そしてハマスタへも戻って来る。筒香が有言実行した!
※本日はただのポエムですw
正直、いろいろマズイとは思っている。多分、14.5ゲーム差をひっくり返しての日本一への権利、というのは、後々問題になるだろう。
#先日も書いたけど、そもそも自分はCS制のこうした点を問題視してたってのもあるが。
それに、やっぱりベイスターズにとっての一番は「リーグ優勝」しての日本シリーズへの出場だ。それを達成するのが目標だ。だから今年のこの展開はある種のボーナスゲームみたいなもんだと思っている。
#なので、個人的にはもうファーストステージを勝ち上がった時点で8割満足しているw
勝ったらラッキー、くらいでこのファイナルステージを見てるのが正直な所だ。
だが、これが今のルール。今のCSの仕組み。
この下剋上という経験は選手たちにとってもかけがえのない経験になるだろうし、仮に日本シリーズで普通に負けても、「ここまでやれた」というのは万年Bクラスに沈んでいたチームにとっても大きな財産になる。
おめでとう、本当におめでとう。
#そしてキヨシもおめでとうw
キヨシが居たから、キヨシが育てながら苦労しながら戦ってくれたから、そして高田GMと二人三脚で鍛えてくれたから今がある。
そういう土台を以て、ラミちゃんが引っ張ってくれた。指揮してくれたからここまでこれたんだ。
-----------------------------
しかしこれ、完全にカープは334の年の阪神状態だよね・・・試合勘がイマイチ戻らないまんま、勢いに乗ったベイスターズにしてやられた、という。
#尤も、初戦は一応とってるんだよなぁ・・・
シーズン中、あんなに強かったのになぁ。。。いくら誠也とか居ないっつっても、9月も強かったやん。選手層の厚さには感服したというのに。
怖いわ~・・・短期決戦、本当に怖い。短期決戦だと選手層はそこまで影響しない、ってのもわかったし、ラミレスの采配が当たりまくったのも選手がそれに応えられたからこそ。ホント、チームスポーツって流れ、メンタル面が結果に出るよね。
ラミレスと言えば、先日の今永の起用や今日の濱口の起用など、ホントやるよね。。。こういう采配させたら上手いってのが分かるわ。
-----------------------------
寿司で祝杯をあげようと思ったけど、セブンには無かったわ。いけずやわぁ(苦笑
さて、明日から3日の休みを挟んで、土曜日には日本シリーズ。まずはヤフドなので、ハマスタに戻って来るのは週明け、ちょうど一週間後か。
仮にそこで2連敗してても、出来ればハマスタで2勝くらいして意地を見せて欲しいし、まかり間違って4つ勝ってしまおうものなら・・・いや、止めておこう。うちはセリーグ3位、謙虚に謙虚に「良い経験積んでるわ」といろいろ喜ぼう。
それが来年のシーズンに生きてくる。そういう意味での戦いの価値、というのもあるだろうから。
かつて・・・98年と言えば、自分は大学4年生。何回か書いたかもしれませんが、あの時のベイスターズは38年ぶりのリーグ制覇ということで日本中を味方に付けたかのような盛り上がり方をして日本一になりました。
#遠い沖縄の地で、研究室で見てたなぁ・・・(研究しろよ
親会社も変わって、面子も変わって、番長も引退して・・・ついにここまで来た、と噛締めることとしましょうか。。。