今年のベイスターズファンは、日本で一番"野球"を楽しめたのではないだろうか?
里崎の熊原好きは相変わらず。
まぁまだ来年で3年目だし、焦って結果を、となるタイミングでもないけど、しかし去年、今年みたいに谷間で使ってもらえる可能性も徐々に後輩に奪われ易くなってくるでしょうしねぇ・・・ここから先は、実力勝負。彼の場合は、とにかく変化球の精度を上げるか、それともストレートをもっと磨いて力で押せるようになるか。。。
#今のままじゃ、平凡なノーコン速球派なんだよなぁ。
もう一歩、何処か尖らないと5~6回を2、3失点程度で投げ切る事は出来ないだろうなぁ。
----------------------------
今年はとにかく「野球が面白かった、楽しかった」ですね。勿論それは、ベイスターズが2年連続CS進出、十ン年ぶりの5割越え&70勝到達、そしてCS優勝に日本シリーズ進出、と結果が出たのだから当然なのですが、春先にはWBCで息詰まる熱戦を見る事が出来たし、シーズンオフもレジェンドマッチやアジアチャンピオンシップで楽しめた。
#リーグ優勝、日本一、世界一こそないけれど、、、、
もうそれ以外はほとんど完璧というか・・・一番に成れなくても「前進」をこれ以上ないほど味わえたし、それによって「勝つ」ことの重要性というか、それに向かう意味をいろんなフェーズで理解できたと思う。
ベイスターズは、今後足踏みをすることはあるだろうけど間違いなく「強くなった」と思う。今年の戦いっぷりは、総合的にトップ(カープやホークス)には及ばないけれども"競う"事が出来た、という時点でもうそれはトンデモナイ前進、というかね。
#最下位常連を脱出できた時(13年~15年)とはまた違う喜び。
チームだけでなく、ハマスタの改修も含めてファン、球団も変わってきたのを実感できる。観客人数は今年も記録更新したし、CSでのパブリックビューイングの盛り上がりや日本シリーズをハマスタで行えたことなど、とにかく「変わった」と認識するには十分すぎる実績を踏めた。
ここまでくると、いよいよ来期は「優勝すること」を求められる。それは、単純な強さの問題であるのと同時に、ここまで経験した選手が重圧に耐えられるか?という自分との戦いにもなってくる。楽しみである反面、怖さもある。ファンもそれを認識して行けるようにならないといけないかな。
----------------------------
さて・・・あと数時間で出立しますが・・・
#なんか、最近鹿児島空港で事故多いねぇ、、、
ま、気にしない気にしない。
今回のミッションは・・・やはりアレですかね。両親のスマホをMVNO化するのに、どう説明してどう理解してもらうか?そして結果に至れるか?
#別にこっちが説得するわけではないんだが、、、
ただ、MVNOで3大キャリアを離れると言う事は、どういう事か?を理解してもらわないと、後から彼是文句言われても困るしねぇ。
ゲームの方は、年内やっぱり『DQB』クリアならず。
#まぁもう諦めてたし。。。
て言うか、ここにきて無駄に拠点に拘りまくってしまう、という悪い癖が。最後の鍵作ったり「世界の半分」を貰ってしまった過去の勇者を倒したりとここ数日で進めはしましたけど、火を噴く石造とかいっぱい見つけてしまうとウキウキで拠点を固めたくなってしまいますねぇ(苦笑
まぁ多分あともうチョイなので年明け早々のクリアを目指します。流石に『DQ11』もこれ以上放置すると『DQH』とか『ルフラン』とかの二の舞だし。他にも『ニーア』とか『龍が如く5』とか『仁王』とかそこそこやったくせに完全に止まってるのもありますが(--;
----------------------------
多分年内にはやらないと思いますが、年明けに「2017年振り返り」を少しやろうかと。せっかくツイッターアカウントも持ってるので、それをちょっと活用して。
あとアレだなぁ・・・今年は「今年買ったゲーム」「今年遊んだゲーム」を全然まとめてないんですよねぇ。。。
#てか、この段になって漸く思い出すくらいのレベル。
まとめないとなぁ・・・だって、本当に何買ったのか?忘れるんだもの。これは自らが損しない為にも必要な事だと思うし。
では、よいお年を