2017年12月アーカイブ

野球が楽しかった一年

| コメント(0)

今年のベイスターズファンは、日本で一番"野球"を楽しめたのではないだろうか?

里崎智也氏が語るDeNA改善点&2018年注目選手

里崎の熊原好きは相変わらず。
まぁまだ来年で3年目だし、焦って結果を、となるタイミングでもないけど、しかし去年、今年みたいに谷間で使ってもらえる可能性も徐々に後輩に奪われ易くなってくるでしょうしねぇ・・・ここから先は、実力勝負。彼の場合は、とにかく変化球の精度を上げるか、それともストレートをもっと磨いて力で押せるようになるか。。。
#今のままじゃ、平凡なノーコン速球派なんだよなぁ。
もう一歩、何処か尖らないと5~6回を2、3失点程度で投げ切る事は出来ないだろうなぁ。

----------------------------

今年はとにかく「野球が面白かった、楽しかった」ですね。勿論それは、ベイスターズが2年連続CS進出、十ン年ぶりの5割越え&70勝到達、そしてCS優勝に日本シリーズ進出、と結果が出たのだから当然なのですが、春先にはWBCで息詰まる熱戦を見る事が出来たし、シーズンオフもレジェンドマッチやアジアチャンピオンシップで楽しめた。
#リーグ優勝、日本一、世界一こそないけれど、、、、
もうそれ以外はほとんど完璧というか・・・一番に成れなくても「前進」をこれ以上ないほど味わえたし、それによって「勝つ」ことの重要性というか、それに向かう意味をいろんなフェーズで理解できたと思う。

ベイスターズは、今後足踏みをすることはあるだろうけど間違いなく「強くなった」と思う。今年の戦いっぷりは、総合的にトップ(カープやホークス)には及ばないけれども"競う"事が出来た、という時点でもうそれはトンデモナイ前進、というかね。
#最下位常連を脱出できた時(13年~15年)とはまた違う喜び。
チームだけでなく、ハマスタの改修も含めてファン、球団も変わってきたのを実感できる。観客人数は今年も記録更新したし、CSでのパブリックビューイングの盛り上がりや日本シリーズをハマスタで行えたことなど、とにかく「変わった」と認識するには十分すぎる実績を踏めた。
ここまでくると、いよいよ来期は「優勝すること」を求められる。それは、単純な強さの問題であるのと同時に、ここまで経験した選手が重圧に耐えられるか?という自分との戦いにもなってくる。楽しみである反面、怖さもある。ファンもそれを認識して行けるようにならないといけないかな。

----------------------------

さて・・・あと数時間で出立しますが・・・
#なんか、最近鹿児島空港で事故多いねぇ、、、
ま、気にしない気にしない。
今回のミッションは・・・やはりアレですかね。両親のスマホをMVNO化するのに、どう説明してどう理解してもらうか?そして結果に至れるか?
#別にこっちが説得するわけではないんだが、、、
ただ、MVNOで3大キャリアを離れると言う事は、どういう事か?を理解してもらわないと、後から彼是文句言われても困るしねぇ。

ゲームの方は、年内やっぱり『DQB』クリアならず。
#まぁもう諦めてたし。。。
て言うか、ここにきて無駄に拠点に拘りまくってしまう、という悪い癖が。最後の鍵作ったり「世界の半分」を貰ってしまった過去の勇者を倒したりとここ数日で進めはしましたけど、火を噴く石造とかいっぱい見つけてしまうとウキウキで拠点を固めたくなってしまいますねぇ(苦笑
まぁ多分あともうチョイなので年明け早々のクリアを目指します。流石に『DQ11』もこれ以上放置すると『DQH』とか『ルフラン』とかの二の舞だし。他にも『ニーア』とか『龍が如く5』とか『仁王』とかそこそこやったくせに完全に止まってるのもありますが(--;

----------------------------

多分年内にはやらないと思いますが、年明けに「2017年振り返り」を少しやろうかと。せっかくツイッターアカウントも持ってるので、それをちょっと活用して。
あとアレだなぁ・・・今年は「今年買ったゲーム」「今年遊んだゲーム」を全然まとめてないんですよねぇ。。。
#てか、この段になって漸く思い出すくらいのレベル。
まとめないとなぁ・・・だって、本当に何買ったのか?忘れるんだもの。これは自らが損しない為にも必要な事だと思うし。

では、よいお年を

オープン戦間に合うのか?

| コメント(0)

2月末までの改装工事らしいが、割と前に1塁側外野の階段部分からガッツリ壊されてたけど、まだその辺、変わってませんでしたね。

一応、2末までらしい。

ところで私、先日、昨オフに発売された「FOR REAL」を実はまだ観ていない、と言う事を告白しましたが(苦笑)、ついに本日観る事が出来ました。
#つか、後述スマホのセットアップの傍ら、ではあったけど。

てか、Amazonにもあるのかよ。なんでもあるな。

さてさて・・・前年のキヨシ辞任からの内容だったけど、一年を振り返ってかつ前に進もうとする選手たちを描いたもので、実に「魅せる」内容だった。
#日本シリーズ直前のTBS「バース・デイ」、アレに似たような感じだったな。
ドキュメンタリーとしても優秀で、普段見れないベンチ裏等も含めてよく出来ていた。

しかし本当に・・・キヨシはよく筒香を育てたよなぁと思う。件の「バース・デイ」でも「野球人ではなく「人」として育たないといけない」というキヨシの言を元に、筒香がどう考えてきたのか?が分かったけど、このドキュメンタリーでも随所にそうした「リーダーとしての考え方」が出てきた。まぁかつて・・・10年前の体勢の頃の裏舞台は分からないんだけど、あの頃とは絶対に違う、そう思えるチーム体制と言うのがよく分かった。

ひとまず・・・次は発売されたらすぐに観よう、と思った(笑

--------------------------

さて、スマホ買いました。
#Xperia xz1 Compact(G8441)。ボーナスがなかなか良かったので勢いで。
z3 Compactも別に状態悪いわけでは無かったのですが、先日好感したバッテリーがあまり効果が無く(気持ち、マシになったかなぁ程度)、あと、BTの音飛びが割と頻発していた、というのがありました。
#この辺、1年くらい前にOSバージョンアップで悪化した後、再インストールで
#一度は回復したんだけどなぁ・・・
この辺、実はスマホ側だけではなくレシーバーの側もちょっと考えていまして・・・愛用しているオーテクのATH-BT05が流石に商品として古くなりすぎていて、コーデックも貧弱だったので、そろそろ新しい何かに変えてみようかな?と先日から試して回っている所。

今日はセットアップ及び、バッテリーチェックやカメラの試し撮りなどで一日が終わりました。
#ハマスタに行ったのは、それも理由の一つだけど。
実は最初、ちょっと問題がありました。すべてではないですが、複数のアプリが再起動を繰り返してまともに立ち上がらない、と言う現象が。ググってもあまり役立つ情報が無かったので、ちょっと違和感のあった個所を試してみました。
#プリインストールアプリの中に、"アレ"が見当たらなかった。
アレとは、「開発者サービス」。そう、あの悪名高いというか、普通に考えると無ければ無いで全く問題ないアレ(苦笑
#ただ、基本的にコレが無いと動かないアプリもあるはず、と。
で・・・結果、Chromeすらまともに動かなかったのが、しっかり動くようになりました。意味あったんだね、これ(笑

使い心地に関しては・・・見事にサクサク。つか、このサイズの端末としては最強との呼び声高い性能ですが、正直自分はゲームもしないし、そんなに性能は要らないと言えばそうなんですけどね。
#まぁでも、OSも2世代古かったわけだし。
ただ、使ってて問題だったのは、「ストラップ穴が無い」こと。ストラップを指に引っ掛けて使うのが癖になっている自分にとっては、それをせずに取り回すのは不安になって仕方がない。結局、ストラップ穴の付いたケースを購入することでその欠点を補いましたが・・・意外とコレ、致命的なのでは(--;

とりあえずホーム画面回りの整理は出来たので、明日から・・・思えば今年最後の一週間ですが、試運転といきますか。

--------------------------

と言う事で、ゲームはほとんど進みませんでしたとさ。
#年内に『ビルダーズ』クリアしたかったなぁ。。。
帰省前後はじっくり遊ぶ気になれないんだよね。でも、昨年末も帰省直前に結構『P5』進めたりしたし、まだ可能性は無くもない。

  

今週の漫画。
そういや年明け週ですが、そっちの発売リストも作っておかないとな。なんか、いきなり結構出たような気がする・・・

  

この辺か。「センゴク」は、いよいよ薩摩のヤベェ奴が出てきますな。

なんだかんだでモノは買う

| コメント(0)

今年も終わりが近づいてきました。
個人的には特に何も無かった(苦笑)のですが、今年は身内が結婚したりして、少しはそういう楽しみにも触れられたのが良かったかなと。

しかし来ますねぇ・・・まぁ必ずしも脱北とかそういうわけでもなく、一応は漁の過程で流されて、ということみたいですが。
#ただ、それにしても禁じられている海域での行為なので、全く容認できない範囲。
で、その上で無人島での窃盗及び勝手に放棄でしょ?流石に平和ボケの日本でも、ここまでやられれば逮捕もするか、という話。
ただこれらの事で分かるのは、ツイートにもあるように「彼らのモラルが低い」という点だよね。文化慣習の違いもあるけど、それ以上に「生きるためなら、何処までやれるか?」という認識の問題。
#仮に戦争となれば、そういう人たちが日本海をわたってくるわけだ。
#しかも、武器を携えて。
北朝鮮兵は金稼ぎの為に漁に出ている人も多く、今回の船にもそれを示す文言が書かれていたとか。
自衛隊にしても海上保安庁にしても・・・限度はありますからねぇ。現にこうして何隻もたどり着いてるわけだし、麻生さんの言う「武装難民」がいつ来てもおかしくない、と言うのは想定しておかないといけないでしょう。

多様性だとかグローバルだとかいうゴミ意識(苦笑
先日ツイッタで書いたかもしれませんが、かつて15年くらい前から自分は「「平和、人権、平等」を議論ですぐに持ち出す奴は信用ならない」と言っていましたが、最近はこれに「多様性」が加わっています。
ツイートにも書いたように、そもそも女性社員の成り手が少ない企業に管理職の配分聞いたところで意味は無いだろうし、その"そもそも"の部分ですら大体女性本人が成りたがらないのでは増えるわけもない。
#それどころか、仕事自体したくない女性だっていっぱいいるだろう。
#ついでに、今時だと出世自体果たしてどんだけ望んでいる社員がいるのか?
#(勿論、これは男性も同じくだが)
という前提をすっ飛ばして「管理職の人数に差がある。差別だ」とかヌかすのは些か無理があるのでは?と早く誰かつっこめよと。
こういう辺りの話は、現与党、現政権でもアホな事してるよなぁ・・・と思う。まぁ文化の違いを無視して推し進めようとするからこうなるってだけで、仮に現野党サイドが梶取った所で、もっと酷い事になるのは目に見えているから論外だけど。

この発表の前日だったっけ?(もう一日前かな?)に某所で「アトラスがPS3時代の作品が~」的記事を見かけて、「じゃあキャサリンしかないじゃん。まさかね」とは思ってました(苦笑
アトラス、大分任天堂にタマ掴まれてるようで、
#インデックス時代の負の遺産だろうなぁ。
割としょうも無いリリース戦略やってしまってる辺りは残念なのですが、作るゲームに関しては文句なしなので、これも楽しみです。

アタマおかしい。
この騒動以来、「ニュース女子」は、自分が見る数少ない地上波番組になりましたが、当の放送についてもそこまで行き過ぎた表現は無いと思っています。
#というか、既に証拠込みでネットでは割と常識になっている件ばかり。
ただ、公共番組として明確に裏を取らずに、という点では確かに行き過ぎはあったのではないか?と思うので、その点については処分を受けても仕方ないのではないか、と。

勿論、それ言い出したら逆ベクトルで行き過ぎた報道してる番組が死ぬほどある現状、果たしてDHC番組だけを叩く事が正しいのか?と言うと、そうは思わんけど。もっと悪質な嘘、捏造をこの一年、ひたすら見させられましたよね、国民は。

---------------------------

もうすぐ、先日ポチったあるモノが届きます。。。
#ボーナス時期、何かと財布の紐が緩くなるのは恒例。
#この「財布の紐が」って表現も大分現実と合わなくなってきましたねぇ・・・
実は"4台目"となるPS Vitaだとか、何時にも増して漫画を爆買いしてるとか・・・ま、この辺はまだそんなに値も張らないから、そこまで金使ってるわけではありませんけどね。ただ、今日はとある場所に行って、更に散財するかもしれません。

ところで、このブログの一番最初の記事「お知らせ」は、とりあえず常にあの位置に表示されるようにかつて一計を案じて書いたわけですが、
#つまり、トップに表示されるように未来日を指定してエントリした、と。
その「2019年12月31日」がそんなに遠くない日になりつつありますね。コレ何時作ったんだろ?おそらく7,8年くらいは前だと思うんですが。
(あ、そうだ、HTMLの名前から有る程度分かるかな)

炬燵最高

| コメント(0)

日中、ほぼ炬燵に入ったまま漫画読んだりゲームしたりしてました(駄目

コレが現実。
とはいえ、、、ツイートにも書いたけど、正直ここまでケチの付いた学部に果たして出願はあるのだろうか?と心配していた。
#それこそ、加計学園がマスコミを訴えてもおかしくないだろ、くらいに。
まぁ大したもんだなと。いろいろと。正義は勝つ、ってことかね。


しかしま、凄いオウンゴールかましましたよね、米軍も(苦笑
#これは流石にアカンわ。
直前のアレがいよいよ怪しくなってきて、タイムスも撤退するくらいになってたのに、一気に勢いづきましたもんねぇ・・・何なんだろ、この茶番。
まぁいろいろ事情はあるにせよ、この窓落下はどうしようもないですよ。勿論、既に謝罪もしているのでしょうけど、成り立ちはともかく現状の宜野湾の基地に従事されている以上はこうした事故は起こさないようにしないと。

ちなみにこの小学校は、こうした危険があるので移転しようとしてたらしいですが、過去二回ほど?"基地反対派"に反対されていた、という話を聞いた事があります。どういうこと?

----------------------------

もう今年は休日出勤は無いだろうと思ってたら、直前になって唐突に仕事が入ったのが土曜日。ん~・・代休取りたいな。半分肉体労働だったし。

ゲームはいろいろやってました。午前中は久々にVRにも手を出し、1時間ほど。
#続きを読む、で。

  

今週の漫画。まぁ楽しみなのは「3×3」かな。
今月は全体的に低調ではあるんですよねぇ・・・>漫画
#なので、尚更新しいのに手を出してしまうという(ry
先日ツイッタでこの半年くらいで集めたのをまとめましたが・・・

これ書いた時点で、実はまだ既刊分を全部読んでいない、というのもそこそこありまして・・・そういう意味で、その後、一通り読み終えて評価が変わったのもありました。
#特に、「1518」かな・・・これはAやね。
なんか普通の書店とか売って無くてさ・・・結局アマで揃えちゃったんだけど、そのくらい影の薄い作品っぽい。もっと評価されて良いと思うんだけどなぁ。

ただ、ひと段落ついちゃったので、この後どういう展開になるのか?はまだ不明。

 

今週のゲーム。パッケージタイトルはこれで今年は終了。『A列車』はちょっと触ってみようかな?

さて、今週はさらにBD、「ドリフターズ」。
本放送完了後に「実は続きを数話分もう作成している」とあったけど、この事だったらしい。まぁやや中途半端に終わりましたしね。そもそも原作もちっとも進んでないという(ry

無知は積み

| コメント(0)

まぁ知らん分野はどんどん積み重なって知らなくなっていくよね、的な。

阪神への人的補償、尾仲に決まる

居なくなるのは残念だけど、これもそういうルールやから仕方がない。
#むしろ、1年目の若手ですらプロテクト枠から外さざるを得ない陣容になったんだ、と。
まぁ1年目からこういう扱いしてると、後々ドラフトで指名した選手が信用してくれるか?という不安はありますけどね・・・
#結果は出してたんだが・・・
まぁあの登板(3者連続HRの試合)が鮮烈過ぎてってのはあるんですが、実際はその後、実はそんなに良くなかったんですよね。2軍では確かにいい成績でしたが、1軍では最終的に防御率6点台WHIP1.91だった事を考えると、まだ来期もすぐに1軍の中継ぎに入れるか?というと疑問があった。そういう意味でも、プロテクト漏れしててそこまで不思議はない。

申し訳ないが、阪神行っても頑張ってくれな、と。チーム事情での移籍は仕方がない。

まだどうなるか分かりませんが・・・結構個人的には影響大きな話題。
#ツイートに書いた通り、自分は音楽をiTunesで管理しています。
で、DRMとしてもiTunesStoreで購入してたわけで、この辺、もしストリーミングになってID紐付けとかネットワーク認証などが利用者のあずかり知らない部分で行われた場合、非常に使い勝手が悪くなるかと。
#そのまま、apple製品で使う分にはまず問題は無いが、、、
自分みたいにandroid端末で聴いている人にとっては・・・ね。

あと、そもそもこうしたDRM物の場合、ただでさえ「権利」を売っているにすぎなかったわけだけど、ストリーミングになった場合、ついには「モノ」としても利用者の側には渡さない、という考え方だ、と言う事になる。
果たして・・・金を出して買っている、という身としては、こういう傾向が続くのはいかなるものか?と疑問を持つ。何時如何なる時も"管理されている"という感覚になるんだよなぁ・・・「買ったモノ」という気がしない。

まぁまだその仕組みも分からんし、何より公式発表ではないので分からんけど、早々に退避しておく準備くらいはしておいた方が良いかもしれん。

-----------------------------------

実は親父から「格安simに変えたい」と言う相談が。
#結構前だけど。帰省に際して、ちょっと手を使おうかと思っている。
年金暮らしに月々5千だか6千だかはキツイ、と。それを夫婦そろって、となると尚更。まぁ給料もらってる自分でもその金額はキツイからなぁ・・・と言う事で、相談受けた後はちょいちょい時間を見ては調べ物をしていた。

さてさて・・・実は知らなかったというか、「そんなのあるのか・・・」となったわけですが、所謂docomoの「らくらくスマートホン」とやらは、Android端末なのにGooglePlayが使えないんですね('A`)
#最近のは使えるらしい。
親父のはF-06Fと言う旧世代機・・・と書いて、よくよく考えたら自分の使ってるXperia Z3Cも世代的には大して変わらん(半年新しいだけ)と気付いて、何だか落ち込んだorz
まぁそれはともかく・・・らくらくホンとやらはUIがdocomo独自で、それだけなら別にいいんだけど、色々とアプリにも制限があるらしい。おかげでMVNOの正式対応も一気に限られる・・・まぁ正式じゃなくても動くは動くと思うんだけどなぁ。。。
と言う事で、別の機種に買い替えることも勧めてみる。と言うか、安ければ(2万くらいまで。HUAWEInova liteならそのくらいか)買ってあげても良い、と思っているくらい。
さて、どういう返事来るかな。


今週の漫画「ばらかもん」、「アホガール」。
昼間にツイッタで触れた「アホガール」だけど、実はこの巻で一旦終了となるらしい。まだ4巻までしか買ってないので、のんびり集めるとするか。

さて、楽しみです。アニメ「ハクメイとミコチ」。
#そして来月は単行本も。毎年恒例だな、1月発売は。

「乙嫁」も例年ならこの時期だと思うんですが、まだ発表無いなぁ・・・

完全に冬支度

| コメント(0)

そういや、今年は「年明けまで暖房使わないぞ」宣言をしていませんでした。
いや、もう使ってるから宣言できないだけですが。

DeNA今永、G菅野目指す 目標15勝以上

そういえば、今年の「FOR REAL」を ま だ 見 て い な か っ た
と言う事を告白しておきます(マテ

勝ち星を増やすのは勿論として、やはり先発投手としては負けをいかに減らすか?だと思いますね。勝ち星は援護がないと拾えないですが、負けは自分が頑張れば減らせるわけですし。

------------------------

2週間ほど空いていたので、ちょっと久々なんですが・・・その間に、ベイスターズは選手の年俸(来季契約)がほぼ終わり、いろいろとオフシーズンの彼是が始まっています。
#年俸アップ凄かったねぇ・・・

まぁ個人的に言いたいのはこの辺ですねぇ・・・
あとはまぁ。これもツイッタで触れましたが、球団経営が上手くいっている証左でもあるのかもしれません。

死亡した弟、犯行前に氏子らに手紙投函。「私は死後に於いても怨霊となり永遠に祟り続ける」

なんかもう、酷いドロドロ具合と言うか・・・なんでしょうね?古い組織、お家というのが、勿論、良い時は良いんですが、不穏分子が生まれてもそれを解決する力が無く、古い慣習から排除するだけで終わってしまって、結果、それが戻ってきて(略
#昭和とかならまだよくありそうなものを、、、
ましてや、それなりに有名な寺社でってのがまた。。。確か夏くらいにここの関わる祭の御輿とか見かけた気がします。職場(客先)が近いので、この辺のそうした「下町っぽい文化慣習」ってのを感心して見てたものですが、内情はこんなものだった・・・と。

----------------------------

実は昨夜は仕事があるハズだったのですが、急きょ延期になりまして・・・今年は、上手くいけば、もう休日出社は無いかもしれません。
#今年は、前半楽だったけど、後半アレだったなぁ・・・特に8月~11月は。
ま、お金稼がせてもらってるわけですしね。尽くす所は尽くしますよ。勿論逆も含めて。

ゲームの方は、延々同じゲームばっかりやってるせいで、どうにも積みゲーが増える傾向が強くてツラい。
#なぁんか、流行りに乗れないねぇ。
今日も『モンハンワールド』の体験版が出ているのに(一応落とした)、ちぃっともやる気が起きない。

昨日から『ビルダーズ』ばっかりっすわ(笑
ああそうそう、『Va11 Hall-a』は1周クリアしました。
#こういうADVもたまにはいいかな。
昔はこういう世界観のゲームも結構あった気がしますけどね(ただ、ADVじゃなくて、主にRPGにあった)。表現が結構直接的だったり、タブーに思いっ切り絡んでたり、なんかこうアングラなPCゲーでもやってる気分だった。ただ、そんな中にもこう人の心と言うか、そう言うものが生きているというのがまた心地よいというか。

分岐もあるらしいので2周目もやろうとは思いますが・・・ただ、その条件がカクテルの作り方次第、ってんで、単に分岐潰すってわけにもいかないかね。

------------------------------

他。

日本シリーズ記念の品も来た。まぁTシャツなんで、着るのは来年だね。

今年最後のふるさと納税品(あともう一つ来ていないのがある)
天ぷらにでもしますかね。多いので、妹夫婦にでも送ろうか。

ツイッタでも書いたように、実は任天堂株を持っている(単元だけど)
#で、その案内が来た。
ソニーもだけど、さて、この株を何処まで持ちつづけようかな・・・?基本的にNISA枠で投信に上限までぶっこんであとは放置、というスタイル。ただ、今年は十数万程こうして株式を直接買ってみたわけですが、こちらは日々上下動激しいからなぁ。。。
#いつもの任天堂なら、年末年始終わったらアレだろう、と思ってたんだが。
スイッチは調子良いし、このまま売らずに持っておいた方がいいんだろうか?ちなみにソニー株も(額は任天堂の1/8程度だが)伸び率は高い。こっちは安いから、来年のNISA枠取得したら買い増ししてみてもおもしろいかもしれんねぇ。

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3