終結

| コメント(0)

ベイスターズの2025年が終わった。

監督の"理想像"だった三浦大輔が背負い続けた「責任」 DeNA側近たちが証言する舞台裏の葛藤「どうしたら勝てる環境になるのか」

↑の記事は正直そんな大した事書いてないんだけど(ぉ
#まぁファンなら概ね認識してた人物像でしょ、番長の人柄なんて。
残念は残念です。そりゃ勝つに越したことはない。でも先日も書いたように・・・正直「リーグ優勝できていない」時点で今シーズンはもう一つの区切りと言うか、少なくともCSファイナルに進んだことで2025年ベイスターズのノルマは果たしたよね、と言う感があったのでファイナル敗退は大してショックでもないというか。
#ただ、せめて1つは勝ってほしかったよなぁ、、、
2戦目だよね。あそこまでリードしてて追いつかれた、逆転サヨナラを食らった。今シーズンの「弱点」が凝縮された展開だったよね。。。

ま、昨年よりも早く「次のシーズンへ」踏み出せることをプラスに考えようや、とい言いたい所なんだけど、そもそも番長退任ということで体制が大きく切り替わりそう。
5年間の戦績やらはもうSNSで散々流れてるので改めては書かないけど、まぁ采配に疑問を持つことはあったけど(そも、持たない監督なんてまず居ない)やはり何といっても自分が野球を見てきた時代にベイスターズを長らく引っ張ってきたレジェンド監督なわけで、本当に、本当に・・・リーグ優勝を見たかったなぁと思う。出来なかったのはいろんな原因があったと思うけど、けっしてそれは番長のせいではないよ、という事で、きっとまた何年か後に戻ってきてくれると思っている。別に珍しい話でもなければ歴代監督としては優秀な成績を収めているのも事実なんだし決して無い話ではないどころかもうほぼ決まってんだろ?くらいの認識でいる(笑
ま、ひとまずは休んでほしい。引退からほとんど間を置かずに指導者として何年も働いてきたんだから。ベイスターズに30年以上尽くしてくれてるんだからね。。。

DeNAの監督 中畑清→ラミレス→三浦大輔→相川亮二←急に渋すぎるやろ

正直「大穴」でしょ(笑
そりゃ無くはない(内部昇格であろうことは余裕で想像できた)話だったと思うけど、個人的には豊のツベで村田の名が挙がった時になんとなく腑に落ちていた。
#蟠りもあっただろうに突然の復帰はその伏線だったんじゃないか?という。
あとなんとなく靏岡の線もあるんじゃないか?という気がしていた。ベイの場合「監督」の権限はかなり小さく、勿論最終的な作戦の決は出すにしてもその作戦の考案はコーチ陣、特にオフェンス、ディフェンスの役割が大きいので、悪く言えば「言いなり」にもなれる人材がありうるのではないか?と。
#ファームの桑外がある意味その事例だったからね。
しかし実際は・・・まさかの相川。世代的には自分と同い年、つまり大卒なら98年優勝した直後に入団した世代になる。
#相川は高卒(同期に多村など)なのでもっと前から居るけど。
生え抜きの捕手出身監督は土井淳(1980~81)まで遡るらしい(現役どころか監督時代も知らん。。。)
どんな采配をするか?というと、前述の通りこのチームは監督の色はそこまで強く出ないわけだから、実際の所そんなに戦い方は変わらないハズ。ただ、チーム構成はそれなりに代わりそうというか、少なくとも助っ人陣のメンツは大きく変わりそう。
#今シーズンは助っ人頼み過ぎた。
逆に言うとそのせいで育成が滞ってしまった面もあると思う。あとベテラン勢の今後も気になる・・・今シーズン夏以降に新戦力の力が大きく試合に影響した。長くチームに貢献してくれていた宮﨑やFA熟考中と言う桑原や森原、といった主力ももしかしたら来季は主力では無かったりチームから居なくなっていたりするのかもしれない。
だから来季は真面目に結構このチームの姿が変わる可能性があるんだよな。ただでも、それはどちらかと言うと望む所なんじゃないかなぁ?という気もする。何気にスタメン陣や先発ローテ、ブルペンのメンツってほとんど変わらす何年も戦ってるしそのせいで高齢化も進んでたからね。そういう意味でも入れ替えは望まれてる流れなんじゃないかな。

ま、まずはドラフトやね・・・正直2024ドラフトはハズレか?と夏前まで疑ってたけど竹田が見事なデビューをしてくれたし篠木も順調に育ってそう。まぁ野手の方はもうちょっと時間かかりそうだが。2023ドラフトメンツが当たってるので近年は良い感じだと思っている。今年も良い選手が加わってくれるといいね。

-----------------------------------

先週末遠征はしたのですが、まだほとんど現像出来てません。。。
#いや、まぁするけどさ。今夜くらいから。
ただちょっとこうね・・・今回の撮影を以てちょっと宗旨替えというか。どうもやれる事の幅が広がったっぽいので次のステージへ、というのを昨日今日と色々考えていた。
#そういう「武器」を手に入れたのさ。
色々調べててそのせいで時間撮られて衣替えが遅れた、というのもあった(ぉ
#一応、先ほど無事終えた。明日から寒いらしいからね、、、
ま、遠征に関してはまた次回?書ければと。まぁ次回はもてぎエンデューロの感想がメインになるかもしれんけどね。
ゲームは引き続き『ゴーストオブヨーテイ』してます。やっとこさ「鬼」倒しました。強かったぁ・・・5,6回はリトライしたと思う。ちゃんとモーション見てこちらの攻撃できる隙があるかどうか?を判断してから斬りにいかないとだよな。パリィや避けに成功してもすぐに立ち直るし何なら連続攻撃仕掛けてくるし。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

K2(51) (イブニングKC) [ 真船 一雄 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/10/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

だんドーン(9) (モーニング KC) [ 泰 三子 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/10/19時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

見える子ちゃん 13 (MFC) [ 泉 朝樹 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2025/10/19時点)


今週の漫画。
「だんドーン」は前の巻読み直し中。あーそうだった・・・生麦事件起こしたんだった。薩英戦争とかいう国の中の一部地域VS.国家という現代では考えられん戦争が始まるんだったか、、、まぁそのくらい当時の「国家」って結構あやふやなもんだったんだろうけどな。日本だけでなく。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2025年10月19日 17:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ノルマ達成」です。

次の記事は「MOTEGI ENDURO 2025」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3