「攻撃面においては、長打力(本塁打)に依存せず、出塁した走者を犠打、ヒットエンドラン、機動力(盗塁)で確実に次の塁へ進め、安打や犠牲フライで本塁へ生還させ、確実に1点を取ることを理想とする」(Wikiより)
■ベイスターズ10-2読売ジャイアンツ 筒香3本塁打など計15安打6本塁打10得点で快勝!
いやぁ・・・ラミレスが常々言っている「スモールベースボール」ですが、ベイスターズ式は違うなぁ(苦笑
#てか、打線繋がんないんだもの。しゃーない。
昨日の試合は酷かった。勿論、勝ったのは良い事だけど、結局8回まで散々出塁させながら犠飛以外点に繋がらないんだものなぁ。
4月終盤~5月前半の負けが込んでた頃って、バントは失敗する、エンドランも失敗してランナー消す、そもそも出塁自体出来ない、みたいな試合が多すぎましたもんね。
梶谷 隆幸.333 3本
ソト.447 3本
ロペス.338 14本
筒香 嘉智.259 11本
宮﨑 敏郎.318 7本
梶谷・・・元々春先、体重が落ちる夏場前までは結構結果を出す選手。昨年もHRハーラートップに立ったこともあった。今年は当初、1軍に上がって来ても外野手飽和状態で出番が無かったが、神里、桑原の状態がイマイチなのでセンターに抜擢したらこの通り。慣れない守備位置だが、今の所守りも問題なし。
ソト・・・ついこの間まで打率6割あった人。今も落ちてきたとはいえ、5/6のデビュー以来11試合で無安打に終わったのは1試合(メッセ)のみ。それ以外の試合は1試合を除き全てマルチ安打でクリーンナップ前に出塁する。長打率が下がり気味だが、出塁自体はしている。外野守備も可もなく不可もなくで安定。
ロペス・・・言わずと知れた(ry。筒香が調子どん底に陥る中、主砲の大任を守り続けた優秀助っ人。筒香が復活し始めた今カード、やや状態は落ちてきた印象はあったが、13打数3安打1本塁打2打点と、最低限の仕事自体はしている。ちなみに5月は全試合で安打を記録、現在15試合連続安打中。
筒香・・・やっと復活したか?日本の4番。4/29を最後に今カードまでHRが出ず、打率も2割2分から2割4分の間を行ったり来たり。しかしこのカード、菅野から2ランを放って以来、3試合連続で2ランHRを打ち、更に今日は1試合3本塁打(5打数4安打)と大暴れ。16年型のフォームに戻して正解か?
宮崎・・・やや目立たないが、今年も5番打者として数字を残す。5月に入ってから3割~3割2分辺りを上下動しており安定している。今年の宮崎は昨年よりもHRが多めに出ていて、特に5月に入ってからは既に4本。相変わらず三振は少ないし(尚内野ゴロry)、本塁打に関しては昨年よりも数字を伸ばしそう。
-----------------------
5月は1週目、2周目と負けが込んで借金生活になってしまったが、先週は直近の競争相手、阪神、巨人を相手に4勝2敗と勝ち越すことに成功した。これで今月は6勝7敗。見れる数字になってきた。
#先月までは13勝11敗。
まぁ優勝を目指す、と言う意味においてはいろいろとまだ足りないが、昨年並みの結果にもなっているわけで、今永、濱口が本調子でなく、ウィーランドも漸く勝てた、という現状でのこの数字は及第点だろう。
今週は比較的相性の良い中日、そして逆に悪いヤクルトが相手。ただ中日は直近の状態は良い(特に打線)し、ヤクルトはナンボなんでも結局最下位を独走、という状態。なので、相性云々だけでは結果は予想し難いか。
まぁ出来れば・・・来週の交流戦までに貯金を1つ2つは増やしておきたい所。
心配なのは、やはり中継ぎ陣の登板過多。特にエスコバーは通期で81試合ペースと何時ぞやの久保田みたいなペースに近くなってきている。
#ただ結果を残しているだけに、頼りがちになるのは分かるけど。
今日も5点差ある展開で1イニングを投げただけに、もうちょっと使いどころを限定できないか?と思わなくもない。
逆に井納は登板数が少ない割に結果が悪い。毎試合の様に四球を出すし、被安打も多い印象。実際、直近5試合で4四球被安打5自責4なので、印象だけではない。エスコバーとは役どころが違うとはいえ、ラミレスの目論見と違った結果になっているのは確かだろう。
#これではセットアッパーは任せられない。
他にも砂田、三上と登板数が嵩んでいる中継ぎは多いので、こうした綻びがあるのは困るわけで・・・正直、1回調整入れた方が良いと思う。このまま中継ぎで使うとしても。
-----------------------
さて・・・予想に反して今月はまともな週末を過ごせてきたのですが、それも今日が最後orz
#来週から地獄がはっじまるよ~(--;
6月は何か休めるかな・・・まぁ振休とか、そういうの取ればいいんですがね。
今週の漫画「こいとうたたね」。また買い難い表紙だこと(笑
完結なのね。まぁそんなに続ける内容でもないと思う。
今週のゲーム、『ダクソリマスター』と『デトロイト』。
いずれも体験版(と言うかダクソは負荷テスト)があったので既に少しは触ったのだけど、ダクソはやっぱり難しいし、『デトロイト』の方もあのメーカーらしい独特の操作系が難点ではある。ただやっぱりソウルシリーズは面白いし、『デトロイト』も映像面のリアリティがハンパ無いのでやってみたくなるんだよな。
尚、『ペルソナダンシング』については、結局まだ予約に至っていない。やはりただのダンスゲーム(リズムゲーム)だけであればもう『4』だけで十分。で、発売1週間前を切ってもVR対応の詳細がアピールされない、という辺りにVR対応目的で買うことの危険性を感じてしまっていると言うのが実状。パワプロはしっかりアピールしてきたもんなぁ。公式HPの限りでは、ルームモード?とやらのみしか対応書いてないのが怪しいんだわ。
#逆に言えば、ダンスモードも対応と分かれば即購入の可能性がある、と。
コメントする