炬燵最高

| コメント(0)

日中、ほぼ炬燵に入ったまま漫画読んだりゲームしたりしてました(駄目

コレが現実。
とはいえ、、、ツイートにも書いたけど、正直ここまでケチの付いた学部に果たして出願はあるのだろうか?と心配していた。
#それこそ、加計学園がマスコミを訴えてもおかしくないだろ、くらいに。
まぁ大したもんだなと。いろいろと。正義は勝つ、ってことかね。


しかしま、凄いオウンゴールかましましたよね、米軍も(苦笑
#これは流石にアカンわ。
直前のアレがいよいよ怪しくなってきて、タイムスも撤退するくらいになってたのに、一気に勢いづきましたもんねぇ・・・何なんだろ、この茶番。
まぁいろいろ事情はあるにせよ、この窓落下はどうしようもないですよ。勿論、既に謝罪もしているのでしょうけど、成り立ちはともかく現状の宜野湾の基地に従事されている以上はこうした事故は起こさないようにしないと。

ちなみにこの小学校は、こうした危険があるので移転しようとしてたらしいですが、過去二回ほど?"基地反対派"に反対されていた、という話を聞いた事があります。どういうこと?

----------------------------

もう今年は休日出勤は無いだろうと思ってたら、直前になって唐突に仕事が入ったのが土曜日。ん~・・代休取りたいな。半分肉体労働だったし。

ゲームはいろいろやってました。午前中は久々にVRにも手を出し、1時間ほど。
#続きを読む、で。

  

今週の漫画。まぁ楽しみなのは「3×3」かな。
今月は全体的に低調ではあるんですよねぇ・・・>漫画
#なので、尚更新しいのに手を出してしまうという(ry
先日ツイッタでこの半年くらいで集めたのをまとめましたが・・・

これ書いた時点で、実はまだ既刊分を全部読んでいない、というのもそこそこありまして・・・そういう意味で、その後、一通り読み終えて評価が変わったのもありました。
#特に、「1518」かな・・・これはAやね。
なんか普通の書店とか売って無くてさ・・・結局アマで揃えちゃったんだけど、そのくらい影の薄い作品っぽい。もっと評価されて良いと思うんだけどなぁ。

ただ、ひと段落ついちゃったので、この後どういう展開になるのか?はまだ不明。

 

今週のゲーム。パッケージタイトルはこれで今年は終了。『A列車』はちょっと触ってみようかな?

さて、今週はさらにBD、「ドリフターズ」。
本放送完了後に「実は続きを数話分もう作成している」とあったけど、この事だったらしい。まぁやや中途半端に終わりましたしね。そもそも原作もちっとも進んでないという(ry

『ビルダーズ』は、朝やった段階ではツイッタで書いたようにボコボコにされてたのですが、砂漠でばくだんいわが居るのに気付いて世界が変わりました(笑
#よっしゃ!魔法の球いけるぞ!!
もう後は楽勝ですよね・・・上から順に爆破していくだけ。今後もいっぱい作ろう。
何気にアレの良い所って、岩盤とかも一気に破壊できることだよな。

『バーチャロン』は体験版を少し。
元々DC当時も下手糞で大してやりこんではいないので、あまりマニアックというか詳しい内容についての感想は言えないのですが、一言で言うと「軽い」でしょうか。
#多くの人の感想でも見られますが。
エフェクトが弱すぎる。むしろエフェクトの強いアクションゲームをやり慣れてしまったが故なのかもしれんけど、「ロボットアクションゲームなら"このくらい"」と想定されるラインに全く達していないものだから、どうにも爽快感も無くなってしまっている、という印象でした。

ん~・・・とりあえず今のままならパスかな。ラノベとのコラボ云々を抜いてもね。

午後は久々に『ウォーキングデッド』をやってました。夏前くらいに安かったので購入してたのですが、ちょっとだけやってそのまま放置してた、と。
操作系にやや癖はあるモノの、アドベンチャーゲームとしてはよく出来ている。つか、『ライフイズストレンジ』の時も書いたけど、日本はアドベンチャーゲームは得意分野だったのに、どんどん先を行かれちゃってるよね・・・

さてVRなんだけど・・・少し前にセールで安くなってたので買ったのが、この『Until Dawn Rush of Blood』。本編の方はどうにもシナリオと言うかキャラクターの会話が不自然過ぎるのが性に合わず、すぐに投げてしまったけど、これは純粋にただのVR向けシューティングゲームになっている。
とりあえず一周してみたけど、なるほど、Moveを使ったプレイとしてはしっかり遊べるようになっている。ただ、暗すぎて視認性が悪いのと、やはり若干の酔い傾向はあるかもしれない。

FateのVRデモもタダでしたので、少しやってみました・・・
#尤も、自分のFateに関する知識はほぼゼロです(PS2のゲーム持ってるけどね)
で・・・なんか体操服?に着替えてレッスン始めた辺りで止めました。

ん~・・・ファンでもこれ、楽しいんでしょうかね?というVR?のデモでした。
何よりね・・・ケチりすぎ。今日日スクショも撮らせんとかなんだかなぁ。

逆に、デモとしてこれでもか見せつけてくれたのが、この『トリコ』。
#思わず、本編を開封して始めてしまいたくなるほど<いや、やれよw
何時まで積んでるつもりだ、とお叱りを受けた感覚にすらなってしまうくらい、の「空間力」でした。
ポイント移動なので別に自由に歩けるわけではないのですが、それでも空気感を感じられるし、あと最低限の操作方法だけでもそもそもこのシリーズの操作性と合っている、というか。
#本編でやることも、大体同じような事だしな。
素晴らしかった。こういうのをVRでもっとやりたいものだ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2017年12月17日 22:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「無知は積み」です。

次の記事は「なんだかんだでモノは買う」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3