。演出周りが弱すぎるだろコレ・・・
演出っていうか・・・いろいろとストイック過ぎて、本来の『みんゴル』のノリでやろうとした人は間違いなく面食らうでしょ。
あと他にも・・・ちょっとゲームを買い足した。珍しく、全部VRゲー。
#某セールもあったしね。セールと関係ないのもあるけど。

  
  
 

今週の漫画。先日お伝えしたように、怒涛の如く・・・ですね。どれも一癖二癖あって楽しみ・・ていうか、今週自分、平日はゲームする時間ないかもしれんな。

や~まか~わ~ほ~たか♪(洗脳済

ベイスターズ 6-4 ライオンズ 楠本の満塁ホームランで劇的な逆転勝利!

初戦、今永で落としたと聞いた時は「今永でも抑えられんのか・・・」となかなか絶望したモノだけど、昨日の井納、今日の上茶谷と5回6回までとは言え2失点で抑えて、しかも3連戦通しての被弾は外崎の一本だけ、山川を無安打(2四球1敬遠)、森を1安打に抑えての2勝1敗勝ち越し。
#良いじゃないか。上々の結果だよ。
とはいえ流石に今日は、8回表までは負け越しムードだった。何せ(昨日もそうだったが)チャンスでなかなか一本が出ない。これは今に始まった事では無く、今シーズン概ねずっとこの傾向がある。
#チャンスを作る所までは行くんだよなぁ・・・
昨日はそれでも7点までは取ったので、まあ点数的には十分だったのだけど、今日は8回表まで劣勢。何度も何度も得点圏に持って行くのにあと一本が出ない。
そういう意味では、金縛りにでも遭っているんじゃないか?という筒香、ロペスの頼れない中軸ではなく、佐野が安打、柴田が歩いて乙坂が3本目となる内野安打で満塁として、代打楠本で逆転満塁弾、という流れはスカッとした。
#宮崎はタイムリー、犠飛と点を取ってるからまだ許すw
まぁロペスは惜しいのあったんだけどな・・・

昨日は今月初の観戦試合。
#そもそも予定してなかったが。
言うまでも無く、この男の来日のせい(笑

と言う事で当然ロクな席も無く、今シーズン2回目の立ち見(今回は内野立ち見)だったんだけど、言った価値は十分にあったなぁという。
#こんなイベント目当てで思った通りにか満足できる事なんてなかなか無いよな。
加えてなんか知らんがパットンのソックリさんが居たりして訳の分からんテンションの上がり方もするし、ついでに(ぉ)普通に試合も勝つしで実に楽しかった。
#これで今シーズンの観戦試合、3戦全勝。
一昨年は全勝、昨年は全敗なんだから、今年はこのまま最後まで行きたいもんだ。


--------------------------

これで交流戦は五分に戻した。
#檻戦が本当にもったいない・・・3戦目は勝てたんだよなぁ。
よくベイは交流戦弱い弱い言われるけど、まぁ確かにトータルで3割台の勝率だから弱いんだけど、近年はダントツにアレだった15年を除けばそこまで弱くない。最悪でも4割、出来れば5割超くらいで終わらせたいもんだ。

ゲームは引き続き『シティーズスカイライン』『信長の野望 大志PK』。
#あ、そういや『ジャッジアイズ』先週やってないな。。。
あと、今日はちょっとだけ『みんゴルVR』をやった。セールでVRゲーを他にも少し買い足している。何時やるか?とかはともかく。

そんなわけで、プレイレポートは「続きを読む」で。今週は漫画もゲームも購入予定無いんだな。

昨日の頭痛は何だったんだろ・・・
#結局、夜中まで全くおさまらず。
そういやバファリン持ってたな、と思って飲んで寝たら、朝にはスッキリ治っていた。

んでわ。。。ホントは昨日書くつもりだったのをもう概ね忘れたというか、覚えてるけど書く気力無くなったので、ちょい前に書いた「電子書籍で集めてるコミック」でお勧めなのをご紹介してみる。

■マージナル・オペレーション

日本のオタクの元サラリーマンが傭兵会社に就職して、とある事情から「子供使い」というコードネーム(?)で呼ばれる有名な傭兵のトップになって世界の理不尽と戦う、という感じの内容。
#こう書くといろいろ軽そうな浅そうな感じもあるけど、、、
その実、主人公たちはある目的の為にひたすら真っ直ぐに戦っているし、一見矛盾した内容にも納得し易い理屈がある。
なんとなくブラクラを思い出すけど、あれよりはもっと現実寄りで真面目な物語だと思う。

■空母いぶき

その内現実に起きるかもしれない中国の尖閣諸島への進行、そして先島諸島を急襲しての人質作戦。それに対して今の日本が抱える問題についてどうやって対応していくのか?がリアルに描かれている。
#先日の映画化ではいろいろと冷や水をかけてくれてたが。
軍事的なリアリティはともかく、「9条」と他国の侵攻という現実について誰がどこまで何をやれるのか?いろいろ考えさせられる漫画。残念ながら次の巻で終わりらしい。

■その着せ替え人形は恋をする

クソ真面目で友達もいない人形師見習いの主人公と、一見ギャルなのにエロゲのコスプレーヤーという姿を持つヒロインのラブコメ・・・書いてて伝わるのかワカラナイ(苦笑
ヒロインが色々とぶっ飛んでるけれど、その実、かなりの純情キャラだし、主人公の方も真面目なのを崩さずにそれに付き合っていくという辺りに、漫画的な面白さというよりも変なリアリティを感じてしまう。キャラがしっかり描かれてる証拠かもしれない。

■八雲さんは餌づけがしたい。

一時流行った「メシモノ」なんだけど、レシピとか本格的なタイプでは無くあくまで物語として「男子高校生を餌付けしている」未亡人の漫画。
正直、料理の側面はあまり重要では無く、「未亡人×高校球児」の微妙な距離感を描いた物語だと思った方が良さそう。

■男子高校生を養いたいお姉さんの話

なんか男子高校生を養いたいのが続いたけど、こっちはヒロイン倒錯モノ(ぉ
文字通り「養いたい」というか、ひたすら好きなだけで3巻も続いているという稀有な漫画。でも流石にネタが苦しくなってきたか?ちょっと初期のインパクトに比べると落ちてきてる。

■球場三食

残念ながらもう連載終わってるけど、プロ野球好きなら読んでおいて損は無い。球場メシはその道の好きな人なら分かると思うけど、ひたすらそれを追い求めつつ矢鱈古いネタまでぶっこんでくる野球マニアな漫画。
とはいえ、最後まで「三食」の拘りは理解できなかったが(ぉ

■大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック

死んだ父親の記憶がフラッシュバックする現象が続くうちに、若い頃の母親と現実の若々しい母親をも混同してしまって母親に恋をしてしまうという高校生の話。
#何と言う性癖・・・(笑

------------------------

とりあえずこの位かな。集めてるので括るとまだこの倍くらいあるけど、ここに挙げたのより面白いのは無いかな、という感じ。

さて、今月発売の漫画は・・・前半はほとんど無かったので「今月は大人しいのかな?」と思いきや、後半怒涛の様に・・・という。

  
  
 
 
 

ゲームは今の所『みんゴルVR』だけだねぇ、、、ストアのセールとかで何か買うかもしれんけど。

以上!!

このアーカイブについて

このページには、2019年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年5月です。

次のアーカイブは2019年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3