2004年11月アーカイブ

ヘビ花火って実在すんの?

| コメント(0)

よつばと!(3)

よくネタとして使われるけどねぇ>ヘビ花火

しかし何なんでしょうかね?
笑わせようとして動いてるわけじゃないのはわかるのに、明らかに笑えてしまう。台詞の一つ一つとっても自然に笑んでしまうような空気がある。
よつば「みた!とら!おひる テレビでみた。こどものしかをとらが食べちゃった・・・かわいそうだった・・・」
虎子「そっか・・・ごめん・・・」

多分、文章だけじゃ伝わらないんだろうけど、このシーン見ただけで「クックックッ」と(怪しいぞ)笑ってしまう。不思議なもんです。

こんなオチが・・・

| コメント(0)

転生學園幻蒼録エロゲCG混入事件
詳しくはリンク先。先の『VMJAPAN』を移植アスミック製です。大丈夫かよ。
>アスミック、この件未だに知りませんでした。
ぉぃぉぃw

アスミック・エース、PS2「VM JAPAN」 2005年2月3日発売
PC版発売時から目をつけていたSRPG。評判は微妙だったけど(--;)、やってみたかったので購入は確定w

人知れず消えてゆく

| コメント(0)

>片神名~喪われた因果律~DXパック 682 25.7%
錬金初オリジナルが壮絶に逝きました。懲りずにガンバレ。
#そうか、俺は1/682か・・・orz

う~む・・・

| コメント(0)

再構築時の500エラーを解消する
上手くいかない・・・_| ̄|○
手順どおりやってるはずなんだけどなぁ・・・というか、そもそもプラグインが表示されない。
当家でも夜間などはエラー出まくりなので、なんとかしたいところではある。

2004年11月28日の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記
 3ヶ月報
 『MemoriesOff~それから~』プレイ日記

02年夏モデルVS.04年春モデル

| コメント(0)

AMD Athlon1G VS. PentiumM1.5G
512MB RAM VS. 512MB RAM

...MOBILITY RADEON 9000 が決定打かなぁ・・・やっぱ。
#関係あるのかどうか知らんが、単純にムービーファイル再生するだけでも違うし。
ということで(?)、デスクトップマシン「Valkyrie」からノート「Freyr」にメインマシンを変更。
ただ、画面は当然CRTのがデカイので、今日はケーブル買ってきてキーボード共々そのままノートに使えるようにしました。
#画面はセレクターで切り替え。
でも、モニタの電源はデスクトップの本体から取ってるから、結局両方立ち上げないといけないんだよね。電力勿体無い・・・

ま、デスクトップの方はそもそもHDDは100G(40増設)あるわけで、十分使い道はあるわけですが。

弦の家

| コメント(0)

「HOUSE OF STRINGS」/松本孝弘

1.WHITE CHRISTMAS
2.いつかのメリークリスマス
3.sasanque ~冬の陽
4.恋歌
5.#1090
6.華
7.愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
8.Blue
9.BLACK JACK
10.SACRED FIELD ~RED SUN~ GO FURTHER
11.Theme from ULTRAMAN
12.Strings Of My Soul
13.LOVE PHANTOM
14.HOLY NIGHT

あんま詳しくは知らないのですが、都響とやったときってこの全曲やったんですかね?
#やったんあら・・・そりゃ凄かっただろうなぁ(溜息
「sasanque」やソロで出した「恋歌」「#1090」なんかは元々インスト曲だったわけですが、例えば「LOVE PHANTOM」なんてもうマジ鳥肌立ちますね。カッコ良過ぎ。
#そのままRPGのBGMとしても使えそう(笑
曲によってはかなり短かったりして拍子抜けするのもありますが、確かに・・・その全てをやっても合わない場合ってあるでしょうしねぇ。「愛のままに~」なんてその代表か。
「Theme from ULTRAMAN」はイントロに笑ってしまった。確かにウルトラマンはアレだろうけどさw

「Strings Of My Soul」は懐かしかった・・・あの最初のギターの鳴き声が印象的。もう10年も前の作品なんだよなぁ。


ところで、あのパッケージはどうにかなりませんかね?収納に困るっちゅーねん!!

結局

| コメント(0)

20041127_1.jpg
買ってるしーーーーーー_| ̄|○|i|l

いや、だって売ってたんだもん(マテ

別件でヨドバシに(また)行ったら、普通に売ってましたね。もう夕方ってタイミングだったのですが。
#売り切れる気配もなし・・・そういえば昼に行ったコンビニにも普通にあったな。
さすがにかなり出荷したってことなんでしょうかね。売り切れる気配なしです。


とりあえず『九龍』やんないとなぁ・・・(汗

明日はどうなる?

| コメント(0)

さきの音楽CD群は、早速通勤定期を使ってヨドバシ行って購入してきたブツw

さて、明日は『ドラクエ8』ですな。発売前夜ということでヨドバシ博多のゲームコーナーも閑散と。
GIGA天神も同様・・・この2店舗はおそらく博多の街でも1-2を争う「ドラクエ激戦区」となるのだろうか?両店とも朝7時臨時オープンでドラクエ特設売り場をこさえるらしい。
#というか、どの店も大抵朝7時売りするのな。コンビ二も同様w
近くのファミマもだったわ・・・さすがにゲームはコンビニで買う気がしないのですが。

ま、いずれ落ち着いてからでいいかなぁ・・・それよっか今は『HALO2』を入手したいんだが・・・まだ売ってない_| ̄|○

作曲家バラバラ

| コメント(0)

今日はゆっくり話そう/ZARD
1.今日はゆっくり話そう 坂井泉水/大野愛果/徳永暁人
2.淡い雪がとけて 坂井泉水/寺尾広/徳永暁人
3.雨が降り出す前に 坂井泉水/岩井勇一郎/葉山たけし

昨年秋の「もっと近くで君の横顔見ていたい」に続く某酒CMソング。
前回はシングル買っておきながら全然聴かずにいて、アルバムで始めて聴いて激しく後悔した傑作だったわけですが、今回もなかなか・・・春に出たのより全然良いな(--;;
#スマン、アレはアレで数回聴いただけで(ry

今回何が良いって、全曲とも出来が良いってところか。
2曲目「淡い~」はスローバラード。サビの高音部分の擦れ気味なあたりでやや泉水ちゃんの衰えを感じるものの(わざと?)、同じくサビの「こんな迷子にならないように」の部分のような独特の声質が聴けて満足満足。アレが好きなんだよなぁ(^^;
3曲目「雨が~」は全盛期の頃みたいだなぁ・・・って印象。編曲が葉山ってところでなんだか懐かしいわけですが、作曲の岩井は最近では「瞳閉じて」も作曲してたか。なるほど、確かに似たところはあるかも。

一緒に「HOUSE OF STRINGS」も買ったけど、まだ聴きこんでません。
ただこれだけは言える・・・「LOVE PHANTOM」サイコーw

エロいんですけど・・・w

| コメント(0)

NHKにようこそ!(2)

本編よりも幕間4コマがなんか痛いよね・・・(苦笑

というかさ・・・実はヒッキーの佐藤なんかより、ヤク中の柏先輩の方がヤヴァイですよね。

僕らは自殺だなんてドラマティックな事にかかわれる資格がありません・・・
どんなに落ち込んで苦しんでも・・・この馬鹿馬鹿しい日常に帰ってくるだけです。

身に覚えのある人挙手~~(ヤメレ

2004年11月26日の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記
 『想い出にかわる君-MemoriesOff-』プレイ日記
レビューコメント
 『想い出にかわる君-MemoriesOff-』

難色

| コメント(0)

一定長以上のコメントが書き込めませんね・・・
#環境依存だろうか?エントリーも駄目。
後々、自宅からもう1回挑戦してみましょう。

動機の話だったかぁ・・・

| コメント(0)

■今週の相棒
最初っから犯人が分かってたパターン2週目(完結

以下バレ

FTP

| コメント(0)

新しい職場は・・・(続く↓)

そういえば・・・

| コメント(0)

■こんな時間でもエントリー
次の職場はヨドバシ博多から徒歩15分~、始業は9:30という好条件(笑
#8時起きでも余裕だろうなぁ。
ということで毎晩夜更かし(駄目

噂の韓国産RPGだが・・・

| コメント(0)

ありゃりゃ
なんか随所に「パクリパクリ」って感想が見受けられるのがなんだかあの国らしい(爆
お国柄で向き不向きってのはあるかもしれんけど、なにやらそれ以前の問題が噴出してるっぽいなぁ・・・見た目に騙されるな、ってことかな?

2004年11月23日の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記
 『想い出にかわる君-MemoriesOff-』プレイ日記

生誕の日

| コメント(0)

セガサターン10周年!!

笹原の成長

| コメント(0)

041121_2247_001.jpg
「げんしけん」(5)

機内で袋から出して初めて気付いたんですが、今回も初回特典として栞が付いてたんですね。
#↑の通り、会長でした。
っつっても、そもそもそのマンガ内アニメの「くじあん」を理解して無いので、だからなんなんだ?って感じではありますが。ちなみに前巻のは春日部。

※以下、5巻のバレですので注意。


で、だ・・・
今回は純粋に漫画としてみて面白かった。
と言うのも・・・ま、確かにこれまでも面白かったのですが、何処かこう・・・「ヲタの観察物語」でしかない描き方だったじゃないですか。で、それを見て笑うというか身につまされると言うか(笑
でも今回、ついにコミフェスに当選し、そしてその舞台に向けてのキャラの取り組み、意識、位置等など・・・キャラが活き活きとしてて見所が多く、ホント面白かった。
#まぁソレをどう採るか?ってのは各人あるんでしょうが。
中でも笹原の成長振りは目を見張る。まぁこれまでが「一体、コイツは本当に主人公なんだろか?」って位置ではあったのですが、サークルの会長になってからはその同人誌発売までの責任や(そしてそのあまり、少々行き過ぎたのが例の久我山との衝突だったが)、ハラグーロにも一歩も引かない(笑)ところなど、なんだか見ててワクワクしてしまった(^^;

他にも、どんどん「悪」キャラ化していく大野や本性がバレた荻上、意外に存在感のある(笑)朽木や売り娘として活躍の高坂など等・・・これまでのような、「一般人・春日部とヲタ物語」ではなく、各キャラが活きてたのは確かだな。

巻末の同人誌は・・・まぁ春日部同様どっ引きになるんだろうが(笑)、しかし春日部に対してだけは東北弁になる荻上ってのも良い感じですやね。信頼してる。携帯でアドバイスしてたりもしてたし。

ところで、「開場前行列」ってなんスか?
#なんとなくニュアンスで分かるが・・・
要するに出展する側として先に入れるから、それを利用して会場内で並んじゃうの?

羽田空港から

| コメント(0)

041121_1715_002.jpg

もう外は真っ暗。
#思いっきり反射してるが(爆

着いた直後、突然古田(YS)に遭遇・・・だったんだけど、なんだかやけに忙しそうでマネージャ(?)と思しき太めの人と一緒に物凄い勢いですれ違ってしまった。
#声なんてかけられなかったよ。

アキバでは鳴海さんご用達の雑誌FG屋から、明日発売の「げんしけん」(5)を入手。ま、たった一日のFGですけどね(笑
#この後、機内で読もうかと。
あとヤマギワで『想い出にかわる君-MemoriesOff-』のサントラも入手。ゲーム内容はともかく(マテ)主題歌は『メモから』に負けず劣らず良いです。先ほどMP3に落としたのでこれから聴きまくる予定。

2004年11月21日の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記
 『想い出にかわる君-MemoriesOff-』プレイ日記

ASEは化け物の集まり

| コメント(0)

「D-LIVE!!」8巻
・大いなる遺産
傲慢なアメリカ&イギリス調査隊チームが何かを想起させますが(笑)、ま、それはそれとして面白かった。しかし「遺跡と皆川画」となると、やっぱスプリガン思い出すよなぁ。
・氷原の彼方に
波戸も百舌鳥も化け物です。
さておき・・・砕氷船なんてデカイ得物でも操船してしまう斑鳩も、確かに波戸の言うとおり違う意味での化け物ぶりを発揮したかな。
・エメラルド・フォレスト
もう1人の化け物が(ry

Priceless

| コメント(2)

■絶妙な2ch書き込み
中国予選敗退…総得点1届かず/W杯予選・・・に対し、
W杯に出たいために主審に渡したもの:1万元
W杯に出たいために香港に贈ったもの:10万元
W杯に出たいためにAFC役員に握らせたもの:5万元
7-0の大勝のあとに待っていた結末:Priceless

お金で買えない勝ちがある。
ま、自分は実際に観てませんし聞いた話程度でしか知らんのですが、まぁ相変わらず・・・だったようで。

あとコレもある意味凄い・・・ていうか、どういう意図で設定されてるんだろうか?
excite翻訳で「一次予選敗退」を中国語→日本語と変換すると・・・

今日は更新したかったのですが無理っぽい。
明日、東京から最後の更新です。

おとながい

| コメント(0)

金のある人はいいよね・・・_| ̄|○|i|l
SBRコミックス3巻&4巻を、前人未到の”大人買い”@JOJO
以前、こういう人を某所で紹介しましたが、またしても勇者(ぇ?)発見です。
買う30冊をもう片手にレジへ向かう。レジのおっさんに「プフー」と吹かれた。この時レジにはおっさんの他に若い女性店員が7人ほど居て、皆一様に笑顔が引きつっていたような気がする。してやったり。このおっさん+7人で、レジ打ち→スリップ外し→袋詰めの小規模マニュファクチュアを形成。まじで町工場かと思った。
会計が終わり店を出る時、レジの中の8人が横に並び一斉に「ありがとうございました!」と言ってくれた。俺には皆が敬礼でもしているように見えた。心なしか涙ぐんでいる人も居たような。まあ妄想ですけど。

でもま、
ということで、新潟県中越地震の被災地にて配る事にしました。(飛躍しすぎ)
と言う事らしいし・・・いや、ご本人も仰ってるように、被災地の子供達に配るに相応しい漫画かどうか?というのは確かにかなり疑問なんですが(苦笑
#全部譲ってしまったというオチには笑いましたけどw

ところで大人買いと言えば・・・
本当の大人は「大人買い」ができない
との事(^^;

2004/11/17の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記

や、やっぱり・・・_| ̄|○

| コメント(0)

ザウバー、レッドブルの参戦に影響なし
長年、レッドブルはザウバーのメインスポンサーを続けてきたが、ジャガーを購入した事によりザウバーへのスポンサーを降板することになった。
このことについて、ペーター・ザウバーは、10年にも渡るザウバーのスポンサーシップに感謝すると共に、新生レッドブル・レーシングの活躍を期待するといった趣旨のコメントを発表している。また、レッドブル降板によるチームへの影響は非常に小さいものだとしている。

ホント大丈夫なんだろうな?
チーム名にも「レッドブル・ザウバー・ペトロナス」と銘打ってたこともあったくらいで、出資額はかなり大きかったはず。
Yahooのプロフィールに依れば、
主なスポンサー:RED BULL(オーストリアの飲料メーカー)、PETRONAS(マレーシアの石油会社)、CREDIT SUISSE(ファイナンシャル・サービス)、PUMA(スポーツウェア)
となっているので、やはり影響は小さくないのでは?と思ってしまう。
風洞の運営に支障が出てしまっては来期の飛躍も無いだろうし、不安材料ではあるんだよなぁ・・・次回のF速辺りで、専門家の考察を待ちますか。

なんとか復旧(滝汗

| コメント(0)

昨夜からかかりっきりでしたが、なんとかエントリー、コメントともに投稿できるようになりました。
#と言ってもまだ見てる人少ないでしょうからあんま関係無いかもですが。

CGIエラーが多発するパターンに陥ってしまい、html生成に失敗し続ける・・・という状態が、昨夜の0時過ぎから続いてました。故に、tomcutさんのコメント投稿がずっと反映されてなかったわけですが、blogのホームディレクトリを別口で設けて全てDBをそのまま移行することでなんとか回復。原因がわかりませんが、単に負荷がかかっていたというよりは何某かのエラーによって(例えば再構築中に投稿があった、とか)CGIそのもの・・・ってことは無いと思いますが、どっかのソースが破損でもしたんじゃないかな?と思います。

とりあえずURLその他変わらず運営できますので、もう暫くこのまま様子を見ます。

交差するワガママな rainy in the blue~♪
メモリーズオフ~それから~サウンドコレクション
我慢出来ずに買ってまいました_| ̄|○
#当然・・・まだゲームはしてませんので、OP曲のみ聴いております。
ていうか、そのOP曲目当てで買ったわけで・・・オフィシャルでOPをダウンロードして以来、この水樹奈々の歌う「それでも君を想い出すから」が頭の中で延々とエンドレスするくらい残りまくってしまって、以来、暇さえあればPCでBGMとしてそのムービーを流してたりしました。
#もう・・・半年くらい前からだけど(爆
「メモオフ」はOP曲が凄く良いね。初代はまだKIDゲーに主題歌無かった頃だから仕方ないとして、『2nd』の「明日天気に...」も良いし(ただあの曲は2サビで終わっちゃう短さが勿体無い)、今やってる『想君』の「リプレイマシーン」も良い。
「リプレイ~」も今回の「それでも君を~」も『2nd』ヒロインの声優水樹奈々が歌ってます。声優の歌もなかなか侮れん。

このサントラ、レーベルとして相変わらずサイトロンなんだけど、なんか随分と音質も洗練されてる感じが。これまでの・・・う~ん、少なくとも昨年出たKIDゲーボーカルベストまではノイズが入ってたりして個人的にはかなり評価低かったのですが、こと、この主題歌部分に関しては全く問題なし。大音量で聴いてもブレが無いな。
#キングレコードが良い機材でも提供したのかね?
そもそもキングレコードレーベルだった『MyMerryMaybe』サントラはとても良かったし。

正解

| コメント(2)

売国テレビ
先日某氏に教えてもらったのですが、なんか各所でネタにされちゃってるようなのでウチでも乗ってみるw
以前駄文に書いた犯罪 写真と同じですね。

Googleは他にも「もしかして」が有名。普通は「○○と間違ってませんか?」という意味での親切な検索サポートではあるのですが、たまにとんでもないオチで笑わせてくれることがあります。
ただ、現在は一時停止中。年内復活らしいです。
つーか、この記事の
「就職しない」と入力すると「もしかして:就職できない」と検索キーワードの候補を表示する
コレもヒデェよなぁ(^^;
こういう誤認識(?)であれば、むしろ修正せんでもいいんですけど(マテ

ウケタw

| コメント(4)

ヨン様に代表される「韓流ブーム」。あなたは?
夢中だ 4% 4299 票
はまりつつある 1% 1689 票
気になっている 4% 4836 票
あきつつある 3% 3252 票
もうあきた 6% 7154 票
関心がない 79% 83264 票

ま、ある程度の組織票でもあったのかもしれませんが(つか、無関心な自分ですらここまであからさまな無関心圧勝の結果には違和感憶えるわw)、にしても造り上げられたブームてのが良くわかるかな。
そもそも"ブーム"自体造り上げられるモノ、とはいえそれを悪戯にマスコミ他が引っ張りまくっているのと世間の熱の冷め様の温度差はあるだろうしねぇ。

ちなみに上のアンケートはこういう状態で投票、集計されています(ページ左下)

あ~ホントにやるんだ

| コメント(0)

東映「ZOO」2005年春公開
原作/乙一「ZOO」
「ZOO」
「カザリとヨーコ」
「SEVEN ROOMS」
「SO-far そ・ふぁー」
「陽だまりの詩」

うわぁ・・・また良いのを揃えたなぁ。「SEVEN~」は当然(笑)にしても、この短編集で個人的に気に入ってたのが目白押し。ていうか「カザリとヨーコ」を映像化って・・・(^^;;
しかし「SEVEN~」は演出家のウデが試されますね。あの緊張感の持続とどうしようもない絶望感をどう描くのか?そしてそれがラストの何とも言えない切なさにちゃんと繋げる事が出来るのか?
「陽だまりの詩」も最後の溜息が出るような展開に繋げるまで、どうやって演出するか?シナリオ的には先が読めるだけに、そういった部分が重要視されそうです。

レッドブル、ジャガー買収を正式発表
ほぼ予想通りの展開ですね。これでなんとかシート数も確保・・・と。
#数名のドライバーが浪人せずに済みます(^^;
来年のドライバー候補としては、関係者に近い筋ではニック・ハイドフェルドと2004年のF3000チャンピオン、ビタントニオ・リウッツィ
微妙やね・・・ニックは彼の今後の為にもウィリアムズを一番に考えて欲しいところですし。
#リウッツィは妥当な線だけど。
ていうか頼むからザウバーへのスポンサードは縮小とかしないでね、お願い(^^;;

トヨタ、来季のジョーダンへのカスタマーエンジン供給を発表
激しくビミョ~~
どうだろ?今年は最高速も伸びてなかったし、パワー面でそんなに魅力あるとも思いにくい。
#そりゃジョーダンとしてはそんなこと言ってられんだろうけど。
ていうか、むしろ空力面でジョーダンが真面目に取り組めば、同じスペックのエンジンなだけにトヨタよりも速くなったり?(爆
ま、さすがにトヨタも来期マシンからはガスコイン、ブルナー体制でのデザインで来るだろうし、そう失敗はしないだろうと思われるが・・・

大家は?

| コメント(0)

デニー合同トレ “先輩メジャー”高津、石井と
制球難で成績的にはあんま目立つ数字を上げられなかったデニーですが、球威だけなら37歳になった今尚衰えてないと思います。球威だけなら同年代の佐々木よりも上かも、今ならね。
#まぁ、今年は登板機会すらほとんど無かったんですが。
昨年、対清原で三振に打ち取った時の痺れるほどの気迫は忘れられません。

で、無謀にも(無謀言うな)メジャー挑戦を掲げているわけですが、こういう裏事情もあったりします。う~ん、夢かなって欲しいなぁ。

ところで元チームメイトの大家は(ry

警察も大変だ・・・

| コメント(0)

こんなのが居るんだね・・・
おまえら働け!とりあえず
「落書きで逮捕するのは弾圧だ」
「近隣住民が落書きで警察に通報するのはおかしい」
「安全を理由に自由を奪っている」
「迷惑をかけているのは警察が居るからです。これが監視社会です。恐怖と不安が支配する監視社会です。」

_| ̄|○|i|l
だからさぁ・・・自由を享受できるほど義務と責任果たしてるの?アンタラ?
#しかも「自由」って言うのか?その振る舞いは?
無法と自由は別だぞ?

10年前

| コメント(0)

「金田一少年の事件簿File9 飛騨からくり屋敷殺人事件」
「金田一少年の事件簿File10 金田一少年の殺人」
「健太やります!」13
高校生くらいの時の漫画ですね。
「金田一」は当時もリアルタイムで単行本買ってたくらいで、懐かしさばかり。
特にFile10、「金田一少年の殺人」は全エピソード中でも1,2を争うくらいに好きな話ですね。
#もう1つは「異人館村殺人事件」でしょうか。
「~の殺人」は展開がドラマティック過ぎて推理サスペンスとしてはどーか?ってのはありますが、だからこそスリルある早い展開が面白かったりします。て言うか、ソレ言い出したらキリ無いしねぇ、この漫画は(笑

「健太」は当時読んでなかったので新鮮。
今でも連載続いている「MAJOR」が始まった年、94までがこの漫画の連載時期だったそうなので、そろそろ終わりか。まぁ最高の舞台なのでいいんでしょうけど。
まぁ14-0から逆転なんて、そりゃ上のカテゴリーいけばいくほどあり得ないわけですが、でも、バレーボールってそういうものです
下位カテゴリ・・・例えば中学や町民(笑)大会レベルまでいくと、ああいう「流れ」が作用するなんてのは往々にしてあるものです。自分も何度も経験しましたよ、逆転する方もされる方も(笑

2004/11/14の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記
 『九龍妖魔學園紀』『想い出にかわる君-MemoriesOff-』プレイ日記。

取って付けた様な展開

| コメント(0)

「銀牙伝説WEED」30巻
とは言え、前作のように技使いだすよりは良いか
でもGBと狂四郎はともかく、佐助はどう考えても足を引っ張るだけなのによく同行させるよな・・・

ところで、何故かAmazonで見つからず。
そういえば矢鱈とグッズとかも発売しまくってるけど、そんなの売れるほど人気あるの?(--;;

今回のblogサイト立ち上げでお世話になったサイトさん一覧。
ARTIFACTさん
検索してたら最初に引っかかったのがコチラ。MovableTypeについての様々な特徴などまとめてあって助かりました。
他、Triggers!さんも参考にしました。

で、実際にこのデザインを提供していただいた(というかコッチが勝手に拾ってった(汗))のが、小粋空間さん。
3カラムタイプでスッキリしたデザインが気に入りました。
現在進行形でさまざまなカスタマイズに取り組んでいらっしゃるので、うちのサイトもそれを見つつ面白そうなら対応していこうかと。今後もよろしくお願いします。


さて、そこそこ前例も見つかったので入り易かったのですが、isweb(infoseek web)でブログをする場合、対応しているツールは「MovableType」だけのようです(公式で)
「iswebベーシックでブログをやってみよう」
ただこちらのマニュアル、まだ「Movable Type Version 2.661」についてのインストール手順しか載っていないので、自分が導入した「Movable Type Version 3.11-ja 」とは若干異なります。少しこの辺についてメモしておきます。

■4・日本語パッチをあてる
当然この項目は必要ありません。最初から日本語対応ですから。

■6・設定ファイルを変更する
※バージョンが違うので、行数も違います。

198行目の
# NoHTMLEntities 1

これも日本語対応なので不要。多分、デフォルトで#は消えてたかと。

266行目の
# ImageDriver NetPBM

これは設定不要。デフォルトのままでいいです。

306行目の
# PublishCharset Shift_JIS

デフォルトでUTF-8になっていると思います。そのままでいいです。

■10・BLOGの設定
Local Site Path
/home/iswebベーシックIDの1文字目/iswebベーシックIDの2文字目/iswebベーシックIDの3文字目/iswebベーシックID/cgi-bin/mt(各自違います)
と表示されていると思います。

と書かれてますが、実際には何も表示されてませんでした。
ただ、表示されてないだけなので指定通り入力します。
この項目は基本的に「表示されている」ことが前提で解説されてますが、実際には全て表示されてません。だからLocal Site Path以外も指定されているように入力するだけでOKです。

以上。

240万とか200万とか・・・

| コメント(0)

米Microsoft、「Halo 2」が北米で発売初日だけで240万本を販売
米Microsoftは、現地時間の9日に北米地域においてXbox用FPS「Halo 2」を発売したが、発売初日の24時間において240万本の販売を行ない、1億2,500万ドルの売上を達成したと発表した。

任天堂、新型携帯ゲーム機の国内受注が計画の2倍に
任天堂は今月3日から家電量販店やコンビニエンスストアでDSの予約受け付けを開始。「各店でインターネット経由での予約が一杯になるなど順調に推移している」(岩田聡社長)といい、既に年末年始商戦向けの受注が200万台に達した。当初計画では国内向けに年内100万台の出荷を見込んでいた。

スゲェ・・・『アカイイト』2996本にガックリな自分とはスケールが違う(爆

『HALO2』は雑談BBSの牛さんの書き込み読んでたら欲しくなったなぁ。元々自宅に戻ったら補完するつもりではあったけど。
しかしNDS・・・こりゃ年内入手は無理かもしれないな。発売日は無いにしても、後々鎮まってから手に入れてみようかと思ってたのですが・・・

最近知った話

| コメント(0)

Author Chang found dead aged 36
少し前に集英社の某雑誌の描写が原因で一部騒動になっていた「南京大虐殺」。
それを数年前(そう、個人的に驚いたというか無知だったなぁ~と思うのはこの点)に取り上げてアメリカなどでベストセラーになったらしい本の作家が自殺した。

平成9年だったらしい。7年前・・・自分は学生でしたが、そうですか、こんな本が出回ってたのですね。全然知らなかったわ。まだインターネットも大してやってなかったしね。
#まーなー・・・しがないゲーム馬鹿でしかなかったし(笑
しかしもう1つ驚いたのはこの作家さんが享年36だったことか。え~っと・・・執筆当時は20代??
ま・・・どんな内容だったか?は調べればいくらでも出てくるわけで端折りますが、
「レイプ オブ ナンキン」の改竄写真
まだある『レイプ・オブ・ナンキン』の改竄
アイリス・チャンと反日国際包囲網
とまぁ・・・若さも手伝ってか?ツッコミどころ満載の凄まじい作品だったそうですが、それでも売れてしまうというのだから驚く。センセーショナル好きのアメリカ人(だけじゃないが)らしい。

「みなみけ」
とりあえずカテゴリーを増やすために無意味にエントリ続けます(ぉ

-謎の大ヒット作品「今日の5の2」発売から365日-

そんな帯の文句から始まる漫画。その「今日の5の2」に続き、店頭でほぼ衝動買い。
某氏には「そりゃ「5の2」気に入ってたら買うでしょう」とかアッサリ言われてなんだか悔しい(笑

南家長女春香サンの困った表情が何とも言えずにベネw

にしても、相変わらず・・・何度も読み返さないと名前と顔が一致しないですな(汗

こんな感じでオープン

| コメント(2)

とか書きながら、まだここを見ることの出来る方は限られてますが。

本家で次回更新時にでもURL載せますが、とりあえずこんな感じで試しにBlogを始めてみました。
なるべく気ままに、適当に書きたい事を書き綴っていければなぁと思ってます。ていうか6年近くもサイト運営していて至った方針がコレかよというツッコミは無しの方向でw

まだ完成もしてませんし・・・どうもテスターの方(マテ)からCGIエラー報告もありましたので、可能な限り探っていこうかと思ってますが・・・不可能なら終わり(ぉ
リンクは今のところTOPページのみです。あんま重くてもアレだし。リストアップしているのは、少なくともある程度の頻度で更新される、情報系や読み物のあるサイトさんです。

以後よろしくお願いしますm(_ _)m

男前の活躍

| コメント(0)

米1-5日(11日) 松坂、1失点で投げ切る
◇日米野球 オールスターシリーズ
米選抜-全日本(米選抜4勝2敗、18時31分、札幌ドーム、3万5000)
  全日本 020 010 020-5
 米選抜 000 001 000-1
 ▽勝 松坂1試合1勝
 ▽敗 レッドマン2試合1敗
 ▽本塁打 佐伯1号(1)(ロドリゲス)

佐伯、全日本初HRオメ!!
#これで「跳ぶボール」疑惑返上(無理無理
まぁ跳ぶボールは・・・駄目だと思うけどね。

ダイエーがついに本格的に球団売却。
福岡をホームとすることには変わりないようで地元民としては一安心か。とはいえ、「福岡・ソフトバンク・ホークス」とかなるのはなんだかなぁ・・・
そういえばネーミングで痛い(痛いって言うな)のは、新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」。
#長ぇって(笑
せめて"ゴールデン"要らないよな。ていうか公称の略称は楽天イーグルスらしい。なんだ、結局「楽天」か(ぉ

寡黙な皇帝の本心

| コメント(0)

「シューマッハ プライベートのすべてを語る」
今回の長期出張では通勤中に随分と本を読みました。
#夏過ぎからしばらくペース落ちてましたが(^^;
で、この本が最後。実は出張の最初から携帯していた本なのですが、今に至って漸く読み終わりました。

まぁ・・・如何にブラウン管を通した"ミハエル・シューマッハ"が偽った姿か?偽られてしまった姿か?というところか。
そして、彼が勝利した時のあの過剰なまでのスタッフへの祝福は、決してポーズではないということもよく分かった。

2004/11/11の更新

| コメント(0)

駄文&更新情報
ゲーマー日記

このアーカイブについて

このページには、2004年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

次のアーカイブは2004年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3