2018年5月アーカイブ

そしてロードランへ

| コメント(0)

あ~・・・久々に日曜負けたねぇ・・・

【ダークソウル リマスタード】今ってホスト過多?それとも不足してる?
ダークソウル初見ワイ、山羊頭のデーモンで詰む

あとで「続きを読む」で書きますけど・・・盛り上がってますねぇ>『ダークソウル リマスター』
#個人的には一番好きだなぁ、2、3と比べて。
や、まぁ言うほど2、3やってないので、そりゃ1が一番時間費やしてるわけですが、しかし何と言うか・・・『デモンズソウル』からの進化の具合がハンパ無いと言うか。いや、個人的には『デモンズ』の方が好きなんですが、何と言ってもマップの広がり具合や繋がりやらが絶妙なんですよねぇ。。。
#よくもまぁ、あのステージクリア型のデモンズからここまで伸びたよね、という。

任天堂信者さん、ダークソウルが難しすぎて発狂死してしまう・・・・

まぁ、>>1が実在するのかどうかは知りませんが、とりあえず我慢してそのまま続けてみ?と思いますけどねぇ・・・
#だんだん、気持ち良くなってきますよ~(ぉ
つか、どうせ詰まるの分かってるのに、更に『シティーズスカイライン』やら『うたわれるもの』やらやってるのがあると言うのに、この貴重な日曜日、一番遊んだのは、やはり『ダクソ』でした。これはもう、もう脳内麻薬出てますわ(苦笑

先週のトップ記事はやっぱりコレでしょうねぇ。。。
ただまぁ、いや、いろいろい酷かったのは分かるんですが、後日書いたこれが最終的に自分は印象に残りましたねぇ。

やっぱ気持ち悪かったですね。こうなんて言うか・・・言い返してこない、と分かっている相手に対してマウント取って吊し上げるだけ、という風景は。
#なんかもう、もうちょっと前日の選手の方の会見と照らし合わせてさ・・・
そういう論理的に糾弾する人もいたんだけど、やっぱ感情論やら同じことの繰り返しやらで如何に印象に残そうか?という感じが強くて、結局何も新しい事は分からず、みたいなダメ会見だったんじゃないかな?と思います。

-----------------------------

5月ももう終わり・・・実は6月はかなり死ねるスケジュールが確定しているので、今から戦々恐々です。
#一応、多分来週末は休めると思うんだがなぁ・・・
1週目と3周目はアウトですね。しかも平日から夜間作業も入りそうでウンザリですわ。

さてそんな中でもゲームをですね・・・前述したように、せっかくの日曜日、家から一歩も出ず(笑)『ダークソウル』筆頭に『うたわれ』『シティーズスカイライン』を淡々と遊んでたのですが、
#まぁ正直言うと、ちょっと足の状態が良くないので一歩も出なかった、というだけでもありますが。
実は先日のインディーズセールで買った『FIREWATCH』をクリアしました。まぁこの感想も後ほど。

今週の漫画「鳥獏先輩なに賭ける?」。
くずしろ作品は「兄嫁」がダントツで面白くて、次いで「千早さん」だったんだけど、「千早さんが連載終了だそうで・・・この「鳥獏先輩」はまだ正直、よく分からんのよね。この2巻で特に印象変わらんかったら切るかもなぁ。

今週のゲーム『Life is Strange: Before the Storm』。
#アーリーなんちゃらのおかげで、今週から遊べます。
尤も、ゲームを遊ぶ時間としては大分過密な状況になっているので、せっかくのアーリーアクセス権が意味を成すかどうか。あと、そもそも無印の内容を結構忘れてしまっているのが難点、、、


以下、いろいろ感想。

スモールベースボールとは?

| コメント(0)

「攻撃面においては、長打力(本塁打)に依存せず、出塁した走者を犠打、ヒットエンドラン、機動力(盗塁)で確実に次の塁へ進め、安打や犠牲フライで本塁へ生還させ、確実に1点を取ることを理想とする」(Wikiより)

ベイスターズ10-2読売ジャイアンツ 筒香3本塁打など計15安打6本塁打10得点で快勝!

いやぁ・・・ラミレスが常々言っている「スモールベースボール」ですが、ベイスターズ式は違うなぁ(苦笑
#てか、打線繋がんないんだもの。しゃーない。
昨日の試合は酷かった。勿論、勝ったのは良い事だけど、結局8回まで散々出塁させながら犠飛以外点に繋がらないんだものなぁ。
4月終盤~5月前半の負けが込んでた頃って、バントは失敗する、エンドランも失敗してランナー消す、そもそも出塁自体出来ない、みたいな試合が多すぎましたもんね。

梶谷 隆幸.333 3本
ソト.447 3本
ロペス.338 14本
筒香 嘉智.259 11本
宮﨑 敏郎.318 7本

梶谷・・・元々春先、体重が落ちる夏場前までは結構結果を出す選手。昨年もHRハーラートップに立ったこともあった。今年は当初、1軍に上がって来ても外野手飽和状態で出番が無かったが、神里、桑原の状態がイマイチなのでセンターに抜擢したらこの通り。慣れない守備位置だが、今の所守りも問題なし。
ソト・・・ついこの間まで打率6割あった人。今も落ちてきたとはいえ、5/6のデビュー以来11試合で無安打に終わったのは1試合(メッセ)のみ。それ以外の試合は1試合を除き全てマルチ安打でクリーンナップ前に出塁する。長打率が下がり気味だが、出塁自体はしている。外野守備も可もなく不可もなくで安定。
ロペス・・・言わずと知れた(ry。筒香が調子どん底に陥る中、主砲の大任を守り続けた優秀助っ人。筒香が復活し始めた今カード、やや状態は落ちてきた印象はあったが、13打数3安打1本塁打2打点と、最低限の仕事自体はしている。ちなみに5月は全試合で安打を記録、現在15試合連続安打中。
筒香・・・やっと復活したか?日本の4番。4/29を最後に今カードまでHRが出ず、打率も2割2分から2割4分の間を行ったり来たり。しかしこのカード、菅野から2ランを放って以来、3試合連続で2ランHRを打ち、更に今日は1試合3本塁打(5打数4安打)と大暴れ。16年型のフォームに戻して正解か?
宮崎・・・やや目立たないが、今年も5番打者として数字を残す。5月に入ってから3割~3割2分辺りを上下動しており安定している。今年の宮崎は昨年よりもHRが多めに出ていて、特に5月に入ってからは既に4本。相変わらず三振は少ないし(尚内野ゴロry)、本塁打に関しては昨年よりも数字を伸ばしそう。

-----------------------

5月は1週目、2周目と負けが込んで借金生活になってしまったが、先週は直近の競争相手、阪神、巨人を相手に4勝2敗と勝ち越すことに成功した。これで今月は6勝7敗。見れる数字になってきた。
#先月までは13勝11敗。
まぁ優勝を目指す、と言う意味においてはいろいろとまだ足りないが、昨年並みの結果にもなっているわけで、今永、濱口が本調子でなく、ウィーランドも漸く勝てた、という現状でのこの数字は及第点だろう。
今週は比較的相性の良い中日、そして逆に悪いヤクルトが相手。ただ中日は直近の状態は良い(特に打線)し、ヤクルトはナンボなんでも結局最下位を独走、という状態。なので、相性云々だけでは結果は予想し難いか。
まぁ出来れば・・・来週の交流戦までに貯金を1つ2つは増やしておきたい所。

心配なのは、やはり中継ぎ陣の登板過多。特にエスコバーは通期で81試合ペースと何時ぞやの久保田みたいなペースに近くなってきている。
#ただ結果を残しているだけに、頼りがちになるのは分かるけど。
今日も5点差ある展開で1イニングを投げただけに、もうちょっと使いどころを限定できないか?と思わなくもない。
逆に井納は登板数が少ない割に結果が悪い。毎試合の様に四球を出すし、被安打も多い印象。実際、直近5試合で4四球被安打5自責4なので、印象だけではない。エスコバーとは役どころが違うとはいえ、ラミレスの目論見と違った結果になっているのは確かだろう。
#これではセットアッパーは任せられない。
他にも砂田、三上と登板数が嵩んでいる中継ぎは多いので、こうした綻びがあるのは困るわけで・・・正直、1回調整入れた方が良いと思う。このまま中継ぎで使うとしても。

-----------------------

さて・・・予想に反して今月はまともな週末を過ごせてきたのですが、それも今日が最後orz
#来週から地獄がはっじまるよ~(--;
6月は何か休めるかな・・・まぁ振休とか、そういうの取ればいいんですがね。

今週の漫画「こいとうたたね」。また買い難い表紙だこと(笑
完結なのね。まぁそんなに続ける内容でもないと思う。

 

今週のゲーム、『ダクソリマスター』と『デトロイト』。
いずれも体験版(と言うかダクソは負荷テスト)があったので既に少しは触ったのだけど、ダクソはやっぱり難しいし、『デトロイト』の方もあのメーカーらしい独特の操作系が難点ではある。ただやっぱりソウルシリーズは面白いし、『デトロイト』も映像面のリアリティがハンパ無いのでやってみたくなるんだよな。

尚、『ペルソナダンシング』については、結局まだ予約に至っていない。やはりただのダンスゲーム(リズムゲーム)だけであればもう『4』だけで十分。で、発売1週間前を切ってもVR対応の詳細がアピールされない、という辺りにVR対応目的で買うことの危険性を感じてしまっていると言うのが実状。パワプロはしっかりアピールしてきたもんなぁ。公式HPの限りでは、ルームモード?とやらのみしか対応書いてないのが怪しいんだわ。
#逆に言えば、ダンスモードも対応と分かれば即購入の可能性がある、と。

勝てても状態は悪い

| コメント(0)

あんまアテにならないんだよねぇ。

ベイスターズ10-3ヤクルト 打線爆発!

まぁ連敗が止まったのは良いんだけどさ。
#日曜日しか勝てないねぇ。
やっと5月2勝目。先週は試合数が元々少なかったけど、不調の人は不調のまんまとかあんまり事態は好転しているように見えない。目に見えた変化と言うと、嶺井のバッティングは底を脱したように見える、というくらいか。
#尤も、今日もポロったので守備面は分からん。まだダメな感じ。

やっぱこのコンディションだったからね・・・まぁ昨年のCSよろしく、雨の中で打線が結果を出すのは何か傾向的な理由があるのかどうかは知らんけど、なんにせよ少なくとも投手が投げ難い事には違いないんだから、あんまりこの結果がアテになるか?というと微妙な所。
#結局の所、先週の日曜の情けない勝ち方よりはマシ、と言う程度か。
引き分けや中止が多いから、たったの2勝とはいえ負けが絶望的に多いわけではないけどね>5敗
やっぱり攻撃面で言うと筒香かな。ロペスにしても宮崎にしても昨日今日と良い仕事をしている。
#ロペスは、試合終盤で結果が出てない気がするけど。昨日はそれが痛かった。
ソトは徐々に勢い落ちてきたかな。特徴的な芯を食ったライナー性の打球が今日は無かったような気がする。この選手も試合の中で序盤に打つことが多く、終盤は落ちていく傾向が見られるので、さて、あと何試合2番に置けるかな?という気はしてる。まぁ現状、打線の救世主になっている事には違いないけど。

投手陣。今日は三上がよくやった。このコンディションの中、安定して打者を打ち取っていたのは好印象。こう・・・アウトを取るのに苦労する様子が一切無かったんですよね。
#球は結構高かった気がするんだが。
まぁこちらも点差の関係でヤクルトの打者が大分集中欠いてきてたから、という理由もあるだろうからそんなにアテにはならないが。でも昨日の試合でも良かったし、事故ムランさえなければ今の三上は大分信頼できるのではないか。
先発の京山は立ち上がり、最早リード云々関係なく制球が悪く、しかも球も走っていなかった。コレだとこの投手は平凡以下のピッチャーになってしまう。
#それでも、打たれたのはバレのタイムリー一本なんだけどな。
単に自滅か。続く2回は3凡だったが、3回には無死満塁のピンチ。結局5イニング中4イニングで先頭を出していたのがよろしくなかった。
#この辺、昨日の濱口も同じ。アホみたいに先頭を出すのがいけない。
まぁよく5回途中まで初回の3失点以外は取られずに粘っていたんだけど、結局勝ち投手の権利を得られなかった。まぁ高卒2年目で明らかにまだ体が出来ていない投手なので、これでもよくやってる方ではあるんだけどね。むしろ京山以外に粘れない他の先発陣の方に問題がある、と言う事だ。昨年の二桁勝利トリオ、今永は問題外、ウィーランドはソト起用の為もあるか、濱口は赤点再試験、という感じかな。

-------------------------

順位とかはまだ気にするほどの事は無いと思ってるけど、、、
#去年の今頃も似たような位置なわけだし。
ただ「優勝を目指す」という点においては、やはり力不足は明らかだし、昨年に比べて戦い方としても「状態の悪さ」は如何ともし難い。
#内容が悪いよね。負け方にしても勝ち方にしても。
昨年は昨日の様な競った試合でかつ後攻めという優位がある上でああいう負け方はほとんどしてなかったし、今月の勝ち2試合は勝った気がしなかったり条件付きだったりでイマイチスッキリしない。
原因は、4月終盤から続く先発陣の粘れない内容と、打線のチャンスでの弱さ。8連勝してた頃とは前者の違いが大きいけど、逆を言うと後者は今シーズンほぼずっとこういう状態だ、という話だね。

ラミレスの選手起用にも少々疑問が。結果論込みにはなるけど、例えば今日セカンドに宮本を入れたのは何の意味があったのか?セカンドを固定できないからいろいろ試す、というのはあるかもしれないけど、昨日、倉本は無安打だったとはいえ内容はそんなに悪くなかった。
#むしろ試合終盤に代走から入って平凡な2ゴロで凡退した宮本を何故選んだ?という。
昨年は代えが居ないから使い続けざるを得なかった、は分かる。そして今年、使える選手が増えたから入れ替えを活発にしている、も分かる。でも、であるのなら今年はやはり結果重視の選手起用をしてほしいと思うが。

-------------------------

と言う事で昨日は今シーズン2回目のハマスタ観戦だったのですが、また負けましたね、、、
#まぁ良い試合だったとは思います。
内容はともかく、現地観戦としては見せ場もあったし盛り上がったし、と。先週も今週も半分接待みたいな観戦(笑)だったので、まぁ先週みたいに一方的にやられてこちらの見せ場が皆無に等しかった展開に比べたら雲泥の差ではあったでしょうね(^^;

でまぁハマスタ観戦に学んだこと。
今回、3月中旬にはもうチケットも買ってた観戦だったのですが、前回が大の男が2人並んで通路側じゃない連席の真ん中、今回が自分と妹夫婦の3人で通路側じゃない連席の真ん中。
#何が違うか?
ハマスタの狭い席にデブの自分と普通サイズ(やや幅有)のもう一人が座るのは窮屈でならない、ということですね(--;
#妹は普通に細身の女性なので、昨日は問題なかった。義弟も反対側に座らせたしね。
要するに・・・やっぱ通路側取らないとダメだこれ、という事(苦笑
と言う事で・・・実はもう6月、7月のチケットを取りました。今度はもう、両方とも一人で行きますが、通路側なんてもう休日の試合は全然空いてないので、あえて有給なり振休なりをその日にピンポイントで取る事にして平日ナイター観戦決定です。

今週の漫画。「亜人ちゃん」。
・・・え、この表紙ってことは、あの話続くの?正直、3人(4人)娘とマッチョ先生の話に比べて大分落ちるんですが・・・面白くなる要素あるのかね?

今週のゲーム・・・なんだけど、正直、買うかどうかまだ分かりません。

そして何処にも行かなかった

| コメント(0)

しゃーない。前半が仕事でいろいろ壊れてたし。

ベイスターズ12-8読売ジャイアンツ 乱打戦を制して連敗脱出!

いやぁ・・・喜べんなぁ(--;
#内容が悪い。そりゃ打線が漸く結果だしたのはともかくとしてさ、、、
この3連戦、初戦だけだったね。良い試合してたのは。昨日は普通に負けて、今日は大量点取っておきながら徐々に追い上げられるという始末。
#ついでに言うと、こちらはどんどん抑えられてしまうのね。ゲーム終盤。
これは弱いチームの戦い方ですわ。10年くらい間によくやってた試合展開。

というか、、ミスが多いんだよね。接戦だったらそれが致命傷になるようなミス。特にバッテリーに今日はそれが多かった。
#嶺井は重盗策に引っかかるし後逸からの失点に繋がったし。
京田も打たれたのは失投だらけ。HRバッターにそこ投げたらアカンやろ、という所に投げてしまっている。てか、この子はスタミナ切れてくると球が真ん中にどんどん集まってくるなぁ・・・
#立ち上がりは本当に良かったけどね。

攻撃面は、嶺井を除いて先発野手全員安打。そのくらい今日の野上はよろしくなかったんだろうけど、
#まぁ風の影響も勿論あったとして。
18安打12得点はともに今シーズン最多。これが1試合で終わらないでほしい。1試合で終わるようだと、やっぱりこれまた弱いチームに良くある一瞬の爆発でしかないからね。
大和が下位で3長打と結果を出したけど、昨日の第一打席でフェン直してから同じような打球が続いている。右打席だと結構パワーもあるんだね、しかも逆方向にあれだけ飛ばせるし。なんか本人、昨日の落球を気にしてたらしいけど、あれは筒香がノロノロ前進してくるのが悪いだけだから気にスンナ(位置的にも、ショートの守備範囲じゃないだろ)

---------------------------

尚、今シーズン初観戦はボロ負けだったわけですが、、、
#まぁこういう日もあるさ。。。
でもソトを上げるためとはいえ、ウィーランドを1試合失敗しただけで落とすとは思わなかったなぁ。まぁ現地だと正直、コントロールがどうだったとかよく分からんので何とも言えませんが。
嶺井は彼是10日以上安打が出ていないし、ここ最近の試合での後逸も増えている。
#後逸は投手の責任も勿論あるが。
「戸柱が下に行ったから気が抜けた」なんていう陰口はともかく、やはり「疲れ」なんじゃないかなぁ?と思うんだが・・・先週くらいからツイッタでも度々指摘してるけど、その辺、戸柱を2軍に送って捕手2名体勢にしてしまったラミレス他首脳陣はどう考えているんだろう?と疑問がある。
多少打てなくてもリード優先、はまぁ分かるんだけどその守備面でポロポロしたり、昨日今日で大量失点しているのは"リードが良い"と言う評価すらも覆してしまうのでは。
せめて休ませる意味でも、カープ3連戦は高城をスタメンマスク2試合くらいやって欲しい。火曜日は濱口らしいからそこでまず試すのかな。
#そこでもし高城も・・・となると、やっぱり戸柱居ないとダメじゃん、になるけど。
戸柱も投手の立ち上がりにいきなり失点する事が多いので問題あるのはわかるんだけどね、、、結局リードって、そういう結果論にしかならない事が多いからなぁ。

楽天イーグルス、自力V消滅

まぁ他所のチームの事はあんまいう事ではないんだけど、、、
しかし今年は西武が強すぎるよな。あの山賊打線、今日も二桁得点してるもんなぁ・・・楽天の自力V消滅は、西武が強すぎるから、ってのもあるので、まぁ早いっつってもそういうめぐり合わせの不運もある。

しっかし・・・解説者の予想って、アテにならんもんだねぇ、、、ほとんどAクラス予想やん。

「憲法改正で戦争する国になる」 NHKが紹介したツイートに自作自演疑惑が浮上

現時点でまだ当該ツイートのみなので、捨て垢なのは間違いないでしょうね。まぁ自作自演かどうかは分かりませんけど。
しっかしまぁ・・・何で分からんかねぇ?戦争なんて、憲法が如何あろうが巻き込まれる時は巻き込まれるし。今のままじゃ自国も守れんから改正するってのに。

年金機構「中国に再委託されてた例のデータ処理だけど時間がないから中国企業に委託しといたで」

情報漏えいの面はともかくとして、これ、そもそもやらかしてたのって日本側の糞企業だったよね。

------------------------------------

いやぁ日焼けが・・・もう昨日、現地で見てる時点で唇の上あたりがヒリヒリしてましたけどね。
#出不精だからなぁ。。。ちょっと日に焼ける状況ができるとこうなる。
んでね、実は今年もGWは戦国時代の史跡を見たいなぁと思って一応GW後半にどっか行こうと探してたんですが、日帰りでいきなり行って問題なさそうな距離で考えた結果「八王子城」が面白そうだな、と前日夜時点でほぼ決めてたんですけどね、、、
#これがよくよく調べてみると、、、
山城だからそれなりに山登りになるってのは分かってたのですが、行った人のブログとか見ると"ガチでケモノ道"だったので断念しました(--;
#ちょっとした本格的な登山じゃん。てか、よくよく見ると高尾山のすぐ隣なんだな。
足の状態の悪い今だと、ちょっとねぇ・・・ハマスタ観戦もあって回復期間が限られてたGW後半だけだと難しかったですorz
(一応他にも、小諸城とか沼田とか候補があるにはあったんだけど、これも、もう一日くらい余裕ある時がいいな、ということで)

おかげさまでゲームの方はそこそこできましたけど。
GW前半は『シティーズスカイライン』メイン、後半は『うたわれるもの』メインに移行しましたかね。

今週の漫画。「センゴク」のみ。
中国大返しならぬ、九州大返しで大逃げした後の話がメインですかね。戸次川、もうちょっとなんとかならなかったかなぁ。

何処に行こうか

| コメント(0)

GWも前半が終わり。自分は某出社のせいで、前2日はほぼ無意味に、後ろ2日も夜勤の為にリズム狂った状態が故に昼寝と自社作業(月次締め)の為に半分くらいは無意味に、、、
#で、今日はそれなりに。まぁ起きるのは遅かったけどさ。

新天皇即位で恩赦 政府検討 微罪・復権に限定

何でこんな理に適わない慣習を続けようと思うんだろうかね。。。
#それでも、日本の場合は大分他国に比べて軽いらしいが。
他国だと、それこそ重罪人でも恩赦対象になる場合すらあるらしいし、日本のやり方はマシな方、ではあるらしい。でもねぇ、、、その理屈(慶事であり、天皇の威光を云々)が成り立つのなら、罪を犯していないそこらの大衆にこそその恩恵を受けられるようにしてほしいもんだが。

コナミ「パワプロ2018へ多数お問い合わせあるからもう少し待ってほしいンゴ」

自分みたいにVRだけで満足してしまっている人はそんなにいないのか。
#そりゃVR自体持ってる人少ないからそうなるか。
所謂サクセスモードとかの「野球」そのものと関係ない所への苦情が多いらしいね。まぁこのシリーズ、そこが人気あって続いているようなものなので、
#そもそも「野球」という観点に立てば、『プロスピ』シリーズの方が評価高かった。
確かにそこを待っていたファンにとってはアレな展開なんだろうけど、、、
今やまともに日本のプロ野球が出来るゲームなんてこれくらいしか無いし、その「野球」の面については現状不満は無いので、個人的にはどうでもいいんですけどね、、、
#あ、守備がシビアなのがちょっと気になるかな。明らかに追いついてるのに捕球できないとか。

-----------------------------

昨年はGWに小田原城に行ったわけですが・・・今年はどうしようか?
#いや、実は今日こそが「何処か遠出できる」日だったんですけどね、、、
ただまぁ、前述のように生活リズム崩れてて、しかも明日は仕事なのでそれに戻さなければならず、かつ変に疲れる事も避けたいわけで、、、
土曜日はハマスタ観戦が決まっているので、あと行ける機会として、明後日、明々後日くらいかなあ。。。

何気に普通にブログエントリを忘れてたわけですが、
#それどころか、いろいろ更新しないといけないものを忘れてる気がする。
まぁそれはともかく、、、一応のGWをゲームしたり"何か"を新調したりと、それなりに楽しんではいます。

『慟哭 そして...』
既に2人(梨代、千紗)をクリア。ブログにも書いたように、最初こそ死にまくったものの、所謂救出系のイベントについては解法が記憶に残っていたこともあって、後半程サクサク進む。
実は原作(SS版)時点ではこの2名しかクリアしていなかったので、ここから、知らないストーリーに入ります。と言うか、梨代シナリオもゴールドエンド(?)は初めてでしたけど。
(実は当時、某サイトにて話の真相は大体読んでいたので、梨代のエンドについても理解できてたりする)

『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』
あんまり進んでません。まぁ序盤、ムックルを入手した所までか。
#この辺は、勿論途中で止まってたPS2版でも既に終えている箇所。
システム的に『偽り』『二皇』に準拠するのか?と思ってましたが、意外にも原版のシステムに近い。戦闘、アクション面は準拠してるけど、育成関係というか装備品の考え方やADVパートの行き先選択等は原版と同じ。つまり微妙にやり難い。

『パワプロ2018』
前述の通り、野球以外の所はほとんど興味ない(気が向いたら、Vita版でやってみようかとは思ってるが)ので、とりあえずCOM対戦やったりVR楽しんだりしてる次第です。
#VRはもうちょっと試してみたいなぁ。。。
守備はまだやってないです。つか、投手視点で打たれたら普通の守備に切り替わる、ってのは無理ですね。方向変わるから。そういう意味でも、守備側のVR視点はもうちょっと考える必要あったかと思う。

  

そして、、、未だに一番時間をかけて遊んでるのがコレなわけです。

まぁとりあえずコレは、「続きを読む」で。

さて、出遅れも甚だしい「今週の漫画」。

 

まぁもう買ったんですけどね。今日売ってたので。

以下、『シティーズスカイライン』

このアーカイブについて

このページには、2018年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年4月です。

次のアーカイブは2018年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3