昨日の頭痛は何だったんだろ・・・
#結局、夜中まで全くおさまらず。
そういやバファリン持ってたな、と思って飲んで寝たら、朝にはスッキリ治っていた。
んでわ。。。ホントは昨日書くつもりだったのをもう概ね忘れたというか、覚えてるけど書く気力無くなったので、ちょい前に書いた「電子書籍で集めてるコミック」でお勧めなのをご紹介してみる。
■マージナル・オペレーション
日本のオタクの元サラリーマンが傭兵会社に就職して、とある事情から「子供使い」というコードネーム(?)で呼ばれる有名な傭兵のトップになって世界の理不尽と戦う、という感じの内容。
#こう書くといろいろ軽そうな浅そうな感じもあるけど、、、
その実、主人公たちはある目的の為にひたすら真っ直ぐに戦っているし、一見矛盾した内容にも納得し易い理屈がある。
なんとなくブラクラを思い出すけど、あれよりはもっと現実寄りで真面目な物語だと思う。
■空母いぶき
その内現実に起きるかもしれない中国の尖閣諸島への進行、そして先島諸島を急襲しての人質作戦。それに対して今の日本が抱える問題についてどうやって対応していくのか?がリアルに描かれている。
#先日の映画化ではいろいろと冷や水をかけてくれてたが。
軍事的なリアリティはともかく、「9条」と他国の侵攻という現実について誰がどこまで何をやれるのか?いろいろ考えさせられる漫画。残念ながら次の巻で終わりらしい。
■その着せ替え人形は恋をする
クソ真面目で友達もいない人形師見習いの主人公と、一見ギャルなのにエロゲのコスプレーヤーという姿を持つヒロインのラブコメ・・・書いてて伝わるのかワカラナイ(苦笑
ヒロインが色々とぶっ飛んでるけれど、その実、かなりの純情キャラだし、主人公の方も真面目なのを崩さずにそれに付き合っていくという辺りに、漫画的な面白さというよりも変なリアリティを感じてしまう。キャラがしっかり描かれてる証拠かもしれない。
■八雲さんは餌づけがしたい。
一時流行った「メシモノ」なんだけど、レシピとか本格的なタイプでは無くあくまで物語として「男子高校生を餌付けしている」未亡人の漫画。
正直、料理の側面はあまり重要では無く、「未亡人×高校球児」の微妙な距離感を描いた物語だと思った方が良さそう。
■男子高校生を養いたいお姉さんの話
なんか男子高校生を養いたいのが続いたけど、こっちはヒロイン倒錯モノ(ぉ
文字通り「養いたい」というか、ひたすら好きなだけで3巻も続いているという稀有な漫画。でも流石にネタが苦しくなってきたか?ちょっと初期のインパクトに比べると落ちてきてる。
■球場三食
残念ながらもう連載終わってるけど、プロ野球好きなら読んでおいて損は無い。球場メシはその道の好きな人なら分かると思うけど、ひたすらそれを追い求めつつ矢鱈古いネタまでぶっこんでくる野球マニアな漫画。
とはいえ、最後まで「三食」の拘りは理解できなかったが(ぉ
■大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック
死んだ父親の記憶がフラッシュバックする現象が続くうちに、若い頃の母親と現実の若々しい母親をも混同してしまって母親に恋をしてしまうという高校生の話。
#何と言う性癖・・・(笑
------------------------
とりあえずこの位かな。集めてるので括るとまだこの倍くらいあるけど、ここに挙げたのより面白いのは無いかな、という感じ。
さて、今月発売の漫画は・・・前半はほとんど無かったので「今月は大人しいのかな?」と思いきや、後半怒涛の様に・・・という。
ゲームは今の所『みんゴルVR』だけだねぇ、、、ストアのセールとかで何か買うかもしれんけど。
以上!!
コメントする