やっとこさ・・・打線が目を覚まして、先発も枚数揃ってきて・・・と。
#やはり今永、濱口、東が本来の力を出せば大分変りますね。
■車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多
↓
■踏み間違い事故が一番多いのは若年層、だが死亡事故につながる割合は高齢層が突出! データから読める意外な真相とは?
このニュースは数日前、最初に上の話が出てきて「おや?そうなの?じゃあなんでニュースにならんのかね?」と違和感があったので放っておいたのだけど、案の定の絡繰りがあったらしい。
#こういうのはホント・・・ちょっとでも疑問があったら調べるべきだねぇ。
まぁそもそも、こういうのは母数が明かされていなかったり範囲の設定に差別があったりともうそれだけで怪しいケースもあるんですが、今回は明確にその原因が分かった感じ。理屈も通りますしね・・・なるほど、某池袋のアレだと、ブレーキを踏んだ形跡がなかったんでしたっけ。その辺に若年層の誤操作との違いがある、というのは納得できる話。
濱ちゃん見事復活!!2完封目!!
#正直今日は怪我開けだったので「先日の東の件もあるし勝てなくても内容で評価しよう」とか思ってた。
8回までは完璧やんけ・・・9回にランナー出して明らかに調子狂ってたけど、バレンティンに3-0となってから変わったよな。最後、川端には見事に打たれたけど乙坂のファインプレーで救われた。
8回までの内容は素晴らしかった。濱口は結構こう言うピッチングをする・・・以前も書いた事あるけど、通常だと球数多く、なんとかかんとか100球くらいで5,6回を抑えて、みたいな内容が多いんだけど、今年みたいに制球良くなる前にも時々7,8回くらいまでスイスイ抑えてしまう、という事はあった。
#17年のCSでも日本シリーズでもそういうピッチングをしている。
大舞台に強く、ツボに嵌ると全く打たれなくなる、そういうピッチャーだ。
---------------------
これでなんとか借金8。例の10連敗した時の借金に戻したわけだ。
#あの後5連敗もしてた事を考えたら、5月中にここまで戻しただけでも大したもの。
勿論この後また連敗する事もあるだろうし予断は許さないが。そのくらい、借金を返済するってのは大変なことだよね。
さて打線は・・・今月、つい昨日まで三振をしていなかった宮崎が好調、ソトが一時のスランプから回復しつつあり、ロペスも勝ちに繋がる打点を多く上げている。やっと・・・打線も繋がり始めた。特に上位ね。
やっとこさ逆襲へのメンツも揃い始めた、ということで・・・なんとか6月いっぱいくらいで借金返したいよね。
ああそうそう、タケタケのホームラン&好守備は素晴らしかったよw
---------------------
休日出社もひと段落。昨日の出社で終わりかな?
#もしかしたら、来週末も夜勤はあるかも。
まぁ、そうなったら振休取るかな。溜まってるしね。まぁそんなわけで、休みとしては1日だけでした。
#『シティーズスカイライン』やってるだけだったなぁ、今日は。
今週の漫画。「幼女戦記」よく出るなぁ・・・元々薄めのコミックなのでページ数は少ないんだけど、書き込みは凄いからなぁ。
コメントする