あんまアテにならないんだよねぇ。
まぁ連敗が止まったのは良いんだけどさ。
#日曜日しか勝てないねぇ。
やっと5月2勝目。先週は試合数が元々少なかったけど、不調の人は不調のまんまとかあんまり事態は好転しているように見えない。目に見えた変化と言うと、嶺井のバッティングは底を脱したように見える、というくらいか。
#尤も、今日もポロったので守備面は分からん。まだダメな感じ。
やっぱこのコンディションだったからね・・・まぁ昨年のCSよろしく、雨の中で打線が結果を出すのは何か傾向的な理由があるのかどうかは知らんけど、なんにせよ少なくとも投手が投げ難い事には違いないんだから、あんまりこの結果がアテになるか?というと微妙な所。
#結局の所、先週の日曜の情けない勝ち方よりはマシ、と言う程度か。
引き分けや中止が多いから、たったの2勝とはいえ負けが絶望的に多いわけではないけどね>5敗
やっぱり攻撃面で言うと筒香かな。ロペスにしても宮崎にしても昨日今日と良い仕事をしている。
#ロペスは、試合終盤で結果が出てない気がするけど。昨日はそれが痛かった。
ソトは徐々に勢い落ちてきたかな。特徴的な芯を食ったライナー性の打球が今日は無かったような気がする。この選手も試合の中で序盤に打つことが多く、終盤は落ちていく傾向が見られるので、さて、あと何試合2番に置けるかな?という気はしてる。まぁ現状、打線の救世主になっている事には違いないけど。
投手陣。今日は三上がよくやった。このコンディションの中、安定して打者を打ち取っていたのは好印象。こう・・・アウトを取るのに苦労する様子が一切無かったんですよね。
#球は結構高かった気がするんだが。
まぁこちらも点差の関係でヤクルトの打者が大分集中欠いてきてたから、という理由もあるだろうからそんなにアテにはならないが。でも昨日の試合でも良かったし、事故ムランさえなければ今の三上は大分信頼できるのではないか。
先発の京山は立ち上がり、最早リード云々関係なく制球が悪く、しかも球も走っていなかった。コレだとこの投手は平凡以下のピッチャーになってしまう。
#それでも、打たれたのはバレのタイムリー一本なんだけどな。
単に自滅か。続く2回は3凡だったが、3回には無死満塁のピンチ。結局5イニング中4イニングで先頭を出していたのがよろしくなかった。
#この辺、昨日の濱口も同じ。アホみたいに先頭を出すのがいけない。
まぁよく5回途中まで初回の3失点以外は取られずに粘っていたんだけど、結局勝ち投手の権利を得られなかった。まぁ高卒2年目で明らかにまだ体が出来ていない投手なので、これでもよくやってる方ではあるんだけどね。むしろ京山以外に粘れない他の先発陣の方に問題がある、と言う事だ。昨年の二桁勝利トリオ、今永は問題外、ウィーランドはソト起用の為もあるか、濱口は赤点再試験、という感じかな。
-------------------------
順位とかはまだ気にするほどの事は無いと思ってるけど、、、
#去年の今頃も似たような位置なわけだし。
ただ「優勝を目指す」という点においては、やはり力不足は明らかだし、昨年に比べて戦い方としても「状態の悪さ」は如何ともし難い。
#内容が悪いよね。負け方にしても勝ち方にしても。
昨年は昨日の様な競った試合でかつ後攻めという優位がある上でああいう負け方はほとんどしてなかったし、今月の勝ち2試合は勝った気がしなかったり条件付きだったりでイマイチスッキリしない。
原因は、4月終盤から続く先発陣の粘れない内容と、打線のチャンスでの弱さ。8連勝してた頃とは前者の違いが大きいけど、逆を言うと後者は今シーズンほぼずっとこういう状態だ、という話だね。
ラミレスの選手起用にも少々疑問が。結果論込みにはなるけど、例えば今日セカンドに宮本を入れたのは何の意味があったのか?セカンドを固定できないからいろいろ試す、というのはあるかもしれないけど、昨日、倉本は無安打だったとはいえ内容はそんなに悪くなかった。
#むしろ試合終盤に代走から入って平凡な2ゴロで凡退した宮本を何故選んだ?という。
昨年は代えが居ないから使い続けざるを得なかった、は分かる。そして今年、使える選手が増えたから入れ替えを活発にしている、も分かる。でも、であるのなら今年はやはり結果重視の選手起用をしてほしいと思うが。
-------------------------
と言う事で昨日は今シーズン2回目のハマスタ観戦だったのですが、また負けましたね、、、
#まぁ良い試合だったとは思います。
内容はともかく、現地観戦としては見せ場もあったし盛り上がったし、と。先週も今週も半分接待みたいな観戦(笑)だったので、まぁ先週みたいに一方的にやられてこちらの見せ場が皆無に等しかった展開に比べたら雲泥の差ではあったでしょうね(^^;
でまぁハマスタ観戦に学んだこと。
今回、3月中旬にはもうチケットも買ってた観戦だったのですが、前回が大の男が2人並んで通路側じゃない連席の真ん中、今回が自分と妹夫婦の3人で通路側じゃない連席の真ん中。
#何が違うか?
ハマスタの狭い席にデブの自分と普通サイズ(やや幅有)のもう一人が座るのは窮屈でならない、ということですね(--;
#妹は普通に細身の女性なので、昨日は問題なかった。義弟も反対側に座らせたしね。
要するに・・・やっぱ通路側取らないとダメだこれ、という事(苦笑
と言う事で・・・実はもう6月、7月のチケットを取りました。今度はもう、両方とも一人で行きますが、通路側なんてもう休日の試合は全然空いてないので、あえて有給なり振休なりをその日にピンポイントで取る事にして平日ナイター観戦決定です。
今週の漫画。「亜人ちゃん」。
・・・え、この表紙ってことは、あの話続くの?正直、3人(4人)娘とマッチョ先生の話に比べて大分落ちるんですが・・・面白くなる要素あるのかね?
今週のゲーム・・・なんだけど、正直、買うかどうかまだ分かりません。
コメントする